相談
-
相談受けました…
- とても仲良しの友達に相談をうけました…内容は2、3年前から急に旦那サンと喧嘩をしてどなられた時、急に発作のように息があらくなり酷くなると息を吸う事しかできなくその時に何かの恐怖感などから何も考えられなくなるといった相談でした…それがだんだんと回数が増えてきているそうです…私はその時どう行ってあげたらいいか解らずただ話を聞くだけしか出来ませんでした…彼女は精神科にいった方がいいのかも悩んでいたんですが私は全くそういう知識がないのでどなたか知恵をかしてくれませんか??
- 2009/06/21 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/06/21
- お友達は過呼吸になってるのではないでしょうか?
私も以前仕事のストレスで、動悸→過呼吸→手足の痺れ…が発作のように頻繁にしました。
呼吸がうまく出来なくて、脳が酸欠状態になり、何も考えられなくなるんだと思います。
過呼吸の対処方法は、鼻と口にビニール袋を当てて、自分の吐いた息を吸うようにすると楽になります。
ストレスを排除するのが一番ですが、旦那さんが原因なら難しいですよね。
私は心療内科に通っていました。
それはかず&たく | 2009/06/21
- 過換気症候群だと思います。
私もなった事がありますが、過換気は息を吸う事しかできなくなり苦しいので、その発作が起きた時は近くにある袋で口と鼻を覆うといいですよ。
たぶん…ですが、以前、ご主人と喧嘩した時に、よほど嫌な事があったのでは?と思います。
その事により、喧嘩すると「またあの時みたいになるのでは?」という恐怖心が生れて過換気になると思うんです。
あまりにもひどければ心療内科に行くのも一つの手だとは思います。 ありがとうございます♪ | 2009/06/21
- 友達に伝えてみようと思います(^^)
過呼吸 | 2009/06/21
- だと思います。 パニック障害などかもしれませんね。 早めに精神科や心療内科などを受診されたほうがいいですよ。
ありがとうございます。 | 2009/06/21
- パニック障害というのもあるんですね…伝えてみます!!
過換気症候群 | 2009/06/21
- だと思います。何らかのストレスを感じたときに、なる方が多いみたいですよ。紙袋で口を覆うと楽になります♪
ありがとうございます | 2009/06/21
- お友だちに伝えてみます!
過呼吸ですよねももひな | 2009/06/21
- 過去になにか旦那様と喧嘩をした時にすごく怖い思いをしたのかもしれませんね。
心療内科を受診すると話もしっかり聞いてもらえますし症状に合った薬も処方してもらえます。 ありがとうございます。 | 2009/06/21
- お薬なんかもあるんですね~お友だちに伝えてみます!
こんばんは。雄kunのママ | 2009/06/21
- 日常生活やスポーツをしていても【過呼吸】を起こす事はありますが・・・。
おそらく、かなりストレスを感じていて、自分で自分を追い詰めたりすると、呼吸が苦しくなって過呼吸を起こす事があります。
心療内科や精神科など、受診された方がいいかもしれませんよ!! ありがとうございます。 | 2009/06/21
- お友だちによると旦那サンに強く怒鳴られた時になるそうでストレスは強くあるようでした…お友だちに伝えてみます(^^)
こんばんは。ポム | 2009/06/21
- 過呼吸だと思います。
感情が高ぶった時に、少し過呼吸のようになったりします。
過呼吸になってしまったら、ビニール袋を使って、ビニールの中で「吸ってはいて」をするようにすれば、落ち着いていきます。
過呼吸は癖のようになって、直しにくいものです。精神的なことが原因にかもしれないので、精神科へ行ってみた方がいいと思います。心が楽になると思います。 ありがとうございます。 | 2009/06/21
- お友だちに伝えてみようと思います(^^)
こんばんは。 | 2009/06/21
- ご主人さんと喧嘩になり怒鳴られたことがトラウマになっての症状かと思います。またその時のようになったらと考えてしまわれるのでそうなるのでしょうね。
お辛いのだと思いますので、お話し聞かれるだけでも落ち着かれると思います。
精神科や心療内科でいいと思います。お大事にされてくださいとお伝えください。
そして、・初ママ・さんもお話し聞いてあげられてくださいね。おさまるといいですね。 ありがとうございます♪ | 2009/06/21
- とても大事な友達なのでちからになってあげたいです!!
今晩わ | 2009/06/21
- 友達さん悩んでらっしゃるんですね 心療内科受診されてみてはどうですか? 私は以前鬱と自律神経で通った事があります 心療内科は、行ってみたら気構える程の事もないので、風邪で内科に行く位に気軽に行けますし、必ず薬を出される訳でもありませんよ 通院でプロで他人の先生に話を聞いてもらうのもいいと思いますよ 悩むと色々悪くなかった所まで悪くなったりもするし
ありがとうございます♪ | 2009/06/21
- 心療内科は気軽に行ける所なんですね(^^)
お友だちに伝えてみようと思います(^^)
こんばんは | 2009/06/21
- 過呼吸だと思います。
緊張したりすると発作が出やすいんですよね。
発作の時にビニールを口に当てて大きく息を吸い込むと落ち着きます。
ストレスでも起こりやすいです。
心療内科でも診てくれると思います。 ありがとうございます。 | 2009/06/21
- お友だちに伝えてみようと思います(^^)
こんばんはゆうゆう | 2009/06/21
- 心療内科で診てもらうといいですよ。
少し時間はかかるでしょうが、少しずつ良くなると思います。
こんにちは | 2009/06/21
- 過呼吸ではないでしょうか。。。
病院へいかれたほうがいいかもしれませんね。。。
どちらにしても。ばやし | 2009/06/21
- 素人が判断できる話では無いので、神経内科や精神科など行かれた方が良いかもしれないです。出来たら一緒に行ってあげられたら良いかもしれないですね。1人で行くよりも心強いかも。
ごめんなさい間違えです。ばやしさん | 2009/06/21
- 神経内科→心療内科です!
こんばんは | 2009/06/21
- 過呼吸だと思います。ご主人がストレスになってるんでしょうね…一度心療内科などでご相談されたほうがいいと思います。
苦しいですね。 | 2009/06/21
- 過呼吸による過換気症候群だと思います。以前のトラウマなどから極度の不安や恐怖感がでてくると発作がでるのではないでしょうか。息が苦しくなって、勝手に体が酸素を吸おう吸おうとしますが、息を吐いていないので吸えないんです。病院では紙袋などを頭からかぶせたりなど落ち着かせるようにしますが、発作がでたとき、自分で対処するのも大変だと思います。発作がでないよう予防するためにも、心療内科など受診された方が良いと思います。
大変ですね・・ | 2009/06/21
- 私も 過呼吸ではないかと思います
過呼吸は ストレスでもなったりするし
1度なると 恐怖心で くり返すそうです・・
私の友達も育児のストレスで過呼吸になり
しばらくは繰り返してました
いつも袋などをもって ゆっくり息をするようにすれば大丈夫みたいです
でも。。よっぽど旦那さんが怖かったんでね・・
たくさん話をきいてあげるだけでも お友達の心は良くなるのではないでしょうか?
こんばんは(^-^) | 2009/06/22
- 夜分に失礼いたします。
ご友人の方、とても苦しんでいらっしゃるようで、お気持ちお察しします。
皆様がおっしゃるように、息ができなくなるのは過呼吸という症状で、パニック障害等の病気の可能性もあると思います。
なので、心療内科もしくは精神科での診療を一度受診されるものいいかと思います。ただ、病院によってはカウンセリングよりも薬を出して終わり、というところもありますので、安易に安定剤等使われない方がいかと思います。
まずは、じっくりカウンセリングを受けることがいいですね。
(ちなみに、過呼吸になった場合は口に袋をあてて呼吸の乱れを押さえる方法があります)
また、地域にケースワーカー(役所に聞けばわかります)という専門家もいますので、もしご友人が病院等に合わなかった場合は、そういった機関に相談するのも手だと思います(^-^)
こんばんは | 2009/06/22
- お友達はもしかしたら、過呼吸になってるんじゃないでしょうか?
その時はビニール袋を口と鼻に被せてゆっくり深呼吸をしてください。
それで少しは楽になりますよ。
もしひどくなってきたりしたら心療内科に通われたほうがいいと思います。
おはようございます | 2009/06/22
- 私も今はましになっていますが、結婚するまではよくでていました。
過呼吸は袋を口にあてていたら、落ち着くと思います。
自分では苦しくて袋を持ってられない時があるので、旦那様と一緒におられる時にでたら手伝ってもらう方がいいと思います。
過呼吸は袋をあてないでそのまま放っておくと、手足のしびれなどもでてきます。
あまりひどいようでしたら心療内科に一度いかれてみる事も良いと思います。心療内科は精神科とは違うので、普通の内科のような感じでした。(場所によって違うかもしれませんが…)
話を聞いてもらうだけのような感じですが、薬もだしてくれます。
私もよく不安になったり、怖くなったりしたので薬をだしてもらいました。
病院に行く事に抵抗があるかもしれませんが、心療内科は精神科ではないので雰囲気も普通の内科に近いと思います。
長くなりましたが、お役にたてれば良いのですが…。文章力が足りずすいませんm(_ _)m
こんにちはあらし♪ | 2009/06/22
- きっと過呼吸になってるんだと思います。近くにある袋を口に当てて、そのまま呼吸すると治ると思います。ただ、素人判断ですので、一度精神科など受けてみるといいかと思います。
過呼吸ですかね | 2009/06/22
- 旦那さんとのストレスですよね。
回数が増えているということなら、心療内科にかかってみるといいかもしれませんね。
でも、とりあえず、話を聞いてあげるってことも、大切だと思います。
病院に行くって勇気がいると思うので、辛いねって一緒の気持ちになってあげるといいと思います。
こんばんは | 2009/06/22
- 多分、過換気症候群(過呼吸)だと思います。実は私が中学の時に緊張しすぎて過呼吸に度々なっていました。たしかその時に袋の口を口にあてて、自分の吐いた息をまた吸うといいって言われました。過呼吸になると体の中に酸素が増えすぎてしまうらしいです。旦那さんもそんな奥さんを見てどう思っているのでしょうか?ちょっと精神的に不安定になっているのかもしれませんね。
こんにちは | 2009/06/22
- 私はそこまで症状が出る前に心療内科に行ってしまっています。一度受診して話を聞いてもらうだけでもだいぶ楽になると思いますよ。あまり深く考えずに受信をすすめてみたらいかがですか。
私も経験あります。 | 2009/06/24
- きっと、過呼吸ですね。
結婚してからはないですが、私も独身の頃よくなっていました。
過呼吸は身体内の酸素が多くなりすぎてしまって起こるので、二酸化炭素をすうといいですよ。
ゆっくりゆっくり呼吸をすると治ります。
精神的なものなので、一度相談されてみたほうが楽になるかもしれませんよ。