アイコン相談

引越してから

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/17| | 回答数(19)
夫との仲があまりよくないことです。理由は食事のことで不満げにしてまずいと全然食べないし、私が懸命にしていても「バカ女」、「女らしさがないし家事育児に専念して主婦らしいことをしろ!」、気に入らないことがあると私を殴ります。年長の子供でさえ「お父さん嫌い」や「新しいお父さんがいい」とまで言い出すようなり、お風呂も私と入るようになりました。夫と一緒にいても楽しみが少ないし(子供も私と同意見)、夫も「おまえ(←私)のせいで仲良くできないんだ」とまで言い出しました。しかも時間帯に問わずに文句を言います。最悪は離婚も考えていますが、今のままではいけないと感じるし、夫の勤務先が遠くて会話が減ったのは現実です。この先どうしてよいかわかりません。
2009/07/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

旦那様 | 2009/07/03
私も今、離婚か、でもこのままじゃいけないと藻掻いてる最中ですので主様のお辛い気持ちは分かります。

変わったのは引っ越ししてからですか?その前は、暴言吐いたり暴力奮ったりは一切なかったのに引っ越ししていきなり豹変したのですか?料理についても、引っ越しする前はマズイとか言われませんでした?
本当に引っ越しして旦那様が職場へ遠くなってしまって会話が減り今の様になってしまったのが原因ならもう一度引っ越しも考えざるを得ないですよね。マイホームに引っ越されたならそんな訳にはいきませんから旦那様とよく話し合わないと…いずれにせよ原因は引っ越しだけではないと思うので感情的にならずにお互いの心の内を話せれば良いのですが…私もそうですが思う様に上手く話し合いが出来ないのが現実ですよね。でも、お子さんもそこまでパパが嫌いになってしまっては旦那様も余計に荒れてしまいますから一刻も早く旦那様の心の内を聞いて何がそんなに気に入らないのか主様にどうして欲しいのかハッキリさせないといけませんね…私もきちんと話し合わないとと思ってます。お互い、良い方向に話が進みます様に。アドバイスでも何でもなくて申し訳ありませんm(__)m
こんばんは | 2009/07/03
引越しの理由、引越し先の選択方法、引越し後のご主人様のご苦労など、勤務先が遠いだけではなく引越しを境に何かあったということなのでしょうね。きっと食事を好きなメニューや味付けにしてもそれだけでは解決しないだろうと思えるのですが・・・
もう少し原因がわからないと根本的な対処も難しいと思います。
話し合いはできそうでしょうか?
どうして?と直球で聞くより、何に疲れ、何に不満なのかうまく聞き出せるかだと思います。(それが難しいですね。)
また、お子さんが「新しいお父さん」と発言されているとのことですが、どこから出てきた言葉でしょうか。子供だけで見つけ出せる言葉とは思えないのですが・・・ご主人様との仲を以前のように戻したいと思われるなら、お子さんの前での言葉はより注意深くされた方がいいと思います。辛口ですみません。
イライラの原因CAT | 2009/07/04
原因はなんなのでしょうね?
引っ越しのこと以外にお仕事?夫婦生活?

子供のためにもよくないですね。旦那さんが
冷静に話し合いの場を持てないようでしたら
一旦実家に帰るなどして距離をおいてはどうでしょうか?

そうなれば自分の態度に気づいて冷静になってくれるかも
しれません。

とにかく旦那さんと話し合いの場を設けることが必要だと
思います。
おはようございます | 2009/07/04
引っ越しを機に変わったんでしょうか?ご主人も職場が遠くなり毎日大変なんでしょうね…何かしらストレスがたまり主さんに当たってるのかもしれませんが一方的すぎますよね…お子さんはちゃんと親を見てるので悪い影響を与えると思います。もう少しご主人とよく話し合ってお互い歩みよる必要があると思いますよ。
引越しベビーマイロ | 2009/07/04
時間が取れなくて、コミュニケーションが少ないと、旦那も仕事のこととかでストレスがたまっているのではないでしょうか?
そんなときに、私も疲れていたときに、あまりおいしくないものは食べたくありません。
なので、なるべく、専業主婦なりに、おいしいものを作っていますし、買い物はなるべく旦那と行って、食べたいもの買わせます。
ご飯食べているときでも、少しはなしてみるといいですよ!コミュニケーションは大事です。
その生活がうまくいってないから、子供にも伝わっているのだと思います。
原因もなく、怒ったりはしません。
1日、10分でもいいので、2人の会話をする時間をとってあげてください。
こんにちわ | 2009/07/04
私はどんな原因があったとしても暴力は反対です!主さんもそれなりに努力さるてるようなので尚更です。
そこまでいくとご主人様DVですね。
すみませんが、私なら絶対離婚します。
そんな性格の男性が一番イヤです。
亭主関白。自分は働いてやってる。主婦なら家事を完璧にしろ!そんな昭和な考え方の人付き合いきれません。
主さんのご主人なのにすみません。
そんな事を毎日言われて頑張ろうとかも思えなくなりますよね。
難しいですがももひな | 2009/07/04
旦那様は引越し自体に乗り気じゃなかったとかありませんか?
勤務先が遠いストレスにくわえて会話が少なければ喧嘩も増えてしまいますよね。
きちんと話し合ったほうがいいですよ。
良く輪から無いんですが・・・。ばやし | 2009/07/04
何か根本的に何か思いあたることって何か無いですか?
料理だとしたならば丸美屋の混ぜるて炊くだけでのまぜご飯や、
マーボー豆腐や、えびちりなんかを試してみては?
味は任せて具材を入れて火を使うだけだし。それでも文句は
おかしいと思います。また焼きそばとかカレーとか自分で
味付けするものじゃないものを出しても言われるとしたならば
マズイはずないって思いますよね。
殴るのはどうかな。一度手をあげると癖になりますし子供に向かってになった場合を考えても・・・。
会話だけの問題でも無いように思います。しっかり話し合うのも
必要ですね。
私も… | 2009/07/04
3月末に引っ越してきたばかりですが、最初の1~2ヶ月は主人と喧嘩ばかりでした。喧嘩の度に暴力や暴言をがあり、何度も離婚を考えました。しかし、このまま努力もせずに離婚したら後悔すると思い、寝る時間より主人との時間を優先にし、険悪でもコミュニケーションをとるように心掛けました。新しい環境に慣れてきたら少しずつ主人も私も落ち着き、今ではほとんど喧嘩もしなくなりましたよ。
うちも引越してから…キャンディ姫 | 2009/07/04
旦那がちょっと変わりました。 今年の始めに、うちの実家近くに引越しました。会社が遠くなった為、毎日高速通勤です。 うちの実家近くに引越すことをお義母さんに話したら、めちゃめちゃ文句を言われました(>_<)旦那は次男なのに。 主さんの旦那の様に暴言はあまりないですが、夫婦の会話はあまりないです。 今、二人目を妊娠中なので、旦那が帰って来る前に寝てたりとか、食事の用意をしたら寝るって感じです。 休みは一緒に居るので、普段遊んでもらえない娘は喜んで引っ付いてます(o^∀^o) 何人かの友達も引越しをしたら、旦那さんが変わったってよく聞きます。 いい方に変わってくれるといいのですが…。 あまりにも暴力がひどくなるよーなら、ご家族に相談されては?
もしかして‥ | 2009/07/04
なぜ旦那様はイライラしてるんですかね?? 確かに会話は大切ですよね。相手の気持ちは言葉でないと分からないですし… 試しに、青や、緑は落ち着かせる色だと聞きました。少しした小物やカーテンの色を変えてみてはどうでしょうか。 ピンク色は夫婦が仲良くなる色だと聞きました。寝室にはどうですか。 後は笑顔で初心に戻って何をしたら喜んでくれたかを思い出してみてはどうですか? 原因が分からないのに離婚になるのはちょっと悲しいです。。。
こんにちはホミ | 2009/07/04
私なら暴言を吐かれたうえに暴力なんて許せないです。旦那さんが今みたいになっているのは昔からではないのですか?引っ越ししてからなんですか?
引っ越ししてからなら何か原因はあるはずです。
一度話し合って見てください。
「新しいお父さんがいい」だなんて、子供サンに悪影響出てますよ!
子供サンの為にも早めの対応が必要だと!
私なら暴言、暴力の時点で離婚しますが。
離婚は最終手段でなんとか円満に解決してほしいです。
こんばんは。 | 2009/07/04
食事や家事、育児の問題ではなく、お仕事でつらいのかなとは思いますが、それでも暴言や暴力はいけないですよね。

寂しいことを伝えても変わらないようであれば、両親交えて離婚も視野に入れて、話し合いがいいのではないでしょうか。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/07/04
 ご主人様の暴力や暴言は、引越しをしてからですか???
それでは、お子様だって落ち着いて生活できないですよね。
私は現在マンション住まいですが、目の前に戸建てが建って住み始めたんだなぁ~と思っていたら・・・・。
最初の数ヶ月は、大声で怒鳴り声など、明らかに喧嘩をしていると解りました。
子供さんも大泣きで、大丈夫かなぁ?といつも思っていました。
早急に話し合う機会を待たれた方がいいかと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/05
引越しがきっかけでうまくいかなくなるとつい方位とか時期が悪かったんじゃないかって思ってしまいますよね。
通勤時間が長いことは他人が考えるよりもはるかに辛いことですし、そのイライラがつい主さんに向かってしまうのかもしれません。
最悪の事態はさておいて、しっかりお話された方がいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/07/05
職場で大変なのを主さんに当たるようになってしまったのでしょうか??

でも殴るのはいけないですよね。。。

きちんとイライラの原因を冷静に話すことはできないのでしょうか??
暴力もふるわれていることですし、第三者が入ったほうがいいように思います。。。
う~んhappy | 2009/07/05
引越しをして、職場も遠くなって毎日つかれてイライラしているのでしょうか。でも家事育児に専念したら、それはそれでもっとお洒落な女がいいと言いそうですね。
殴るものひどいですね。
できるならもう一度、今度は職場に近いところに引っ越せたらいいですね。
一緒に過ごす時間と笑顔です♪よしかママ | 2009/07/06
仕事柄旦那と私の生活リズムが合わずケンカも多々ありました。が話をする様に心掛け・笑顔で向かえてあげるだけで変わることもあります。
話を聞いてあげたら何か変わるかも。私は手紙をたまに書いたりします。読んでくれているのかわかりませんが大事な事だと思います。他人ですから歩みよりです。
理由は本当に食事なのかな? | 2009/07/08
もし、本当に食事が原因なら"何が食べたい?"って事前に聞くといいかもしれないです。
また、暴言をはかれて"主婦らしいことをしろ"と言われたら逆に"何がそんなに不満なの?私は何をしたらいいの?"と具体的に聞くといいかもしれません。
文章を読んでると、旦那さまが一方的に攻撃してて ただそれでストレスを発散してるようにしか思えません。その攻撃の原因はなんなのか、どうしたら解決できるのか地道に探っていくしかないんじゃないかなと思います!

page top