相談
-
ママ友について
- はじめまして。1歳4ヶ月の女の子のママです。
ちょっと皆さんの意見を伺いたくて投稿しました。
子育て支援センターで、同い年で2児のママと知り合いになりました。
その場はまあまあ楽しく会話をして、お互いの連絡先を交換して、「知り合いが増えて嬉しいな」という気持ちでいました。
しかし翌日からメールの嵐・・・。少しでも返信が遅れると、数分後には同じ内容のメールが届く・・。正直少しうっとうしい感じがしてきて返信しなかったりもしていました。3日ほど前電話がかかってきたのでとると切れました。でも忙しかったのでかけなおしませんでした。
昨日また着信がありましたが、またとると切れる・・・。よく見るとその3分前にも着信履歴がありました。でも携帯はすぐ側に置いてあったのに気付かないわけがないなあと思いながら、ちょっと悪いから今回はかけなおしました。「さっきかけたのに~」「ごめんね。気付かなかった」などと話していると、いきなりその人の仕事の愚痴が始まり、結局1時間愚痴を聞き続けました。私もなにか理由をつけて切ればよかったんですけどね。なんとか切り上げたのですが、「今度(具体的な曜日指定で)遊ぼうね、また電話する」と言われつい「うん」と答えてしまいましたが、それから少し気になってしまって・・・。
あとでよく考えると、着信履歴があったのに音が鳴らなかったのは多分すぐ切ったということ、さらに電話をとったら切れるのは、こっちからかけさせるため??知り合って間もない人に電話をかけさせ、自分の仕事の愚痴をしゃべり続けるような人ってどうなんだろう??他に聞いてくれる友達がいないのか??と
まだ深く知らないうちから判断しなくてもいいかもしれないけど、付き合いが深くならないうちに切ったほうがいいのかなあと少し悩んでいます。
皆さんはどう思われますか?少しいやなママ友とはどのように付き合っていますか? - 2007/08/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私も | 2007/08/30
- 最近『子育て支援センター』に行き始めました^^
色んな方がいますよね^^(他人からみれば私も思われているかもしれないけどw)
少し嫌な感じのママさんだな~って思ったら、子育て支援センター内での付き合いだけにしたらどうでしょうか?
携帯も子育て支援センターに行くとか、行かないとかだけの連絡方法として使うとか。。。
私が思うには、ワンギリしたんじゃないですかね?^^;
相手にかけ直させて、永遠に話をして。。。。電話代もバカにならないし^^;(悪いほうに考えてしまってすみません。)
私は今のところ、そういう方とはめぐりあっていないのですが、もしいたらきっと、距離をおくと思います^^ ありがとうございます | 2007/08/30
- そうですよね、やっぱりワンギリだと思います。子供がいじったのか?とても気の短い人なのか?といい方に考えようと思いましたが、どう考えてもかけさせようとしたとしか思えなくて・・・。距離をおこうと思います。
距離をおいて | 2007/08/30
- これは大変なお友達ですねえ・・・。なんていうか・・・かなり自己中心的な・・・。とても2児のママさんのすることとは思えない。
電話を取ると切れる・・・(相手にかけてほしいから)・・・だとするならば、自分が用があるのに、相手の電話代でしゃべりたいってことですもんね。ひどすぎる。
正直・・・その人とは少しずつ距離をおいて、そのうち自然消滅できれば一番いいかと思います。
まだ付き合いがあまり深くないなら、その人もきっと次のターゲットを探しますよ。
小さい子がいるんだし、「子供の体調がずっと回復しなくて」とか「忙しくて」という理由も通用するのですから、しばらく連絡を取らない方がいいと思います。
その人も友達はヒヨコさん以外にもきっといるでしょうし。
私はそんな非常識なママ友達は幸いいないのですが、もし私がヒヨコさんの様な思いをしたら、徐々に縁を切る方向でいきますね。 ありがとうございます | 2007/08/30
- やっぱりおかしいですよね!とりあえず近々遊ぶことは断ろうと思います。それから理由をつけてすこしずつ縁を切るようにしていこうと思います。
私も最近子育てサロンに通い始めました。 | 2007/08/30
- まだヒヨコさんのように電番とかメアドを交換できるような方とは知り合ってませんが、わたしがもし、ヒヨコさんの立場であれば着信履歴を見てメールで返しますw
だって用事があるのは向こうでしょ?
やっぱり電話代ってバカにならないしw
今度会った時にでも「忙しくてあんまりメール返せなくてごめんね」位の言い訳をつけたらどうでしょう?
もし切れるなら切った方が精神的に楽になると思いますが、これからもサロンで顔を合わせるなら、そうもいかないでしょうし。
もう少し様子を見てみては? ありがとうございます | 2007/08/30
- メールで返すかー、その手がありましたね!その人は平日仕事をしているので、平日に支援センターに行けば、会うことはまずないと思います。でも少し行くのがこわくなりました・・・。
ちょっと距離を置いた方がいいかも・・・Yuka | 2007/08/30
- お子さん同士の歳は同じなんでしょうか?
もし、違うのであれば、ちょっと距離を置いた方がいいかもしれません。ちょっとその人は常識がないような気がします。
ヒヨコさんがストレスたまったりするのではないでしょうか?
そのように、知り合って間もない人と自分の仕事のグチをしゃべる人だから、他にママ友がいないのではないでしょうか??
なので、私は距離を置くことをおすすめします。 ありがとうございます | 2007/08/30
- 相手の子供は、7歳と2歳です。そうですよね、すでにストレスです。こんな人に振り回されたくないので距離を置こうと思います。
電話は避けた方が良いと思います。 | 2007/08/30
- 電話だと切るタイミングとか難しいですよね。
なのでメールでのやり取りだけにしたらどうでしょうか?
着信履歴があればメールで返事すれば良いと思います。
私は支援センターで仲良くなった方達と今とても親しく付き合っています。
毎週のようにランチしてから支援センターに行っています。
ヒヨコさんは今回ちょっと運が悪かったのかもしれませんね。
でも気の合うママ友達ができると良いですね。 ありがとうございます | 2007/08/30
- 今後は電話は避けようと思います。徐々に縁を切りたいです。
いいですねー、うらやましいです。今回はくじ運が悪かったと思って、前向きになとうと思います!
非常識な人だと | 2007/08/30
- まだ、知りあって間もないのに仕事の愚痴を聞かされる?
それって、相手は誰でもよく自分のストレスを吐き出したいだけですよね。しかも、電話代を相手もちって・・・。
相当な非常識だと思います。
私だったら、しばらくは無視しつづけます。
自分だって、子育てに家事に忙しいのにまたそんなことに付き合わされたらたまらない。
気を遣いながらさりげなく迷惑なことを言って分かってもらう、そんな必要があるほどの付き合いではないんでしたら、そうします。
私が冷たいのかもしれないけれど、あとあと面倒なことになる前に早く解消したいと思うので。 ありがとうございます | 2007/08/30
- わたしはいいように標的にされただけか?と思ってしまいます。なぜ私がこんなことを聞かされてるの?と思いました。正直どうでもよかった・・・。
そうですね、今後も我慢してでも付き合う必要のない人なので、早いところ解消しようと思います!
私なら | 2007/08/30
- 距離をおきます。メールの返信も少しずつしないようにすると思います。出会った時はどんな人かわからないですものね・・・向こうに気づかせる為にも距離をおいた方がよいと思います。でもそういう人に限って気づかないんですよね。でも連絡しないうちに自然消滅したママ友達は何人かいますよ・・・
ありがとうございます | 2007/08/30
- そうです!最初話したときは、普通の感じだと思ったけど、今思うと他のママたちとはぜんぜん話してなかったなあ・・。
自然消滅狙います!
難しいですよね^_^; | 2007/08/30
- 支援センターで会ったときに離すくらいの距離感で付き合うほうがいいかも?!
相手から掛かった電話で1時間も話すのは非常識ですよね。もし自分が話したいのであれば掛け直すのが普通の人だと思います。
子供が邪魔するから電話もメールも難しくて・・・とやんわりと言って距離を置かれてはいかがでしょう! ありがとうございます | 2007/08/30
- 私も早く切ればよかったんですよね。子供や家事を理由に。
少しずつ距離をとって離れようと思います。
それはひどい!! | 2007/08/30
- こっちからかけなおさせておいて、1時間も仕事の愚痴ですか?
私なら、子供が今ぐずりだしたとか、ウンチしちゃったからごめんねっていって絶対に切ります。
たぶんこれからも顔を合わせることもあると思いますし、
あまり変な態度は取れないですから、こっちからはほとんど誘わない(たまーには誘う)っていうのを少し続けてみたらどうでしょうか。
そのうち気がついてくれるかもしれないですよ! ありがとうございます | 2007/08/30
- ひどいですよね!私もそのときは気づいてなかったけど、あとから思い返すとだんだん腹が立ってきて・・・。
しばらくは距離を置いて縁を切れるようにしていきたいです。
いまのうちに・・ | 2007/08/30
- 私だったら、、まだ付き合いが長いうちにきりますね(汗
電話とったら切る、、またワンギリ・みたいな感じになっちゃってるし、さらに愚痴。ちょっと精神的におかしな人なのかなって思いますし、今後エスカレートしちゃう前に切ったほうがいいのではないでしょうか!?
私はママ友じゃなく普通の友達でも、忙しいっていっても何度もかけてくる子がいましたが、徹底的に無視してきっちゃいました!
子育てでも忙しいのに彼女一人にかまってられませんから☆ ありがとうございます | 2007/08/30
- そうそう!切るなら今のうちって思うんです。職場でいじめられてるとか言うけど、そっちに原因があるんじゃない?とまで感じてしまいました。かまってたらどんどん付け入られそうでこわいんです。早いところ切ろうと思います!
私ではないのですが。。。ぶりぶり | 2007/08/30
- 親友が近所の方と似たような関係で悩んでいました。近所なのであまりきつくも言えず、子どもの同級生らしく、付き合わずにも入られない。やんわりといっても分かってもらえず、頭に乗るばかりだったそうです。結局、距離を置き、ストレスは解消されたようです。
ヒヨコさんの場合はまだ日も浅く、その場だけの関係の方がいい気がします。メールの嵐は迷惑だし、ワンギリなんて私なら絶対かけなおしませんよ!! ありがとうございます | 2007/08/31
- 近所だと距離をおくのも難しかったでしょうね。。幸い私は家も距離があるし、どこかでばったりということはありそうですが、何とか縁を切りたいと思います。
施設内のお友達の範囲かな | 2007/08/30
- 知った仲じゃないから、自分を知ってほしいというのもあって愚痴も長くなったのかな、と思いつつ、私ならメールの再送信やワン切りは許せないです。たぶん返信やかけ直しなしで「電源切っていて気づかなかった」と次に会うときに言ってしまうと思います。
私自身、人付き合いは下手なのでそう思ってしまうのかもしれませんが、やっぱりセンター内だけの友達と割り切りそうです。 ありがとうございます | 2007/08/31
- その人、おそらく少し経済的に苦しいんだと思います。車もってないって言ってたし(田舎なので珍しい)私にどんな車に乗ってるか、家族ぐるみで遊ぶのはどうかとか・・・。どこかへ連れて行ってもらおうとしてるのか?と思うとゾッとします。
そうですね、会うことがあれば何か言い訳して逃げようと思います。
うーnnnnn。 | 2007/08/31
- なんだか難しいですね。
家事・育児で結構日々いっぱいいっぱいな私にとって、1時間愚痴を聞かされるのはしんどいです。
電話がかかってきたらワンギリのようだったらメールで返信してみてはいかがですか?
「電話にでれなくてごめんね。また、都合がいいときにかけてね。」くらいでどうでしょう。
子育てしながらだと、なかなか時間が取れないものなので、それをお互いに気遣いできるようでないと付き合っていくのは難しいですよね。
私は、用事は最近ほとんどメールです。
お互いに「返信はいつでもいいよ。」って。返信するときも「おそくなってごめんね。」と入れればOKですから。
ヒヨコさんに気の合うママ友ができますように★ ありがとうございます | 2007/09/06
- そうですよね!気遣いできないと付き合っていくのは難しいですよね。メールで返信するようにします。
あたたかい言葉、ありがとうございました。
わたしだったら・・・。 | 2007/08/31
- まだ仲良くなっていないなら、あまり連絡をとらないほうがいいと思います。
付き合いが深くなくてもそういう電話をするということは、相手が迷惑だとか気がつかない人ですよね。
付き合いが深くなるにつれて、これからどんどん嫌な事がでてきてしまうと思いますよ。
会う約束を断れないのなら、他のママ友達も誘って二人で会わないようにしていけば二人の付き合いも深くはならないのは・・・??
私は少しでも合わないと思うママ友とは連絡とらないようにしています。
児童館や子供の行事にいろいろと参加して、他に気のあう友達を探しますよ!!
本当に気の合う友達ができると毎日楽しいですし、子供の悩みも本気で相談できるし。
ヒヨコさんも、他に探してみてはどうでしょうか?? ありがとうございます | 2007/09/06
- 今後付き合っていくと、もっといろいろ嫌な思いをしそうです。連絡をとらないようにしたいと思います。
あまりかかわりたくないですね~チューリップ | 2007/09/02
- こちらからは連絡を取らないことですね!
着信履歴は無視しましょう☆
何か聞かれたら「手がふさがっていたの~」の一点張りですよ♪
今後お友達はたくさんできると思いますので。 ありがとうございます | 2007/09/06
- はい!無視しました!ためしにもう1回とってみて切れるか見てみようかと思いましたが、余計腹が立ちそうなのでやめました。
断固拒否ですよ。 | 2007/09/02
- そんな非常識な人とは深く関わらない事ですよ。
ママ友に限らず、対人関係としてその人は問題ありですよね。
振り回される前に距離を置いた方がいいです。
私も結構、嫌ときつく言えないタイプで、今までも同じ様な事がありました。だんだんとストレスになるし、でもここまで仲良くして来たのだからなんか気が引けるし・・・って感じでずっと振り回される・・・。懲りたので、私はそういう人とは即座に関係を絶つ様にしています。
今後、幼稚園とか小学校とか、嫌でも関係を続けなきゃいけない人が出てくると思うので、友達はストレスフリーな人にしたいですね。まだまだ気の合うママ友はできますよ。 ありがとうございます | 2007/09/06
- おなじような経験をされたんですね。私も、なかなかNOと言えないほうで、旦那にはいつも怒られるんですけど・・・。確かにこれから付き合っていくと、どんどん深みにはまりそうで怖いです。気の合う友達ができますように・・・!
コワいです・・・ | 2007/09/04
- 恐ろしいですねぇ・・・
あまり自分のことを知られないうちに距離を置いたほうがいいですけど
電話番号を知られているのであまり気を害すようなやり方だと逆にコワイですよね。
「電話とかメール、苦手なの。返信とかあまりしないほうなんで・・・」
って言って断ってしまってはどうでしょう?
なんかすでにそのワンギリにしても嫌がらせっぽいし。
もしそのセンターで第三のお友達ができたとき、
陰口を叩かれたりメアドをばらされたりなどされたらイヤですよね。
早めに手が切れるといいですね。 ありがとうございます | 2007/09/06
- あれから1回着信があって、とってみて切れたらメールで抗議してやろうかとも思いましたが、あとなにかあったらこわいので無視しました。今週遊ぼうとメールが来ましたが、旦那が事故したから(嘘ではない)と断りました。そのあと気遣いのメールもなし。。やっぱりこういう人だとよく分かりました。嘘だと思ってるのでしょう。もう連絡こないかな?と少し安堵しています。
困ったひとですねぇ | 2007/09/06
- なんとも自己中心的なひとですね。ワン切りしてかけ直させたあげく、長電話とは・・・。
子供の事にも口を突っ込んだり、変な噂を流されたりしそうで怖いですね。無理にその人との付き合いを続けることはないと思います。
びっくりです | 2007/09/07
- 私なら絶対縁を切ります!旦那にも子供にも迷惑がかかるし、愚痴を聞いてる時間がもったいないです!!
ヒヨコさんがすごい良い人だから相手は見抜いてるんですよ、付き合いを続けてももっとひどいことに利用されるかもしれませんよ!
今後いろんなママ友との出会いがあるので、今回は付き合いを断る練習のチャンスだと思ってうまくさようならした方が良いと思います。難しいですけど頑張って下さい!
携帯を壊したから変えたとか普段携帯をほったらかしで全然気づかなかったとか・・・あまり思いつかなくてごめんなさい!
その人 | 2007/09/08
- その人には申し訳ないけど、無神経な人ですね。
私もヒヨコさんと同じ立場だったら
同じ対応しかできない性格なんだけど
一度、思い切って言ってみてはどうでしょうか?
忙しくないけど「ごめん、今は忙しいから」とか
「これから出かけるからまた今度ね」とか。
それで相手が「わかったよ、じゃあまたね」と
すんなり言ってくれれば程々の距離を保った付き合いを
続けていってもいいと思います。
もしそれでも「ちょっとだけ聞いてよ」とか
「私のこと避けてるの?」とか言うようならば
切ったほうが貴方や相手のためだと思います。
私は子育て支援センターへは行ったことありませんが
今後もそのセンターへ行くことはあるのでしょうか?
だとしたら、センターの人にそのことを
相談してみてはどうでしょうか?
私なら | 2007/09/10
- 申し訳ないけど、着信拒否しますね(^-^;)
知り合って間もないのにそこまで図々しい方なら、この先仲良くなるともっと過激になるような気がします。
例えば、アポなしで突然家に訪ねて来たり、ご飯支度の時間になっても帰ってくれなかったり・・・。
1歳4ヶ月のママさんと1時間も話すなんて言語道断です。
自分も同じ年齢の子がいるなら、ヒヨコさんの忙しさを察してそんな仕事のグチなんかで1時間もつき合わせるのは悪いってわかるはずですが、自分の事しか考えていないんでしょうね。
その方の事を全くわからない私がこんなこと言うのは大変失礼ですし、決めるのはもちろんヒヨコさん自身ですが、私なら早いうちにつき合いをやめると思います。
今現在多少なりともストレスを感じていらっしゃるなら、深入りする前に早めに対処した方が良いのではないでしょうか。