アイコン相談

前回の続きです 長文です

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/15| | 回答数(18)
前回たくさんのアドバイスありがとうございます
まだまだ説明しきれていないのでまた目を通していただけたらと思います
まず主人は来年の④月に就職します
学校は毎日ありますが午前中だけです

息子の事わかってほしいし、接する時間も作ってほしいから、主人に息子に会いに来てくれるよう頼んでいますが「会わせたいなら自分が来ればいい なんでオレが行かないといけないの・」と言われました
私の方から連絡して彼の言う時間に会いに行っても家にいませんし、黙って行っても友達と約束があると言われ、すぐに出ていってしまいます
息子の成長について毎日写メや説明をメールで送っていますが、返事はありません
市役所や児童相談所に相談をして抜き打ちで主人の元に訪問をしてもらっていますが、担当の方からは「ご主人は子供の事理解しようとしてるのに逃げてるのは奥さんじゃないですか・まぁ奥さんも若いのは分かりますが少し我慢してみては・」と言われてしまいました(私がまだ20歳なので…)

離婚も考え、主人に離婚届けを出したら「こんなものオレが書かなければ成立しない」と言われ離婚届けを破り捨てられました
その事を主人の親が知ったら「離婚を切り出したのは私だし仕送りで生活さ
2009/07/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/07/11
文章が途中で途切れてしまってますが、児童相談所の方には口ではうまくいっているのではないでしょうか?
だから主さんが悪く言われてしまうのでは?

実際に認めたら遊べなくなると言われたようですし…。
人の気持ちって本人が変わろうと思わないとなかなか難しいですよね。。。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/07/11
 う~ん(*_*;難しいですねぇ~!!
付き合っていた当初は、【学生】と言う事を理解して付き合いたんですよね。
そして、子供が出来きた時、ご主人様・両家ご両親とはどの様なお話合いだったのでしょうか???
子供が出来たから、学生のご主人様が直ぐに子煩悩に変わってくれるはずもないと思います。
まずは、子供が産まれる以前の問題ではないでしょうか。
 
 そして、もし本当に主sanが【離婚】を望むなら、ご両親も一緒に付き添って頂き、話し合いするべきです。
相手がそんな態度でしたら、ご両親もお怒りになっているのではないでしょうか。
お子様の為にも、頑張ってくださいね。
こんにちはまりえ | 2009/07/11
前回もコメントさせていただきました。途中で文章が切れてしまっていますが、それまでを読ませていただいた感想です。なぜ離婚届は破り捨てるのに、子どもの面倒は見ないのでしょう?訪問を受けた際もうまく、ごまかしたのでしょう?そんな印象を受けました。

来年の4月からお仕事が始まったら、なおお子さんと一緒にいる時間は少なくなると思います。彼がどうしたいのか、はっきりしないところが、私にはとても不愉快に感じました。

長文すみません。
きっと | 2009/07/11
児童相談所の人がうまいことまとめられたんでしょうね。
まだ学生なので遊びが一番になっちゃうんですよね。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/11
前回もコメントさせていただきました。
会いに行くのは面倒だし来てくれてもいなかったり遊びに行ってしまったり、なのに離婚届を出したら離婚の意思はない・・・旦那様の本意が分かりかねますね。
何とかして旦那様がどういうつもりでどうしたいのか聞けたら良いんですけどね。
こんにちは | 2009/07/11
文章が途中で切れてますがなぜ離婚には応じてくれないんでしょうか…養育費を払いたくないからとか何か理由があるんでしょうね。自分の子供は本当に可愛いものなんですが、ご主人がまだ子供のようですね。このままご主人と一緒に生活しないと結婚した意味がないと思います。お子さんを犠牲にしてはいけないですよ。きちんと両親を含む話し合いをした方がいいと思います。
主さん | 2009/07/11
相談員の方にそのように言われたら悲しいですよね。主さんは一生懸命頑張っているのに…旦那さんは主さんのことが好きだから離婚したくないのではないでしょうか?今はとても辛いと思います。別の電話相談等を利用されてはいかがでしょうか?
こんにちは | 2009/07/11
児童相談所の人はうまく言いくるめられてしまった感じですね。
ももひな | 2009/07/11
一緒に暮らしていないのは何か理由があるんでしょうか?
離れて好きに暮らしているなら父親や夫としての自覚を求めても難しいと思いますよ。
私も | 2009/07/11
一緒に住んでないのに、父親と夫を求めてもムリだと思います。
私なら、離婚しちゃいます。
こんばんは。 | 2009/07/11
前回のものにも回答しました。

やはり、口がうまいのでは?と思います。その場合は、主様が日記を書く方法がいいかと思います。
いつどこでどんな状況で、何を言われたのか、もしくは何を言ったのかを鮮明に書く必要があると思います。

そこで、きちんと書いた上で、離婚裁判になった場合、本当はこうなのに、うそを言っていたと言う証拠になりえるかもしれません。
また、女性センターなどにも行ったほうがいいかもしれません。
その際、今までの経緯、ほかのところへ相談をしたなども言ってみる必要があるかもしれませんね。
どうしようもないですねぇ | 2009/07/11
主さんの努力はとても伝わってきます。 離婚届を渡したことがあるということは、相手がしてくれるならしたいということでしょうか? もしその気持ちが強くあるなら、家庭裁判所に申し立てることができると思います。 詳しくはないのですが、そこで離婚に承知させること、今後の子供のことについて決めることができるんじゃないかな。 主さんのご両親にも協力してもらって、まずは最寄りの弁護士に相談するといいと思います。 無料でやっていたりもしますよね。役所に問い合わせてみてください。 旦那さんに、今日はこういう写真を送った、こういう話をした、でもこういう返事・態度だったということをノートに記しておくのも証拠になります。携帯に履歴があるなら残しておいてください。 裁判をするかどうかは別として、主さんもお子さんも、ちゃんと幸せにならなきゃダメですよ!
こんばんは | 2009/07/11
メグさん頑張っていますよね! まず旦那さまと一緒に暮らせないのですか? 両家両親交えて今後どうするのか話し合いをするべきです。 離婚も含めて。 メグさんのご両親連れて、旦那様の実家に乗り込んでみたらいかがですか?
こんばんはホミ | 2009/07/11
文面から一緒に暮らしてないみたいですが、何か理由があるのでしょうか?
四月から働くということなので四月から一緒に暮らすのでしょうか?
一緒に暮らしたら少しは変わってくれるかな?とも思いますが・・・
すぐには難しいでしょうね。
こんにちは | 2009/07/11
学生なので遊びたりないのでしょうね。。。
ご主人はなぜ結婚したんでしょうね??自覚がないにもほどがありますょね。。。その上主さんがご病気があるというのに。。。

役所の人も言いくるめられてしまったんでしょうね。。。きちんというべきですょ!!主さんは間違っていないのですから!!
こんばんわ☆ | 2009/07/12
前回の内容が分からないので、申し訳ないのですが、ご主人は父親としての自覚が全くないようですね。
学生で遊びたいのは分かりますが、勝手すぎます!
主様が本当に離婚したいのであれば、また離婚届を書き、それを破られたら、拾い集めたり、その出来事やご主人との出来事全て日記に書きとめておくといいと思います。
あと、今まで送った、メールのやりとりや、息子さんの成長の送信メールは保存しとくといいですよ。
他の方もおっしゃってましたが、女性センターや、役所で弁護士の法律無料相談があると思いますので、相談してみるといいと思います。
もし、協議離婚がこのままうまくいかないようなら、お近くの家庭裁判所に電話で、調停離婚の手続き方法を聞くと教えてくれますよ。ネットでも調べられると思います。
調停離婚になれば、ご主人が出廷要請を無視すれば、ご主人が不利になりますし、日記(箇条書きでもOK)など、資料として提出すれば、主様が有利に進んでいくと思いますよ。
息子さんの将来の為にも、養育費生活費息子さんとご主人の接見等、きちんと決めて離婚したほうがいいですよ。
養育費の支払いが滞れば、ご主人のお給料を差し押さえすることもできますから、離婚届けを書いてもらう前に、色々準備をされた方がいいと思いますよ。
メグ様と息子さんの将来の為に、頑張ってくださいね。
親を通して | 2009/07/12
両方の親も含めて、両家で今後のことを話し合ってはどうですか?
どちらも自分の子供がかわいいとは思いますが、お孫さんのためにもどうするのがいいか、どこを歩み寄れるか・・・、などしっかり話あう時間が必要だと思います。

旦那さんも、口では得意げにいっていますが行動がともなっていないですよね。

家庭を持つことから逃げ腰になっているように思えますが、それをどうしていくか、それによっては早めに離婚した方がいいかもしれませんし、強制的に一緒に住む方がいいかもしれません。
ちょっと整理してみましょう | 2009/07/12
何か行動に移される前に、その行動をとった結果どうなるか、メグさんや息子さんがどうなるかを、冷静に考えておきましょう。

メグさんのご両親やご主人のご両親はどう考えられているのでしょう。メグさんのご両親に相談して、両家族できちんと話し合いをしてみてはいかがでしょう。

それから、再度、メグさんのお父さんと一緒に児童相談所に行ってみてはいかがですか。相談員の失礼な態度も少しは変わるかもしれません。
メグさんは、結婚され、息子さんもいる立派な母親です。20歳だからなどと遠慮していてはいけません。失礼ですが、ご主人だって同じくらい若いんじゃないですか。

本来は、ご主人とメグさんは「同居し、互いに協力し扶助しなければならない」んですよ。息子さんがなぜご主人のお父さんの扶養家族になってしまったのかわかりませんが、どなたかが(例えばご主人のお父さん)今の二人とも収入がない状況を見て、「扶養能力」がないと見做されたのかもしれません。(実際、ご主人のお父さんから養育費をもらっているんですか?)
しかし、ご主人が4月から働かれるということですから、息子さんとメグさんを扶養することはできますよね。

もし離婚をお考えで、ご主人に離婚する意思がないのであれば、調停になります。それも不調に終われば裁判です。メグさんにもかなり精神的な負担がかかりますが、メグさん自身が、そこまで考えているということをご主人にきちんと伝えてください。ご主人も少しは真面目に考えざるを得ないのではないでしょうか。
しかし、それでも離婚したあと、息子さんお親権や、どうやって生活していくのかは、考えておかないといけないですね。

メグさんの本当はどうしたいのでしょう?
ご主人が息子さんを自分の子どもとして受け入れてくれれば離婚しても構わないのですか?
それとも、ご主人と一緒に3人で家庭を築きたいのですか?

page top