アイコン相談

6ヶ月でバーベキューに…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/18| | 回答数(48)
7月19日に旦那の仕事仲間の別荘でバーベキューをすることになったんですが、別荘とはいっても6ヶ月の娘をこんな暑い時期に長時間お外に出して熱射病とかにならないか凄く心配です(>_<)

水分補給もお茶などまだ飲み慣れておらず、ちゃんと飲んでくれないのでほとんど母乳になります。


皆様なら連れて行きますか?
連れて行ったことありますか?

別荘が近くにあるなら大丈夫でしょうか?

皆様のご意見・アドバイスを聞かせて下さいm(__)m
2009/07/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます。 | 2009/07/14
悩みますね。向こうの方は赤ちゃんがいるのをわかって誘ってくれているんですよね?
うちの娘も今日で6ヶ月になりますが、お茶とかのみなれてなくミルクだけです。暑いので毎日たくさん汗をかくし脱水とか心配ですよね。別荘の環境にもよると思いますが、泣けばちゃんと授乳やオムツ交換ができ、木陰とかがあるなら行くかもしれません。別荘にすぐ帰れる場所でするのか、別荘にエアコンがあり何かあればそこに居させてもらえるかなど詳しく話を聞いてきてもらってから考えてもいいと思いますよ。旦那様にもよりますが、子供に気遣っていろいろ気にしてくれる旦那様なら大丈夫かもです。
心配ですよね…。vivadara | 2009/07/14
私も「行ってもいい」って即答はできないです。

その別荘がすぐ入ってもよい環境にあるのか、授乳・オムツ替えはいつでもできるのか、など次第だと思います。
あとは、そのお仕事仲間の方が気を遣わなくてもいい方かどうかにもよりますね。
旦那様とその点をよく相談してみてくださいね。
部屋の中でNOKO | 2009/07/14
過ごすようにした方がいいと思います。2時間、3時間という長時間外にいるのはよくないです。別荘はクーラーはあるのかしら?すぐにシャワーしてあげられる環境かしら?冷蔵庫はある?そういうことを調べたうえで考えると思いますが、私だったら、周りに気を使いながら、子供の世話もして、自分が楽しめるはずもないし、子供も自分も疲れるだけなのでたぶん行きません。
私ならろみちゃん | 2009/07/14
子供を育てたことがある人がいて、別荘も赤ちゃんの過ごしやすい環境にある…なら行きますけど。そうでなければ、家族で行く訳ではないしそんな長い時間外にはいれないし気を使うと思うので辞めますね。
おはようございます。 | 2009/07/14
仲の良さも育児経験有りかどうかでも変わりますが、気を遣わせるし、気を遣うので、私なら今回は行かないです。
環境によりますね。 | 2009/07/14
車で行かれるのでしょうか?バーベキューをする場所の近くに車を停められるとか、別荘の近くで、すぐに出入りできる状態とかいうことでしたら、連れて行かれても大丈夫だと思いますよ。
1歳2歳の子より、動かない分、かえって安全ですし。
上の娘は6ヵ月で富士山に登りましたし、真ん中の息子は3ヵ月で動物園デビューしました。末っ子は今2ヵ月ですが、上の子たちにあわせて車で2時間くらいまでの場所でしたらお出かけしています(^^;)。
連れて行きたいな…と思われるなら、環境を確認してから一緒に行かれれば大丈夫だと思いますし、気が進まないな…と思っていらっしゃるなら、疲れるだけなのでやめておく方がいいと思います。小さい赤ちゃんがいるので手をとられるし、よく泣くので雰囲気壊してご迷惑だし~なんてお断りすれば、角もたたないですし。
おはようございますはるまる | 2009/07/14
私は、下の子供が生後3ヶ月の時に、お花見の時期でしたが、バーベキューをしました。完母でしたので、子供が愚図った時点で帰宅いたしましたが。
主さんは、別荘だということですが、日陰にいるならお子さんと一緒に行かれてみてはいかがでしょうか。その代わり、長時間は避けたほうがいいですよ。
私は、4月でしたが、4月でも結構な日射しでした。
うちは | 2009/07/14
去年、6ヶ月の息子を連れてキャンプに行き、バーベキューをしました。
うちはキャンプ場のコテージを借りてたので、ある程度焼けるまではクーラーの部屋に居て、焼けたら30分ぐらいだけ外でみんなでバーベキューしました。
うちも完母だったのでオッパイメインのお茶を少ししか飲みませんでしたが、大丈夫でしたよ。

まずは旦那様に環境や配慮をちゃんと確認して不安がなかったら参加した方がいいと思います。楽しめるといいですね。
おはようございますせいたん | 2009/07/14
旦那様のお仕事仲間は男性ばかりですか?
もし男性ばかり、もしくは女性でも育児の経験のない人ばかりしたら私なら連れて行かないです。
育児の経験のある女性がいれば、「別荘で少し休んできたら?」とか、なにかと気を使ってくれるからご自身も自分の思うタイミングで母乳をあげたり休んだり出来ますが、そうじゃなければちょっと大変な気がします(^-^;)
それと、別荘もクーラーを自由に付けたりできるんでしょうかね?
クーラー無しでの夏の授乳は汗だくになりますよね…
私なら | 2009/07/14
行かないかもです。
状況がわからないので、もしかしたら赤ちゃんに配慮してくれてるのかもしれませんが、まだ6ヶ月でこの暑さは可哀相かなと思いました。

室内にずっといれるのか?喫煙場所の分煙はできているのか?オムツ交換・授乳場所・昼寝スペースなど、心配しだすとキリがありませんが、一つ一つがクリアにならないと不安ですよね。
旦那様ともよく話し合って、決めて下さい。どうか赤ちゃんとトピ主様にとって、酷な状況になりませんように。
こんにちは | 2009/07/14
うちは子供が小さい時からバーベキューをしてますが、6ヵ月位なら小さなテントを張ったり、近くに家や建物があるなら、そこにいました。

授乳やおむつ、お昼寝などが出来るスペースがあるか確認してから行くといいと思いますよ。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/07/14
 せっかく誘ってくださったのは嬉しいですが・・・。
私だったら、行きません!!
まだ自分で水分補給も出来ない以外に、生後6ヶ月ですと赤ちゃんの体温って大人よりまだ高いですよね。
知らない間に熱がこもって、熱射病になったら、それこそ可哀想かと・・・。
もし、行かれるなら | 2009/07/14
万が一、体調を崩した時に受診できる病院などが近くにあるかなど、下調べなさってからの方がいいと思います。
おはようございます。 | 2009/07/14
私なら行きません。
行けば、いろんなお手伝いと気を使うだろうし、男性達はお酒が入ったら、パパに子守りは期待できないだろうし…。

うちの主人の場合だと、
気が利くタイプでは無いので、私がまともに食べる事が出来ない気がしますし、あまり楽しいとも思えないと思うので。
こんにちわ | 2009/07/14
半年ならつれていくかもしれません。ただ母乳だけなのがこまりますねー、今のうち麦茶や白湯をのませてみてはどーですか?
旦那さんにもちゃんとこどもを見てもらう約束でいくべきですね!
おはようございます♪ | 2009/07/14
うちも6ヵ月の息子がいるんですが、これ…悩みますm(;∇;)m 
状況がとても似ている(水分補給がまだ十分できない、母乳のみ)ので、自分のことのように考えてしまいます。

私はまだ長時間外に出したことはないです。
やはりおっしゃっているようなベビの心配事がありますし、周りにも気を使わせてしまうんじゃないかと気にして自分が楽しめないからですm(;∇;)m 

また私は育児初心者で不慣れなのでさらに連れて行くのには抵抗があります!

暑さ対策、母乳をいつでもどこでもあげれるような対策等を練られて計画的に参加されるのであればベビへの負担は軽減されると思いますし近くに別荘があるとのことでしたので連れて行ってもいいとは思います(^-^ )

あいまいな返答で申し訳ないんですが、ベビもお母さんも周りの人も…みんなが楽しいバーベキューになるといいですね♪
行かないなぁ・・キンタン | 2009/07/14
赤ちゃんを何時間も外に出しておくのは止めたほうがいいとおもいます。途中、別荘に入るとしても、1人にはできないから、お母さんが一緒に入るでしょ?そうすると、周りにも気を遣うし、お母さんは2重のしんどさだと思います。
誘ってくださってる方は、赤ちゃんのいるそういう状況を分ってないんじゃないかな?
脱水になりかねないし、それじゃなくも、暑くてバテテしまうと思います。環境が変わると赤ちゃんもまだしんどいだろうし、じいじ・ばあばも一緒とかなら手もありますが、貴女1人(旦那さんが手伝ってくれても、ばあばの様には頼れないだろうし)あなたが疲れて、お乳の出が低下したら、水分補給もできない、御飯のお乳も飲めない・・・
そう考えると、キツイいいかたですが、デメリットの方がはるかに大きい気がします。
旦那様とよく相談してみては?
これから先、チャンスはマダマダあるんだし、折角なんだから、赤ちゃんも楽しめる時期になってからの方がいいと思うし、そのほうが赤ちゃんにも、お母さんにも優しいと思いますよ。
長くなりましたが、参考にしてもらえたら幸いです
おはようございます!! | 2009/07/14
会社の人達、別荘の状況もよくわからないし、周りの人にも気をつかわせたくないので行くのをやめます!!旦那様と話し合って決めてくださいね!!
こんにちは。 | 2009/07/14
悩むところですね。
連れて行っても、ちゃんとお世話できる環境ならいいかなぁと思います。一緒にバーベキューする方たちが、赤ちゃんのこと理解してくれる方なら楽しめるかと思います。
別荘がどのような状態か調べてみてはいかがでしょうか?
私なら | 2009/07/14
回りに子育て経験や小さい子供を持ったママが居るなら行きます。
独身や子供が居ない方には気遣いなど理解出来ない事が多々ありデリカシーの無い発言や行動に疲れてしまいそうなので。
ただ河原のバーベキューとは違い別荘など環境は整っているので休ませながら授乳やオムツ交換ができると思います。

私は来るメンバー次第です。
私なら | 2009/07/14
連れて行きません・・
虫刺され 暑さ 水分など悩みつきませんし・・
自分が大変なだけですし・・
行かない方が良いと思います!!
こんにちは | 2009/07/14
別荘の中に赤ちゃんが寝たり遊んだりお世話できるスペースがあれば連れていってもいいと思います。長時間だとぐずりますし暑いと余計ぐずりますし…授乳したり赤ちゃんを見ながら参加できそうならいいと思いますが無理ならやはり参加しない方がいいと思います。
別荘のももひな | 2009/07/14
環境にもよると思います。
オムツ替えや授乳に事欠かないか、蚊などの虫は少ないか、赤ちゃんが過ごせるような風通しが良くて日陰の場所はあるか・・・など。
自分の家のように勝手に出入りできるような所だったら連れて行ってもいいでしょうが、遠慮してリクエストしずらいような相手だったら今回は遠慮した方がいいかなって思います。
こんにちは。 | 2009/07/14
今回は残念だけど見送った方がいいかもと思いました。
自分の仲良しのお友達ならいいと思うのですが、
ダンナさんの仕事仲間とことですし、思ったように出来ないような気がします。
自分と子供だけ別荘で休んでいるね!焼けたら持って来て。と言えるような間柄なら、いいと思うのですが、難しそうですよね。
そうですねー… | 2009/07/14
別荘へ行っても赤ちゃんは室内の涼しい場所に居させてもらって…という状況だと思います。別荘なので外も木陰とかで涼しいと思いますが、虫が多いので肌が弱いお子さんだと虫刺されで腫れる危険もあるし、下手すると化膿します。(うちの子は虫刺されでよく腫れるタイプだったので田舎に帰省する時は『ムヒベビー』を持参していました。)

ご主人の仕事仲間には育児経験者はいらっしゃいますか?
もし、バーべキューの準備&片付けその他雑用をしないといけなくなると赤ちゃんのお世話が手薄になりますよね。他にも赤ちゃんのお世話が出来る方がいれば雑用も出来ますが…

あと、バーべキューでビールとかアルコールも飲んじゃうだろうから、日帰りになれば車の運転とかの心配はありませんか?

楽しさもあると思いますが、気疲れと疲労もかなり発生しそうですね。
こんにちは!ホミ | 2009/07/14
別荘もあることですし、暑すぎたり、したら中で休んだりできるなら、いいかもしれませんよ!
私ならいきたいです!
あと蚊や虫に刺されないように気を付けてくださいね!
私ならhappy | 2009/07/14
たぶん行かないです。
赤ちゃんはもちろん、自分も楽しむどころか疲れに行くような感じになりそうだし、うちは汗疹ができやすいので、暑いときにあまり外に出したくないので。
でも主さんが行きたい気持ちがあって、気分転換になるようなら行けないこともないですね。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/14
仲のいい方だったらあれこれお願いできると思いますが、そうでないなら辛いかもしれませんね。
いろいろ気を使うかもしれないので私だったら遠慮するかな。
私なら | 2009/07/14
行かないですね。
ただでさえ体温が高く熱が篭りやすいのに、この暑さの中、長時間外にいては可哀想です。
別荘を自由に使っていいと言われても気になりますし、自分が疲れに行くだけな気がします。
こんにちは。 | 2009/07/14
この時期の長時間の外はちょっと心配ですね‥ ただ旦那さんのメンツもあるだろうから、授乳できる所と、涼しい木陰で昼寝ができる所があれば参加したいですね。 私も6ヶ月の子供を連れて行きました。車が近くに駐車できたので、授乳やオムツ変えは車の中でしました。エアコンも入るから、昼寝もソコでしましたよ。 持って行くと便利な物は、ベビーカーとお菓子、オモチャにコザ、赤ちゃん用のポカリにバスタオル。位あればいいかと思います。 せっかくなんで頑張ってみて下さい☆ママも成長できていい機会ですよ(^^)
私なら | 2009/07/14
一応行くと思います。エアコンとかはあるんでしょうか…
私も完母乳で色々行きましたよ。
私も連れて行ったことあります | 2009/07/14
いつも旦那の会社で、夏にバーベキューがあります。
子供たち(まだまだ小さかったころ)も連れて行ったことありますよ!
確かに暑かったですが、会社の方が集まるので、挨拶がてらいきました。
でも、やっぱり泣いたりして、大変でした。
オムツがえなども大変でした。
でも、近くにあるなら、別荘で休みながら行ってもいいのではないでしょうか?
他の方の奥さんも来られるなら、私でしたら、行くと思います。
私は行かないと思います酉の母ちゃん | 2009/07/14
初めまして。
まだ6ヶ月のお子様をとても親しい友人宅に連れて行くのでも
長時間は子供もお母様も疲れます。

まして仕事関係の方なら仕事上の付き合いも当然含まれるのではないのでしょうか?
相手様にも気遣わせてしまいますし今回は
まだ子供も乳児でご迷惑をおかけしてしまいますので、
申し訳ございませんが今回はご遠慮させていただきます
 とお断りすると思います。
今回はお子様とゆっくりお留守番が一番気持ちも身体も楽なのでは
ないかと思います^^
こんばんは | 2009/07/14
水分補給がしっかりできるんだったら大丈夫だと思いますが、長時間になるなら、やめたほうがいいと思います。
こんばんはまりえ | 2009/07/14
私は旦那のお盆休みに、旦那の祖母の岐阜へ4ヶ月の息子を連れて行きます。
別荘にクーラーがあれば、あせももできにくいでしょうし、麦茶や果汁を飲まなかったとしても母乳やミルクさえ飲んでいれば、大丈夫だと思いますよ。
別荘があるなら | 2009/07/14
中で休めたり、母乳もあげれるし、オムツ交換もできますね。
でも会社の人達だと気をつかうしずっと別荘にいるわけにもいかないですよね~
でもせっかくなので楽しむのもいいですよ!!ただ旦那さんにも協力してもらうように言っておきましょう。
う~ん | 2009/07/14
仲の良いお友達たちなら、気兼ねなく大丈夫かもしれないですけど、旦那様のお仕事関係となると主さんも気をつかって大変だろうし、それとベビちゃんのお世話になると疲れてしまいそうです。ベビちゃんも環境が変わるとグズってしまうかもしれないですし。私なら遠慮させて頂くかな…
うーん…。すぬぴこ | 2009/07/14
やめたほうがいいと思いますが…。

どうしても行かなければならないのであれば、念入りに下調べ、準備をしなければないかと思います。

別荘はエアコンがあるか、近くに病院があるか、当然暑さ対策、保険証、母子手帳は必ず持参になると思います。

集まる方々はどんな感じなのか、旦那さんにもう少し突っ込んだお話し合いをしてみたほうがいいでしょうね。
私なら | 2009/07/15
行きません。主さんがおっしゃる通り、外では炎天下が心配です。まだ6ヶ月ですので、あっという間に熱中症になりやすく、しかも分かりづらいです(ぐっすり寝ていると思ったら脱水状態だった…など)。 バーベキューの際の煙や火の粉も危険です。 室内にいる分には大丈夫だと思いますが、主な目的がバーベキューとの事ですので、ママ自体も楽しめないと思います。 先でたくさんチャンスはあるので、今年は無理しない方がいいと思います。
実際に | 2009/07/15
友達が6ヶ月の赤ちゃんを連れてバーベキューに来ていましたが、管理小屋で授乳したり、木陰にいるようにしていました。

別荘に自由に出入り出来るのであればそんなに心配しなくても大丈夫ではないでしょうか?


私も月末に1歳の息子を連れてエアコンのない体育館に行かなくてはならないので、暑さ対策を色々調べています。


ベビーカーには冷却シート、首に付けられる冷却シート、小型扇風機など。

水分補給には吸収のいいイオン水

あとは、日焼けや虫に気をつければいいと思います。

楽しいバーベキューになるといいですね♪
こんにちは。 | 2009/07/15
別荘には自由に出入りできるのかを確認された方がいいと思います。
自由に出入りでき、涼しいところで過ごせるなら私なら行きます。
大変だと思います | 2009/07/15
きっと、ママがかなり疲れると思いますよ。
オムツがえ、授乳(ミルク)、泣く、寝るなど、子供のペースに合わせて、かつ常に周囲の人を意識して、というのでは相当きついと思います。
赤ちゃんは、涼しいように、不便ないように、の工夫はある程度の持ち物や別荘先の設備でなんとかなるとは思いますが・・・。

私ならお勧めはしないです。
こんにちは | 2009/07/15
バーベキューは別荘から離れた場所でするのでしょうか。別荘のすぐ近くでして、別荘にエアコンや扇風機などがきちんとあって使って良くて、おむつ替えや授乳がきちんとできるのであれば・・・と思います。そこまでずうずうしく聞けないのであれば、やめておいた方が赤ちゃんのためには良いと思います。「歩けるようになる来年には一緒に行きます~」って行っておいてもらえば良いのではないでしょうか。
こんにちはたんご | 2009/07/15
別荘と言うことは、日陰もあるし、授乳場所もあるのでしょうね。
うちは8ヶ月ですが、まだ、水分は母乳のみです。
長時間の外出も、日陰にはいったり、帽子をかぶったり、アイスノンで冷やしたりすれば、大丈夫だと思いますよ。
汗をかいたら、着替えもさせてあげたほうがいいですね。
こんにちは | 2009/07/15
行ってもお子さんにかかりっきりで自分も楽しめませんし。。。
私ならいかないと思います。
どんな環境かにもよると思いますが、、、、
私ならかず&たく | 2009/07/15
メンバーによって考えると思います。
男性ばかり、独身ばかりだったら遠慮してしまうと思いますが、子連れの家族がいるようだったら行くと思います。
別荘との事なので、日陰はあるのでしょうし、愚図ったら部屋に入るとか、対策を取ると思います。
私なら | 2009/07/15
やめるかな~と思います。
この暑いときに、長時間ってなると、心配ですね。
エアコンの効いた部屋があるとか、授乳のできる場所があるとか、赤ちゃんが行っても大丈夫って言う環境の所ならいいですが、ちょっと心配かなって思います。
こんばんゎ | 2009/07/15
ぅちの仔は07ヶ月ですが今月末、泊まりのキャンプに連れて行く予定です☆.$(●&#039;U`P♪q+゚

車で行って日差し除けと向こぅでも寝ても平気なょーにベビーカーを持っていきます★*゚

脱水症や日射病にならなぃょーに注意してあげてれば大丈夫だと思ぃますょ(艸*Uω0○)

page top