相談
-
近所
- 私は昔から人から嫌われるタイプのようです。
嫌われたくないと思えば思うほど緊張して構えて頭が真っ白になって会話が出来ないです。
やっと第一声を出せたと思うと爆弾?を踏んでシラけてしまいます………。
まぁ辛口だと話さなければいいって事なんだろうけど珍しく子供が多くママさん同士も仲良いみたいで井戸端会議してます。
ウチの子も
生まれたばかりの子と上の子が中途半端に2歳で解るようでわからない年齢じゃないですか?
自分が家にいて上の子だけ遊ばせとくには、まだ危ないし………。
ご近所の子たちは年上で中々入りこめるような入れない感じで見てて『なんかなぁ…仕方ないけど。』って思うことあります。
近所の子たちが誘ってくれても
断ってばかりで、最近はママさんたちからも距離を置かれてる感じで私たちが、たまたま外に用事があって外に出るたびに今まで居たのに家の中にはいる感じに思えます。
気にしすぎかとは思いますけど元々、人付き合い得意じゃなくて引っ越してきて3ヶ月程で、入院してたので何か浮いてしまったなぁって感じです。 - 2009/07/22 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
マイペースでいいと思いますよ^^ | 2009/07/22
- 初めまして。
人間関係って、そうすぐには、確立しませんから、マイペースで、
自分が、辛くない程度にお付き合いされたら良いと思います。
無理に、会話に入ろうとして、反対に、爆弾・・ってこと私も経験ありますf^^;
私も引っ越してきて、約1ヶ月です。
子供も2名いて、同じ地域で、遊びたいとは、思いますが、
人間関係を作っていくには、時間がかかる人ですf^^;
この土地でも、早くて2年。長くて5年はかかると思いながらお付き合いを細々としています。
挨拶程度に収めておき、これから、子供が幼稚園・子ども会などに入ると、また、関係も出来てくると思いますよ^0^
あまり、無理をしないで・・。
マイペースでいきましょう~♪♪
こんにちははるまる | 2009/07/22
- 案外自分がマイナスに考えていても、相手はそうではない場合がほとんどだと思いますよ。
主さんは、越してきて3ヶ月なら、相手からすれば様子伺いのような感じではないでしょうか?
下のお子さんがある程度大きくなれば、外出も頻繁にできるようになりますので、それから徐々に話す機会が出てくるのではないでしょうか。
気にすることないですよ | 2009/07/22
- 私も人見知りするところが ありますが
意地悪な人もいるかもしれませんが、中には優しい人がいますから徐々に溶け込めると思いますよ。
少しずつ気の会う人を増やしていきましょう。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/22
- 聞き役に徹することはできませんか?
私も困った時はにこにこして聞いているだけです。
こんにちは。 | 2009/07/22
- 嫌われていると言うことはないと思いますよ!!
うちは子供が小さいので、お隣さんが家から外に出てくるタイミングでうちに入ることもありますよ。
それにもし本当に嫌いだとしてもわざわざ外から家に入るとは思えません。
でも確かに同じ年頃の子が周りにいないと入り込みにくそうですよね!!
児童館など同じ年頃の子供がいそうなところに出かけてみたらどうでしょうか?
こんにちはももひな | 2009/07/22
- 気にしすぎじゃないかなって思いますよ。
そろそろ帰ろうかって思っていたところにたまたま出て行ったとかありますから。
これから少しずつ打ち解けていくと思いますよ。
こんにちはまりえ | 2009/07/22
- 今は、そんなに焦って周りに合わせることないと思いますよ!これから先、保育園や幼稚園、小学校と、たくさんお付き合いの機会があるのですから、気の合う方をゆっくり探せばいいと思います。
いろいろ | 2009/07/22
- ご近所さんは近すぎず適度な距離でいいと思います
別に自分のペースを変えてまで付き合わなくても
会ったら挨拶して、大変なら断るコトだってありますよ
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/07/22
- 自分自身を追い詰めるのは、よくないですよ!!
何事も前向きに!別にお子様が居ても、周りのママさんに合わせなくてもいいと思います。
ご近所付き合いは大事な事かもしれませんが・・・。
もう少しお子様も大きくなれば、もっともっと自分自身の時間が持て、話も出来ると思いますよ。
こんにちは | 2009/07/22
- ご近所も色々ありますよね…中々入りづらい時は無理に入ることはないと思います。入ったら入ったで何かと面倒ですし…でも子供たち同士では仲良く遊ばせたいですよね。子供を介してお母さんたちと仲良くなったりすること多いので少しずつ時間をかけて仲良くなる感じでいいと思います。どこの近所も似たような感じなのであまり深く考えすぎず気にせず頑張ってください。
こんにちは | 2009/07/22
- >たまたま外に用事があって外に出るたびに今まで居たのに家の中にはいる感じに思えます。
これは、普段話したことがない人と一緒にいても話すこともないし気まずくなるのが嫌だからその場を去っているだけだと思います。
嫌われてるとは違うと思いますよ。
近所に子供が多くてママさんたちも仲良くなってると1人だけ入っていってないのはつらいですね。
でもご近所さんってあまり深入りしない方がいいという話も聞きますし、深入りしすぎてるより浮いてる方がいいのかなあとも思います。
会った時はにっこり挨拶するだけでもいいと思います。
無理せずそのうち話できる人ができればいいくらいに思っていればいいんじゃないかと思います。
こんばんは | 2009/07/22
- 私も主さんとほぼ同じ頃に引越しましたが、私自身が人見知りをするし、年長の子供がいますが、子供同士が仲良く遊んでいれば近所の人となじめると思います。私は聞き役でたまにわかれば話をする程度です。お子さんが都合のよいときに遊ぶのがいい気分転換になると思いますよ(^O^)。
こんにちは | 2009/07/22
- まだ引っ越して三ヶ月だし、これから下のお子さんが一緒に出れるようになるとまた違ってくるのではないでしょうか?
私も | 2009/07/22
- 私も、子供の頃から人付き合い苦手です。子供は好きなんだけど、ママ付き合いが疲れる事が多々あります。
辛口で考えずに話すから余計な事言ってしまったりが多いので、ムッとさせやすい性格だと自覚してます。
焦ると空回りするし、でもすぐに性格や癖改善も難しいしとか、最近特によく悩んで眠れなくなったりしているので、気持ち分かります。
姉に相談したら、聞き役に撤したら、いい人と思われるし、余計な詮索もされずに済むよと言われました。が、会話に間が空くと、焦ってまた余計な事を喋ってしまうの繰り返しです(^o^;
近所の人とのお付き合い、同じ年齢の子供がいる家庭でないと、何を話せばいいか余計分からなくなるので、無理はしなくても挨拶程度でもいいと思いますよ。
私はウチのマンションには娘と同じ年齢の子供がいないので、挨拶のみでほぼ関わっていません。仲いいうちはいいですが、トラブルになると、分譲だし引っ越しも無理なので、距離取ってるのもあり、近所の支援保育園に通って、常連になる中で、徐々に友達出来ましたよ。
自分の経験談のみですみません(;^_^A
こんばんはホミ | 2009/07/23
- 焦らず無理せずでいいと思いますよ~愛想よく挨拶だけでもしておけば、そのうち子供さんを通じて話せるようになると思いますよ!
おはようございます | 2009/07/23
- 焦らなくていいと思いますよ。子どもは年齢など関係なくいつか自然と溶け込めると思います。主さんもまずは会釈や挨拶から始めたらいかがでしょうか。
こんにちは。 | 2009/07/23
- 気にしすぎてそう思っちゃうだけですよ~大丈夫ですよ!
人の親になってまで意地悪をしたりするバカなやつもいるかもしれないけど、
そういう人は相手にしないでおきましょうね(^^)やさしい、気の合う人が
見つかりますよ、きっと☆
とにかく、人に会ったら笑顔であいさつですよ♪それだけで印象違いますもんね。
気にしすぎでは? | 2009/07/23
- 場がしらけたんじゃないか、とか今まで外にいた近所の
人が主さんを見て家の中へ入るというのは、気にしすぎではないでしょうか?
それほど周りの人は気にしていないと思いますよ。
会話が上手でなくても、笑顔がポイントだと思います。
笑顔で話を聞いて聞き役に回れば良いのではないでしょうか?
同じような感じです。 | 2009/07/24
- 私も引越してきてご近所さんから浮いてます(^^;)
周りは小学生、幼稚園の子供ばかりで。。。
毎朝、私の家の前が井戸端会議の集会所になっています(--;)
もうすでに仲間に入れる雰囲気じゃないので、
別に変に深入りしないで挨拶程度でいいかな~というふうに
思っています。全然話しかけられることもないので、
聞き役になることもありませんし(--;)
これから子どもが大きくなってこども会に入ったり町会の
行事に参加するようになったら次第に接点が増えて
必然と話すこともあると思うのでそれまでは
自分から何か行動しなくてもいいかなと思っています。
こんばんは。 | 2009/07/24
- 私もそういう性格というかマイナスの考えの時期があったので(遠い昔ですが。)お気持ち、手に取るように分かります。
でも!今になって思います。緊張しすぎて、ぎこちないと、誰でも話しかけにくいんです。マイナスのオーラが出てしまっていて近づけない距離を感じるのではと。
なので、私の場合はですが、開き直りました。どう思われても、嫌われても仕方ない。人には合う、合わないの相性があるんだし自分を前面に出した前の自分に戻ろう!と思い、そこからまた以前の元の私に戻りました。
気にすれば気にするほど、距離が出来て溝が深まります。勿体無いですよ。
マイペースでいいと思います。
こんにちは | 2009/07/25
- 気にし過ぎではないでしょうか。タイミングがたまたま合ったので、避けたように見えてしまっただけでしょうか。
こんにちは | 2009/07/25
- ゆっくりでいいとおもいますよ!!
これからずっと住むんですよね??
ゆっくり関係を築いていけば大丈夫だと思いますよ。