アイコン相談

新築建設に来月入りますそこで・・・(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/28| | 回答数(6)
前回ビルトイン、カーテンなどの相談回答頂いた方大変勉強になり助かりました。ありがとうございます。

本題ですが・・・
新築して「これは必要だった」
「これは要らなかった」
又段取りの様なもの(これは早目にしたほうが良いよ例として引っ越し業者は引っ越しのいついつ前までに決めたほうがよいなど)

ちなみに市外へ引っ越します。
 
内装がだんだんと決まり揃えるものもリストアップし始めようとしています。予算的な事も踏まえ

エアコン、テレビ、リビングのソファー、テーブル、ダイニングテーブルは購入予定です。

後食器棚かな?
ポストも可愛いのが欲しいのですがどこに行けば売ってるのかな?
2009/07/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

とりあえずコロリーナ | 2009/07/26
プロフを拝見しても、お子さんの人数などがわからなかったのですが、
うちは1歳4カ月の娘だけだったので、使う部屋はリビングダイニングと寝室だけ。
なので、とりあえずはその部屋のものだけをそろえました。
和室や子供部屋など、特に必要のない部屋はとりあえずの荷物部屋にしたため、
引っ越ししてもうすぐ1カ月ですが、まったく使ってません。

2~3週間はなくても何とかなるものは、落ち着いてから買ったほうがいいですよ。
早く買っても、イメージとちがったな…というのではもったいないし。

ちなみに食器棚は、家を壊すまで使うと考えて高価なものにしました。
引越しまで10日しかない時に買いに行ったのですが、セミオーダーだったため、
完成までに1カ月かかって、段ボールを食器棚代わりにするという不便な日々を送りました…
これは私がオーダー家具にしたからの問題ではありますが、
ソファもカラーによっては受注生産というものがありましたから、
すぐに必要になる家具は、早めに決めたほうがいいかもしれませんね。
追加コロリーナさん | 2009/07/26
うちはポストや表札は、門扉がなかったので門扉代わりにと、
重量感のあるものにしたくて、工務店に頼みました。

カタログから、ポストはドイツ製の正方形のもので、たしか5万円くらい。
表札は、LEDライトがセンサーで自動で点灯消灯するもので、
ガラスとタイルの合わせになったものにしました。これも確か5万円くらい。
これらを取り付けるボードが10万円くらいだったかなぁ…?
インターホンは、住宅の建築費用に含まれていたので無料。

工務店さんは、駐車場のコンクリ張りやフェンスの取り付けをお願いしていたのもあったのか、
サービスしてもらって、工事費用含めて16万くらいにしてもらいました。
コメントありがとうございます | 2009/07/29
家具は納品期日の確認必須ですね。

工務店さんでもポストあるんですね~
今度聞いてみようと思います。
たくさんの情報ありがとうございます。
新築おめでとうございます | 2009/07/26
ポストや表札はホームセンターで購入出来ますよ。
我が家はデザイン重視だったので、ネットで購入しましたが。

また参考になるかわかりませんが、ニッチってご存知ですか?玄関や洗面所、リビングの壁をくり抜いて、ちょっとした物置きスペースにしておくと、鍵や洗剤、写真を飾ったり出来て、便利ですよ。
相談内容とははずれてしまいましたが、我が家ですごく活用してるので、書かせていただきました。
コメントありがとうございます | 2009/07/29
ニッチ・・・今度パソコンで検索してみようと思います。

ホームセンターも参考までに見てみようと思います。
こんにちはたんご | 2009/07/27
うちはポストは建築時、外構業者さんのほうからカタログを見させてもらい、相談しながら決めました。
リビングのソファー、テーブル、ダイニングテーブルについては、うちは建築時、買いませんでした。建築後、3年たってからダイニングテーブルのみ買いました。
もっと、コンセントの数を増やしておけば良かった、と旦那は言っています。
コメントありがとうございます | 2009/07/31
コンセント結構必須ですよね。
参考になりました
悩みますね。 | 2009/07/27
家電は一度に全部買ったほうがいいですよ。
某大手家電量販店で購入したのですが、あれとこれとを買う予定ですとお話したら、全て買うならいくら負けるとかなり負けてもらえました。
その後も追加で買うときに覚えてくれていて、前に買ったからと負けてもらえました。
テレビは新築だし、やっぱり大型だよね!と50インチにしたのですが、子供にべたべた触られ・・・。もっと大きくなってから買い換えればよかったと少し後悔してます。
ポストは外溝工事の時に一緒に頼みました。

うちは去年新築でエコポイントもなかったので、
今年建てた人は羨ましいです。
新築だといろいろなやみますよねー。
引越し業者さんは早めの予約がいいそうですよ。
その方が割引できると引越し業者さんが言ってました。
面倒でもあちこちから見積もらった方がいいですよ!!
すぐ契約すればいくら負けると言ってくると思うのですが、
すぐ契約しないで比べるといいですよ。
うちは主人に相談しないと決められませんと言ったら、それ以上は契約するように言われませんでした。
コメントありがとうございます | 2009/07/31
家電品検討ですね。
エコポイントもあることだし

引っ越しの見積もりも色々検討してみます。
たくさんの情報ありがとうございました。
こんにちは | 2009/07/27
叔父が新築で家を建てたときに、エアコンを探していて 部屋の隅にエアコンを取り付けるのですが、普通の形でなく、隅っこ用の形(三角形のような)を選んだら、すごく金額が跳ね上がったとか。 滅多に取り付ける人はいないらしいと店員さんが話していましたが、視野に入れておられるなら参考にまで。 食器棚にしろテーブルにしろ、見た目も大事ですが、実寸して部屋のインテリアと合うかどうかも気をつけながら見て回られるといいと思います。 (テーブル買ったはいいけど、部屋のイメージと合わなかったら嫌ですしね) 予算範囲内でも、こだわれると思いますので、いいお買い物をして気持ちよく引っ越しをなさってくださいね♪ 受け渡し時、とにかく隅から隅まで(床はへばりついて、ドアは何度も開け閉めして、壁紙の張り合わせ部分・部屋の角や天井の角など、階段の手すりの取り付け部分など、手抜きしやすいところがあるので、傷チェックされる時は十分注意してください) すでにチェックされていたらすみません(汗) あくまで、参考まで。
コメントありがとうございます | 2009/07/31
まだこれから建てるところなので参考になります
細かい施主で建築屋さんも大変でしょうがきっちり仕事もしていただきたいので
こんばんは(長文すみません) | 2009/07/27
ついに始まるのですね
おめでとうございます

うちは鉄骨で壁、物入れ鉄骨の隙間にデッドスペースがあると、棚にしてもらってました
階段上のスペースは、後ろからの日は入りませんが、収納を作りました
台所に食品収納を作ると大量に買い置き出来ます
脱衣所に収納があると、水回り洗剤、タオル、下着等が仕舞えます
裏口は作りませんでした
建具分追加料金になるので大回りでも玄関からで良いかと思ったので
でもゴミが貯まるので(臭いので)裏口作って脇にごみ箱を置けば良かったかもと思いました
リビンクの壁に釘が打てるよう(棚を付けたり絵を飾ったり)下地を入れました
コンセントが廊下にもあると掃除が楽です
コンセントはエアコン用を除いて、基本6畳3個、8畳4個、10畳5個あると良いみたいです
対面キッチンですが、カウンターにもコンセントがあります
固定電話があるなら電話を置く所を考えないと通りにくい所に台を置かないといけなくなります
部屋の使い方を考えて(レイアウト)コンセントの配置を考えると良いです(ここに机を置くから、コンセントとパソコンのジャック、TVを置く、電話を置く等)
先日も書きましたが、室内干し用に物干し竿を掛けられるポール(浴室乾燥機を付けられるなら必要ありませんが)

ほぼ出来てから変更をすると、業者さんが泣くので変更は早い段階でしてあげてください
出来ない無茶を言う人や本来追加料金がかかるのにごり押しする人もいるらしいので…(電気工事士の旦那談です)
追加です | 2009/07/28
もし、建築~完成後で打ち合わせと違うことがあれば遠慮せず話して良いと思います

うちは、外工で予定外の場所にコンクリートが打ってあったのは、途中で気付き伝えました
内覧会を頼まれやったあとの、ワックスが甘かったのと、引っ越してすぐ見つけた凹みも補修してもらいました
疑問点は必ず確認して対応を話し合ってください

あと、郵便局の転送届けは直前だと間に合わない事があるので2~4週前が良いかと思います
コメントありがとうございます | 2009/07/31
たくさんの情報ありがとうございます。
本当に細かいですがさらに細かく後々後悔しない様に頑張ります。

page top