 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 発疹が出た|回答期限:終了 2009/08/03| | 回答数(25)食物アレルギー?
 
- 十ヶ月の子がいます!
 この前卵の黄身が大丈夫だったので全卵試したら口のまわりから胸にかけて湿疹がでました!若干半熟だったからかも。今日は始めて食べるものはなかったのに口のまわりに二カ所とこめかみあたりに湿疹が。蕁麻疹か?
 再来月から保育園に預けるんですが預ける前に食物アレルギー(食べ物で何がだめなのか?)病院で調べたほうがいいのでしょうか?採血痛いからかわいそうなんですが…。
- 2009/07/31 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 預けるならよしかママさん  |  2009/07/31 預けるならよしかママさん  |  2009/07/31
- わかった方がベビちゃんの為です。用心にこしたことはないです!!
 いっぱい食べれるといいですね♪
 白身コロリーナさん  |  2009/07/31 白身コロリーナさん  |  2009/07/31
- 卵は白身の方がアレルギー反応が起こりやすいって聞きますよね。
 アレルギーはアナフィラキシーショックなど、命にかかわることもありますし、
 食べて蕁麻疹がでたのなら、調べてもらった方がいいと思いますよ。
 確かに採血は可哀そうですよね…でも食べることは生きるために大切なことですから、
 調べてもらった方がいいと思いますよ。
 こんばんははるまるさん  |  2009/07/31 こんばんははるまるさん  |  2009/07/31
- 卵を食べて発疹が出たなら、もしかしたらアレルギーがあるかもしれませんので、保育園に預ける前にアレルギー検査をされていたほうが良いかと思いますよ。
 白身NOKOさん  |  2009/07/31 白身NOKOさん  |  2009/07/31
- 卵は白身の方がアレルギーを起こしやすいようです。それと、卵は固ゆでであげたほうがいいですよ。保育園では、自宅で試したものしか食べさせないと思いますし、連携をとって、食べた物をきちんと報告していくような形になると思います。(うちも4カ月から保育園でしたので。)卵は早めにあげることもないと思いますよ。うちは1歳過ぎてからでいいと言われ、そうしていました。
 こんにちは  |  2009/07/31 こんにちは  |  2009/07/31
- 預けるところに卵がだめと伝えておくか、預けるまで時間があるなら調べたほうがいいと思います。。。
 採血よりも湿疹がでるほうがかわいそうですょ!!
 こんばんは(^^ゞ雄kunのママさん  |  2009/07/31 こんばんは(^^ゞ雄kunのママさん  |  2009/07/31
-  卵が半熟ですと、余計アレルギーが出る場合がありますよ!!
 一度、小児皮膚科か診療科目にアレルギー科のある小児科で検査して頂いてはいかがでしょうか。
 検査したほうが。vivadaraさん  |  2009/08/01 検査したほうが。vivadaraさん  |  2009/08/01
- いいと思いますよ。
 赤ちゃんにとっては採血も痛いでしょうけど、アレルギー反応が出るほうがもっと苦しいと思います。
 それに、もし何もなければないで、安心して食べさせることが出来ますし。
 うちのかず&たくさん  |  2009/08/01 うちのかず&たくさん  |  2009/08/01
- 上の子が酷い食物アレルギーです。
 卵黄よりも卵白の方が症状が強く出やすいです。
 そして加熱した物よりも生の方が出やすいです。
 卵白が原因か、半熟が原因かはわかりませんが、今後、保育園に入園する予定があるなら、ちゃんと検査をしておいた方がいいと思いますよ。
 ただ、10ヶ月なので、血液検査の結果が正確に出るとは限りませんので、主治医と相談されるといいと思います。
 もしも…  |  2009/08/01 もしも…  |  2009/08/01
- 保育園で何でも(もちろん生卵なんかは出ませんが)食べさせてもらって構わない、とお考えでしたら、特に検査をする必要はないと思います。
 が、もしも、発疹などが出たらかわいそう…除去食で!と希望されるなら、素人判断では保育園も対応していただけませんので、検査をして、医師の意見書なり診断書なりを提出することになると思います。
 一度保育園に確認してみられてはいかがでしょうか?
 こんばんはホミさん  |  2009/08/01 こんばんはホミさん  |  2009/08/01
- 卵を食べてから発疹がでたのなら、ちゃんとアレルギー検査したほうが今後の為にも安心ですので、検査の痛さよりアレルギーで何かあった時の方がかわいそうなのでちゃんと検査してあげたほうがいいですね!
 預けるなら  |  2009/08/01 預けるなら  |  2009/08/01
- 検査した方が良いですね。
 蕁麻疹ならよいですが物によっては呼吸系に出ると怖いですので。
 ただ検査だけではあてにならないのもあるので。
 念のため程度に思った方がいいみたいですよ。
 卵は卵白の方が出やすいです。
 うちは乳製品でアレルギー反応があり検診で医師、保健士さんなど見解が様々でしたので、混乱しました。
 出来れば信頼できる小児科、もしくはアレルギー科のある小児科など見つけ万が一反応が出た場合に進め方を決められると良いですね。
 こんにちは  |  2009/08/01 こんにちは  |  2009/08/01
- 検査をされた方がいいと思います。アレルギーも色々ありますしお子さんに湿疹が出てるので調べてあげてくださいね。
 おはようございます優真マ☆さん  |  2009/08/01 おはようございます優真マ☆さん  |  2009/08/01
- 確かに採血は大人でも痛いですよね(>_<)
 でもアレルギーは本当に怖いですよ。
 万が一、保育園とかで重度のアレルギー反応が出てからでは遅いですし。
 体の表面だけに湿疹などが出るならまだ良いですが、喉などに湿疹?が出来たりすると最悪の場合は呼吸困難になっちゃいます!
 採血してアレルギーがないならないで安心して預けられますし、できれば採血した方が良いかと思います。
 ちなみに幼稚園で働いていましたが、きちんと親から連絡あれば食べ物も特別メニューで出してあげれますし、対応がしやすいです
 アレルギーベビーマイロさん  |  2009/08/01 アレルギーベビーマイロさん  |  2009/08/01
- 卵アレルギーは多いですよね。
 預けることが決まっているなら、1度しっかり調べたほうがいいと思います。何かあってからではおそいと思いますので。
 こんにちは  |  2009/08/01 こんにちは  |  2009/08/01
- 預けるなら検査した方がいいですよ。
 もっとひどいアレルギー反応がでる方が可哀相なので、事前に予防できることはしてあげたいですよね。
 卵はももひなさん  |  2009/08/01 卵はももひなさん  |  2009/08/01
- 黄身よりも白身の方がアレルギーが出やすいですよ。
 保育園に預けるのならそれまでにきちんと調べておいたほうがいいと思います。
 うちの子も採血検査を受けましたが採血されるときの子供の泣き声は聞いていてすごく辛いです。
 でも何も知らずにアレルギーのある食材を食べてしまったときのほうがずっと可哀想だと思いますよ。
 こんにちはたんごさん  |  2009/08/01 こんにちはたんごさん  |  2009/08/01
- 調べたほうがいいですよ。
 今後、また同じことがあって不安になっちゃっても困るし。
 う~んhappyさん  |  2009/08/01 う~んhappyさん  |  2009/08/01
- アレルギー体質の子は、卵はなるべく一歳すぎてからあげたほうがいいみたいです。
 アレルギー検査も、一度蕁麻疹みたいなのが出たのなら、しておくと安心ですね。
 息子が小麦と卵アレルギーです  |  2009/08/01 息子が小麦と卵アレルギーです  |  2009/08/01
- 卵アレルギーの場合、卵黄より卵白の方が発症しやすいです。
 また、生に近いほど発症しやすいので、固ゆででなかったのも原因かも。
 卵白はしばらく控えてみて、様子を見てあげる時は固ゆでをひとさじから試してみてください。
 赤ちゃんの体調によっても発疹は出たり出なかったりなので、今すぐに血液検査をしなくてもいいと思います。0歳代だときちんとした結果が出ないことも多いので。
 保育園には「あやしいので卵白は控えてください」と伝えてはいかがでしょうか?
 私なら  |  2009/08/01 私なら  |  2009/08/01
- その旨を伝え先生と相談します・・。
 よっぽどアレルギー検査すると思うので・・・
 ないことにこしたことはないですが。
 早く調べてあげれば取り除いてあげることもできます!!!
 採血いたそうですがそんなに痛くないですよ!!
 湿疹ができてかゆかったりする方が可哀想です(@_@;)
 こんばんは  |  2009/08/01 こんばんは  |  2009/08/01
- 卵白はアレルギーが出やすいので、1歳過ぎるまでほとんどあげませんでした。半熟とかよくないですよ!しっかり日を通してくださいね。トロリとしている方がおいしそうですが、お子さんのためです
 卵は  |  2009/08/01 卵は  |  2009/08/01
- 卵白のほうがアレルギー反応強いですよね(>_<)
 うちの子は卵アレルギーです。
 保育園に預けられるようでしたら、『卵は様子を見て』と伝えるか、一度、検査したほうがいいかもしれません。
 もしアレルギーだったら、【除去食】や、何らかの対策を促されると思うので、発見は早いほうがいいかと思います。
 こんにちは  |  2009/08/02 こんにちは  |  2009/08/02
- うちの子も卵と牛乳アレルギーあります。完全母乳だったんですが、私が卵を食べた後におっぱいあげるとすぐ顔が赤くなり体もかゆがってました。預けるんでさたら検査しておいた方がいいと思います。アレルギーがあれば、食事にも気をつけられるし。採血は指先にパチッと一瞬針をさすやつだったと思うんですが、一瞬なので大丈夫だと思いますよ。
 こんにちはかい君ママさん  |  2009/08/03 こんにちはかい君ママさん  |  2009/08/03
- 卵は黄身より白身のほうがアレルギーが出やすいみたいです。保育園にあずけるなら調べてみてはいかがですか?卵ってけっこう色々なものに使われているので、もしアレルギーだったら知らないと困ると思いますよ。
 白身は…ゅぅ&ゅぅさん  |  2009/08/03 白身は…ゅぅ&ゅぅさん  |  2009/08/03
- 黄身よりもアレルギーでやすいですもんね。アレルギーはショックを起こすことあるので、私なら検査します。アナフィラキシー起こしてからじゃ遅いですからねッッッ!!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






