相談
-
つきまとう不安感
- 最近、夜、あまり眠れません。何かしていないと不安感に教われ、無駄にニュースを読みふけっています。
ちょっと気を抜くと、涙があふれてきて、自分が情けなく、ダメな人間だなと思ってしまいます。
彼の前では、明るく楽しい私でいるようにしていますが、時々、突然、イラっとして、なにもかも嫌になる時があります。
逆に、こんなこと気にしててもしょうがない!人生おもしろおかしく気楽に生きなきゃー!っとハイになるときもあります。
私はおかしいのかな?と思いますが、みんなが頑張っているのに、私だけ弱音を吐いて、、、。
ただのダラダラダメ人間なんだ、とまた自分を追い込んでしまいます。
姉には、何事も深く考えすぎだと言われます。
どうしたらこの不安感を取りのぞけるでしょうか。
長文、乱文で申し訳ありません。よろしくお願いします。 - 2009/08/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
まるで(長文ですが) | 2009/08/01
- 私のこと…!?と思う内容でした(^_^;)
私も夜眠れず今日もこんな時間です(4:10am)
考えごとして落ち込んだり…明日の予定に無気力になったり…。でも『これじゃダメ!!』と喝(>_<)を入れて美味しい物食べたり、好きなテレビを見たりして自分にパワー注入してます。
でもすぐ不安になったり何もしたくなくなる…↓
ゆうちゃそさんを不安にさせてる原因があるのでは?私の場合は、4年前に付き合ってた人に言われた数々の言葉がいまだに突き刺さっていて…それを思い出すたびに無気力・不安になります(*_*)あ~自分はやっぱりダメなんだなぁと↓
あとは…現在の環境に満足していないのも不安の原因です。
まだ私も波があるし的確なアドバイスはできませんが、おかしくなんかないですよ!!むしろこういう人多いと思います。
私は本(自己啓発本とか漫画、ファッション雑誌とか)を読んだり、気分が暗くなってきたらヨガの呼吸法(雑誌に載ってる簡単なものですが…)で頭の中を真っ白にさせてます☆
まだまだ不安解消法の勉強中です(>_<)
長々と失礼しました!!
こんばんはなお | 2009/08/01
- 誰にでも不安はありますよ。
私も、上の子が3才になるまで専業だったので、このままでいいのかな?
って思ってました。
短い時間パートに出るようになって、忙しくなり、二人目が出来、
仕事も増やしたら、疲れて下の子と10時前に寝てしまいます。
何か、ご趣味でも集中できることはないですか?
子育てされてるんでしょうか?それも立派な役目です。
自信をもってくださいね!
わたしもです | 2009/08/01
- 何か不安になる原因などはわかっていますか?不安になる気持ちを彼には相談しましたか?私は妊娠後期から旦那の浮気で悩まされ、出産後も続いています。人生最大の喜びと悲しみの紙一重の狭間にいつもいます。きっと同じ悩みを抱えた人はたくさんいます。大丈夫です!お互いにはやく抜け出せると良いですよね。眠れなくても体を横にするだけでも体には良いと思います。お体大切に。
おはようございます | 2009/08/01
- わかります。私も、そんな時、ありましたし、たまに、なります。考えすぎると、悪い方ばかりになってしまいます。明るく前向きに、なれる自分が、いてるなら大丈夫です。何か、趣味など見つけてみてはどうでしょうか。何か熱中できる物が、あれば考えなくなるでしょうし、心が病んでる時は、好きな音楽などを聞くと、落ち着きますよ。