相談
-
皆さんなら何を持たせますか?
- いつもお世話になり、助かってます。今回もお願いします。
二歳半の娘がいるんですが、私の妹から連絡があり《(水)に遊びに連れてってあげるから、お姉ちゃんは1日ゆっくりして^^》と…。
チビ生まれて…初めて一人の時間が出来るので、本当に嬉しいです。妹の子(六歳♀)と、妹の子の友達一人*そのママ一人が行くみたいです。
すごく有りがたくて、何かお菓子や飲み物とか渡した方がいいかなって思うんですが…。
あまりかさ張ると、邪魔になりますかね…?何がいいでしょうか?(>_<)
現金は受けてくれないので、悩んでしまって……。
妹とは仲がよく毎週ランチしたりしてるんですが、チビだけを連れてってくれるのは初めてです。
私も人に預けた事なく、何を持たしたらいいか…。
皆さんならどうするか ぜひ教えて下さい。 - 2009/08/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/08/17
- やはり、お出掛けするのに、何かを持たせると、荷物になると思うので、あまり持たせない方がいいかなと思います。お礼としてなら、後日、またランチなどする時に、ご馳走するなど、してはどうでしょうか。答えになってなかったら、すみません。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/08/17
- ご姉妹の仲ですので、現金を渡すよりかは、後日ランチをした時にご馳走する方がいいのではないでしょうか???
又、ベビー用のお菓子などを、数個一緒に持たせるのもいいかもしれませんね。
こんにちは | 2009/08/17
- 優しい妹さんですね☆
私ならみんなで食べれるおやつと飲み物ですかね。
主さんは一人の時間をゆっくり過ごして下さい。
こんにちは | 2009/08/17
- やはり何か持たせるのは荷物になるので帰ってきた時にありがとうと菓子折りを渡したり次回ランチの際に妹さんの分をおごってあげたりでいいと思いますよ。
私なら… | 2009/08/17
- 当日は、娘の物(お菓子と飲み物)だけ用意します。
迎えに行く時に、妹さんのお友達のお子さんに、気持ちだけ(少し)何か渡すかな…と思います。遊んでもらってありがとうの気持ちで。。。
妹さんには後日、会える時に、妹さんの好きな物か、妹さんの娘さんが好きな物を渡すと思います。
ランチに行きはるとの事なので、いつもより少しリッチにご馳走♪もいいかもしれませんよね。
ウチは、よく知人の子を連れて一緒に遊びに行きます。
御礼はいらないと言いますが…
送って行った時か後日、主人の好きな物を用意してくれています。
そんな感じなんですが…
参考になればいいのですが…
事前なら | 2009/08/17
- 妹さんですし、事前に子供用のお菓子と飲み物はこちらで全員分用意するねと声をかければ、大丈夫かと思います。割り切って話ができるでしょうし、お菓子や飲み物のリクエストも聞いておけばいいと思います。
ただ、水遊びはどこでするのか気になりました。何人の大人が何人の子供を見るのか、何分まだ2歳半ですし、妹さんの気持ちを妨げない程度にくれぐれも安全第一でと伝えたいです。
こんにちは | 2009/08/17
- 移動は車でしょうか?
車なら、移動中に食べれるお菓子を持たせます。
電車だと逆に荷物になってしまうので、後日改めてお礼をしますね。
こんにちは!! | 2009/08/17
- 荷物になるのは嫌と思うので帰りに子供達にちょっとお菓子の詰め合わせでよくランチに行くならその時にご馳走したりするのはどうですか?
自分の荷物を持たせます | 2009/08/17
- 肝心の遊びの前の部分が文字化けして読めなかったのですが…。
本人の飲み物、おやつ、タオル、着替え、必要ならおむつをひとまとめにして持たせて入れたものを伝えます。荷物に余裕があるようなら他の子の分のおやつも入れます。
後日、妹さんのお子さんを預かれる時があるようなら預かったり、お礼にランチをご馳走してはいかがでしょうか。
こんにちはたんご | 2009/08/17
- ありがたいですね。私なら、当日はとりあえず子供3人分のお菓子ですかね。荷物になっても水遊びの道具もかさばっていると思うので。
こんにちは。 | 2009/08/17
- それは助かりますね。 私ならランチ代金を渡しておきます。 けど現金は受け取ってくれないならせめて他の子供達が喜んでくれる、オモチャ券や図書券はどうでしょうか。ソレなら金額も500円からあるので渡しやすいかと思います。 ソレもダメならハンドタオルなんかの消耗品を後から送ってあげればいいのではないでしょうか。 ただ実の妹なんで甘えてもいいんじゃないかと思います。次に外出する時に妹さんの子供も同じ様に連れてってあげるといいのではないでしょうか(^^)
よかったですね! | 2009/08/17
- 私も実妹とめっちゃ仲良く、よく妹の子を預かったりしますが、
見返りを求めてるわけじゃないんで、そんなのは気にしないでいいと言ってます。
それより、「ゆっくり出来て助かったよ~」って言ってもらう方が嬉しいんですよ(^-^)
でも、預けに来るときは、飲み物(自分専用のお茶)などは持ってきています。これは、虫歯感染を防ぐためと、お茶の味も各家庭で違うので、慣れた味の方が、ぐずりにくいからです。
お菓子も好みがあるし、妹さんの子どもちゃんとも少し年の差があるので、専用に持っていってもいいんじゃないでしょうか。
ものっすごい、そわそわすると思いますが、たまには!と思って、ゆっくりしてくださいね!!
私なら | 2009/08/17
- 皆で飲めるようなパックジュースやカップゼリーを凍らせて持たせます。これは自分の子供のおやつも兼ねているので、妹さんにお礼はランチをご馳走したりでいいのでは・・・と思います。
本当に優しい妹さんですね!私は姉がいるのですが遠くに住んでいるので、なかなか会うことも出来ないのでとても羨ましいです。
率直に | 2009/08/17
- 率直にお子様が小さいので気になります。
今回の行き先は、小さいお子様でも安全な遊び場所ですか?
妹さんのお子様が6歳…小1とすれば、運動力も違ってきますし、あまりにも差があるので大人が構ってあげないと心配ですね。
お子様自身、ママが居ないところでも数時間も過ごせた事は、ありますか?
私的には、「水」遊びに抵抗を感じました。自分が居ない場所で何かあったら…困るので考えてしまいます。
よく行く場所でしたら、注意する部分を把握されているでしょうね。
あと、妹さん以外にもお友達(親子)が行かれるのでしたら、持たせるよりは、挨拶かねてお菓子や飲み物を差し入れされる事がベストだと思いますよ。
後日、改めて妹さんには、御礼の気持ちを添えてお食事へご招待されるのは、いかがでしょうか?
こんにちは!ホミ | 2009/08/17
- 私なら、よくランチ行くということなので、その時にあの時のお礼といってごちそうします!
あと当日の子供たちのおやつを荷物にならない程度に人数分用意します!
うちもhappy | 2009/08/17
- よく義妹の子供だけを連れて行きますが、送り届けたときにいつもお菓子を用意しておいてくれます。
一人の時間、楽しみですね。
子供がいるなら | 2009/08/17
- みんなで食べれるフルーツたっぷりのゼリーやカルピスとかでいいのでは?私なら嬉しいしオヤツに出せるので♪
こんにちは | 2009/08/17
- 仲のいー妹ならそんなきにしなくていーんじゃないですか?夏なので痛みにくいスナックなどを子供むけにいくつかもたせたらいーとおもいますよ、私は兄弟がたまにみてくれますが兄弟がかってくれるのであえてもたせませんよ
こんばんゎ(^-^) | 2009/08/17
- お子さんと一緒に食べられるお菓子や飲み物なんかが無難かと思います★
渡すのは行く時だと荷物になるので、帰る時に(^O^)
もしくは皆サマが言う様に、今度ランチをご馳走するとか些細な気遣いでいいと思います(´∀`)
仲良しで頻繁に会っているなら、尚更かしこまる必要ないと思いますよ♪♪
(水)って | 2009/08/17
- 水曜日ってことですよね?
水遊びですか!?
水遊びだとちょっと心配かなと思いましたが、水曜日ならいいですね。
当日は、子どもたち3人分のお菓子と、自分用のお茶、タオルくらいですかね。
荷物になりそうな物はやめます。
妹さんなので、お礼は、また今度ってことでいいのではないですか?
ランチをおごってあげるとか、ケーキを一緒に食べるとか、そういう感じでいいと思います。
こんばんは | 2009/08/17
- 水遊びだと荷物がいつも以上に多くなるので、当日はやめた方が良いかもしれませんね。後日ランチをおごってあげたり、逆に妹さんの子を預かってあげたらいかがでしょうか。
でも、初めて預かるのに水遊びって大丈夫でしょうか?お子さんはママがいない状況は慣れてらっしゃいますか?週1で義母宅に1歳の娘を連れて遊びに行っていますが、私がいればとても楽しそうに義母と遊んでいますが、義母が娘を抱いて玄関を出ると途端に不穏になります。なので心配してしまいました。
こんばんゎぁ☆ | 2009/08/17
- お出掛けの時に荷物多くなると困っちゃぅと思ぅんで、当日はあまり持たせない方がイィと思ぃます(>_<)!! お礼は‥妹サンは後日ランチおごったり、妹サンのお友達にはお子サンにお菓子とかでいぃかと(o^-^o) 子供が出来て1人の時間が持てるのって貴重ですょね(^з^)☆妹サンもそれを分かって連れてってくれるなんて★姉妹愛を感じちゃぃます~♪ 貴重な時間楽しんで下さぃネッッ(^O^)
こんばんは。 | 2009/08/17
- 私ならですが、後日、何か喜ばれる物を贈ります。