アイコン相談

働く時期と時間について・・・

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/02| | 回答数(8)
2歳3ヶ月ともうすぐ2ヶ月になる二児のママです。
若く結婚したため金銭的にも余裕がなく、上の子が6ヶ月の時から下の子を妊娠するまで朝夕の新聞配達をしていました。(朝は寝てる間だし、夕方は徒歩3分程の所に実家があるので母にお願いしてました)
そして今また何か仕事をしなくては・・・と思っているところです。(新聞配達は空きがなくできません)
私のわがままなんでしょうが、保育園に預けてまで働くつもりはありません。子供に負担をかけず、寝ている時間に週に何回か働きたいのですが・・・ただ下の子はまだ寝る時間も不規則だし母乳だけで育ててます。母乳が出る限りミルクにするつもりはありません。上の子は21時には布団に入り遅くても22時までには寝ます。旦那はいろいろ協力してくれます。

今すぐに働くのは無理かもしれませんが、冬までには・・と思っています。(北海道なので暖房費で+1万はいくので)

同じような考えで夜中働いている方はいますか?
保育園に預けないで働いている方はどんな時間に仕事をしているのか教えて欲しいです。
2009/08/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/08/19
私は地域情報誌とメール便の配達をしていました。それなら主人の負担も増えずに、子どもの体調の悪い日はやめたりと調整もできたので便利でした。2つ合わせて月7000円~1万円くらいになりました。
子どもが小さいときはベビーカーを押しながらのときは時間がかかっていましたが、少し大きくなって自転車に替えたらグンと時間が短縮されました。
でもうちは、今年の4月から保育園に預けてパートにでています。
ありがとうございます | 2009/08/19
メール便、私も考えてました。でもどれもなかなか空きがなくて・・・参考になりました。ありがとうございます。
以前やってましたウリ猫 | 2009/08/19
ウチは完ミでしたが、2人目が3ヶ月の時から夜10~1時まで週3日ファミレスで働いていました。 月に5万前後の収入でした。 昼間は内職をしていて、そっちは15000円ぐらいの収入でした。
ありがとうございます | 2009/08/19
3時間くらいなら時間も理想的です。参考になりました。
お友達が | 2009/08/19
ヤクルトレディーしてました。
託児代は月1万以下だったような・・・
ただ、狭いところにすし詰め(そこは)だったので、子供にはストレスがあったようです。
あと、内職(封筒貼り DM作成)とかしている友達もいました。
地域によりますが、時間800円ほどで、他のお子様を預かる登録(市やマミーサポート)をしている自治体があります。
子供が学童から帰ってきた後、ママが帰宅するまでの3時間ほど。
友達は保母経験ありでしたが、資格は不用らしいです。
もし、地域にあれば、福祉センターとかで紹介してくれると思います。
こんばんは。 | 2009/08/19
ファミレスやコンビ二はどうでしょうか??
私が働こうと思ったときは深夜の勤務を結構、募集してましたよ。

特に、子持ちのママさん歓迎!!みたいなのも多かったです。

旦那さんが協力的なら出来るんじゃないかと思います。
ファミレスなら時間や日数もある程度自由にできるし…
こんにちは | 2009/08/20
無料雑誌などをポストに入れるお仕事はいかがでしょうか?日中お子さんと一緒に散歩がてら自分のペースでできると思います。
こんにちはももひな | 2009/08/21
自分の都合にあった時間にできるのならポスティングが向いていますよ。
あとはコンビニやファミレスなら短時間の勤務でもOKなところが多いですが、下のお子さんのことを考えるとちょっと無理かな。
内職は集中してできる環境にあれば可能ですが、お子さんがちょこちょこ歩き回る中でするのは無理だと思いますよ。
保育園ナシで働いてます | 2009/09/02
保育園に入れずに 土日のうち月6回くらいだけで
パートの何倍も収入があります。
結婚式の司会です。
何の資格も要りません。
本人のヤル気と努力があれば
誰でも出来る仕事だと 私は思います。
普通の努力では無理ですが、
子供の為、家族の為、新郎新婦の為!と思う
強い気持ちがあれば大丈夫☆

母乳は 仕事に出る直前に搾って
冷凍庫に入れて出かけました。

毎回オシャレをして出かける母に
夫も子供も「キレイね」と言ってくれます(^-^)
最高の仕事だと思っています。

参考になると嬉しいです。
頑張ってくださいね。
遅くなりましたが | 2009/09/02
私の場合は、専門職に復帰しただけです。今春から幼稚園に行ってますが、それまでは、実家の母に預けてました。
姉も幼稚園に行かせていない時は、実家の母か自宅で義兄に任せてたと聞いてます。 姉から聞いたところ、内職(入力の仕事)は、午前でコールセンター(受信のお仕事)勤務は、20時から日付変わる前までとか…続け、今では正社員で頑張ってますよ。 22時から1500円の時給になるから頑張ってたと聞きます。受信の仕事で1500円かぁ…私も余暇の時は、やってみたいとも思うばかりです。

page top