相談
-
うんちを言わない!また怒鳴ってしまいました。
- 前にも相談させていただいたのですが、2歳10ヶ月になる息子がいます。トイレの練習をして、おしっこは連れて行けばトイレでできるようになったのですが、うんちができません。少し前までは出たら言ってくれていたのですが、最近は出ても言ってくれません。イライラして怒ったらよけいにいけないと思い、「ちゃんとトイレで出来たら偉いよ。」「トイレで出来たらかあさんは大好きよ。」などとやさしく言ったり、「トイレで出来たらシールを貼ろうね。」など色々試してみたのですが、やさしく言い出したら
出てからも言ってくれなくなり、「パンツに出たら気持ち悪いよね?きれいにしないと気持ち悪いよね。」と言ったりしてみるのてすが、全然言ってもくれず、「変えなくていいの?」と聞いたら、「うん。」と平気な顔で言うようになりました。もう私もイライラが爆発して、すごく怒鳴っておしりをひっぱたいてしまいました。子供は大泣きでしたが、しばらくしたらまたケロッとして、その後もまたうんちをしても言いもしませんでした。もうイライラがどうにもなりません。怒るのは逆効果だとは思うのですが、どうしたらいいのか分かりません。おしゃべりとか他の事はすごくしっかりしているのですが、うんちだけはどうにも出来ません。出ているのが分からないのではないのでしょうが、何か言いたくない理由があるのでしょうか??いったいどうすればいいのでしょうか? - 2007/09/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大変ですね | 2007/09/29
- うんちをしたままでいて、お尻があれてしまったりした事はありますか?固いうんちならそんな事もないですかね?
もし痛くなったり、不快を感じれば、言ってくれるようになるかなーって思うのですが・・・。うんちが出たら、すぐにお母さんが気づいてかえてあげているのではないでしょうか?多分臭くてすぐ気づくかとは思うのですが、家でいる時など、回りの目がない時は、あえて言うまでほっておく法!はどうでしょうか?どちらが先に我慢できなくなるか、我慢比べです。色々な方法を試されているようですので、原始的な(?)、荒療法(?)の提案です。
うちは3歳3ヶ月で、パンツに変えましたが、その後も毎日おもらしして、4歳になってやっと、安心できるようになりました。
トイレトレーニングは順調にすすむ子もいますが、まわりと比べず、気長にやるしかないかなーと思います。私も怒鳴りまくっていたクチなんですが、今ふりかえると、何でそこまでイライラすすめていたのかなって思います。怒鳴っていた事を子供はずっと覚えているのだろうか・・・とも考えます。
今の時間も将来には、思い出です。いい思い出、いい親子関係を築いてください。
ありました・・・ピカピカ☆。。。 | 2007/09/29
- それこそ3歳過ぎても言わないし。幼稚園入園の1週間前くらいまで・・・
でも、何のきっかけがあってなのか私もわからないのですが、1週間前にすっとできるようになったんです。
それまではいくら言っても、聞いても言わないしできなかったのに。
出ていてもしてない、出てない、換えない・・・も~涙涙ですよ(┬┬_┬┬)
それはおしっこもうんちもでした。
出来るようになったのは3歳6ヶ月過ぎてからでしたよ。
なので、ちーさんのお子さんはおしっこは言ってくれているのならもう少しですよ(*^。^*)
あと少し待てば言ってくれるようになりますから。
とにかく怒らずに、声かけはする・・・を続けるくらいでしょうか。
大変ですよね・・ | 2007/09/29
- あります!そうゆう時期!!
わかっていても気になるし、イライラいちゃいますよね。
私が思うのは、小学生や中学生がウンチを漏らしちゃう子はなかなかいないと思います。
いつかは絶対に言えるようになるし、ひとりでトイレに行けるようになります!!
私たち大人が一人でトイレに行けるのと一緒です♪私たちも子どもの時は、きっとウンチすぐに上手に出来なかったですよね(*^_^*)でも今はきちんと出来ます。
気長にまって、ウンチの事は話をしないで、失敗したら普通にパンツをかえてあげたらいいと思います。お子さんは「あれっ!お母さんなんにもいわない!」ときっと思うかな。すると、お子さんもお母さんもウンチのプレッシャーから解放されて毎日がちょっぴり楽しくなるかもしれません。
お母さんの気持ちはきっとお子さんはわかっています(*^_^*)
お母さん十分頑張っていらっしゃるようなので、ちょっと頑張らないで一息いれてみたらどうでしょうか?
放っておくかず&たく | 2007/09/29
- っていうと、放任?って思われてしまうかもしれませんが、『替えようね。』って言っても嫌がり、うんちの付いたままでは気持ちが悪かったりかぶれてしまう事を知らないなら、そういう方法もアリかな?と思いますよ。
そのぐらいの年だと、『おしっこは?』と聞いても『出ない。』と言った直後にお漏らしする事もありますからね…。
『紙パンツを替えてほしくなったら言ってね。』ぐらいの気持ちでいたらいかがでしょうか?
そして、替えてほしいと言ってきたら、『うんちがついてると気持ちが悪いね…。綺麗にして気持ち良くなろうね。』と優しく替えてあげてください。
かぶれる事もあるかもしれませんが、そうなったら、『うんちがついたままだとかぶれちゃうから、うんちが出た時はすぐに替えようね。』と話していくしかないのでは?
いろいろ試していらっしゃるようなので、最終手段はこれだと思いました。
やりたいようにさせる | 2007/09/29
- トイレトレは3歩進んで2歩下がる といった感じで考えていました。
出来る時もあれば出来ない日もあるでも確実に子供は成長しています。
ウンチ言えなくてもその内言えるようになります。
なので今は子供のやりたいようにさせてあげれば良いと思います。
ウンチすれば気持ち悪いですからその内教えてくれますよ。
気長に構えましょう。
今すぐ出来ないとダメな子ですか?myu | 2007/09/29
- 妊娠中で大変なのは解りますが、トイレに執着しないであげて下さい。
どうしてもパンツにして欲しくないのなら、この際、家の中ではノーパンにしてしまえば?(おチンチンブラブラでちょっと恥ずかしいけど*^^*)
『優しく言い出したら出ても言わなくなった』と書いてありますが、「出来たら偉い」「出来たら嬉しい」「出来たらシール」って、子供にプレッシャーがかかる言葉ばかりになってませんか?
トイレで出来なくても「今日はダメだったね。次は出来るといいね」程度の言葉を優しくかけてあげた方がお子さんも気が楽になるんじゃないですか?
前にも言いましたが、保育園にオムツで行ってもいいんですよ。あせらないであげて。大丈夫、必ずトイレが出来るようになるんだから。
おしっこをちゃんとトイレで出来るようになったんだから、息子さん偉いじゃないですか。怒る必要なんて何処にもないですよ。ママが一人で頑張りすぎちゃダメですよ。ちゃんと出来るようになるから。大丈夫ですよ。
私も同じです | 2007/09/29
- うちの子は現在3歳5ヶ月ですが、オムツが取れたのは今月の初めでした。もちろん子供さんによって個人差があるので一概には言えないと思いますが、ちーさんのお子さんは3歳にもなってないのにおしっこができるのはすごいじゃないですか。
うちの子はお子さんとは反対で、うんちはすぐに言えるようになったのに、おしっこがなかなかでした。
私もいらいらして、怒ったり、なだめたり、おだてたり、またどなったりの繰り返しでしたが、ホントに急にすんなりできるようになって、こちらが拍子抜けしてしまうほどでした。もちろんこれまでに何回の失敗はありますが。
近所のママさんには、「時期が来ればすっとできるようになるよ」とは聞いていたのですが、そんな言葉が自分の子供にあてはまるのかって、正直あまり期待してなかったんです(^^;)。でもやはり時期というのはあるのかもしれませんね。
うちの場合はそれまでトレーニングパンツだったのを思い切って普通の布パンツに変えたら、1、2回の失敗で自分から「おしっこ」と言ってくれるようになりました。それがきっかけだったのかもしれません。
正直、私も漏らされてパンツや床が汚れるのがいやで、なかなかパンツに踏み切れなかったんです。自分の性格上、怒ってしまうのがわかっているので…。
ちーさんのお子さんは、今パンツはどうされてるのでしょうか。
うちはしばらくトレーニングパンツにトレーニング用のパッドを敷いて漏れるのを防いでいましたよ。これだとオムツよりは進んだ感じになるのか、子供も得意げでした…トレーニング自体はあまり進まなかったのですが(^^;)。
トレーニング方法については他の方からも参考になる意見がたくさんあると思いますので、少し違う方向で提案させていただくと、もし怒ってばかりで、それをやめたいと思われるなら、トレーニングを中断して、もう一度オムツにされてみてはいかがでしょうか。
せっかく進めたトレーニングが後退してしまうのは悔しいと思われるでしょうし、本当はパンツ(もしされているなら)からオムツに戻すのはあまりよくないとは思うんですが、妊娠中でもいらっしゃることですし、まずお母さんの気持ちを落ち着かせるのが先決かと思います。
最初にも書きましたがまだ2歳じゃないじゃないですか。うちの子と同じ歳のお友達の中でも、まだオムツはずしに奮闘中の子もいます。幼稚園や保育園でもオムツをしたまま通っているお子さんもいると聞きます。先生も心得られていて、ちゃんと変えて下さるようですよ。
私の友達は保育園の先生にはずしてもらったと笑って言ってました。そういうのもアリでは?
こうして書いていても、自分の子供のことになるとなかなか楽に考えるのは難しいと自分でもわかっています。でも客観的に見れる他人ならではの意見だと、参考にしていただけると幸いです。
回りくどい言葉で長々とすみません。
どうか自分だけと思わず、お互い頑張りましょうね。
いまだにうちも・・・チューリップ | 2007/09/30
- もうすぐ4歳なのにまだうんちはオムツです。
おしっこも遊びに夢中になっているとたびたび失敗・・・
でも大きくなればできるようになると信じていますので
お互い見守っていきましょう☆
個人差があるので | 2007/09/30
- ついイライラしてしまう気持ち、分かります。おしっこはできるのになんでうんちが出来ないの?と思ってしまいますよね。
でも焦ってはいけないと思います。大人になっていつまでもお漏らしする人はいません。
今まで通りに出来たら褒めるを繰り返していればいつの日かを境に出来るようになります。その子のペースを大事にしてみたらよいのではないでしょうか。あまり気張らずにゆっくり、ゆったりで大丈夫ですよ。