アイコン相談

離婚について…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/26| | 回答数(7)
旦那と離婚にむけて話をしていました。

その最中に義母が亡くなり、離婚をするのは少し延期になりましたが、49日を過ぎるまでか一周忌を過ぎるまで待った方がいいのか…

どうしてよいのか分かりません。

アドバイス宜しくお願いします。
m(__)m
2009/08/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

お互いの | 2009/08/22
我慢の出来る範囲でいいと思います。
また、
他に兄弟がいるのか や 準備などしてくれる親戚がいるのか
などでもかわってくると思います(*・ω・)*_ _))ペコリン
ありがとうございます。 | 2009/08/22
アドバイスありがとうございます。
家族、親戚みんなが落ち込んでいるところに、また離婚話がでたらみんな悲しむと思って…

どうしたらいいものかと思い悩んでいました。

とりあえず49日が終わってから、また話し合いたいと思います。

ありがとうございました。
m(__)m
落ち着いてからでもNOKO | 2009/08/22
いいかもしれません。何か急ぐ理由があれば別ですが、49日をすぎてから離婚届を出すのでも間に合うのであればそのタイミングでどうでしょう。
ありがとうございます。 | 2009/08/22
アドバイスありがとうございます。

家族、親戚みんなが落ち込んでいるところに、また離婚話がでたらみんな悲しむと思って…

どうしたらいいものかと思い悩んでいました。

とりあえず49日が終わってから、また話し合いたいと思います。

ありがとうございました。
m(__)m
こんにちは。 | 2009/08/22
離婚されるご事情、ご理由によって違いますが、49日過ぎてからでもいいのではないでしょうか。
こんにちはホミ | 2009/08/22
もう前から話し合いをしているのなら、49日後でいいと思いますよ~!
こんにちは | 2009/08/22
49日過ぎてからでいいと思います。でも1周忌まで待つのは長いでしょうし49日過ぎればご主人やご家族も落ち着かれるのではないでしょうか…
お二人の気持ちは? | 2009/08/22
色々大変でしたね・・・

49日過ぎてからというのは、どうでしょう。

一周忌となりますと・・・また、時間がありすぎますよね・・・

そういう結論が出てるのであれば、49日過ぎてからで
かまわないと思いますが。
こんにちは | 2009/08/22
主さんやご主人が嫌でなければ、49日まで待ってもいいと思います。
一周忌までは、さすがに長いですから(^_^;)

離婚するとはいえ、一度は親子になった間柄ですし、最期まで見送ってあげてください。

page top