相談
-
幼稚園で迷ってます
- いつもお世話になってます。先月2歳になったばかりの男の子のママです。漠然とですが2年保育を考えていましたが、市内の私立幼稚園は3年保育だけのようです。公立はありますが、場所が遠くて通うのが難しいです。家の近くに徒歩で行ける幼稚園がありますが人気がなく、園庭も荒れてました。入れてみたい園はバス通園になりそうです。
プレ幼稚園を考えていましたが、園児にならないとバスに乗れないので自分で通わないといけませんが、私は車に乗れないので無理そうです。
プレ幼稚園に通わせず、希望の幼稚園に入園しても大丈夫でしょうか?
また、3年保育のところを2年保育で途中入園しても孤立しないでしょうか?
近所の幼稚園のプレに行って実際入園するのはバス通園の幼稚園とかも可能だと思いますか?
3年保育の場合は、今年の秋には願書をもらうのでしょうか?
去年引っ越ししたばかりなのに、また今月引っ越し予定なので何の情報もなく困ってます。幼稚園のこと、どんな事でも教えて下さい。よろしくお願いします。長文で分かりにくくすいません。 - 2009/09/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはももひな | 2009/09/03
- 私の場合ですが徒歩圏内に幼稚園は4園ありましたがプレをやっていたのは2園のみ。
一番近い幼稚園は小規模すぎて不安があり、入園をきめたのは3番目に近い幼稚園でした。
そこはプレをやってませんでしたが、プレをやっていてもそれには通わずに幼稚園からという子も少なくないですよ。
それにプレに通ったからといって必ずしもそこの幼稚園に入らなければならないわけでもないです。
2年保育の場合、幼稚園に空きがあるかがポイントになると思います。
年中からの入園でも孤立なんてしないので心配ないですよ。
願書は地域によって多少の差はあるでしょうが、大抵は秋に願書をもらうと思います。
上の子が | 2009/09/03
- 3年保育の幼稚園に年中から入りました。バス通園です。
確かに年少からのお友達が出来上がってますが、そこはご心配なさらなくても大丈夫だと思います。
子供はそんなこと関係なくお友達になりますし年中から入園される方もいらっしゃいます。
うちはプレ幼稚園は行かずに入園しましたよ。
プレ幼稚園と入園する幼稚園が違っても園としては問題ないはずですし
お子様が特に初めての場所が苦手という訳でなければいいのではないでしょうか。
今2歳なら3年保育の場合願書は来年の秋になります。
4歳になる年の春(再来年)に入園になりますから。
もし希望の幼稚園が決まっているのなら見学や説明会があると思いますので
問い合わせてみてはいかがでしょうか。
来年の春以降でいいと思いますがいろいろ候補があるようでしたら
早めに問い合わせて資料を戴いたりしてみてはいかがでしょうか。
こんにちははるまる | 2009/09/03
- うちは、徒歩圏内の幼稚園もなくて、今はプレ幼稚園に通わせていますが、今行っている幼稚園には通わせるつもりはありません。私の住んでいる地域は、競争率が激しくてプレから通わないと入れない園ばかりです。まずは、幼稚園に電話をして見学をさせていただいてはいかがでしょうか?願書の配布も9月から始まっている園もありますので、気になるところに問い合わせるのが一番だと思いますよ。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/09/03
- 私も主sanと同じく、悩んでいる一人です。
ここ最近は、近所の幼稚園の園庭開放日をHPでちゃっくして、どんな所なのか見ておりますよ。
2歳になったばかりでしたら、プレ保育から慣れさせてもいいかもしれません!!
我が家も実際2年保育を考えておりましたが、昨日とある幼稚園の園長先生とお話する機会があり、2年保育の実態を聞いた所・・・。
やはり3年保育が主流になっている今、2年保育ですと空きがない場合もあります!って言っておられました。
もちろん人気のある幼稚園に関してでしょうが・・・。
ですので、一度幼稚園へお電話し、見学したい旨を伝えると、予約が出来ますので、参考程度にお子様にあった幼稚園を探されてもいいかもしれませんよ。
プレ | 2009/09/03
- 息子は公立の3年保育ですが、やはり2歳児向けのサークルがあって我が家は入っていなかったので、幼稚園に入園した際に、何組か既に仲のよいグループができていました。
今年は2クラスですが、クラス分けの際も、事前アンケートで仲のよい友達があれば記載するようになっていて、一人は同じクラスになるように分けたということでした。
子供同士は途中でもそれなりに早い時期に仲良くなれます。
気になるのは大人で、なかなか既にできたグループに入るのは神経を使います。
また、転園の場合は、体操服や鞄、文具などの持ち物に園指定のものがあると二重の出費になる部分があると思います。転園した先がそのあたりの融通がきくか、卒園児の知り合いがあるかも、確認しておいた方がいいと思います。
こんにちは | 2009/09/03
- プレ幼稚園に通わなくてもうちの地域では入園できますよ。よそのプレに通い違う幼稚園に通う方もいますしね。2年保育でもすぐ慣れますし孤立はしませんよ。ただママさん達はグループや仲良しさんが既に年少の時からできてる場合もあります。徒歩だと大変ならバス通園が楽だと思います。詳しくは幼稚園に直接聞いたり見学に行くといいですよ。
こんにちはみくみずちゃん | 2009/09/03
- お子様によると思いますが、積極的なら2年保育で大丈夫ですが…消極的なら3年保育がオススメです。うちの上の子は、2年保育でしたが消極的で…年少の大人しい子と遊んでました。年長になり、いろんな子と遊んでるのを見て3年にすれば よかったと思いました。下の子は3年保育にするつもりです。
今はかず&たく | 2009/09/04
- 3年保育が主流になっていますよね。
3年保育の所に2年保育で入っても孤立する事はないと思いますが、定員がどうか?という事は気になります。
また、プレ=入園と考える園もありますが、そうでない園もありますし…。
お引越しをされるとの事なので、引っ越し先の幼稚園を見学させてもらい、そこでいろいろと話を伺うといいと思いますよ。
先月2歳になったばかりでしたら、まだ入園ではありません。
3年保育は、3歳になった後の4月に入園になりますので、来年の秋に入園願書となると思います。
こんばんわ | 2009/09/06
- うちの長女はプレ幼稚園に行かずに入園しましたよ。
元々保育園に行っていたのですが、2人目を妊娠したために仕事を辞めて引越しをしたので、気付いた時には願書を配付する2週間前でした。
2つほど見に行き、家から近い方が気に入ったので決めました。
プレに行かずに2年保育の人もたくさんいましたし、子供達はすぐ仲良くなりましたよ。
今は長男がプレに行ってますが、ママ友であちこちのプレに行って品定めしてる人も結構いますから、プレ=入園ではないと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/09/07
- プレに通わせていてもそこの幼稚園には入れない方もいますよ。
優先枠はあるそうですが、プレで自分の子供には合わないって分かることもありますから。