アイコン相談

高額医療限度額適用認定証について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/11| | 回答数(4)
おはようございます☆
毎回お世話になってますm(__)m
今日は高額医療限度額適用認定証について聞きたいのですが切迫早産で入院になった場合この制度を使って退院の時に窓口で払う負担を減らせるのでしょうか?
携帯のサイトで色々見たのですがよくわからなくて(-_-;)
それと緊急入院になった場合に入院してからでも高額医療限度額適用認定証の手続きはできるのでしょうか?
ちなみに国保で非課税世帯です。
高額医療についてなにも知らないのでよろしくお願いしますm(__)m
2009/09/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます | 2009/09/07
私も去年、切迫早産の為3ヶ月と少しの間入院してましたが最初の1ヶ月で多額の請求が来た為高額医療制度を使いましたよ!ちなみに私の場合、国保で収入が無かった為(仕事してませんでした)結構、安くなりました☆ 参考になりませんでしたらスイマセンm(_ _)m
こんにちは☆ | 2009/09/07
うちも非課税の時に切迫で入院しました♪

その際に認定証を提示したら余計な金額を払わないで済みました♪
非課税は35000円ちょっとの負担と医療以外の金額(部屋代、食事、衣服)を払うだけなのでわざわざ全額払って後から申請して…と言う手間もお金がなくて一時的に誰かに借りる事もないですよo(^-^o)(o^-^)o

1ヶ月ごとなのでなるべく月はじめの入院がいいですよね♪
こんにちは | 2009/09/07
入院費用を払うまでにするかのちのち変換していただくこともできますよ!!
治療費一か月でが8万円以上だと超えた分は支払わなくていいです。
収入によっても額がかわってきたと思います。
こんにちは | 2009/09/08
うちは組合保険ですが、ご参考までに・・・  1ヶ月の医療費が9万円以上だと超えた分がもどってきました。手続きは保険証と領収書のコピーを組合に提出しました。

page top