相談
-
ママ友グループについて
- 妊娠中にママさん教室で知り合ったママ友の八人グループがあります。
その一人をAとします。Aとは出産してから個人的に仲良くなりましたが
過干渉でだんだんイライラするようになりました。
一年以上我慢して付き合ってきましたが
我慢も限界になり 私はメールを返信しなくなり メールも来なくなり途絶えました。
たいていいつも彼女とメールのやりとりをしているとだんだんイライラしてくるんです。短文で返信が早く。
自慢が多くて。
「まだおむつしてるの?」とか「二人目まだ?二人目不妊じゃないの?」とか。これでもうカチンときました。
空気が読めなくて
私は引越し準備で忙しい中
「なんで忙しいの?」「仕事はじめたの?」「習い事とか?」
や、
引越ししたらしたで
「いつ遊びに行っていいの?」
催促されるのが嫌いな私。
メールしかとしました。
連絡こなくなり落ち着いたんですが。
みんなで集まろうという話があります。
Bが企画してくれたんですが。(私はAが嫌だと言うことは知っています)
Bは大人な感じで広く浅くみんなと付き合っていて私も見習いたいんですが。
私は好き嫌いが激しくまだまだ子供です。
我慢して行くのもおかしいかなって思ったり。
ちなみにAもBも私より7つ年上です。
まとまりのない乱文になってしまいましたが
アドバイスいただけたらと思います。
妊娠中のため勝手ですが辛口はごめんなさい - 2009/10/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
気にしすぎず、クールに。kahomi | 2009/10/05
- Aさん1人の為に、他の人との、せっかく会える機会を見送るのは、とても残念な事だと思います。Aさんと1対1で会うわけではないですし、他の方のフォローも望めると思います。せっかくですから、出掛けてみては?
そして、Aさんとは、あたりさわりなく接っしられたらいいと思います。もし向こうが、いつもの調子で、質問攻めで来たら、
「ごめんなさい。私、あまり、プライベートな事(をあれこれ聞かれるの)は、ちょっと…(苦手で)。」と、
はっきりと1度、口にしてはいかがでしょう?
その瞬間は、気まずい雰囲気になるかもしれませんが、というのがわかり、その後の付き合い方も変えて貰えるのではないでしょうか?
空気読めない人には、そのぐらい言わないと、なかなか解ってもらえないと思います。
1度、その事が理由で集まりを欠席すると、また次に機会があった時も、行きにくくなるのは、変わらないと思います。他の人もいる事だし…。楽しい集まりになるといいですね。 ありがとうございます | 2009/10/05
- 正直欠席の方向で考えていたんですが ちょっと考えてみます☆ ちなみに参加にしてもB宅までうちからだと結構な距離なので まだごく初期の妊婦だしバギー押して歩いて面倒くさいなぁなんて思ってしまったり。 Bさんからは天気悪かったら送迎するよとは言われているんですが(^^ゞ
8人で☆ちぃ姉★ | 2009/10/05
- 集まるなら、席を離れて座れるでしょうから、参加してみてはいかがでしょうか?
顔もみたくない!!って言うのであれば、妊娠中とのことなので、体調不良などで、お断りするのもいいかもしれません。
妊娠中は特にイライラするでしょうから、ストレスはなるべく避けたいですよね。
私も毎日、イライラ子供に怒鳴ってます・・・。
私も子供なので、顔や態度に出ますが、Aさん以外に会いたい方がいてるなら、私なら参加して、他の6人の方と楽しみます。 ありがとうございます | 2009/10/05
- 今回は出席は五人で 午前中は私とAを含め四人しかいないのでちょっと気まずいなぁって思ってしまいます(+_+) まだ息子はおむつ外れしていないので 彼女の自慢話聞くのもイライラしてしまいそうで。。 気にしないでいれればいいんですが 神経質な性格で 結構根にもってイライラしてしまうんです(>_<)
こんにちは。 | 2009/10/05
- 今、妊娠中とのこと、余計に、繊細なお気持ちなのではないでしょうか。
気乗りしないようでしたら、今回はお断りしてもいいと思います。
ただ、せっかく8人で集まるようでしたら、私なら、嫌な人、1人の為だけに断るというのは勿体無いように思いますし、私も嫌いな人とは関わりたくないですが、嫌がっていることを知っている方が1人でもいるなら、行きます。
1人が嫌なために、欠席しているのはもったいないですし、ご自身が損されますよ。欠席多いと、声もかけてもらえなくなりますし。 ありがとうございます | 2009/10/05
- 今回は出席は五人で 午前中は私とAを含め四人しかいないので ちょっと気まずいなぁ…って思ってしまいます(+_+) 他の二人とは個人的に遊んだりもしていて私がAを避けている事は知っているんですが。 でもやはり「大人」としては参加したほうが良さそうですね(^^ゞ
こんばんはせいたん | 2009/10/05
- 我慢して行かなくていいと思いますよ。(^-^)b
私なら行かないです。
Aさんが参加しない時だけ参加したらいいと思います♪ ありがとうございます | 2009/10/05
- Aさんはたいてい暇なので必ずと言っていいほど参加なんです(^^ゞ 他のメンバーとは個人的にも遊んだりしているので、今回参加しなくても大丈夫なんですけどね☆
もう既にキヨケロ | 2009/10/05
- 気持ちが決まってらっしゃる様な気はしますが……。
どうしても嫌なら欠席されたら良いと思いますよ!
私は同窓会ですが、人として許せない人が出席しててかなり嫌でしたがガン無視でやり過ごしました。
って、私も結構子供な対応ですよね。
(;^_^A
ただ、参加人数が少ないとガン無視も難しいですよね。 すみません | 2009/10/05
- せっかくコメントいただいたのに 終了した後でポイント差し上げる事が出来ませんでした(>_<) 申し訳ないですm(__)m
無理する事は無いと思いますクミ | 2009/10/05
- 私もマタニティ教室で仲良くなったお母さん達がいます。そのメンバーでランチする約束をしたんですが…特に苦手な方がいるわけでは無いのですが、他の方は、30歳前後で私だけ23歳と年齢差があったせいか、何となく気が乗らず断りました。でも、今でも何かあるとメールをくれるし、私がメンバーの中で出産一番乗りだったのですが、病院までお見舞いに来てくれたりと良好な関係は続いてます(*^_^*) 自分にストレスをかけない距離を取る事が一番だと思います。非妊娠時には我が儘気になってしまうかもしれませんが、妊娠中は妊婦というだけでストレスに感じる場合もあるので、関わりたくないときには関わらないというのもアリなのではないかと思います。 分かりづらい文章でごめんなさい…
ありがとうございます | 2009/10/05
- 私も知り合った当時23で他は30前後でした!境遇似てますね☆ ポイントなんですがせっかくコメントいただいたのですが 終了処理した後で ポイント差し上げる事が出来ないみたいです(>_<)すみませんm(__)m