アイコン相談

病院のプレイルームで…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/10| | 回答数(38)
先日、産婦人科のプレイルームで子供(一歳半)と一緒に遊びながら診察を待って居ました。

しばらくすると、20代後半の夫婦と子供(2歳位)が来て、子供は他の子供と仲良く遊び出しました。
診察が終わった方達は続々と帰り、帰る時にはオモチャは親と子供が片付けをして帰って行きました。

残ったのはあの夫婦と1家族でした。
あの夫婦の嫁が診察に行っている間、旦那が子供の面倒を見ていたのですが…。
携帯をいじりながら、「早くオモチャ片付けろよ!!」…子供はテレビに気をとられながら片付けていると、オモチャをしまう棚に頭をゴツン!!
泣きながら父親の元へ…「テメェ、テレビ観てっからこうなるんだよ!!バカじゃねぇの?早く片付けろ!」…子供は泣くのを我慢して頭を自分でヨシヨシしながらまた片付けていました…。

残っていた1家族の方は待合室に行ってしまいました。
嫁が診察を終えて戻って来たら、
「まだ片付けてないの?!早く片付けてよ!!」
と子供に言って旦那と2人でお腹の赤ちゃんの3D写真等を観てキャッキャ言ってました…。
子供は半泣きで片付けていて、あまりにも可哀想だから私も自分の子供の片腕を掴みながら(すぐどっかに行ってしまうので…)一緒に片付けてあげました。
それを観て、すみませんも無ければありがとうも無い。ソファーに座りながら見下した感じ(何やってんのこの人…みたいな感じ!)でただ見てるだけでした。
ガツンと言ってやろうかと思ったのですが、病院ですし…。今思い出してもイライラします。あの時言ってやったら良かったわぁ!!って後悔しています。
子供が沢山居る所で暴言をはいたり怒鳴ったりする方をどぅ思いますか?
また会った時に同じ事をしていたら、ガツンと言っても良いですかね?

長文、乱文、愚痴になってしまってすみません。
皆様の意見を聞かせて下さい。
2009/10/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちははるまる | 2009/10/06
そういう親には何を言っても無駄なので、私なら言わないです。一言向こうからこれは躾だと言われたらこちらは何も言い返せないですからね…。
こんにちは!さーこ | 2009/10/06
信じられない夫婦ですね…。2歳くらいの子にそんな子育てしているのに、もう一人今から産まれるなんて…。お腹の赤ちゃんの3D写真、子どもと3人で見るのが普通じゃないですか?(><)
でも何か言うかどうかといったら、私は何も言えません。自分の子どもと一緒にいたのなら、なにかされたら怖いですから…
私は言わないかも… | 2009/10/06
ガツンと言ってやりたいですが、そんな親に何言っても無駄だと思うし、逆ギレされそうな気がします。

暴言夫婦に赤ちゃんが生まれて、上のお子さんが心豊かに育つかが心配になりました。
反面教師で、良い子に育つことを願います。
こんにちわ | 2009/10/06
私の親もそんな感じだったので、言ったら言ったで逆に文句を言うと思います。そのお子さんと一緒に片付けるというのは、子どもにとってすごくうれしいと感じてますよ。
周りの大人が優しくしてくれたら、それだけで救われます。
悲しくなりました。 | 2009/10/06
こんにちは。

読ませて頂いて、なんだかとても悲しくなりました。
病院でそのような事を子どもにしているなら普段は、
もっと酷いのだろうと想像がついてしまって・・・
そのお子さんの気持ちを考えると、悲しくなりました。
主さんが、注意してもいいと思いますが、ただ聞く耳を持たないと思います。
主さんが一緒に片付けても声をかけない親ですし。
それにしても、そのお子さんには反面教師でいい子に育ってほしいなぁ~と願うばかりです。
まさに | 2009/10/06
旦那側の親戚がそんな感じです(>_<) 見てて辛くなりますが、他人の子育てに口出しは(暴力や虐待以外)出来ないですよね。 義母たちも見守ってる感じです。 なので、私は、反面教師にしてます
言わない方が良いかもです。ばやし | 2009/10/06
きっと主さんに言われて腹たった分のちに、そのお子さんが怒られるのが目に見えるようなので言わないと思います。
でも、その両親の元に生まれたその子も、これから生まれる子も可哀想ですね(; ;)
えっ!?っていう感じですね。kahomi | 2009/10/06
そのお子さんの事を考えると、なんだか切ないですね。(;;)一緒に片付けてあげれるなんて、主さんは、お優しくて素敵です。私なら、気持ちはあっても、その子の親御さんが、そういう人達だから、実際そういうふうにしてあげれるか…自信ないです。
そのお子さんが、親を反面教師にして育ってくれるといいです。お腹の中の赤ちゃんもです。んっ?でも、そういう言葉遣いながらも、一応、教育はしているんですね。おもちゃ片付けさせているんだから…。何だか、不思議な光景の気もします。その夫婦ならではの子育てという感じなのでしょうか?う~んっ…。
冷たいかもしれませんが | 2009/10/06
私なら何も言いません。こういう親とは話かみ合いそうもないです。お子さんがかわいそうですが、でもその親なりかわいがっていると信じるしかないですね。
同感です | 2009/10/06
ガツンと言ってやりたい!でも、そうゆう親って後で子供に「お前のせいで!」って当たり散らすんじゃないかと心配になり、言うに言えない…結局見て見ぬふりになってしまいます
その子の事心配ですね
親には言わず、子供に手を差しのべてあげたやり方、それが一番正しかったのではないかと思います
他人でも、その子が人の優しさを感じる事が出来たのではないでしょうか
う~ん… | 2009/10/06
子どもに片付けさせるだけ、まだマシな親でしょうか…(-.-;)。おもちゃを放ったらかしの親もいますものね(>_<)。
私はそういう時には、直接には言わず、自分の子どもに「あの人達、品がないわね~。ああいう汚い言葉遣いは、悪い子がすることだからマネしちゃダメよ」と、相手に聞こえる声で言います(^_^;)。
そういうタイプの人は、直接注意されたらたいてい逆ギレするので、こちらが余計にイヤな気分にさせられるので…。
ご覧になった2歳ぐらいのお子さんが、今のところちゃんと育っていそうなのが救いですね…。
こんにちは | 2009/10/06
そんな親許せないですね!でもそういう人は逆切れするパターンでしょうね!そのお子さん愛情に飢えているかもですね。心配。でも一緒に片付けてくれる人がいてその子もうれしかったと思いますよ!
私ならひぃコロ | 2009/10/06
その子は慰めてあげますが、親には何も言いません。 どこにでもレベルの低い人間っていますから、そういう人を相手にしても疲れるだけですし、頭の中身は子供同然でも見た目は大人ですから自分の考えを押し付けるのもなんですし… というか、そういう方々は言ったところで何も変わりませんよ。 腹が立ちますが、そういう人間は子供に危害を加えていないのなら放っておくしかないと思います。
私ならひぃコロ | 2009/10/06
その子は慰めてあげますが、親には何も言いません。 その子の親にはっきり聞こえるように慰めてあげるし、こういう時はこうするんだよ、とか、親に聞こえるようには言いますけどね。 どこにでもレベルの低い人間っていますから、そういう人を相手にしても疲れるだけですし、頭の中身は子供同然でも見た目は大人ですから自分の考えを押し付けるのもなんですし… というか、そういう方々は言ったところで何も変わりませんよ。 腹が立ちますが、そういう人間は子供に危害を加えていないのなら放っておくしかないと思います。 その子供が不憫ですよね。 反面教師で立派に育ってくれることを祈ります。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/10/06
 信じられないご両親ですね!!
お子様が遊んでいる最中に携帯電話をいじるなんて(@_@;)
しかも暴言!そのお子様が非常に可哀想ですね。
子供が可愛そう・・・ | 2009/10/06
外で酷い扱いをしていてうちでちやほやしているとは思えませんね。
うちの旦那も割りと子供には厳しい方ですが、一番下の2歳のちびだけはがっつり怒らないですよ。
でも、他人からの一言で改心するような人間がいるなら酷い虐待なんて起こりませんよね。
常識がない人、愛情がもてない人、たくさんいると思います。
多分その夫婦がそうなんでしょうね。
残念ですが、そういう人間に何を言っても無駄です。
主さんにまで被害が及ぶと厄介ですので、可愛そうですが人様の子育てには干渉しないと割り切って黙っているしかないと思います。
私なら | 2009/10/06
冷たいかもしれませんが、何も言わずにかかわりません。
叩いたり虐待しているわけではなく、暴言なのでその親なりに子育てだと思い、子供はかわいそうですが、相手にしないのが1番だと思います。
私なら | 2009/10/06
きっと言えないと思いますが… でもそのままだと確実にお子様には問題がでてきちゃいますよね。心配です↓
こんにちは | 2009/10/06
信じられない両親ですね。私なら何も言えないと思いますが・・・ お子さんがかわいそうですね。
こんにちは | 2009/10/06
お子さんの事可愛くないんでしょうかね…片付けてもらった事に対してお礼も言えないなんて…常識ないですよね。でもそんな人にガツンと言ってもまともに聞きはしないと思います。言うだけ無駄かもしれないので言いません。
こんにちは。 | 2009/10/06
そのお子さんが可哀相で涙が出来てきました。
主さんが一緒におもちゃを片付けてくれて、そのお子さんはとても嬉しかったでしょうね。親を反面教師に真っ直ぐ育ってくれるように祈るばかりです。

私なら注意しません。
多分言っても一緒というより逆切れされるかも。。。
こんばんは | 2009/10/06
酷いですね、有り得ません。

継子なんですかね?どちらにしても、初めての子供を大切に出来ないなんて、親として最低ですよ(--;)

可哀想に・・・自分で頭を撫でていたなんて、胸が締め付けられる思いです(T-T)

最近は、ニュースでも胸が痛くなるような事件も多いし、そんな人には子供を持ってほしくないです(泣)

多分、その場にいたら何か言っちゃったかもしれませんf(^_^;私よりも、旦那のほうが素早く注意しますよ。

どうか、何事もなく成人してくれますように。そう願うばかりですm(__)m
難しいですね | 2009/10/06
私だったら言わないかもです。
お手伝いはしてあげると思いますが・・・・。
逆切れする夫婦の方々多いようですし、自分だけならまだしも、子供に何かされたら嫌ですし。
う~んhappy | 2009/10/06
私もかわいそうとは思うのですが、何も言わないで我慢してしまいますね。
その子が大きくなってそうならないといいのですが。
こんばんはホミ | 2009/10/06
今の時代あまり口出しすると恐いので、何も言わないほうがいいと思いますよ~そんな言葉遣いで育てられているその子供さんが可愛そうですね・・・
よい子に育ってくれることを願うばかりです。
こんばんわ | 2009/10/06
多分、横目で見て見ぬ振りをすると思います↓ それが躾だと思われてるなら言いようがないですし(>_<) でも私の住んでる地域は、そういう方多いから日常茶飯事なトコあります。最初はビックリしましたょ~ヘ(;゚゚)ノ小さい子がスーパーで商品触ってたら親が(触んな!やめろや)とか(ウロウロすんなっ!じっとしとけや)とか(>_<)多分、その方の親もそんな風に育てたのかも知れませんね。 長文ですみませんでした
可哀想に | 2009/10/06
暴言吐くような最低の親にはなりたくありませんね。

私も主さんと同じような状況なら『もう少し言葉を選んで注意されたらどうです?』と言ってしまうと思います。
こんばんは | 2009/10/06
ぁたしなら言いません。言ったって無駄ゃし逆にこっちが怒られそォなんで…非常識な人はドコにでも居てるものでそんな人には何を言っても聞く耳もたずの様な気がします(・◇・)相手にしません。ただ子供サンは半面教師にしてまともに育つことを祈ります
こんばんはももひな | 2009/10/06
その親はそれがしつけだと思っているんでしょうか。
子供がたくさんいる中での暴言や怒鳴ったりするのは嫌ですよね。
でも私は度胸がないので心の中でしかガツンと言えないのが悔しいです。
新しく生まれる命も大切ですが、今目の前にいる可愛い我が子も大切に接して欲しいですよね。
酷いですねかず&たく | 2009/10/06
本当だったら赤ちゃん返りしてもおかしくない頃ですよね…。
でも、赤ちゃん返りもできないような感じでその子の事がとても可哀想に思います。
私だったら、一緒に片付けながら『一人でお片付けするなんて偉いね!!』と褒めてあげます。
でも、親には何も言いません。
何か言って聞く親ではなく、トラブルになるだけだと思いますので…。
お気持ち察します_(._.)_ | 2009/10/06
私も、同じ状況に居たら同じ気持ちになったと思います。でも、冷静に考えると私なら、その夫婦を責めるよりも、子供を褒めてあげるかなぁ…。ちゃんとお片付け出来た事。否定されたままな、その子の気持ちは癒されないですょね(;_;)夫婦を責めるよりも、その方が効果があるかも?!…他人がどぉ見てるか、気付いてくれることを願いつつ。
信じられない・・・ | 2009/10/06
何でそんな夫婦の元にまた赤ちゃんが来るのか、、、
不思議でなりません。

世界中で子供が出来なくて悩んでる方が沢山いるのに!!

2歳の子供なんて物事に集中して出来なくてあたりまえ。

それなら親として一緒に片付けてあげるのが当たり前だと思います。
せめて、父親が叱ってるなら母親が子供の見方になる。それが普通だと思います。

あぁぁ。でも私がそんな光景を見かけても多分何も言えないかも。
保身的といわれても、自分の子供が側にいる以上何か手を出されたら怖いし(そういう態度の方ならなおさら・・・)

でもその夫婦。子供の躾と面倒は見れなくても子作りはできるんですね・・・・。
なんだかかなしくなります。

(不適切なら削除願います)
こんばんは | 2009/10/06
言って聞くような人たちだったらガツンと言うのは良いと思いますが、逆切れしてお子さんにさらにキツく当たるとかそーゆーことになってしまったら・・・。難しい問題ですよね。
こんばんはまりえ | 2009/10/07
なんだかそのお子さんが可哀想ですね。子育てに無関心で親としての意識が乏しいと思いました。注意したいものですが、今の時代、なにされるかわからないですから、何も言わずにいた方が無難かと(>_<)
わたしは | 2009/10/07
言わないです
自分が言ったことで逆恨みされてもいやですし。
うちの子ならきっと、ママなんで怒ってるの?と逆に子供を怖がらせてしまうと思うからです
おはようございます。 | 2009/10/07
私は結構、言う方なのですが、その親に言っても態度は変わらないだろうなと思います。悲しいことですが…。

お子さんがかわいそうですよね。きっと、一緒に片付けてくれたアンパンママンさんに気持ち、そのお子さん喜んでいると思いますよ!健気な良いお子さんに育っているので、余計にかわいそうですね。

子ども2人も育てられるのでしょうか。心配ですね。
| 2009/10/07
本当に親としてはずかしい行為ですよね。
私なら、一緒に片づけはしてもやっぱり注意はしないです。

そんな暴言を吐くような人は、何を言っても分かってくれないし、反感を持つだけだと思います。

そのお子さんが、そういう環境で育っていること、そこにもう一人生まれてくることが、他人ごとながら心配です。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/07
私もガツンと言ってやりたい気持ちはありますが、言ったところで「なに?このオバサン」みたいに言われてしまうんだろうなって考えると実際には言えないですよね。
せめて一緒にお片づけしてあげるくらいしかできそうもないです。

page top