アイコン相談

どうすれば良いか困っています!(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/14| | 回答数(34)
結婚して4年目、子供が2人います。

結婚して以来、金銭関係の話や子育てのことで1年間に数回旦那と喧嘩になります。
私は話し合いをして解決したいのですが、旦那はすぐにキレてその為話し合いにならず、結局また同じことでしばらく経ってから喧嘩をします。(義父に間に入ってもらい何回か話し合いをしたのですが、旦那は義父にキツク言われても、受け流します。)

喧嘩をした後、旦那は知り合いの(仕事上付き合いのある)女性にメールをして食事の約束を取り付け、そこでストレス発散(?)しているようです。
このことは何だか様子がおかしいと思って、以前私が携帯を覗き見したことから発覚しました。
喧嘩するたび同じ女性なのか、違う女性なのかは分からないのですが、お誘いして食事にいっています。

もともと下心もあって食事のお誘いをしていたのは、薄々わかっていたのですが、今回はPCでホテルへの誘い方のサイトも見て色々勉強しているみたいです。

今までであれば、嫌々でも子供のこともあるし・・・と思い見逃してきましたが、今回は喧嘩の途中に「日中は暇なのに何もしていない」と言われたことや(私は私なりに足らないところもあるけれど、頑張って子育てや家のことはしてきたつもりでした)、「病気なら実家へ帰れや!」(私には持病があり、定期的に寝込むことがあります)などと言われて、妻としてではなく、召使として見ていられた感じがして、そのこともショックで旦那のことは見逃せない感じです。

後日、上記のようなことを言われてショックだったと言う事を旦那に言ったら、「だったら一緒にいないほうがいいんじゃない」と言われて、それだったら私も腹をくくって離婚したほうが良いのかな?とも思うのですが、正直どうしたらいいのか分かりません。

子供たちに対しても旦那の子供だと思うと、今まで通り接することが出来ないし、離婚しても、今の状態ではあまり引き取る気にはなれません。夜は眠れないので毎日お酒の力を借りて眠る状態で、母親として、こんなことでは駄目だな・・・と思いつつもどうして良いのかわからない状態です。

とりあえず旦那が女性とあう15日か16日ま女性と会います。
私はいつまでこのような状態なのかと思うと気がおかしくなりそうです。

私はどうしたらいいと思いますか?
本当にかなり参っているので、ものすごーく辛口のご意見はご容赦ください。
2009/10/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/10/06
結婚すると、たしかに、お金や、生活、子育てと、色々意見が合わず、喧嘩もしてしまいますよね。そのストレス発散のために、他の女性と食事したり、やましい気持ちを持たれると、信用もできず、離婚を考えるのも、わかります。ただ、旦那さんの子だからと、子供さんを今までみたいに見れない、引き取れないと言うのは、違うと思います。自分の子供ですよね?お子さんは、何も悪くないんですよ?その考えだけは、やめてほしいです。辛い気持ちは、わかります。きっと、何か、解決法があると思うので、お子さんにだけは、辛い思いさせないでくださいね。
ありがとうございます。 | 2009/10/06
やっぱり母親失格ですよね。
子供が義実家の跡取りな為、義実家に帰るたびその話をされるので、旦那の子供というイメージが強かったのかも知れません。
ライチさんの言うとおり子供にだけは辛い思いをさせないように、そのことは考え直したいと思います。ありがとうございました。
こんばんは | 2009/10/06
うちの旦那も喧嘩をすると他の女性に走り、鬱憤晴らしをするタイプです。一時期は私のことも妻としてではなく、家政婦扱いでした。私もずっと悩んで、旦那に気持ちを打ち明けたこともありますが、一緒にいない方がいいんじゃない?と言われただけでした。
気持ちが滅入ってしまって毎日辛いですよね。。私は離婚覚悟で1ヶ月実家に帰りましたよ。実父や実母に全てを話し、1ヶ月間自分でもじっくり考えました。主さんも可能であれば一度旦那様と距離を置いて考えてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。 | 2009/10/06
同じような方がいらっしゃることが分かり、少し心強くなりました。
私は事情があり実家とは断絶状態なので帰る場所がないのですが、一人の時間を作って、色々考えたいと思います。
ありがとうございました。
お辛いですね | 2009/10/06
離婚は最終手段です。
まずはお子様の幸せを考えて、お互いに冷静になったほうが良いと思います。
いろんな人を巻き込んで話し合いをしてみては?
ありがとうございます。 | 2009/10/06
私も子供がいるので離婚は最終手段と思い、離婚届に記入はしましたが、最後の印鑑は押さないで置いてあります。
義父にも相談して、キツク言ってもらったのですが、聞き流すだけ。私の実家とは断絶しているので相談できず・・・。
正直にいうとこのまま仮面夫婦として続けていくか、離婚するか、子供たちにとってどっちが良いのかも良くわからないのですが、たしかに今は冷静な状態ではないので、冷静な状態になれるように心がけたいと思います。ありがとうございました。
私でしたら | 2009/10/06
とにかく話し合う。それが無理なら実家に帰ってしばらく距離をおくと思います。ご主人は奥さまに甘えてるのではないですか?それでももし主人に変化がなければ離婚を考えるかもしれません。 私の場合性格上もやもやしたまま我慢してると爆発してしまうので…
ありがとうございます。 | 2009/10/06
私もとにかく話し合いたいのですが、結婚してから4年。一度もまともに話し合えた試しが無くて・・・。
でも、もやもやは良くないですよね。
頑張って話し合えるように努力します。
ありがとうございました。
こんばんははるまる | 2009/10/06
私なら、自分の親や義親を交えて話し合うかなと思います。結婚してるのに、自分のストレス発散のために他の女性に会うというのが腹が立ちますよね。
旦那さんが主さんに対しても少し冷たいようなので、私なら少し距離を置くと思います。それでも旦那さんが理解をしてもらえなら、別れることも視野に入れると思います。
ありがとうございます。 | 2009/10/06
義父にも相談して、キツク言ってもらったのですが、聞き流すだけ。私の実家とは断絶しているので相談できず・・・
旦那は接待と言い張っているのですが、たしかに仕事関係の人に会うにしても普通はホテルへの誘い方なんてPCで調べませんよね・・・。
いくところがないので、家庭内だけでも少し距離を置くようにしてみます。
ありがとうございました。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/10/06
 夫婦だけで話し合いにならないのでしたら、両家両親をも交えて話し合いした方がいいと思いますよ。
それでも変わらないご主人様でしたら、離婚届けにサインをしていただいて、様子をみてはいかがでしょうか。
そして最終的には、お気持ちがないのでしたら今後を考えるべきかと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2009/10/06
義父にも相談して、キツク言ってもらったのですが、聞き流すだけ。義母はいません。私の実家とは断絶しているので相談できず・・・
離婚届にサインを貰って、それを預かっておくことは私も考えたのですが、もうサインを貰ってしまったら踏ん張りが利かないような気がしていて・・・。
これから何十年も一緒に暮らさなければいけないので、子供のことも含めて、今後の事を良く考えたいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは | 2009/10/06
私なら、冷静に考えるためにも、一度旦那から離れ実家に帰ると思います。
結婚して子供を授かったからには、簡単に離婚できませんから。

実家の両親、または友達に相談し立ち合いのもと話し合いをされてはどうでしょう。
ありがとうございます | 2009/10/07
そうですよね。一度冷静にならないと・・・ですね。
帰る場所もないので、一人になれる時間を作って考えたいと思います。ありがとうございました。
こんばんはももひな | 2009/10/06
自分なりに頑張っているのに喧嘩をするたびに他の女性と会ったり酷い言い方をされるのは辛いですよね。
このままそばにいても冷静に考えられないと思うので、お子さんを連れてご実家に戻ってみたらどうでしょう。
お子さんのことは今旦那様に酷い思いをさせられているのでかけがえのない存在には感じられないだけだと思いますから、旦那様と離れてみたらまた気持ちが変わって見えると思います。
お酒に頼る毎日は余計に心を病んでしまいますよ。
本当に辛いなら心療内科でお話した方がご自身のためになると思います。
少しでも気持ちが楽になる時間がもてたらいいですね。
ありがとうございます。 | 2009/10/07
自分なりに頑張ってみても、旦那から見れば私には足らないところがたくさんあったので喧嘩になるのかな?とは思うのですが、正直今はもっと頑張ったら夫婦円満になれる!って思う気力もなくって・・・。こんな気持ちでは駄目ですね。
心療内科は思いつかなかったので、行ってみようと思います。
ありがとうございました。
こんばんは | 2009/10/06
辛いですね。

でも離婚は最終手段です。
離婚になった場合の事を考え、女性と会っている事の証拠集めをしていた方がいいかもしれません。

でもまだ踏み切るのは早いですよ。

一度距離を置くか、旦那さんにかまうのを止めてみるのもいいと思います。

今は旦那さんに対し怒りの気持ちがあるんでしょうけど、子供さんを一人の人間として見てあげてくださいね。
ありがとうございます | 2009/10/07
子供たちのこともあるので、私も離婚は最終手段だとは思っています。でも証拠集めはしたほうが良いですよね。早速はじめてみます。子供たちとは今まで通り接するように心がけます。ありがとうございました。
こんばんはせいたん | 2009/10/06
自分がどうしたいか、どういう気持ちかを意地や見栄や怒りは置いて考えてみるといいと思います。
まず、女性と浮気しそうな旦那さんに怒りを感じるのは旦那さんのことがまだ好きだからです。

お子さんは「旦那さんの子供だから育てたくない」というのも、もし旦那さんのことが好きじゃないなら「自分の子供だから自分一人で育てよう」と思えるはずですよ。

旦那さんが好きなのに離婚して後悔しませんか?
私は離婚より、旦那さんにもう一度優しく接してもらう為に旦那さんと喧嘩しないようにしたり(喧嘩しなければ食事に行かないかもしれませんし)、家事を今まで以上に頑張ったり、旦那さんが帰宅した時にきちんと化粧をして洋服もきれいな格好をしたり、前向きに自分磨きを頑張ったほうがご自身の為にも良いと思いますよ。
こんばんは | 2009/10/06
ホテルへの誘い方なんて下心が見え見えですよね…今までは食事だけの関係だったのでしょうね。ただここは実行させてはいけないと思いますよ。でも女性も既婚者だと分かって誘いにのってきてるんでしょうか?いずれにしても離婚は最終手段です。女性と会ってる証拠をとってご主人に後でつきつけてもいいと思いますよ。義理のご両親を交えて話し合いされた方がいいかと思います。ただお子さんは主さんのお子さんに何ら変わりはありません。ご主人の子供だから育児ができないかもというのは理由にならないと思いますよ。
こんばんは | 2009/10/06
もし離婚するとして、お子さんを引き取る気がないのであれば、お子さんは置いて実家に帰るなりどこか泊まるなりしてみてはいかがでしょうか?それで、やはり子どもとは離れられないと思えれば、今の生活を続けていく活力になるでしょうし、それでもやはり気持ちが変わらないのであれば離婚に向けて固い気持ちを作っていけて、どちらにせよ前に進めるのではないでしょうか。
結婚して4年目なら | 2009/10/06
付き合ってたころの気持ちまだ思い出せますよね。一度その気持ちに戻って、落ち着いて旦那さんと話してみたら?旦那さんすぐきれるとおっしゃいますが、結婚前からそうでしたか。ならばそれを覚悟した上での結婚なので、今更って感じもしますが、結婚してから、きれやすくなったのであれば、一度原因を考えてみてください。結婚4年目お子さん二人もいらっしゃるなら、きっと毎日育児と家事に追われた毎日で、イライラした気持ちをつい旦那さんにぶつけてしまったのではないかと思います。同じことで何度も喧嘩するなら、言い方とか変えてみたらどうですか。自分が意識しないうちに、きつい言い方になったり、嫌味言ったりしていませんか。
私も偉そうに人のことをいえませんが、うちは結婚して7年目、気づいたら喧嘩の原因はいつも同じです。旦那は旦那でしつこく直らないところがありますが、私自身も反省してみたら、いつも自分が仕事や育児でストレスたまっているとき、旦那にぶつけたりしたのも事実です。もちろん旦那の前では認めませんが。
もう家族なんだから、もうちょっと素直に旦那さんに甘えてみては?旦那さんもきっと甘えられる、頼られたほうが喜ぶじゃないかと思いますよ。
たとえばやって欲しいことがあるとしたら、何で言わないとやらないの!早くやってよって言われたら、旦那さんはきっとむかつき、何でお前にそんなこと言われなきゃならないのって思ったりすると
思います。でも、言い方を変えて、もうパパに甘える年頃じゃないのはわかっているけど、でも今日どうしても甘えたくて、これちょっと手伝ってくれる?って頼んだら、きっと旦那さんも喜んでいろいろやってくれると思いますよ。
いちど… | 2009/10/06
旦那さまがきちんと向き合って話し合いをしてくれないなら、1度、お子さん達を残して実家に帰ってみてはいかがでしょうか?
家で家事育児をしていることが、どれだけ大変か!「ご苦労様」とか「ありがとう」という言葉をかけてもらうだけで、気持ちは全然違いますのにね。
こんなダンナの子ども(-.-)…と、思ってしまうお気持ちもわかります。
1度離れてみたら、やっぱり寂しい…子どもとは一緒にいたい…と思うかもしれないし、1人でやり直す方がラクだわ、と思うかもしれません。
ご主人に育児の大変さをわかってもらう意味でも、「あなたが実家に帰れと言ったので、1人で帰ります」と、帰ってみてもいいかな、と思いました。
かなりお疲れのご様子です。まずは、ゆっくり心と身体を休めることが大切ではないでしょうか。
本当に困りましたね…。 | 2009/10/06
持病もおありでご実家の助けもないということなので、今は離婚するにもとても難しいですよね。

とりあえずこの近いうちは、自分が家政婦なら夫は「働き馬」と思って、離婚するとなった時有利になるように、冷静になって証拠を押さえてはどうでしょうか…。

離婚するかしないかだけでなく、今はお子さんも小さいので、無責任な夫を抱えながらいかに幸せに生活するかと考えてはどうでしょうか…。

打ちのめされている状態で離婚することはますます自分を不幸にしてしまうと思いますし、旦那がいてもいなくても幸せになれるだけの元気を貯えることが今は一番かなと思います。

おつらいと思いますが、お子さんのために捧げたものは何かしらになって必ず返ってくると思います。
遅くにスミマセン… | 2009/10/06
読ませて頂きました。ハッキリ言わせて頂くと離婚をおすすめします。ただ早まらないで下さい。今の状況に耐えられなくすぐ離婚はダメです。まず自分に有利になるように旦那さんの浮気の証拠を集めます。写真or現場を抑えます。現場を抑えるときは一人ではダメですよ。第三者が必要です。後で言い逃れされないように。その時念書を書いてもらうのをお勧めします。それから証拠写真と念書を持って弁護士に相談します。後は弁護士先生がやってくれます。これなら慰謝料はとれます。 後は泣き寝入りしてもいいなら今すぐ離婚することです。でも子供を手放すのはどうかと思います。長文になったのでざっと書かせて頂きました。
こんばんはまりえ | 2009/10/07
話し合いにならないのは少々困りますね。せめて旦那さまの意見や考えを言ってほしいし、お互いが納得できる解決策を出せるようになるべきです。ストレス解消に女性と食事へ行くなんて、ずるいし、考えが幼稚すぎす。正面からぶつかって来いよ!って思いません?
こんばんはまりえ | 2009/10/07
話し合いにならないのは少々困りますね。せめて旦那さまの意見や考えを言ってほしいし、お互いが納得できる解決策を出せるようになるべきです。ストレス解消に女性と食事へ行くなんて、ずるいし、考えが幼稚すぎます。正面からぶつかって来いよ!って思いません?
大変ですね | 2009/10/07
そんな事があっては誰だって傷つきますよ
私達専業主婦は、ラクに見られますが意外と大変ですよね。男の人のには分からないかもしれませんが、持病があって家事をするのは大変です。そんな中、よく頑張ってらっしゃいますね。
御両親や義理の御両親に相談して下さい
間に入ってもらうのは、良いことです
夜はお酒に頼らず、昼間に体を動かして疲れて寝るようにしてみてはいかがですか?
お酒に頼ると、エスカレートしそうな気がして心配です。
子供さんにはお母さんが必要です。旦那さんの子ではありますが、その前になんといってもあなたが育てた命です。子供は悪くありません。子供さんをおいて出ていけば、必ず後悔します。
御実家は遠いですか?しばらく別居してみては?ストレスためすぎないように、うまく発散してくださいね
旦那さんへの | 2009/10/07
クマママさんへの旦那さんへの愛情はもうないですか?
今は辛い状態かもしれませんが、あと数年もすれば今のことを笑って振り返れるような日がくるかもしれません。
私は、たとえクマママさんの旦那さんへの愛情がなくなっていたとしても、お子さんと旦那さんの接し方(子供がしたっている、子供のことをとてもかわいがっている)などがあれば、我慢すると思います。
だいじょうぶですか?? | 2009/10/07
1年に数回ケンカするとき以外は、仲はいいんですか?
うちの旦那も以前は話し合いには応じず、ふて寝されてました。でもケンカしてないときに、
「頭にくるのは分かるけど、話し合わないとまた同じことでケンカになっちゃうよ。ケンカ嫌じゃん」
とか話したところ、今はケンカしても話しするように変わってきましたよ(^^)

旦那さま、お子ちゃまですねえ。。ネットでホテルの誘い方を調べてるような人に、女が付いて
行きますかねえ。
ただ、子どもはダンナの子である前に、自分の子ですから!
おはようございます | 2009/10/07
旦那さん、ヒドいこと言いますね(怒) 私だったら子供連れて実家に逃げるけど、そうもいかないようですね(>_<) でも義理父が味方(?)してくれてるのは、良かったですね。 もっと相談して、ガツンと言ってもらいましょう!!
おはようございます。 | 2009/10/07
お辛いですね(>_<)私も旦那とよく喧嘩します。うちの旦那もすぐキレて物を投げたりします。その時は私も離婚したいと思いますが、子供のことを考えるとできませんでした。
これからの生活も不安になりました。
旦那さんは女の人と会うなんてひどいと思います。もっと主さんの体調を気づかってほしいです。
体調こわさないように無理なさらないで下さい。旦那さんとよく話し合ってよい方向に向かうことを願っています。
こんにちは | 2009/10/07
辛いですね。
旦那さんのようなタイプは、自分のことしか考えれないし、なにがあっても自分が悪いと反省できない人だと思います。
いつも人のせいにするタイプです。
これからもそのような性格は治らないと思います。
どの女性と一緒になってもその性格はなおらないでしょうし、一生トラブルばかりだと思います。
「だったら一緒にいない方がいいんじゃない」って別れればあなたが困るだろうと足元を見て言っていますね。
そうやって自分が優位に立とうとする。
今のお身体の状態だと子供を引き取って離婚はむずかしいですね。
旦那さんに親権を渡して離婚してもいいと思います。
お子さん達はかわいそうですが、無理して引き取ってもいいことないと思います。
子供達は苦労するかもしれないけど、たくましく生きていくと思います。信じましょう。
まずあなたの体調を立て直さないと。
お酒は止めましょう。
アル中になってしまうと大変ですから。
こんにちわ(*´▽`*) | 2009/10/07
今までよく我慢しましたね‥。 私だったらブチギレて家出ますよ( ̄へ ̄#) いくら喧嘩してムシャクシャしたからって(仕事上の関係とは言え)女の人とご飯食べに行くなんて考えられません! その上そんな暴言吐くなんて‥。 旦那さんがそんな態度なら離婚するしないは置いといて.少しの間家を出たらどうでしょうか? お互いに距離を置いてみた方がこれからどうしたいかが見えてくるんじゃないでしょうか? 子供のことなんですが‥主さんは子供と一緒に居たくないんですか? もう可愛いと思えないんでしょうか? それは少し残念な気がします。 子供には罪はないし.自分が痛い思いして産んだ子ですよね? 可愛くない訳はないと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/07
あまりに辛い時は子供なんてどうでもいいと思ってしまうことってありますよ。
常にどうでもいいって思うわけではないでしょ?
旦那様も好き勝手しているようですから、しばらくご実家でゆっくり考える時間を作ってみたらどうでしょう。
私なら | 2009/10/07
離婚すると思います。
付き合っていた頃とは違って、結婚してからはお金のこと、子育てのこと、その他色々衝突することはあると思います。
その都度話し合いをして解決していければいいですが、主さんのご主人の場合話し合いもしてくれないので、解決ができませんよね。
しかも病気の主さんに病気なら実家に帰れ!なんてひどすぎます。

私がひとつ考え直してほしいのは、お子さんのことです。
旦那さんの子供である前に、主さんが産んだお子さんですよね。
主さんがお子さんに対してこんなことを考えていると知ったらとても悲しむと思いますよ。
父親が冷たい人だからこそ、主さんはお子さんに対して愛情を持って接してあげてください。
ケンカばかりしてました。 | 2009/10/08
昨年の夏から今年の春位までケンカばかりしていました。ケンカの原因は、女性関係や金銭問題です。「一緒に居ないほうがいいんじゃない?」って言われた事もあります。
ウチの場合は、私が「嫌な思いをさせられた→嫌味を言わないと気がすまない」という性格。旦那は「嫌なことを言われた→もういい(関わりたくない)」そんな性格なので私が言わなかったらケンカにはならないんですよね。

私は、ケンカの日が続いて「これじゃあ、お互い嫌な思いするし子供も可哀想。だったら何も言わないで、旦那が勝手にするなら私も勝手にする。」って考えるようにしました。
元々の性格が「言わないと気が済まない」それを言わずに…というのは難しかったですが、1年近くかけて切り替えられるようになりました。
女性問題も金銭問題も自然と解決されていき、自分が今まで勝手なことをしてきたからか、私が重要なことを勝手に決めても文句を言うこともありません。

男は基本的に単純だって言います。
物の言い方次第で自分の思うとおりに出来たりします。
私の方法は時間がかかるし(自分の考えを変えないといけないので)、ご主人に通用するか分りませんが、どうしたらケンカをしないでいられるか、それには自分がどう動けばいいのかを考えてみてはどうでしょうか?しばらく、ご主人の性格を分析してみましょう。案外、自分も冷静になれますよ。
こんばんわ | 2009/10/08
ぶっちゃけ離婚するなら子供が小さいうちだと思います。ある程度成長しちゃうと自我が目覚めちゃうので、一人で育てられると思うのであれば、さっさと手を切っちゃうべきだと思います。あまり想い詰めないで下さいね(>_<)がんばってください”(ノ>
距離をおいてみたら?(ちょっと長文) | 2009/10/09
私の周りには同じような旦那をもつ友達がたくさんいます
相談されるたびに同じ事を言うのですがそうゆう人は家庭をもって子供を育てるという自覚はなく自分の事しか考えていないと思います
子育ては女の仕事、楽だと思っていて自分にはちゃんと休日があり遊びに行ってしまうんですよね↓
私の友達もよく熱をだしたりするのですがそのたんびにせっかくの休みに熱をだして体が弱いおまえが悪いとかこっちにだって言い分はあるって感じで全て奥さんのせいにしないと気が済まないみたいです
でもそうゆう人って図星のこと言われたりするとキレて話し合いにならないし真剣な話になると逃げるんですよね
はっきり言って結婚しても男の人は女性を車や物と同じで「所有物」として扱ってるところがあると思います
大丈夫ですか | 2009/10/11
お子様のことを第一に考えてあげて下さい…。
主様がそのような気持ちで接していると、お子様に伝わってしまいます…。子供はかなり敏感ですので…。
お子様は確かに、旦那様のお子様でありますが、主様のお子様でもあります。子供を守れるのは、親である主様と旦那様だけですよ…

しかし、仕事関係の方と食事…それも女の人とというのは、許せないですよね…。何もないといわれても、心配するのが当たり前だと思います…。
私なら、許さないです!でも、言えないと思います…。ですが、このままだと主様の体調が心配です。
離婚を真剣に考えているならば、その女の人と一緒にいるところやメール等証拠を残しておいたほうがいいと思います。

とにかく、お子様のためにも、体調には十分気をつけてお過ごし下さい。
こんばんはまゆらにゅ | 2009/10/12
私も、主人から「病気で辛いなら母親のところへ帰れば」「一緒にいないほうがいいんじゃない」と言われたことがあります。ただ、うちの主人は、私を思いやってくれる気持ちがあったので、なんとか離婚せず、頑張っています。
でも、クマママさんのご主人は、思いやりの気持ちがなさそうな感じですね。

私は、今の主人とは再婚です。
前夫と離婚する以前、前夫から受けた仕打ちに悩んでいました。そんなとき、所用で市役所に行く機会があり、『DV相談』のポスターを見て、思い切って相談に行き、悩みを打ち明け、どのようにしたらいいのか、数ヶ月の間に何度か助言を受けました。
その時の私は、何年もの間、うつ病がとても酷く、家事もままならず、寝込むことが多く、いつまでこのような状態でいればいいのかと、悩み続けていました。前夫は、うつ病のことを理解してくれていなかったので、病状が改善することもありませんでした。
結局、離婚することになり、息子は前夫が引き取り、娘は私が引き取りました。
(離婚後も、時々息子には会っています・・・)

言葉による暴力も『DV』になるようです。お住まいの地区の役所でも、『DV相談』が行われていると思いますので、相談に行ってみてはいかがですか?
離婚は、最終的な手段ですが、夫婦間の問題をどのように解決していけばいいのか、様々な視点から助言してくれると思います。クマママさんは、病に罹られているとのことですので、そのことも不安でしょう。万一離婚した場合、どのように生活していったらいいのか、ということも助言してもらえると思いますので、相談に行かれることをお勧めします。
つらいですね | 2009/10/13
大変ツライ思いをされているようですね。
聞く耳もたない旦那さまを持つと大変だっていう友達がいます。
クマママさんも、大変だと思いますが一番にお子さんの事を考えてあげてください。
『旦那の子供』であるのと同時に『クマママさんの子供』ですよ。
もし離婚するのならば、今から証拠を集めましょう。
携帯をのぞいてでも、どのアドレスに何てメールを送ってるとか、
しっかりと証拠を並べられるようにしましょう。
できれば修復できるとイイと願ってます。
うちも似たような事がありました。kahomi | 2009/10/14
ただ、週末に相手の女の人と会う予定だったところ、その前の平日に義母が倒れ、それどころじゃなくなりましたが。
その後も、何か話し合いになる度に、「だったら一緒にいないほうがいいんじゃない?」って私も言われます。努力もなしに、単純にそんな事を言ってくる主人に頭が来て、と同時に呆れます。
子供がいるから我慢&努力という感じです。頑張れるところまで、頑張ろうという思いです。
お互いに辛いですが、たまには肩の力を抜く術を身につけながら、したたかに頑張りましょう。答えになっていなくて、すみません。。。

page top