アイコン相談

義理母の事で

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/08| | 回答数(37)
いつも参考にさせて頂いてます。
今回は義母の事で相談させて頂きます。


今23週の初マタです(^O^)
1週間程前から腎臓に菌が入り入院しています(>_<)
旦那と実母が保々毎日お見舞いに来てくれてます!!
義母も私の事を心配してくれ2日に1回は来てくれています。

すごく有り難く感謝しないといけないのですが義母はお見舞いの際に義兄や彼女も連れてきます(ーー;)

私はお風呂も1度も入れず髪はボサボサ肌は荒れ放題体調もタイミングによってはしんどいです。

はっきり行ってそんなに大変な病気ではないのになんで?家族全員って思います。

旦那に話して1度は言ってもらったのですが強引に連れて来ました(T_T)
明日ももう1人の義兄夫婦が来る予定です。

絶対に嫌なので言っているのですが旦那もあまり分かってくれません(>_<)

義母は元々人の話を聞かない頑固な人です。
悪い人ではないですが時々しんどくなる時があります。

このままだとこれから何かあった時に連絡したくないとさえ思ってしまいます。

悪い人ではないのにこんな事を思う自分も嫌です(:_;)

私は心が狭いのでしょうか?
我慢しなくてはいけないのでしょうか?
2009/10/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

う~ん… | 2009/10/25
開き直りできないですか? 私が特殊かもしれませんが、相手の好意だと思います。 感情として確かに髪はボサボサですし、肌もボロボロになるので、会いたくない…という気持ちもわかります。 しかし、普段ならまだしも、入院患者に対しそれを非難する人が、いるのでしょうか? 私は30週から38週の帝王切開出産&10日で66日入院しました。 もちろんひどい状態でしたが、好意としてみるように心掛けましたよ。 心配してくれる、心配してもらえないより良いと思います。 入院期間中に面会がないのは、寂しいものですよ。 ただ一つ同調できるのは、身内ではない(婚約者なら別ですが)彼女を連れてくるのは、衛生上でも疑問符が…。 このインフルエンザで騒いでいる昨今、他人に持ち込まれては、私でさえ嫌だと思います。 悪い方へ考えずに、どうか好意としてみてあげてください。 ちなみに…そういう頑固者をうなずかせると、ガッツポーズものですね。 そういう風に視点を変えると、相手を研究し対応するので、私は楽しくなったりします。 お体お大事に。
最初は | 2009/10/25
好意と捉える様にしていましたが頻繁に来られるとなると疲れてしまいます(>_<)
ましてや旦那が仕事でいない時に一家で来られると私も無理に起きなくてはと思ってしまいます。
考えすぎなんですかね(~_~)
狭くないですよ! | 2009/10/25
私は狭くないと思いますよ!今はインフルエンザとか流行ってるし、ましてや体調が良くない…義母が普通だったら遠慮すべきとこだと思います(^_^;)お体大事にされてくださいね(^o^)/
ありがとうございます! | 2009/10/25
私も普通は相手の体調に合わせるものでは?と思うのですが義母の考えはお見舞いにみんなで行くのが礼儀だと言います。
難しいですよね(ーー;)
私は | 2009/10/25
最初は好意と取りますが旦那さんに言って貰ってダメなら、無神経としか捉えれません(^^;) 私は義母と口きいてません。結婚前に色々あったし、今でも妊娠を知らせて悪阻のコトを旦那に聞く割には食事作れない時に旦那の食事を用意するのは決まって実母… それなのに予定日は知りたがる。私はいいトコだけ見るなら見てくれなくていいとすら思います。 主さんがストレスを感じてるのなら言いにくいとは思いますが義母さんに、(体調もマチマチで沢山来てくれるのは嬉しいケド、辛い時もあるから了承を得てからにして欲しい)って言ってみるのは如何でしょうか? 病気で入院してるんだからって。
あれから | 2009/10/25
何度も旦那に言ったのですが家族みんなでお見舞いに行くのが礼儀と言われてしまいました。
うちも結婚前にいろいろありました。
義母は親切のつもりでしょうが私からしたら迷惑以外の何ものでもなく鬱になりそうでした(>_<)
嫁姑問題お互い頑張りましょうね(+_+)
お気持ち分かります | 2009/10/25
経験はありませんが、お気持ちはよくわかります。
心が狭いなんてこと、ありませんよ!
ただ、(彼女さんの件は別として)
お義母様も好意でお見舞いされてると思うので
旦那様もあまり分かってくださらないのかもしれませんね。

でも、体調もつらいときもあるとのことなので
看護師さんから断ってもらえないか
頼んでみたらいかがですか?
インフルエンザのこともありますし御身内以外は面会禁止、とか、
治療のための入院なのですから、安静に、などと
うまく言ってもらえるのではないかと思います。

お大事になさってくださいね。
旦那は | 2009/10/25
頼りにならなかったので自分で安静にしとかないといけない、体調に差があるのでと言いましたが私に遠慮する事ない寝なさいと言って横でずっと座っています(ーー;)
諦めるしかないんですかね(+_+)
わかります!キンタン | 2009/10/25
私の姑も自我が強く、全く人の話を聞きません。
こういう時、お見舞いって、正直、(言い方悪いですが)迷惑ですよね・・
無視されるよりは良いんでしょうが、頻繁になると・・・
旦那様に、周りの皆に迷惑がかかるし、自分も体がしんどいから、と言ってみるしかないですよね。それでも聞いてもらえないなら・・旦那様にきつめに言っては?本人に言えない分、旦那様に言って貰うしかないと思うんです。
この先も、お姑さんとは付き合っていかなきゃいけないし、私は人の話を聞かず、強引な姑が嫌になりかけてるんで、必要最小限の接点しか持ちたくないと思ってしまってます・・
そうならない為にも、旦那様に強く言うか、時には嫌なんだ、と泣いてしまってもいいと思います。(ずるいと思われるかも知れませんが、自分の身を守る為です)
お互い、姑に四苦八苦ですが、頑張りましょう。
そして、お体お大事に。
同じですね! | 2009/10/25
うちもかなりの頑固です。
しかも考え方が古く2人分食べろは当たり前!
今は違うんですよと言っても先生がおかしい変な病院だと言っています(-_-)
旦那は頑固なのを分かっているのかほっとけと言い本人にはあまり言ってくれずです。
私も少し距離を置こうか迷ってしまいます。
うちの | 2009/10/25
姑も頑固者で自分の意見が一番正しいと思ってる人間です。私も入院中しんどいのに大変でした。でも面会がない時は少し寂しかったりしましたよ。姑さんも悪気はなく主さんが入院中であるから心配で周りにもお見舞いに行ってやって欲しいと言われたから義兄夫婦もお見舞いに見えるんだと思いますよ。姑さんや義理の家族は他人だし嬉しく思えないのはよく分かります。実家だと逆に来てくれると嬉しいですしね。入院中はお肌や身だしなみのことはそんなに気にしなくても大丈夫ですよ。明日まで我慢と思って乗り切って下さいね。
そうですね | 2009/10/25
好意でしてくれてる事は重々承知で世の中には姑にいじめられてっていう方もいる中贅沢な悩みだとは思うのですがこれからの事を考えると気が重くなってしまいます(T_T)
頑固な人との接し方って難しいですね。
いい | 2009/10/25
義母さんだと思います。
この際開き直ってしまってもいいと思います。
ただあまりきつい場合には、面会に来ていただいたほうが身体的にきついことを強く押してもいいと思いますよ。
そうなんです | 2009/10/25
いい姑だとは思うのですが世話好きというかお節介というか何をするにも口を出してきます。
頑固な人との接し方って難しいですよね(ーー;)
こんにちは | 2009/10/25
長男を出産した翌日に義両親が揃ってきました。髪はボサボサ、ノーメイク、お風呂も入ってなかったので正直迷惑でした。次の日も私は同じ状態なのにまた揃ってきました…旦那にも言いましたが女の気持ちはわからなかったみたい…。次男の時はさすがにこっちが諦めました…
辛いですね。 | 2009/10/25
うちの旦那も心配してくれてる家族に来るなとは言えないと言われました。
私も諦めるしかないですかね(+_+)
お姑さんは… | 2009/10/25
初のお孫さんですか?孫ができる事が嬉しいと思います。
義兄さん達を連れてきたのは1回ですか?何回も来るようだったら嫌と思いますが1回なら お姑さんの気持ちがわかるような気がします!あまり悪く思ないで、イライラしたらお腹の赤ちゃんに悪いですよ~頑張って!
ありがとうございます! | 2009/10/25
義兄には子供がいますが離婚していて殆ど合わせてもらえてなかった様です。
なので初孫と言っています。
楽しみにしてくれている事も心配してくれている事もうれしいのですが。。。

ちなみに揃って来るのは1週間で3回です(*_*)
難しいですよねCAT | 2009/10/25
相手の方が完全に悪いわけでもないので
余計強く断れないですしね…。
いつまで入院ですか?たいした病気でないとのことですが…。
もう少しで退院できるならその間だけと思い我慢できないですか?
どうしても厭なら「今日は体調悪いから来るの
控えてくれないでしょうか?」と
ハッキリありさんさんの口から直接言った方が
よろしいかと思います。ご主人からでは聞かないようですし…。
今後の関係にひびが入らないようご主人と
よくお話しなさってくださいね。
入院は | 2009/10/25
月曜に再検査で結果が良ければ退院です!
もう少しの我慢と考えてはいるのですがこれからもこんな事があるのかと思うと憂鬱でたまりません(>_<)
直接言って理解してもらえればいいのですが頑固な為難しそうです。
どにでも一人はいるよね | 2009/10/25
疲れるよね、無理せず、体調が、気分が思わしくないと言ってご主人に断ってもらいましょう。
出産時でもないのに大勢でくるのは、迷惑ですよね!
察してくれたらいいのにね。早めに断った方がいいかもよ。
そうですよね | 2009/10/25
出産なら分かるのですが(ーー;)
本当に構いたくてしょうがない姑でこのままでは出産にまで立ち会われるのではと今から憂鬱です(*_*)
里帰りも義実家に来なさいと言っています。(実家の方が近所です)
絶対に嫌です!!ももひな | 2009/10/25
入院中にごく近しい人ではなく義理の兄やその彼女を連れてくるなんて、なんて常識ないんでしょう。
旦那様に言っても分かってもらえないなら、看護師さんなどにお見舞いは遠慮するようにお願いしたらどうでしょう。
入院は体を休めるためにしていることですから、お見舞いは控えるべきなのに・・・。
ありがとうございます! | 2009/10/25
姑の常識では家族みんなでお見舞いに行くのが礼儀みたいです(+_+)
もう1度旦那に話してみてダメな様なら看護師さんに相談してみます。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/25
もういちど旦那さまから強く言ってもらうことはできませんか?
親兄弟ならまだしも義理の兄弟を連れてくることが私には理解できません。
ちなみに | 2009/10/25
義兄弟も勤務先が近いという事で連れてきました(T_T)
会うのは結婚式以来です。
自分の考え方が正しいと思う人なので逆に私がおかしい様な感じで思われてそうです(ーー;)
こんにちは。雄kunのママ | 2009/10/25
 体調は大丈夫ですか???
もし、義理のご両親の兄弟方がお見舞いに来るのが嫌でしたら、一度病院側にご相談されてはいかがでしょうか。
ご主人様に言っても聞いて貰えないのでしたら、病院の看護婦sanなどから一言伝えて貰った方が・・・。
やはり、お見舞いに来て頂く事でストレスになるは余計悪いですからね。
早く体調がよくなるといいですね。
お大事になさってくださいね。
こんにちは。 | 2009/10/25
体調がお辛い時に、お気遣いまで大変ですね。ご苦労様です。

入院となると暇だろうし…余計にお見舞い来られるのかもしれませんね。お義母さんが来て下さるだけで嬉しいんです!助かっています!

と大げさに一度、伝えられてはいかがでしょう。それでも、連れて来られるなら割り切られるしかないのでしょうかね。

入院というと、一度は行かなきゃ!と思う方が多いのも事実ですし。
こんにちは | 2009/10/25
きっと義母さんも主さんや産まれてくる孫のことが心配なんでしょうね。でも他の家族を強引に連れてくるのはどうかと思いますね。それも旦那さんから言ってもらったのに・・・ もう少し配慮してくれると嬉しいですね。
うちもありました(>_<)キャンディ姫 | 2009/10/25
娘を出産して病院に居る時に、大勢でお見舞いに来ました(&gt;_&lt;) お義母さんとおばあちゃん・お義母さんのお姉さん2人とそのお姉さんの娘さんと娘さんの子供2人が来ました。 お義母さんとおばあちゃんだけなら分かるんですが…なぜお姉さんらまで?って感じでした。 しかも、その時はうちの携帯番号を知らなかった為、旦那に電話をして『今から、お見舞いに行くから。って伝えて。』と言ってましたが旦那も仕事中のためなかなかうちに連絡してくれなくて、旦那から『母さんがお見舞いに行くって。』って連絡がありその5分後ぐらいに来ました。しかも、お義母さんだけかと思いきや大勢で押し掛けられました。 おかげで夜から熱が出て、退院日が延びました(T_T) お義母さんのお姉さんらとは初対面でした。もう少し、考えてもらいたかったです(&gt;_&lt;) 今、インフルエンザが流行ってるので旦那さんに『病院側からインフルエンザの関係で、旦那さんと親以外は面会を控えてもらいたい。』って言われたとか言ってみたらいかがですか? 実際、面会を制限してる病院はたくさんあるので。 赤ちゃんに何かあっては困るし、入院中はやっぱり家族以外の人にはあまり見られたくないですよ。 前回のことがあったので、お義母さんが来れない病院に変えました。 長文失礼しました。
私もhappy | 2009/10/25
具合が悪くてゆっくりしたいのに、辛いですね。
でも義母も、遠慮していると思っているのかもしれないですね。
皆も連れて行かなきゃ悪いからと勘違いしているみたいなので、はっきり旦那さんから言ってもらうしかないですね。
大変ですね…智とも | 2009/10/25
病気で入院&安静にしてるのに…

心配でしょっちゅう来るお義母様は仕方ないとしても、義兄とその彼女っていうのはどうかと思います。

個室ですか?

私は色んな事で入院経験ありますが、基本的に病室が個室でなければ女性病室への男性の入室はマナー違反なんですが…
たとえ実父や実兄弟、実子であっても、ある程度の年齢に達している男は入室を遠慮するものなんです。
ただ、旦那様がお一人で来られたりまだ子供の息子さんの入室は、同室者さんから理解してもらえますが…。

たとえ病人でも身だしなみを気にしてる人もいるし、ましてや血の繋がらない異性を連れて行くのは配慮がなさすぎですー(&gt;_&lt;)
私も | 2009/10/25
好意なのは分かっていてもヤッパリ疲れちゃいますし、主人にそれとなくとげがないように言ってもらいます!
こんばんは | 2009/10/25
なんのために入院しているんだか、わからなくなっちゃいますね(--;)
体が休まらないでしょうに…。


言っても解ってもらえないようなら、私は看護師さんにお願いして、遠慮してもらうよう断りを入れてもらいますね。
来るのは両親と旦那だけで十分です。
こんばんは | 2009/10/25
私も真夏に入院して大変だったのでよくわかります。 難しいですね~下手に言えないし…けど気づかいをしすぎて悪化したら大変。 お母さんに心こめて話してみては? おだいじに
分かりますよ | 2009/10/25
私も妊娠中に悪阻で10日ほど入院してました。ウチは、義両親と同居で姑でさえ入院中にお見舞いは2回程度。正直、好意とは言え、義家族が来ると疲れるし有り難いとも思えなくなりますよね…私ならやっぱり旦那に「大した事ないから皆して来ないで大丈夫だから!」と言って貰いますね。何回でも…。今でそんな感じじゃ~出産した時には毎日みんなして来そうですよね(^^;産後はハッキリ言って寝れる時間は寝たいのでそれだと困るので今から念を押しておいた方が良いですよ!お大事に…。
こんばんわ(^-^) | 2009/10/25
わたしも入院中に主人の両親、祖父母が毎日来てくれました。主人に毎日は来るほうも大変だからいいよと話しましたが 私のことを本当に家族として心配して来てるんだから、と言われました。病院に通うのも大変な中来てくれてて 悪気もないでしょうから 言いにくいですよね。どなたかも書かれてましたが看護士さんに言ってもらうというのはいい考えだな~と思いました(^-^)インフルエンザのこともありますし 赤ちゃんの為にもお願いしてみてはいかがでしょうか?
私も、うざく思うかも・・・ | 2009/10/25
そのときの、状況など色々変わってはきますが・・・

そんなときに、誰も身だしなみ見てないよって言われるかもしれませんが、実親でなし、いやですよね~

言っても、わかってもらえないなら、仕方なくあきらめるかも・・・
今後の関係にヒビ入っても困るし(汗)
ただ、心はちっとも狭くありませんよ!
多分かず&たく | 2009/10/26
とても面倒見のいい方なんでしょうね。
でも、ちょっとずれているのかな?と思います。

私の義両親(特に義父)もそうです。
以前、稽留流産で手術した後、自宅で安静にしていたら、義弟と一緒にお見舞いに来ました。
義妹が予定日まであと2日という時です。
義弟は私がどうして自宅安静だったのか知ってか知らずか…『もうすぐで楽しみ~。』とニコニコ話していました…。
私は赤ちゃんが育たなくて泣く泣く手術したのに、もうすぐ生まれてくる赤ちゃんの話なんて聞きたくないと思ってしまいました。

心配してくれるというのはありがたい事なのですが、ありがた迷惑という事もありますからね。
柔らかく言ってもダメな義母さんならハッキリ『遠慮ではなく、身体が辛いのでいらしていただくのが嫌なんです。』と言ってしまっては?

お体、どうぞお大事になさってください。
心が狭くないですよ | 2009/10/26
親しくない人にお見舞いに来られても、気を遣うし、ほんと疲れますよね。義兄さんの彼女だって来たくはないでしょうに断りずらいのでしょうね。
病院側から妊婦さんにインフルエンザが移ったら大変だからとか、
患者さんを休ませてあげてくださいとか、なるべくお見舞いを控えてもらえるよう言ってくれたらいいですよね。
気を遣いますよね。 | 2009/10/26
気を遣いますよね。
他の家族を連れてくる意味が分からないです。
義母さんは、お見舞いすることをどう感じてるのでしょうか?
自己満足・興味・心配・義理・・・色々あるでしょうが、遠慮なく他の家族を連れてくる(しかも他人まで)のは、ぜんぜんありさんさんのことを心配しているようには感じないです。

ご主人に言ってもラチがあかない、とのこと。
できれば義兄弟などで話の分かる方に、暗にほのめかしてみては?
そこから義母さんに、しっかり言ってくれるといいのかな、と思うのですが。
こんばんはまりえ | 2009/10/26
1人では病院へ行きづらいなんてことはありませんか?!息子さんのお嫁さんだから、心配だけど、1人でお見舞いは行きづらいのかもしれませんよ。
そして、お身体早くよくなるといいですね。お大事になさって下さい。
こんばんは | 2009/10/26
お体大丈夫でしょうか。ただでさえ、慣れない入院生活で気が休まらない時に…。 そんな時は、ぜひ看護婦さんに相談されてみてはどうでしょう。特に産科はこんなシチュエーションはよくあるそうで、上手く言ってくれると思いますよ。
看護士から | 2009/10/29
一名、15分しか面会できませんと言って貰いましょう。医師からの指導でということにすれば、問題ないと思います。
こんにちは | 2009/11/06
いや、心が狭いとは思いませんよ。
私も切迫で10日間入院した時、最初の5日間お風呂にも入れずかなり汚かったです。
もちろん面会は実母と旦那だけにしました。
本当は旦那さんからキツク義母に行ってもらうのが一番イイのだろうけど、旦那さんも分かってくれないようなら直接義母に分からせるように言う事ですね。
泣きながら『体調的にしんどいし、こんな状態なので外の方を連れてこないでください』って涙を流して訴えてみてはどうですか?
それでも連れてくる義母なら・・・・私ならもう連絡もしないです。
こんにちは!ホミ | 2009/11/07
心が狭いなんて思いませんよ~!
確かに一度義兄サン達にきてもらったならもう何度ももいいですよね(^o^;
旦那さんに言っても義母サンが聞いてくれないなら、我慢するしかないのかなぁ・・・
気持ちわかります | 2009/11/07
体がしんどい時に他人に愛想を振りまくのって大変ですよね。
心が狭いなんて事ないですよ。
私も出産の時に大量に出血して、極度の貧血で起き上がれない状態で、
義母や義母の姉妹がお見舞いに来てくれましたが、正直しんどかったです。
もう少し良くなってから来てくれるとありがたかったのですが・・・。
旦那さんにもう一度話してみてはどうですか??
大変ですね | 2009/11/08
今は体調はいかがですか?
お見舞いが多いと気疲れしてしまいますよね。
看護婦さんにお願いして
身体に障るため数人の家族以外面会を避けてほしい
と言ってもらってはいかがでしょうか。
赤ちゃんのため、とか病院からの指示となれば
少しはききいれてもらえるかも知れませんよ。

私は産後周りの人たちが色々アドバイスを下さり、
私の方針について反対されたりしました。
でも、
病院できいたら●●といわれた
先生がこうしなさいって言うんだよ
と話したら少しおさまりましたよ。
こんにちは! | 2009/11/08
狭くないと思います。
私も、嫌でした。入院中は、あまり人に会いたくないですよね。
でも、義母も心配なのかもしれません。
なので、ご主人と、ちゃんと話して、分かってもらってから、義母に話してもらったほうがいいと思います。
いえいえNOKO | 2009/11/08
心が狭いなんてことないですよ。
お見まいと言うのは、病気の人のためのものです。
なのに、本人の気持ちそっちのけで、無神経すぎですね。
医師に頼んで、ご主人以外の方は面会お断りしていますということにしてもらってはどうでしょうか?
我慢する必要ないですよ。

page top