アイコン相談

義理家族との過ごす時間

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/17| | 回答数(23)
いつも掲示板を利用させて頂き、ストレスを解消させてもらっています。こちらの悩み相談は初めての利用なので、よろしくお願いします。


旦那の実家には普段は月1で二泊、盆や正月には一週間以上泊まるようにしています。

相談内容なんですが、
帰省した時、皆さんは何をするときも義理親(長期休みの時は義理兄弟も)と一緒ですか?

近場だろうが、用事が無かろうが、いつも一緒に行動します。
なので、帰省中はトイレとお風呂とお布団の中しか、プライベートが無い感じで、とても疲れます。

旦那に、一緒に行動するのを控えてほしいとお願いすることは、おかしいですか?

旦那も姑も家族大好き人間で、何をするにも一緒という考えの人達です。
私も家族は好きですが、自分の時間も大切だと思います。
2009/11/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

それは疲れますね。トラキチ | 2009/11/04
「お義母さん達が疲れるから…」と別行動を促してみてはどうでしょうか?


もしくは、「あそこ行きたいんだけど」と近場を言っておいて、色々連れ回す作戦か。
私だったら「ちょっとその辺、探検してくるわ~」と抜け出すかもしれないです。
こんばんははるまる | 2009/11/04
お気持ちわかります…。私も義実家に行った際は同じ行動を取らざるを得なくなっていますので、子供を利用して散歩に連れていくなどして、外出したり気晴らししていますよ。
私もりんぐ14 | 2009/11/04
自分のプライバシーを保っていたいのですが、旦那と旦那の家族(+義姉一家)はいつもみんな一緒タイプで正直疲れます(^_^;) 子供をダシにしても甥と姪がくっついてくるので意味ないし…。 たまにスキを見て子供を見てもらいつつ近所まで外出するのが息抜きです。 もし、旦那さんにお願いするなら自分達しか行かないような場所に行きたいと言ってみてはいかがでしょうか??
それはかず&たく | 2009/11/04
疲れますね…。
ご主人に『私達に付き合わせてしまったらお義母さん達が疲れるだろうから…。』と言って家族のみで行くようにしては?
こんにちわ | 2009/11/04
それは疲れますね。主様たちは滞在中は1部屋借りてるような状態ですか?
うちも義理実家に滞在するときはたいてい1週間~10日ぐらいいるので、1部屋準備してもらってます。
どっか行く時は一緒に行動ですが、家の中では用事がない限り私は部屋にいて、子供と旦那だけリビングにいます。
こんにちは | 2009/11/04
それはとても疲れますよね…子供が外に行きたがってるのでちょっと出ますなどを理由に出てみたりはいかがでしょうか?ずっと一緒は息がつまりますよね…
おはようございます | 2009/11/04
どこに行くのも一緒…疲れますね。先方にしたら帰ってきたときぐらいはって感じですかね?帰省の期間を短くするか減らすしか自由な時間なんてないと思いますよ。
おはようございます。 | 2009/11/04
疲れますよね。 その為、歩いて近くの郵便局に行ったりしています。 運動にもなるしね。 たまに子供預けて、ご主人様と遊びに出かけては?義母さんも孫が見れて嬉しいはず。 たまになんだから(*^-^)bストレス解消になりますよ。
こんにちは | 2009/11/04
それは疲れますね。うちもよく似ていますが・・・。時々息抜きに子供を連れてお散歩で行かれるといいと思います。
それは? | 2009/11/04
すごく、日頃から義実家に泊まってるんですね!
感心しました・・・

うちは、車で1時間くらいですが、泊まるのはお正月に1泊なので、すごいです。
頑張ってますね~

その、行った際にいつも行動が一緒というのは・・・少しの買い物でも家族総出で行くのでしょうか?
ちょっと、びっくりだし、嫁としては・・・微妙です(汗)

ご主人にそれとなく、言ってもいいと思いますよ!
仲良し家族は、いいことですが、疲れるのも事実・・・
こんにちは! | 2009/11/04
それは、疲れますね!
義理両親の身体をきずかうようにして、外出されてはどうでしょう。
こんにちはももひな | 2009/11/04
月に2泊、盆正月には1週間以上だなんて、何て親孝行なお嫁さんなんでしょう!
顔を見せるだけで十分孝行してますから、たまには別行動取ってもいいと思いますよ。
「私たちに合わせてもらうと義父母さんが疲れるだろうから」って気を使っているようにお話すればいいと思います。
珍しいと | 2009/11/04
うちは、旦那の家に行っても別行動を取ることが多いです。

特に、子供をみてもらって旦那と出かけたりしてます。

いつも一緒となると、他の方は家族だからいいけど、イッチーさんにとっては、義理家族だから疲れて当たり前だと思います。

ご主人にも反対の立場を味わってもらえれば、分かるかもしれません。

私は、別行動も当然だと思います。
もしかしたら、義両親さんからは言いにくいのかもしれませんし。
こんにちはまりえ | 2009/11/04
主さんのお気持ちをわかってくれる方がいらっしゃればいいのですが。皆さんで過ごす時間は大切だと思いますが、プライベートな時間も大切ですよ。バランスよく時間配分できるといいですね。
こんにちは | 2009/11/04
一週間も居るなんて辛いですね。旦那さんにお願いしても全然構わないと思います。男性はただ座っていればいいかもしれないけど、女性は食事の後かたずけを手伝ったり、お茶出したり、いろいろ気を遣わなきゃならないので大変ですよね。
こんにちは。 | 2009/11/04
ご苦労様です。

私なら、言いづらいので、お盆、お正月の1週間を3泊以内にして欲しいと頼み、どうしてそんな事を言うのか聞かれたら、実は…と正直に主人に話すかもしれません。
うんうん | 2009/11/04
わかります。
私ならおもいきって子供をつれ少し近場の散歩などしたいと主人を連れ出すと思います。
うちも | 2009/11/04
全く同じです!同じくらい泊まってます(*_*)特に盆正月、連休は叔父叔母、いとことその子どもまで集まって、全然気が休まりません…(*_*)部屋に逃げてもすぐ呼ばれるし!って、こっちの愚痴になっちゃいましたが…。
あたしは自分の用事を作って外に出かけてます。夫は無理そうなら義実家に置いていきます(まぁ、息子がいれば安心でしょうから)「お義母さん達が疲れるから…」と気遣う作戦は「あら、大丈夫よ」とあっさり返される可能性大です(*_*)
もうすぐ正月、気が重いですが頑張りましょうね。
こんばんは | 2009/11/04
イッチーさんの気持ちよくわかります!
うちも旦那の家族は家族大好き人間でよく一緒に行動します。

義理親+義理兄妹+甥っ子と
大人数相手にとても疲れます・・・

うちの旦那がそうなのですが
多分家族大好き人間なら一緒に行動するのが当たり前だと思っていると思うので
お願いしても無駄かもしれませんね・・・

なので子供を利用して公園に行ったり、旦那さんに
「お義母さん達疲れちゃうから私達だけで行きましょう」
と、散歩したりしてみてはいかかでしょうか?
こんばんは | 2009/11/04
疲れるのでしたら、「早めに寝ます」といって引き揚げたり、日中も勝手に「●●行ってきます」と出てしまってはいかがでしょうか。私も義両親といるのは疲れるので、「もう寝る時間なので」と早々切り上げて帰ってしまっています。
うちも同じです | 2009/11/05
毎月一度は泊まりにいかないと「来ないの~?」と連絡が来ます。
お盆、お正月、GWは1週間です。
しかも、同じマンションに親戚が大量に住んでいます。
正直言って私は気疲れするだけだし、
家でダラダラ過ごすだけの日もあったりするので時間がもったいないと感じてしまって、
本音はそんなに頻繁に&長く、泊まりたくないんですけど。

でも仕方ないかなー。
歓迎されてる、と思うことにして、がんばって泊まってますよ。
どうしても疲れたときは、子供をダシにして
「おじいちゃんと●●行きたいって言ってるのでお願いします」
「おばさんの家で(飼ってる)鳥さん見たいって言ってます」
等で、一人の時間を作ってます^^;

夫には・・・私なら言わないかも。
旦那様には大事な家族だし、一緒にいたくない等言われるのは良い気分しないと思うので、私なら言わないと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/11/07
かなり頻繁にご実家に帰られているようですから、それで出かける時もずっと義家族一緒というのは疲れますよね。
たまには二人きりで出かけたいって言っても良いと思います。
こんばんは。 | 2009/11/07
一緒に住んでいればおかしいかもしれませんが、泊まっているときくらい、向こうの家庭に合わせる方が良いと思いますよ。苦痛であれば、この時間くらいは…とご主人に相談してみればいいですし。

page top