アイコン相談

育休明け

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/18| | 回答数(5)
今年7月に出産をしました!
育休中で来年7月に復帰を考えていたのですが、保育園の入所が厳しく4月入所を検討しています。本当は仕事復帰をしたくありません。
赤ちゃんが可愛くて仕方ないので、出来ることならこのまま仕事を辞めちゃいたいと思ってしまいます。
育休切りなどの問題がある中、贅沢すぎる考えで情けないですが...
でも出産手当金や育児休業給付金を頂くと途中辞職はできないと本や冊子で読みました。
そのため復帰を覚悟し、復帰したらすぐ辞めるのって有りなんでしょうか?半年間働くと給付金の残りが受け取れるのも知ったのですが、そのお金はいらないくらい子どものそばにいたいです。
本当情けない考えなのですが、教えてください。
2009/11/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/11/04
休職扱いでもう少し延ばせないのでしょうか?経済的に働かなくてもいいなら辞めたらいいと思いますが復帰して即辞めるのは会社に迷惑がかかるのでやめたほうがいいですよ。
こんばんは優っプゥ | 2009/11/04
私も7月に男の子を出産し今育児休暇中です☆
今回は二人目なので、上の子を産んで一年休み一度復帰しました。
また来年の夏には復帰する予定です。

赤ちゃん本当に可愛くてずっと一緒にいてあげたいですよね~。すごくわかります!

育児休暇明けでの退職はその会社によって対応も様々かとは思います。
でももし仕事を辞めるのであれば、やはり復帰して半年後に受け取れる手当金は貰っておいたほうがいいと思います。結構大金ですし。
それに仕事をしながらの育児も、大変ですがメリハリがついて良いですよ☆
お気持ちはわかりますが… | 2009/11/04
私も2度育休取って復帰していますので、お気持ちはよーくわかります。
復帰した始めの1~2ヶ月くらいは泣きながら通勤してました。携帯で撮った動画の声を聞きながら…
でも、復帰してすぐ辞めるなんて勝手ですよね?今後育休を取りたい人が、取りにくくなる状況を作る事になりかねませんよ。私も復帰する時、『安易に産休・育休取るだけ取って、後から辞めるっていう人間がいるから…』ってイヤミ言われました。
会社に在籍してる以上、それなりの責任を全うして欲しいです。子供がかわいいのは誰だって同じです。
いろいろですがNOKO | 2009/11/04
復帰してすぐやめるということだと、あとに続いて出産したい、仕事を続けていきたいと言う人に迷惑がかかりますよね。一度育児休業をとると決めたのならば、復帰してしばらくは頑張ってもらいたいと思います。育児休業を伸ばして1年半とってみたらまた考えも変わるかもしれないですよ。私は息子が4カ月のときに復帰しました。いろいろと思うところはありましたが、仕事をしながらの育児はすごく濃密な時間で、メリハリがあって、それはそれでとても良いものです。
こんばんはひぃコロ | 2009/11/04
考え方はいろいろなので何とも言えませんが、辞める気持ちが強いのであれば、会社に早めに相談された方が良いと思います。 会社は復帰を前提に人事を考えているわけですし、復帰した途端退職というのは正直かなり迷惑です。 あと、一度仕事を辞めてしまうと、それなりの実務経験や資格がないと今と同じ待遇の職には戻りたくても戻れないと思いますよ。 辞めるのは簡単です。 誰でも初めての子供を預けて復帰するのは辛いんです。私もこのまま辞めたいと思ってましたし。 でも、私はいろんな意味で仕事続けていて良かったと思ってます。 とりあえず、復帰金もらうまでは頑張ってみられたらどうですか?

page top