相談
-
一歳の誕生日・・・
- もうすぐ一歳になる娘がいるのですが、初めて迎える誕生日でもありますし・・・盛大に祝ってあげたいと思うのですが・・・ほっこりお泊まり旅行や写真館での写真撮影を検討しているのですが・・・色々悩み中です・・・
何か良い案など教えて下さいm(_ _)m - 2009/11/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ウチは… | 2009/11/17
- 長男も長文も、自宅に義両親を呼んで、お祝いしました(^O^) 長男は離乳食が完了仕掛けてたのですが、フライドポテトが好きなので、沢山揚げておきました(^O^) 長女は母乳をまだ飲んでいた為に、離乳食を食べず(T_T) 結局おっぱい吸ったら寝てしまい(^_^;) 主人公なしの誕生日状態でした(∋_∈) 二人とも、別の日に家族のみでファミレスで外食しましたょ(^O^) たまたま初誕生が二人とも週末やったので、遠出も考えたのですが…旦那の仕事の都合とかもあって無理でした(>_<)
我が家では | 2009/11/17
- おじいちゃん・おばあちゃんを呼んで誕生日パーティーをしました。餅踏みをさせ、ごちそうを用意しました。他にも写真屋さんで家族で写真撮影もしましたし、近県にある水族館&動物園にも連れて行きましたよ~ 本人も嬉しそうでした☆
うちは… | 2009/11/17
- 室内を折り紙や画用紙を使った飾り付けをし、一升餅を背負わせました。あとは、ケーキやシチューを作りましたぁ。初めてのケーキはカルチャーショックを受けたかのように目を丸くしたまま固まってましたぁ^^
うちは | 2009/11/17
- お家で餅踏みをさせました。写真屋さんで写真撮影もしましたよ。なかなか子供たちとの外食は大変だったのでお家でお祝いをしました。
うちは | 2009/11/17
- ケーキはまだ食べられないからプリンアラモードにお誕生日プレートを付けて家でお祝いしました。1歳ならまだ遠出したら疲れてしまうだけだし、親も相当疲れてしまいますよ。記念撮影とかはうちもしたら良かったなぁと思いました。
うちは | 2009/11/17
- 年末ということもあり、旦那の実家へいきお祝いしました☆ケーキは手作りで、料理は義母と作りました。一升餅を母が持たせてくれたのでそれを背負わせてビデオ撮影&誕生日会をしました。
おはようございます | 2009/11/17
- うちは私の実家でやるつもりです。自宅は狭いので…(^_^;)
我が家は。 | 2009/11/17
- 両方の両親を読んでお祝いしました(^-^)息子もみんながいるのでとてもうれしそうでした。
水切りしたヨーグルトのケーキや、カレーデビュー(赤ちゃん用)しました♪部屋も飾り付けしました。あとは一升餅も注文しました。
いい案が見つかるといいですね(^_-)-☆
実家でお祝い | 2009/11/17
- うちは前もって記念写真は撮っておいたので 誕生日当日は実家にみんながあつまり 料理、一升もち、ケーキ、プレゼントでお祝いしました。 お祝いかをかねた旅行は また後日のんびりいきました! はじめてのお誕生日楽しみですね
こんにちわ! | 2009/11/17
- うちは両方の両親を呼んでパーティーと違う日にアリスで写真取りに行く予定です^^
楽しみですね!
1歳は特別ですから^^
おはようございます☆ | 2009/11/17
- ん~、今の季節の旅行はやめておいた方が良いと思います(>_<)インフルエンザや風邪が流行ってますので。
写真はとても良いと思います(*^^*)あとはお家にお友達やご両親を呼んでパーティーを開いたりはどうでしょう(^^)
おめでとうございます。トラキチ | 2009/11/17
- 写真館は、誕生日じゃない日にゆっくり行く方がいいと思います。
旅行は、ゆっくり出来ない覚悟で思い出づくりとして行く感じです。
水族館や動物園での反応もまだイマイチですが、楽しいと思いますよ。
こんにちはももひな | 2009/11/17
- 写真館での撮影は記念に残るのでお勧めですよ。
お泊り旅行などは、子供っていつ体調を崩すか分からないのでお流れになる可能性もあります。(私はこれが怖くてお泊りは考えませんでした。)
あとは一升餅を背負わせたり、占いみたいなものでどれを一番先に手に取るかで将来を占ったり(鉛筆:学者になる、ご飯:元気で健康に恵まれる、お札:お金持ちになる、糸:細く長く幸せに生きる)しました。
子供は食べられないのですが立派なお誕生ケーキも用意しました。
子供のために | 2009/11/17
- 水を差すようですが・・・。
1歳の子にとっては、近所の公園も遠出の旅行も同じです。
むしろ、旅行は移動時間が退屈で嫌がります。
親があまり張り切ると、いつもと違う雰囲気に興奮しすぎて肝心な時に癇癪起こしたり、力尽きて寝てしまったりしますから。
大人の自己満足が子供の負担にならないよう、お子さんが喜ぶことを考えてあげてくださいね。
こんにちわ。 | 2009/11/17
- 我が家は自宅で盛大にパーティーをしてビデオをずっとまわしてました。
今は新型も流行ってるのが旅行は遠慮します。
写真館も平日の混んでない時に行きます。
こんにちは! | 2009/11/17
- おめでとうございます。
うちは、実家で、パーティーしました。ケーキを用意してお祝いしました。
私もhappy | 2009/11/17
- 写真館に行くと色んなかわいい衣装を着れるので、記念になるしいいと思います。
うちは丸いケーキを好きなように触らせて、食べさせました。
ぐちゃぐちゃになりましたが、写真も撮って、本人も楽しそうでした。
私は | 2009/11/17
- 実家で盛大に行いました。
あと1歳記念の写真を撮りにいきました。
我が家は(^-^) | 2009/11/17
- お泊りもいいと思いますが、お家でパーティーも楽しいと思いますよ!!!まだ、ケーキや料理も食べれないものが多いと思いますが、私は色々と料理を作り、ケーキも焼きました!!
スポンジなら食べれるかな~なんて思いながら(^-^)
上に乗せるいちごは食べれたのでよかったです。
もちろん、ろうそくを立てて記念写真を撮りました。
分かっているのかずっとニコニコしていましたよ。
楽しい雰囲気できっと子供もにっこりすると思いますよ!!!
こんにちははるまる | 2009/11/17
- うちは、子供達2人とも義親の家で誕生日パーティーをしましたよ。1歳でお餅を担がせて写真を撮ったり、写真屋さんに行って子供の1歳記念の写真も撮りました。
こんにちは。 | 2009/11/17
- 気持ちが大切だと思いますので、ご家族で楽しくお祝いするなら何でもOKだと思いますよ!!
我が家はプレゼントと、好きな夕食にした位なので、参考になりませんね、すみません。
我が家では | 2009/11/17
- 1歳の誕生日は家でお祝いしました。
1歳の誕生日に一升の餅を背負って歩くと、一生食べ物に困らないという
風習があるので、それをさせてみたのですが、やはり1歳の子に一升の餅は
重たいようで、おお泣きされました。
でもそれも良い記念になりました。
うちもそら | 2009/11/17
- もうすぐ1歳になりますが、旅行は正直赤ちゃんには移動時間が退屈だし、旅行でも公園でもかわりません。と思いますので、自宅や実家でお祝いしてあげるつもりです。
写真館にはお宮参りの時から撮りに行ってるので、行く予定です。
うちは | 2009/11/17
- うちは義両親宅で、親戚集まってお祝いしました。
プレゼントをもらって、ケーキを食べたり、一升餅を背負ったり。
みんなでワイワイお祝いしました!
小さいと遠出なども疲れるし、まだあまりわからないので、旅行にするなら、近場がいいかと思います。
こんにちは | 2009/11/17
- うちは一升餅を背おわせました。ごちそうとケーキでお祝いしましたが、ケーキはスポンジの部分だけ少し食べました。
我が家はかず&たく | 2009/11/17
- 両家のジジババを呼んでパーティーをしました。
お泊りもいいですね。
明日1歳です★ | 2009/11/17
- こんにちは^^
うちの娘は明日1歳のお誕生日です★
やはり・・
1歳のお誕生はおじいちゃん・おばぁちゃんにとっても大切な記念日だと思います。
だから日曜日に自宅に両家のおじいちゃん・おばあちゃんを招いて・・一升餅を背負う儀式をしてから・・
みんなで食事をしました^^
(おすしや手作りのから揚げ・ピザなど・・用意しました@v@)
初めて食べたケーキをすごい勢いで食べていた赤ちゃん。
そんな色々な表情をビデオやカメラにおさめました♪
上の子2人もおうちにおじいちゃん・おばぁちゃんがきてくれて
大満足でしたよ^^
1歳のお誕生だけは必ず両家を集めてお祝いしています。
2歳以降は核家族で~~のんびり~~~♪
お出かけもやはり2歳以降の方が赤ちゃんも疲れないだろうしパパ・ママも楽になりますよ^^
みんなにかわいがってもらえて幸せなひと時が過ごせますよ^^
どうでしょうか??
ちなみにうちはココの自宅から義理父・母の家が徒歩10分。実家の父・母は車で10分と集まりやすい環境なのです@v@
実家が遠い場合・・・・・・
私なら・・・
確かに温泉とか・・行きたいかも~~~♪
時期も時期ですしね^^
でも今の時期インフルエンザが怖いので・・
ん~~~。自宅でパーティーかな~~。
こんにちは | 2009/11/17
- 我が家も来月1歳の誕生日を迎える娘がいます。
特に出かけたりする予定はありませんが(新型インフルが怖いので)
娘が好きな食材を使って離乳食やケーキを作ってあげる予定です。
一升餅を背負わせたり、デジカメで写真を撮ったり。
素敵なお誕生日会になるといいですね!
こんばんは | 2009/11/17
- 私は娘が一番喜ぶことをと考えて、結局自宅に両親やいとこのお兄ちゃんお姉ちゃんなど親戚を呼んでみんなでパーティをしました。
家族でお祝いしました | 2009/11/18
- まだ1歳で遠出するのはつらいだろうと思って、当日は家族でお祝いしました。息子の好きなものを作って、ケーキにろうそくを立てて。初めて食べるケーキ、おいしかったのかはわかりませんが。
後日、両家の両親を呼んで、一升餅を背負って、手形・足形を取りました。それ以来、毎年誕生日に手形・足形を取っています。良い記念になりますよ。
素敵な誕生日になるといいですね。
こんにちはまりえ | 2009/11/18
- 写真撮影は記念に残せるし、いいと思いますよ。お子さんはまだ小さいから、記憶に残るかはわかりませんが、誕生日パーティをひらいて、写真をたくさん撮って、記録を残してあげるだけでもいいのではないでしょうか?!
おめでとうございます。ゅぅ&ゅぅ | 2009/11/29
- 私も先日1歳のbirthdayをお祝いしました(^_-)詳しくはブログをみて頂けると嬉しいです。誕生餅にBBQに手作りケーキなど…最高の1日でしたよ。何より心を込めて祝うが一番(^O^)素敵なbirthdayになりますように★
うちでは、 | 2009/11/29
- 祖父母を呼んで、みんなで自宅でお祝いをしました。
ケーキは、まだ食べられないけれど、ローソクを立ててお祝いしました。1歳前に歩いたので、一升餅をしょわせました。
自宅だと、気がねなく過ごせるし、子どももなれた場所なので、飽きたらおもちゃをもっていて遊べるので、楽でした。ごちそうは、手作りだったので、朝からずっと作っていて、大変でしたが、よい思い出となりました。
誕生日 | 2009/11/30
- 3歳の誕生日は盛大にするといいって聞きましたが、
1歳のお子さんだと、きっと盛大にやっても覚えていないだろうし、どこに連れて行ってあげても近所の公園とかわらないのではないかと思います。
なので、おうちで家族みんなでお祝いしてあげるのがいいんじゃないでしょうか?(^-^)
家族でお祝いパスタん | 2009/11/30
- やっぱり、おじいちゃん、おばあちゃんも呼んでお食事会が1番じゃないでしょうか・・・。
人見知りや場所見知りをしない子なら大丈夫でしょうが、あまり知らないところでお祝いより、よく知った人や場所でお祝いが赤ちゃんにとっては1番安心出来るかも。
あと、記念としてかわいいベビードレスを着て写真だけ撮るのもいいですよね。
ちなみに、うちはホームパーティしました。
あと、義両親が「お餅」(一升餅をかつぎます)を用意してくれました。
こんにちは。 | 2009/11/30
- うちは家で一升餅を背負わせて、
ケーキをホールごと自由に食べさせてみました♪
(あまり食べずにぐちゃぐちゃにしただけですが。。。)
あと、不二家で外食しました。
誕生日だということを伝えると記念写真をとってもらい、
アナウンスもされて
他のお客さんにも祝ってもらいました♪
おめでとうございます!ムス | 2009/11/30
- 初めてのお誕生日、おめでとうございます!
私もいろいろと悩みましたが、両親を呼んで、ささやかなパーティをしました。
お店を予約し、バースディケーキを注文し、1升餅も母に頼み、子供写真館でパチリ☆
の予定でしたが、お昼ご飯を食べてから、子供が体調を崩し、蕁麻疹まで出てしまったんです。
何でも食べさせてしまった私がいけなかったんですが、まぁ、今ではいい思い出です。
いっぱい写真やビデオを撮ってあげてください。後で見ると、楽しさがよみがえってきますよ♪
うちは | 2009/11/30
- 兄弟夫婦をよんでパーティーをしました(≧∇≦) 料理もたくさん作ってお祝いしてもらいました☆ 外出もいいかもしれませんがまだ1歳なので家でゆっくりのほうが気を使わずできるかもしれませんね(o^∀^o) 素敵な誕生日になりますように☆