アイコン相談

つらすぎる…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/30| | 回答数(31)
私には今1才の子供がいます。旦那とは1年間別居中です。
その理由は子供が産まれる前までは同居していたのですが生まれてからは狭すぎるので旦那の両親が家を建てるから建つまで待ってくれということで待っているのですが今も全然進んでいません。
その間も旦那はお金を1円も渡してくれません。
私の貯金も出産までの通院費だけでなくなりました。
なので今は私の両親に全て出してもらっています。
旦那にゆっても今はない、とか俺もキツイからなど理由をつけて払おうとしません。
それなのに私の車まで奪って私は30分かけてスーパーまで買い物に子供をつれていかなくちゃいけなくて、車返してといったら返したらフラフラ出歩くからいや!と言われました。
今でも買い物以外出歩くな!と実家にいても束縛されます。
ちなみに旦那は飲みに行ったり自由しています。
そして旦那の携帯の請求書を見たらメールの料金がかなり高くなっていました。
私とはほとんどメールはしません。
浮気の可能性がありますよね?
旦那はモバゲーしていて私からは見れないようにブラックリスト登録しています。
もう泣きそうです。
1度モバゲーみたいなものをして女とメールをしているのを発見して喧嘩になってもう二度としないと約束したのにもう信用できません。
もう諦めて好きにさせたほうが楽なのかなって思ってしまいます。
信用するだけ裏切られた時につらすぎるし。
でも離婚はしたくないんです。
この気持ちどうしたらいいのでしょうか?
2009/11/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2009/11/16
旦那様のご両親はどう考えているのでしょう?
家が狭くても暮らしている家族はたくさんいますから、そんな理由で別居してしまったのもまずかったのかな。
まずは狭くてもいいから一緒に住むか、アパートなどを探して一緒に住むかされたほうがいいですよ。
旦那様と二人だけでは話し合いにならないようなら、双方のご両親も一緒に話し合いの場を設けるといいと思います。
子供を手元で育てているのに1円もお金を渡してくれないなんて、それじゃあ父親なんて言えないと思いますよ。
しっかり話し合ってくださいね。
こんにちは | 2009/11/16
旦那様も旦那様ご両親も何を考えているのでしょうか?
主さんが離婚をしたくないのならしっかり旦那様と話し合いをしてください。
家族は一緒の家で暮らすのが一番です。
お子さんの為にも早く話し合いをしてみてください。
こんにちは | 2009/11/16
ご主人と親は離婚させる気なのでは?狭くても一緒に住めばいいと思いますが…
よく話し合いを | 2009/11/16
ご夫婦なのですからよく話し合うしかないと思いますよ。旦那様がどう思っているのか、ご両親がどう思っていらっしゃるのか。
お子さんが一人でまだ1歳ですから、いくら狭くても一緒住むのは可能なのではないでしょうか?どうしてもダメなら、どちらかのご実家に同居、援助等してもらってでも、やっぱり同じ家に住むべきだと思いますよ。
きちんと | 2009/11/16
お話をしたほうがよさそうですね。
だんな様は今後どうしたいんでしょう。
両親も交えきちんと話をしたほうがいいと思いますよ。
こんにちわ | 2009/11/16
ひどすぎます(*_*)
旦那さん、お金を渡さず好き勝手出歩いて奥さんを縛りつけるなんてありえません(._.)_
主さんのご両親も不思議に思うでしょう。
旦那さんと二人では、ちゃんと話し合いできなさそうなのでご両親にも参加してもらって今後のことをしっかり話すべきと思います☆二人だと何か言いくるめられそうですし。
結婚したからには、協力しあい、責任持って幸せにしてもらいたいですよね(._.)_
旦那さんのご両親もよくわかりませんね(>_<)

主さんお子さんのためにも頑張って話し合い解決できるよう応援してます☆
一緒に住むべきです | 2009/11/16
その状態では、いつまでも一緒に住めないでしょうし、負担も減らない、つらい重いが溜まるだけ、そして旦那さんにも夫としても親としても自覚が育たないと思います。

まずは、どんな小さくても狭くてもいいから、一緒に住むべきだと思います。
その様子では、義両親さんは旦那さんを甘やかすでしょうから、3人で住まわれるのがいいと思います。
最初の金額は、借りるしかないと思いますし、最初はきっと今以上につらい思いもされるでしょうが、ご主人を変えていくには、自立してもらうことが最初の策だと思います。」
こんにちは! | 2009/11/16
ご主人と、ご両親と、ちゃんと話し合われたほうがいいと思いますよ。
このままだと、先に進まず、ずっとこのままだと思います。
おかしくないですか?ベビーマイロ | 2009/11/16
旦那の両親は建てる気ありますか?
そして、なぜ家を建てるからといって、実家に住むのですか?
普通はアパートなど借りて住むと思いますが・・・

なぜ生活費をもらえないのですか?給料はちゃんと貯金していらっしゃるのでしょうか?

なぜ旦那の両親は何も言わないのですか?
なぜ狭いからと言って別居なんですか?
なるべく早く、お互いの両親、ご自身らで話し合いするべきではないのでしょうか?
結婚している意味がわかりません。
それは、旦那の両親、そして旦那の意見が間違っていると思います。
離婚したくないなら、早めに家族会議をして、家を建てる気ないなら、アパートでもかりて住むべきです。
まずは | 2009/11/16
一緒に住めるように話し合った方がいいと思います。
義理両親が言ってきたのに一円も渡してくれないなんておかしいと思います。
こんにちわ。そら | 2009/11/16
文面を見る限りではダンナさんとダンナさんのご両親が離婚させようとしているように思いました。
狭くてもいいので一緒に住むように両方のご両親を交えて話をしてみてはどうですか?
建てる気がないような・・みきっちょ | 2009/11/16
拝読させていただき、そう感じましたが、いかがでしょう?
本当に家を建てる気があれば、主さんに図面もみせてくれるだろうし、
それ以前に、間取りの相談もあるのが普通なのではないでしょうか?
でも、家のことは、ご主人のこととは別だと思います。
狭い家でも、ご主人が妻子を守っていく気があればいいわけですから。
しかし、肝心のご主人にその気がないようですから、そこが一番の問題なのではないですか?
お金を一円もくれないって、ひどくないですか?
別居される前は、生活費は出してくれていたんですよね?
なのに、別居すると同時にくれなくなるだなんて・・
申し訳ないですが、旦那さまには、主さんと一緒に生活したいという気持ちがないのではないかと感じてしまいました。
こんな状況でも離婚したくないのであれば、とことん旦那さまと話し合うしかないのではないですか?
両方のご両親も交え、家のこと、生活費のことなどを話し合う場を設けてみてはいかがでしょうか。
ご主人やかず&たく | 2009/11/16
義両親さんは、建てるつもりがないのではないでしょうか?
ご夫婦なら一緒に住むべきだし、そうするにはご両親・義両親・ご主人・主さんできちんと話し合うべきだと思います。
義親と話を。 | 2009/11/16
ご主人とだと、話にならないと思います。
完全に独身気分ですよね…。
「家はどうなっているのか」
「進んでないのなら、狭くてもいいから賃貸でも一緒に住みたい」
「ご主人に今後の為にも(金銭に慣れる為にも)生活費を払うようにして欲しい(主人には言わないが、使わずにそれは今後に貯金しますと伝えて)」
を、義親に確認&お願いするべきですね。
こんにちは | 2009/11/16
旦那さんの両親が家を建てるって、同居するってことでしょうか。
でしたら狭くてもいいから親子三人で暮らした方が気が楽なのではないでしょうか。今の段階で話が進んでいないのでしたらいつまで待ったらいいのかわからないですよね。
実家でお世話になっているのですから旦那さんは自分の生活をきりつめてでも生活費を渡すべきだと思います。ご実家のご両親もあきれていませんか。
とりあえず、ずっとこのままっていうわけにもいかないと思いますので旦那さんと一緒に住めるよう話し合ってみては。
こんにちは | 2009/11/16
別居をしてしまった為にも自由に生活されてるんでしょうね…また一緒に早く生活された方がいいと思いますよ。狭くても寝れればいいですし義理のご両親にも話をした方がいいと思います。
こんにちは | 2009/11/16
別居をしてしまった為にも自由に生活されてるんでしょうね…また一緒に早く生活された方がいいと思いますよ。狭くても寝れればいいですし義理のご両親にも話をした方がいいと思います。
ひどい… | 2009/11/16
きついようですが… それは結婚している意味があるんですか?生活費を渡さない・一緒に生活していないでは、主さんも子供さんもかわいそうです。 旦那さんは子供さんの面倒を見ますか?可愛がってますか?旦那の両親は家の事や孫のことを話してきますか? 当人だけの話し合いじゃなく、主さんの両親を連れて旦那さんの実家に話し合いに行くのが一番だと思います。 子供の為にも今のままが一番良くないと思うので…。 負けないで下さい☆
こんにちははるまる | 2009/11/16
一度、自分のご両親、旦那さんのご両親を交えてじっくり話し合いをされたほうが良いのではないでしょうか?話し合いをしないと何も前に進みませんよ。
旦那?!さりぃ | 2009/11/16
離婚したくないのはなぜですか?お子さんのためですか?
そこまでされても好きだからですか?

このままご実家でお子さんと暮らしても、辛い気持ちは何時までたっても解決しない気がします。あきらめて好きにさせたところで、結局辛いままですよね…

家のこと、お金のこと、車のこと、ご両家の皆さんで話し合ってください。きっと蒼タンmamaさんのご両親もとても心配されていることと思います。
こんばんわ | 2009/11/16
なぜ別居してるんでしょうか?
狭くてもお家が建つまで一緒に生活するのが
普通じゃないかな・・・
ご両親も含めてよくよく話されたほうがいいと思います
辛いですね | 2009/11/16
信用したら裏切られた時に倍以上辛く、人間不信になりますよね。
でも離婚したくないと思うのなら、今の状況は変えた方が良いと思います。
男性は妊娠するわけではないので一緒に暮らさないと父親としての自覚や責任感をもてない人が多いようです。お父さんと呼ばれてやっと自覚できる人もいるようです。
両親も交えてきちんと今後の生活について話し合いましょう。
親子は一緒に暮らすのが一番です。
自覚、責任感がもてれば旦那様も変われるかもしれません。
頑張って下さいね。
酷すぎ | 2009/11/16
結婚されてるのにお金一円も出さないってどうゆう事ですかね?
それで何も言わない旦那さんの親も理解出来ない…
貴方の物は俺の物、俺の物は俺の物タイプの男ですね。
相談内容を読んでいてかなり腹が立ち、主さんが友人なら、関係ない私でも旦那さんの実家に乗り込んで文句言いたいぐらいムカつきます(怒)
今のままでも、もしこれから一緒に住めたとしても、主さんが辛い思いをしそうな気がして心配です。
まだ一緒に居たいのであれば、主さんの親から旦那さんに言ってもらってはどうですか?
主さんの親がお金を出してくれてるのなら充分言う権利がありますから。
旦那さんには子供も居ることですし、しっかりして頂きたいです!
こんばんはろみちゃん | 2009/11/16
旦那様はどうしたいんでしょうね?義親 も本当に家を建てる気はあるんでしょうか? ご両親も入れてこれからのことを話し合わないとずっと別居のままな気がします。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/11/16
 ご主人様も義理のご両親も、何を考えているのか解りませんよね・・・・。
本来ご夫婦でしたら、やはり狭くても一緒に居たいと思うものではないでしょうか。
しかも、主sanの車まで奪って・・・。
私だったら、生活費を一切入れない様な夫は必要ないので、まずは話し合いをします。
両家のご両親一緒に話し合いした方がいいと思いますよ。
こんばんは | 2009/11/17
(>_<)男の人って赤ちゃんができても、痛い思いをしてないから実感が遅いって聞いた事があります。が、話しが進んでないのにはびっくりです。義母さんに相談してみてはいかがですか?子供のためにも…
ありえない | 2009/11/17
狭いから別居もおかしいけど、生活費を出さないなんて!?しかも車まで奪うって、いいように利用されてませんか? 旦那と義親は図々し過ぎます。私なら離婚も考えます…。
う~んhappy | 2009/11/17
旦那さんから一円ももらっていないなんて、ひどすぎますね。
旦那さんの両親も何故動かないのか、何も息子に言わないのか不思議ですが、早く家を建てるように、主さんから催促してみてもいいかもしれないですね。
なんのための | 2009/11/17
夫婦なんでしょうか… 援助ない 連絡無い だったら別れて母子家庭になったほうが、すっきりするし国から援助だって出るじゃないですか。 車も返してもらってフリーになった方が良いと思います(>_<)無理しないでくださいね(>_<)
おはようございますまりえ | 2009/11/18
生活費も入れていない、車もとりあげる、ひどい話ですね。実家のご両親にも多大な負担がかかっているとは思いますが、それに甘えすぎてはいけないという主さんの思いが伝わってきました。ご家族が住む家はいつになったらできあがるのですか?!先延ばしになっていて、いつまでも目処がつかないのであれば、狭くてもいいから家族が揃って生活できる場所を見つけるべきだと思います。
えーーー!? | 2009/11/23
旦那さんの両親はホントに家を建てるつもりなんですか?
もしホントだったとしても、なぜ主さんとお子様だけ出されるですか?
旦那さんは子育てにお金がかかることをちゃんと理解されてるんですか?
お金がない、俺もキツイと言って1円も出さないようですが、それなら旦那さんの携帯料金が高くなるのはなぜですか?ホントにキツイなら、普通切り詰めますよね?飲みに行ったりもしないですよね。

質問攻めですみません・・主さんが一番聞きたいことですよね。
ただあまりにも旦那さんが理不尽すぎて(--;)
この状況で離婚したくないなら、早いうちにきちんと話し合ったほうがいいと思います。

page top