相談
-
新型インフルエンザの予防接種について。。。(長文です。)
- 初めまして。少し相談に乗って頂きたくて・・・
8才♀(小3)、4♂(年中)、1才7ヶ月♀(自宅保育)の3人の子供がいます。
今日、学校からの緊急メールで6クラスが、
学級閉鎖になったと、配信されてきました。
幸い、お姉ちゃんのクラスは違いましたが、
ココまで、新型が蔓延していると、
かかるのが先か、予防接種が先かと。。。
悩んでいます。
実際、3人とも接種が可能ですが金額面を考えてもかなりの
出費になるのもあるのですが。。。
予約開始が、11月末からで、接種は多分12月に入ってからだと思います。
掛かり付けの、小児科にFAXで予約をしなくてはいけなく
電話での問い合わせは、一切お断り・・・
と、低調に言われていて・・・
今回、お姉ちゃんの学年で2クラス、学級閉鎖になり、
感染は時間の問題のような気もします。。。
こんな時、皆さんなら
予防接種受けますか???
それとも、受けませんか???
良かったら、皆さんの意見を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。 - 2009/11/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
とりあえず予約はします。みきっちょ | 2009/11/16
- こんにちは。
新型インフルエンザ、すごく流行っているので不安ですよね。
わたしだったら、そのような状況なら予約だけは入れておきます。
で、万が一それまでに罹ったら「罹ったので」とお断りの電話を入れればいいわけですので。
予防接種は、基本的には「罹っても軽く済む」ために受けるんだと思っています。
だから、わたしはできる限り受けさせておこうと思っています。 有り難うございます。 | 2009/11/16
- そうなんです。身近でも感染したって聞くと、ドキドキです。
子供が、集団生活をしている以上は覚悟みたいのも何処かにありますが・・・
確かに、予約をしておいて罹った時にキャンセルしたら、問題は無いですよね。
アドバイス、有り難うございました。
うちはかず&たく | 2009/11/16
- 受けません。
ちなみに上の子の学年(5年生)は3クラス中、1クラスは1回、もう1クラスは2回、学級閉鎖になりました。
その2クラスの罹患人数が多かったので、学年閉鎖になり、上の子達のクラスも閉鎖になりました。
私も、そこまできたら罹患するのも時間の問題だと思っていましたが、うちの子のクラスは、4~5人罹っただけで、それも同時期ではないので、その後も学級閉鎖にはなっていません。
新型インフルエンザで亡くなった方の事が大きく報道されていますが、亡くなる確率というのは交通事故にあうよりも少ないです。
新型インフル感染=死亡…だったら必ず接種させますが、感染しても治ると思っているので…。 色々・・・ | 2009/11/18
- ありますよね。
報道で、あれだけ亡くなったと・・・言われると逆に心配になりますもの・・・
確かに、薬さえちゃんと飲めば治るんですものね。。。
予約だけ・・・とも、思いますが、もう少し考えてみようかな・・・
有り難うございました。
今日予約開始ですが | 2009/11/16
- 私の住むところ、子供は今日から接種可能で、先週電話したら、16日から予約受付って言われましたが、朝から電話かけまくりですが、全然つながらないか、もう予約いっぱいかです。
一番びっくりしたのは、近くの小児科で、明日朝8時から当日接種分予約開始で、限定10名様ですって言われました。御宅デパートのタイムサービスかよって頭にきました。16日から接種可能って言っても、自分が接種できるのはいつになるか分かりませんので、今のところワクチンにあまり期待していません。
栄養のあるもの食べて体力をつけるのと、こまめに手洗い、うがいで予防します。
実際、うちの場合、子供が接種できても、旦那と私は毎日電車通勤なので、家族で接種しないと、あまり意味ないじゃないかなとも思っています。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- うちも、季節性のインフルを予約する時に、同じように電話が通じず・・・
結局、病院に直接行って予約を取りました。
実際、どれくらいの数が確保されてるのかも分らないですよね。。。
限定10名って・・・少ない数に驚きました。
ホントに、色々とあるんですね。
こんにちは♪ | 2009/11/16
- 先日、予約しました!!
娘は、保育園に通っているので、接種した方がいいと思って。
季節性のインフルエンザも、流行る頃なので、心配です(+_+) 有り難うございます。 | 2009/11/18
- 予約、取れたんですね。良かったですね。
ウチは、学校や幼稚園に通ってる子が2人、時間の問題と思いつつ・・・
予約だけでもしようかなぁ~と、気持ちも傾いてます。
こんにちは | 2009/11/16
- 電話をしたら予約でいっぱいでした。受けれるなら受けようと思ってましたがうちも子供たちだけでかなりの料金がかかるので悩んでます。
有り難うございます。 | 2009/11/18
- そうなんですよね。料金がかなりの額になるのが、悩みですよね。。。
やっぱり、予約も直ぐに一杯になってしまうんですね。。。
うちも、早く確認してみよう!!!
こんにちわ。 | 2009/11/16
- 低年齢になればなるほど重症化しやすいみたいなので、私ならとりあえず予約をします。接種までにかかったらキャンセルし、他の子供に移らなかったら他の子もキャンセルします。
有り難うございます。 | 2009/11/18
- とりあえず、病院で確認しようと思います。
当初、末娘だけを接種させようと思ってたんですが・・・
やっぱり、予約だけでも、入れようかなぁ~と、思いました。
私なら | 2009/11/16
- 受けさせますよ。
テレビで死者が出たと言われている数についてはごく少数なのかもしれません。しかし、健常者で無くなっている方もいるわけで、
万が一100%中の2~3%だとしてもその中に自分の子が入ってしまう確立もないわけではないです。
その時にもしも体調が悪く、抵抗力が落ちていたとしたら…。
怖いですよね。
それと万が一感染した場合、家族への感染予防をどうするかなど
考えておいたほうがよさそうですね。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- 家族への感染・・・
大きい子なら、隔離も可能だそうですが、小さい子ともなると、隔離は不可能・・・
そうした場合は、マスク着用なんですかね???
難しいですよね。。。。
こんにちは。 | 2009/11/16
- 自治体によって違うそうなのですけれど、補助が出るところが多いみたいですよ。
役所などに問い合わせてみたらいかがでしょうか?
確かに接種可能になる前にかかりそうだとは思ってますが、予約できるなら予約しておいた方がいいと思います。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- 補助出るんですか??
一度、確認したいと思います。
補助が出ると、少しは違ってくるので・・・
予約を前向きに検討したいと思います。
予約済みです | 2009/11/16
- 我が家は7歳4歳3歳0歳の4人です。
上3人の子と親2人、予約はしてあります。
子供たちは12月初旬~中旬、親はそれ以降になるでしょう。
それまでにかかってしまったら、かかった子の分はキャンセルします。
実際、周囲でも次々かかってますが・・・。
0歳児がいることもあり、出来ることはしたいです。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- 小さい子供さんが居ると、余計に心配ですよね。
うちも、1才の子がいるので、不安で。。。
確かに、子供だけでも・・・と、思うので、予約は考えたいと思います。
こんにちは | 2009/11/16
- うちは上の子の他のクラスが学級閉鎖になっており、たまたまうちの子のクラスだけ、一人も患っていないのですが、予防接種予約しています。基礎疾患があるので明後日接種です。
でも、もし基礎疾患がなくても受けさせてます。
かかってしまっても軽くする予防ができるのなら、出来るだけの事はしてあげたいので。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- 学校では、次々に学級閉鎖になってます。
幸い、お姉ちゃんのクラスは大丈夫ですが。。。
感染した子は、何人かいたようです。
軽く済むなら・・・と思い、やはり予約を考えたいと思います。
予約しました!☆マリーちゃん☆ | 2009/11/16
- 我が家はbabyがいるのもあって、予防できるものはしたいな!と考えています。
確かに、季節性インフルエンザと新型インフルエンザの両方を家族で受けるとかなりの出費になりますが、亡くなっている方もいらっしゃるのも事実。
お金にはかえられません(笑)
それに、もし接種前にかかってしまったらキャンセルすれば済むのでは?
受けたい人は沢山いるから、病院にも迷惑にならないし(^-^)b 有り難うございます。 | 2009/11/18
- 確かに、予約をしてて罹ったら、キャンセルしたら良いんですもんね。
予約を前向きに考えたいと思います。
とりあえず予約しておく。さりぃ | 2009/11/16
- 受ける方向で予約して、周囲の様子を伺いながら考えます。
待っている間にかかってしまったら必要ないし、いざ受けたいと思っても、受けられないと後悔するので…。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- 確かに、後悔先にたたずですよね。
後悔するくらいなら、予約を検討してみます。
とりあえず予約。 | 2009/11/16
- 私だったら、とりあえず予約して、順番が来たなら受けます。受けておけば感染しても軽く済むようですし・・・小さい子は重症化すると怖いですからね。
ありがとうございます。 | 2009/11/18
- 小さい子は、重症化が怖いのもありますよね。
確かに、軽く済むのであるのなら、予約を考えてみたいと思います。
こんにちはももひな | 2009/11/16
- 予約を入れられる状況ならまずは予約を受けて接種の日を待ちます。
それまでにかかったらキャンセルすればいいだけのことだと思いますよ。
周りの子がかかったからといって必ずしも自分の子がかかるとは限りませんから。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- 予約の状況を確認して、予約で来そうなら予約を考えたいと思います。
うちも、お姉ちゃんのクラスでは何人かの患者さんが出たらしいんですが、
今の所、お姉ちゃんには罹ってなくて・・・
このまま行けそうなら、接種をと考えるようになりました。
とりあえず | 2009/11/16
- 予約します。
ワクチンをうったからといって罹患しないわけではありません。でも重症化を防げます。
小さいお子さんの接種が優先されているのは脳症など重症化しやすいからです。
罹患してしまったらキャンセルされたらどうでしょうか。
ただ金銭面は確かに厳しいですよね。
安心を買うかどうかということです。保険みたいなもんですね。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- 確かに、安心を買う為の保険みたいな物ですね。
でも、やっぱり金銭面が厳しいですよね。。。。
でも、防げる物なら・・・
っとも思うので・・・予約を考えてみようかと思います。
こんにちははるまる | 2009/11/16
- 私なら受けません。新型、季節性と2種類受けられるならまだしも、1種類のみではどちらかにかかる可能性大ですので…。
有り難うございます。 | 2009/11/18
- うちは、季節性は毎年受けていて・・・
今年も、接種しました。
かといって、罹らないと言う補償は無いですが・・・
とりあえず、病院の状態にもよりますが、予約を考えるようになりました。
有り難うございました。
こんばんは! | 2009/11/16
- うちは受けません。
人混みの中などに行かないとか、うがいをするなど、私たちでできる、予防をしていこうと思ってます。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- うがいや、手洗い・・・人混みを避ける・・・
大切な事ですよね。
病院の状況にもよりますが、一様予約を考え中です。
有り難うございました。
こんばんは | 2009/11/16
- 長女は基礎疾患があるので、今日 接種してきました。
接種しないで後悔するよりは、接種して何もないほうが いいと思いますが。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- 接種、されたんですね。
無事に終わられて良かったですね。
うちも、予約を考えて行こうと思います。
こんばんは | 2009/11/16
- もし万が一のことがあってからでは遅いので、私だったら受けさせます。
有り難うございます。 | 2009/11/18
- 確かに、万が一の事があってからでは・・・ですね。
うちも、予約を検討したいと思います。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/11/16
- やはり低年齢になればなるほど、重症化しやすいですので・・・。
ワクチン接種費用は高くても、万が一を考えたら予約はした方がいいかと思います。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- 確かに、万が一を考えると・・・ですが、実際に金額面は痛いです。
でも、予約が可能であれば予約をしたいと思います。
うちは | 2009/11/17
- うちました。
有り難うございます。 | 2009/11/18
- 接種、されたんですね。良かったですね。
うちも、状況により、予約をしたいと思います。
うちもhappy | 2009/11/17
- 小学生と1歳の子がいて、下の子をどうしようか悩みましたが、保健所で上の子が学校から持って帰る可能性が高いから、受けたほうがいいと言われ、予約しました。
とりあえず予約だけでもしておいたほうがいいと思います。 有り難うございます。 | 2009/11/18
- うちも、下の子が1才なので・・・心配で・・・
確かに、学校や幼稚園からもらってくる可能性はありますよね・・・
予約を考えたいと思います。
予防接種 | 2009/11/17
- 次男のクラスは先週閉鎖でした。長男の隣のクラスも閉鎖で長男のクラスも一人でました。かかってしまうかとも思いますが、私は受けさせます。 出産も控えていて、お金も心配ですが、やはり予防できる可能性があるならと思います。
有り難うございます。 | 2009/11/18
- 確かに、罹ってしまうかもと思いますが・・・
病院の状況にもよりますが、予約をしたいと考え中です。
おはようございますまりえ | 2009/11/18
- 予約をしないことには、接種はできないと思うので、あらかじめ予約しておいた方が無難かと思います。ただ、金額面は頭を悩ませますよね。
有り難うございます。 | 2009/11/18
- 金銭面・・・3人が受けたらと考えると、頭を抱えますが・・・
とりあえず、予約すると言う方向で、考えて行きたいと思います。