相談
-
休ませるべきか?
- 一歳の息子を託児所に預けて働いています!最近みずぼうそうが託児所で流行っているみたいで休ませるべきなのかどうなのか?昨日みずぼうそうの予防接種を受けてきたんですがすぐには効果ないですもんね?
- 2009/11/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/11/16
- なったら時休みますが、それまでは私なら仕事に行きます。体調が万全な時はどうしてもうつらないですから!
私の子どもも… | 2009/11/16
- 水ぼうそうの注射しましたよ 保育園に預けていたのですが、やはり水ぼうそうになりました あくまで予防接種で、かかったときに症状が軽くなるだけなので、かからないとは言い切れないので… 水ぼうそうになったら必ず仕事休まなきゃいけなくなるので、なってないなら通わせますね~ 子どもを預けてる以上、移るのはしょうがないですよね うちもいろんなのもらいました…(ToT)
休ませるべきです。 | 2009/11/16
- 休ませて一度お医者さんに見せて治るまでは自宅で療養すべきです 事前にお医者さんにかかるときも電話でみずぼうそうにかかったようだということを伝えてどんな風に受診すべきか聞いてからみてもらうのがよいと思いますよ。
こんばんははるまる | 2009/11/16
- 予防接種をされているなら、もし移ったとしても軽いか症状がほとんど出ないと思いますよ。まだ、移ったわけではないので通園されて良いかと思いますよ。
親としては… | 2009/11/16
- まだ一歳で幼いですから可哀相だし、移りなくないですよね。
どなたか近くに預かってくれる肉親がいるなら預かってもらいます。
いないのなら働いてる以上通わせます。
職場にも迷惑かかりますし…
「託児所で流行ってるから移る前に休む」ではキリがないですもんね。
流行っているならまあやママ | 2009/11/17
- すでに潜伏期間に入っているかもしれませんね。2~3週間は注意して様子を見て怪しい発疹(水疱)があったら即受診しましょう。飲み薬もあるので、早期に飲ませれば軽く済む可能性があります。
予防接種もかからないわけではなく、かかっても軽く済ませることが出来るという認識で末っ子には接種しました。かかってしまいましたが、予防接種と早期受診で顔には発疹が出ず、かなり軽く済んだと思います。
発症していないのに休んでいては、キリがないですよ。でも他に預け先があるなら託児所は休ませるかも。それも親心ですかね。
潜伏期間 | 2009/11/17
- 1週間から20日くらいが潜伏期間なので、既に流行っている状況だと、予防のために休ませることの効果は少ないかもしれません。
働いていらっしゃることですし、私なら休ませないと思います。
私なら | 2009/11/17
- 子供がかかれば休みますが、特に休ませる事はしないと思います。私の周りのママ友さんの中には水疱瘡などは小さいうちにかかれば軽くてすむと聞くので、かかったという子がいるともらいにわざわざ行くという方もいます。 確かにうちの子は一歳前に私の帯状疱疹からうつり水疱瘡になりましたが、軽くてすみました。本人はとても元気でケロッとしてましたよ☆
こんにちは | 2009/11/17
- 予防接種はかかっても症状が軽くて済むだけでかからない訳ではないので休ませてもそれまでに通園させていたなら潜伏期間もあるのでかかってる可能性もあるかと思います。ただお仕事に差し支えなければ休ませてもいいかと思いますが心配なら予防接種を受けた病院に聞いてみるといいかと思います。
こんにちは | 2009/11/17
- 水ぼうそうは1度かかったら一生免疫があるので、なったらなった時で…休ませなくてもいいと思いますよ。
水疱瘡nono | 2009/11/17
- おはようございます。
水疱瘡の潜伏期間は、2~3週間あるので既に潜伏期間中かもしれませんね。
水疱瘡は、感染力も強いですし。
水疱瘡は、かかって24時間以内に薬を飲めば軽くすみますよ。
小さいうちにかかっておいた方が良いと思います。
予防接種をしてもかからないという訳ではなく、かかった時に軽くすむという事です。
かかってしまうと、治るまでに1週間かかるので託児所を休ませなくてはなりません。
今、託児所を休ませなくてもかかったら休ませたら良いとおもいますよ。
こんにちは!ホミ | 2009/11/17
- 私なら、行かせるかなぁ~!予防接種しているなら、うつっても軽くすむはずですので・・・
移ると思いますが・・・ | 2009/11/17
- 移る可能性は高いでしょうが、私のところもおたふく風邪が
流行っていた時も仕事があったので、通わせました。
流行っている間中やすませることは出来ないでしょうから、
仕方がないと思います。
効果 | 2009/11/17
- ありますよ 水疱瘡は かかってから すぐに予防接種したら 楽になるくらい 効果ありです 予防接種したなら かかっても 軽いかもですよ 後はママの判断かな
こんにちは! | 2009/11/17
- 私なら、行かせます。
うつったら休ませないといけないので。
こんにちはももひな | 2009/11/17
- すでに流行っているなら潜伏期間が長いので今から休ませても意味はないかも。
予防接種も完全に病気を防ぐのではなく程度を軽くしてくれるものなので、これから先もかからないとは限らないのが辛いですよね。
私だったらもしこれから発症したら仕事を休まなければならないので、今は普通に通わせると思います。
自分の | 2009/11/17
- 子供がなったときには休ませますが、予防では休ませません。
私ならhappy | 2009/11/17
- 仕事のほうが休めるのなら、子供も一緒に休ませてしまいますが、そうでないなら行かせてしまうかも。
うちも一歳代で水疱瘡になりましたが、かゆがって泣いて大変でした。
私なら | 2009/11/17
- 仕方ないので行かせますね。
うちの子も水疱瘡の予防接種を受けましたが、かかってしまいました。
でも熱が出ずにブツブツだけで、軽くてよかったなと思いました。
こんにちは | 2009/11/17
- 私なら行かせます。予防接種をしているなら感染しても軽くてすみますし、子どものうちにかかっておけば免疫もできていいと思います。
私はかず&たく | 2009/11/17
- 保育園で何が流行っていても休ませませんでした。
貰ったら貰ったでいいや…と思っていたので…。
予防接種よりも罹患する方が免疫が付きますから。
こんばんは | 2009/11/17
- 休めるなら休んだ方がうつらなくて良いかと思いますが、どんどん他の子がうつっていくと思うので、水ぼうそうがおさまるまでけっこう時間がかかると思いますが・・・。
こんにちはまりえ | 2009/11/18
- お仕事が休めるのであれば、大事をとってお休みした方がいいかと思います。お休みするのが困難な場合は、仕方ないですが、うつるまでは通わせるしかないと思います。
心配なら休ませたいですが・・・ | 2009/11/18
- 休ませたいとは思っても、その間息子さんをみてくれる人はいますか?うつっていないのに心配だから休ませて、だから主さんのお仕事も休む・・・というわけにはいかないですよね。
代わりに預かってもらえる人がいないなら、予防接種もしているのでかかっても軽く済むから・・・と思うしかないと思います。