相談
-
私が間違っているの…??
- 皆さんご回答ありがとうございます(;_;)
いくつか質問がありましたのでお答えします。
旦那について…
「私の旦那は優しいのか…お人好しなのか…。誰にでも優しく接してしまいます。なので相手もきっとその気になるんだと思います。困っている人が居たらほってけないタイプです。」
Aさんの家庭について…
「Aさんの旦那はAさんの妊娠が分かった途端に音信不通になり離婚。お子さんは今6ヶ月になります。Aさんは旦那と音信不通になり精神的にも参って早産しかけたみたいです。」
私自身について…
「娘は今3ヶ月になります。私自身も早産になりかけました!」
Aさんのメールの内容ですが最初は相談メールでしたが今では日常会話的な内容です。
私が覚えている限りで…
「今日仕事~??」
「何してる~??」
「○○が寝ないよ~助けて~笑」
など………
↑ハートマークをかなり使っていました。
電話は全部Aさんからで旦那の仕事中にです。
もちろん不在着信になる訳でして旦那がかけなおすオチです。
私は何回も旦那にメール返すな!!と言っていますが…ど―もメールが来ると返してしまうみたいです…。旦那も旦那です。
この間アド変メールが来てましたが消去してやりました(-_-#)
電話着信拒否は旦那が暗証番号ではなく指紋で設定する機能にしているので出来ませんでした。
基本旦那は登録していない電話には出ないのでメモリー消去しときました。
mixiではアクセスブロックをしました。
私は直接言ってやりたい気分ですがmixiで「もぉ連絡しないでくれます??」と言われました。
言い方にまたまた頭に来たので連絡するのを辞めました!
そして昨日旦那には私から直接もう連絡取るのを辞めろ!と言い私方両親にも言われたので次はありません。
同じ子を持つ母としてAさんの行動は本当に有り得ないと思いました。
同じ早産しかけた同士…
マタニティーブルーはどんなに辛いものかも分かっているはず…
なのに何故?と思います。
相談するのは構わないですが頻繁連絡は有り得ない!
Aさんの行動には謎だらけです。
もしまたAさんから連絡があったらこちらで相談してしまうかもしれません…。
その時はまた皆さんのお力を貸してください。
一斉で申し訳ありません。
本当に皆さんありがとうございます。 - 2009/11/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
がんばりましたね! | 2009/11/19
- きちんと言う事は言ったし、次は無いときちんと伝えたのですから、大丈夫ですね!
ご主人も優しい人なんでしょうが、気をつけないと一番大切な人を失いかねない事を良く考えてくれるといいですね。
がんばってくださいね!!
こんばんはももひな | 2009/11/19
- 旦那様が優しいのはいいことでしょうが、相手を見て優しくするかどうか考えてくれたらいいですね。
今回のことで主さんが酷く傷ついて悩んだことを話して、旦那様自身に電話着信拒否を設定してもらったらどうでしょう。
旦那様も妻子ある身ですから、何とか承諾してくれたらいいですね。
とりあえず | 2009/11/19
- 良かったですね。彼女も可哀想といえば可哀想ですが…ご主人や主さんを巻き込むのはお門違いですから、気にしなくてもいいと思いますよ♪
こんばんははるまる | 2009/11/19
- 旦那さんは、優しい方なのかもしれませんが、相手の方もその優しさに甘えすぎですよね。主さんが防げるところは防いで、旦那さんのことを守るしかないのでしょうね。
こんばんわ。そら | 2009/11/19
- そこまでしたならさすがにダンナさんもう連絡しないでしょう。
でも、着信があったらその番号を控えておいて、ダンナさんに話をして着信拒否にしてもらったらどうですか?
Aさんが自分のダンナさんと音信不通になったからって元彼である主さんのダンナさんに連絡してくることないと思いますが。
頑張って下さい! | 2009/11/20
- メール返してしまう旦那様は、優しい方なんですね★でもいつまでもそれじゃ困りますもんね。 頑張ってと言うのは変かもしれませんが、早く安心できる日がくることを応援しています(>_<。)
こんにちは | 2009/11/20
- やはりご主人がメールをしない電話もかけないのが一番なんですけどね…その辺はしっかり約束させないとダメかと思います。でも主さんは色々手をつくして頑張ってらっしゃいますよ。きっとAさんは主さんが羨ましいんだと思いますよ。
おはようございます。 | 2009/11/20
- おつらいですね。
家庭にも優しくしてほしいですね!他の人に優しくするといっても、相手を見極めて程ほどにしてほしいですね。
先日のかず&たく | 2009/11/20
- ご相談では、メールぐらいなら構わない…と言ったのですが、普通の友人としての雑談や相談だったらいいと思っての発言でした。
ハートマークが付いているようなメールだったら、やはり嫌ですね。
主さんがお怒りになるのもわかります。
いろいろ頑張って対処しましたね。
こんにちは | 2009/11/20
- 旦那さんが自分から連絡を絶つ行動をしてくれるようになってくれたらよかったと思ったのですが、全部奥様がやられたのですね。
旦那さんと相手の女性のやっていることは間違っていることですが、だからといって旦那さんのプライバシーを侵害してまでやっていいことだったのかどうか不安に思いました。
人の心とプライバシーまでは他人が自由にできないですから。
これらのことが旦那さんの反感を買ったとしたら。
裏目に出なければいいのですが。
う~んhappy | 2009/11/20
- とりあえず、落ち着いてよかったですね。
本当は旦那さんが自分から連絡とれないようにしてくれればさらに良かったのですが。
これから育児も大変ですが、お子さんにどんどん愛情がわいて、家庭に目が向いてくれるといいですね。
こんにちはまりえ | 2009/11/20
- 正直なお気持ちは伝えたのですから、あとは旦那さま次第です。いくら優しい方とは言え、異性と頻繁に電話やメールをされては、腹立たしく思うのは、当たり前ですよ。旦那さまが、そのことを理解してくれるといいですね。
こんばんは! | 2009/11/20
- 旦那さんは優しい方なんですね。
でも、主さんはやることはやったと思いますよ。
こんばんは | 2009/11/20
- ご主人は優しい方なんですね。でももう少し状況を理解して対応を使い分けてもらいたいものですよね・・・。連絡だって、あんたが旦那にしなかったらこっちからわざわざしねーよって感じですよね・・・。今はことが起きたばかりでストレスもたいへんだと思いますが、主さんはやることはやったんだし、あとはがんばって早く忘れるに限りますよね。お疲れさまでした。