相談
-
おつきあい
- 恥ずかしいのですが、おつきあいのマナー常識が乏しいので教えてください。
私が結婚式を挙げた時に職場の方が多数出席してくださったのですが(それほど親しくはない人も含めた同じ部署内の方たち)、その後私はその職場から異動となり以前の部署の方々とのつきあいがほとんどなくなりなした。
結婚、異動後数年経ち以前の職場で結婚式に出席してくださった方の身内の方が亡くなられた場合、御香典等は渡すべきなのでしょうか。
宜しくお願いします。 - 2009/12/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/12/20
- お通夜等は終わったんですよね?
うちもありましたが、お墓に供えてもらうお花を送りましたよ。
私なら…セナ☆ルイ | 2009/12/20
- 今のお付き合いが全くないのであれば、しなくてもいいのかな~とは思いますが…。ご本人だったらもちろんしますが、身内の方ですよね?もしするなら、その時の職場の同僚と一緒に包むか、お花を贈るかですかねf^_^;
しておいた方が | 2009/12/20
- 良いのでは? お葬式も終わっているなら、お線香を御供に送るとか…。
こんばんわ。そら | 2009/12/20
- お通夜が終わっているのなら、お線香とお供えでいいと思います。
出席されたご本人が亡くなられたのなら、お通夜に行くのが筋だと思いますが、身内の方で、つきあいがほとんどないならそこまでしなくてもいいかと思います。
こんばんは | 2009/12/20
- 身内の方なら御香典まではいいのかなと思います。でもしないのも気になるようなら御佛前としてお供え物をされてもいいと思いますよ。
私は | 2009/12/20
- 今付き合いがなく、さらにその方の身内であればなにもしないかもです。 状況や、会わないけど繋がっていたりとか、それによってまた違いますが。 あまり付き合いを広げすぎるのはさきざき面倒になるので…
わたしならgamball | 2009/12/20
- その方と今お付き合いがないなら、お香典は渡さないかな。
気持ちの問題ですよね。
主さんがお香典を渡したい気持ちが強いなら、渡したほうがいいと思います。
こんばんは | 2009/12/20
- 主さんと同じように、異動された方で相談できる方っていらっしゃいませんか?まわりの方がされているならした方が良いし、していないならしなくても良いのかなと思います。社内の雰囲気というか流れに添った方が無難かなと思います。
どうなんでしょう… | 2009/12/20
- 私もフルタイムで働いてます。
部署内でのお付き合いは、同じ部署の間だけ…って方が多いですよね。異動後も個人的に遊んだり付き合いがあれば、包むと思います。そうでなければ、しなくていいと思いますよ。本人が亡くなられた場合は包みます。
一緒に働いた経験がある人みんなにしてたら、キリがないですよね(..;)
ちなみに、自分が何らかの役職を持っていて、部下だった人だったり、直接の上司だったなら、すると思います。
同僚程度ならしないと言う事です。
気持ちの問題では・・・ | 2009/12/20
- 今現在付き合いが無いのであれば、しなくても良いと思います。
身内が無くなった時に、お通夜やお葬式に参列していただいてお見送りをしてもらえるのは、気持ちが嬉しいと感じました。
でも後日、ただご香典だけ頂いても申し訳ないと思いました。(あくまでも私の感想ですが・・・)
主さんのお気持ち次第だと思います。
私なら | 2009/12/21
- その友人が喪主をつとめるのなら、包みますが喪主じゃなければ包みません。かえって誰?となると思います。もし他の人が包むようなら、連名で包むといいんじゃないかなぁと。
こんばんははるまる | 2009/12/21
- 数年もお付き合いがなくて、また他の方から一緒に香典を…なんて声かけ等がない場合はしなくていいと思いますよ。私はしていません。
うーん | 2009/12/21
- 付き合いがまったくないのならしなくっていいのかなとも思います。
もしお葬式や通夜なども終えているのであればお花などをお送りするのがいいかなとお思います。
どれほどの仲なのか | 2009/12/21
- によると思います。
主様自身が、その方にお悔やみを言いたいのかどうか。結婚式に出てくださったからとかではないと思います。もし異動していなかったら、出したのでしょうか?
私は、お悔やみを言いたいかどうかで 渡す・渡さないと決めいています。(うちの職場は多すぎて全員払っていられない)
親交の深かった方の身内であれば、異動後でも渡しています。遠すぎて直接行けない場合は、郵送しています。
逆に、例え式に参加して下さった方でも(結婚式って呼ばざるをえない人もいますから) たいした親交の場合は、直接渡せる環境でも お悔やみ一言を述べるだけで、金銭は渡していません。
主様と 元同僚さんとの関係次第だと思います。
しなくても | 2009/12/21
- 良いと思います。
私がその職場の方だったら、気づかいはいらないよと思います。
香典返しもしなきゃいけないし、そんなに親しくないなら、なおさら。。
こんにちは! | 2009/12/21
- 今、お付き合いが無いのであればしなくてもいいかなと思います
もし、するのであれば、お花程度でも良いと思いますよ。
結婚式にかず&たく | 2009/12/22
- 参列してくださった方が亡くなったのならお香典やお仏前を渡した方がいいと思います。
でも、その方の身内の方なら渡さなくて大丈夫だと思いますよ。
今の部署が違うなら尚更です。
こんにちはももひな | 2009/12/22
- 私だったら今の付き合いがほとんどないのなら何もしないと思います。
逆に気を使わせてしまうかもしれないし、職場のお付き合いってそういうものだと思いますよ。
今ゆうゆう | 2009/12/23
- 付き合いがほとんどないなら何もしないと思います。
おはようございます。 | 2009/12/26
- ご本人とや奥様やご主人様などならしますが、そうでないなら私ならしません。