アイコン相談

旦那との将来3

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/04| | 回答数(14)
早く持ってけ!といわれ悔しくて悲しいくて気が狂いそうでした。精神的にクタクタになりながらその後娘を寝かしつけていたら後ろから抱きついてきて『ごめん。ママ本当にごめん。本当はあんな事思ってないから。言い過ぎたよ。ごめん。男として最低な事をした。俺はお前といて幸せなんだよ。お前を愛している』と言われました。けど言われた傷は深くわけわからなくなっている状態です。普段怒らせなければいい旦那なのですが…スイッチが入ると怖いです。私も気をつけているつもりなのですが喧嘩になってしまって…もし皆さんだったらどうしますか?ご意見いただけるとありがたいです。ものすごく長くなってしまい本当に申し訳ございません。
2009/12/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

わたしならゆうゆう | 2009/12/23
離婚を考えて動き始めます。
精神的にきついのは辛いですから。
全部読みましたけど | 2009/12/23
3時間歩いて帰ってくるのは相当辛いと思いますよ。
その時 主さんがそれなりに対応してれば、そもそもこんなケンカにならなかった訳ですよね??


私がご主人の立場だったら相当暫くは機嫌直りませんよ(+_+)


うちの旦那も似たような感じで、爆発したいだけ爆発して あとになって謝ってきます。

蹴飛ばされたり 叩かれたり 物に当たるのもしばしばです。


主さんも ご主人にもうちょっと優しく接してあげられたんじゃないかと思いますよ。

キレると暴れると解っているならキレさせないことです。


ご主人が うちの旦那に似ていたので、コメントさせていただきました。
ありがとうございます | 2009/12/23
そうですよね。三時間は誰でも怒るのはわかっています。しかし帰る前に一度駅まで戻りました。電話もしました。電話しても切られたので娘もぐずりだしたので帰ってしまいました。それでも待つべきだったのかもしれませんね…
主さんの妹さんの為に・・・ | 2009/12/26
色々動いてくれた旦那さんに文句言う前にお礼が足りなかったのでは。。。
旦那さんの性格が分かっているなら、主さんがバス会社に電話すれば良いような気もしますが、でしゃばって!って怒られるのでしょうか?
車の件も、妹さんを一緒に送ってくれたのだから、お礼を言って一緒に帰るべきだったと思います。お金を持っていたとしても、置いていかれたら嫌な気分になりますよね。
相手の立場に立って、お互いに思いやりの気持ちで生活しないと、どんなに良い人とでも関係はギクシャクすると思います。

しかし、旦那さんの言動は怖いですね。
お子さんも心に傷を負っては大変なので、双方の両親や公共の無料相談などを利用されてはいかがでしょうか?
こんばんは。 | 2009/12/27
旦那さん、ちょっと怖いですね。

お子さんがいる時にそのようなことをするなんて。。。
 
今後お子さんが怪我してしまうのではないかとちょっと心配です。

旦那さんのこと好きという気持ちがないようなら離婚を考えてもいいのでは。お子さんを守ってあげられるのはお母さんしかいないのですから。。。
意味が良く解らないんですけど… | 2009/12/27
私はあなたがどうしたいのか気持ちが解りません。そんなにビクビクしながら一緒に生活して楽しいですか?娘さんを笑顔にしてあげられるんですか? 確かにダンナさんのした事は幼稚だと思います。でも、ダンナさんを置いてくるあなたも幼稚じゃないかしら? 私も殴られたり、ものに八つ当たりされたら絶対許さないので、やり返しますがあなたは娘さんが殴られたらどうしますか?そうならないと今の状況から抜け出せないですか? 大人になって、しっかり考えて下さい。ケンカしないようにする為にお互いどうするべきかを二人で考えたら良いと思います。
遅くなりました | 2009/12/28
怖いですよね。一刻も早く切り換えた方がいいですね。 いい人って分かっていてもスイッチが入れば別人だなんて、傍にいてられないのが本音です。お子様に何かあれば大変ですので、実家に帰るか独立の道を前向きに考えられる事がよいと私は思います。
妻と保育士の立場から… | 2009/12/28
以前、保育士をしていて今はプレママです。
とても、厳しいことをいいますが、子どもにとっての表現方法は親と同じことをしてしまいます。暴力をふるい、時には同情をかうように泣き落とし、それが犯罪へとなることも多いです。『いつもは優しい…』それはわかります、ただ、何回キレたかではなく一度でも大人(父、夫)らしくない行動をおこすのは、大人になりきれてない我がままにいきる子どもです。
一度は愛した人なので、辛い気持ちはわかります。でも、今守るべきはひとりではまだ生きて行けない子どもなのではないでしょうか。ひとりの女としてではなくひとりの母として子どもを守って欲しいと私はおもいます。お母さんが動かないと何もかわりません。流れに身を任せもひとつですが、たぶん変わらないとおもいます。
勝手言ってすみません。でも、女(妻)としても保育士としても心が痛くなる程、辛さを感じたので回答しました。
ひどいですね。 | 2009/12/30
私も他の方たちと意見は同じです。別れたほうがいいと思う。あとで優しくするのもあなたをつなぎとめておくための計算としか思えません。それにそんな人は必ずといっていいほどお子さんにも手をあげます。私も母子家庭で育ちました。うちの場合は父が死んでしまったからだけど。でも私も兄もちゃんと大人になりましたよ(ちゃんとした大人にはなれたかどうか自信はないけど(^_^;))
私の意見は間違ってるかも | 2009/12/30
ご主人を1人で帰らせたのは酷すぎると思います。3時間も歩かせるなんて、謝って簡単に済む話ではないと思います。

私が同じ事をされたら、3時間の間、悔しくて悔しくて怒りは増すばかりだし、虐待だと思うと思います。

バス会社の電話の件も、わざわざ機嫌の悪くなるような言い方をせずとも『対応悪いバス会社だね、私もかけてみる!』と言って自分で思うように話をすればいいんじゃないのかなと思います。

確かにご主人は切れやすい性格かもしれませんが、言い過ぎてるとの認識もありそうですし、最初にケンカをふっかけたのは奥様ですし。

私はDV夫ではないと思いますが、もしもこれがDV夫なのだとしたら、うちの主人もDV夫です・・・。

ちなみに、うちの主人は最後に謝ったりもしませんが、切れやすい人なんだという認識で特に深く考えずに生活してます。
どんな理由であれ | 2009/12/31
女に手を挙げる男は最低だと思います!

いつかお子様にも出すかもしれませんよ?!

毎日怒らせないようにと気を使いながら、怯えながら生活するのって苦痛ではないですか?
両親や役所の方に相談するのが良いと思います。
本人に言ったらまた喧嘩になると思いますので
怖いカスタード | 2010/01/01
突然キレて暴れ、しばらくすると急に優しくなり暴力を振るったことを謝る。典型的なDVだと思います。
自分だけで解決しようとせず、専門機関に相談したらいいと思います。大ごとになる前にまずは動いてみて下さい!
こんにちは。 | 2010/01/03
明らかにDVだと思います。
典型的なDVの加害者と被害者ですよ。

「普段は良い夫、でもスイッチが入ると…」とか、「気をつけてる、謝ってる」って、完全に主さんの思考が悪い方向に行ってます。
こうやって相談できる状態にあるうちに、役所などの相談受付に話しをしてください。

相談できる人にはすべて相談しましょう。
ネットの中だけじゃ絶対解決はしない問題です。
「喧嘩」じゃないんです。「DV」なんです。
それはただの「暴力」です。

お子さんにまで手が出る前に、対処なさったほうがいいです。
DVです | 2010/01/04
後からやさしいことを言われてもやったことは許せません。
これってDVの典型そのものではないですか?
今後、顔色をうかがってビクビクして過ごすことに耐えられますか?もう一度、自分の気持ちを見つめなおして、それでも好きで一緒にいたいのか、もうだめなのか、よく考えてください。
典型的なDVです | 2010/01/04
DVの典型が【普段がとってもいい旦那(父親)】です。
それが理由で別れられなくて結局
「自分が悪い」と思いこんでしまう…。
はっきり言って、後でどれだけ謝っていても
120%治りませんよ。
言われた言動や暴れた日・壊されたものや怪我を撮影など
(状態が酷いのなら、部屋を撮影しておくなど)
をきっちり証拠に残しておき
義親・実親に話をして離婚するのが一番だと思います。

「子供の為にも父親は必要」本来はそうなのでしょうが
正直、そのDVが子供に絶対向かない!と
言い切れますでしょうか…?子供が怪我をしてからでは
遅いと思います。
また、後で謝る時の言動に関してもですが
「俺はお前といて幸せ。」というのは
【俺】が幸せなのであって、【あなた】の幸せは?
保障してませんよね?そのことに
気づいて下さい。
【あなた】は【ご主人】を幸せにするための
道具ではありません。
確かに、一人置き去りにして帰宅してしまったのは
主様が悪いと思います。
が、その後口論になるのはともかくとして
子供の前で暴力行為は理由にはなりませんよ

前の50件 0102

page top