相談
-
お宮参りの服装
- 初めまして★
今年20の新ママです。
去年の12月に長女を
出産しました(^-^)
今月末頃にお宮参りを
控えているのですが…
旦那側の家からは
長女に着せる着物を
贈って貰うこともなく
お宮参りも自分達だけで
行く事になりました★
そこで…私が小さい頃
お宮参り、七五三で着た
着物を長女に着せても
いいのでしょうか?(>_<)
私はスーツです。
また、お宮参りの際
旦那が長女を
抱っこしますが、
旦那はスーツを持って
いません(>_<)
新たに買ったほうが
いいでしょうか?
初めての相談で
いたらない点が
あると思いますが、
答えて頂けたら幸いです(>_<) - 2010/01/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはひぃコロ | 2010/01/11
- ご出産おめでとうございます(^-^) お宮参りは、まだ着物が綺麗な状態ならご自分の着物を掛けてあげていいと思いますよ。 我が家も七五三で新調しましたが宮参りの時は私の着物を使いました。 ご主人のスーツは、子供が生まれたら少しずつですが着る機会も増えていきますし、年齢的に冠婚葬祭も増えていきますから、一着もないなら買っておいた方が良いと思いますよ。 良い宮参りになるといいですね。
ありがとうございます★ | 2010/01/11
- ご丁寧な回答
ありがとうございました!
着物の状態はいいので
長女に着せて行こうと
思いますっ(^-^)v
旦那のスーツも
購入しようと思いました★
とてもためになります!
ありがとう
ございました♪(^o^)
こんばんは | 2010/01/11
- お宮参り用の着物と七五三用の着物は仕立てが違います。 受け継ぐのは(地域性に問題なければ)大丈夫ですが七五三用のままにしてあるなら仕立て直しが必要です。 大きくはお宮参り用は袖の横が全部空いています。 自分ですることも出来ますが他にも細かい所が違うので…。最近はショッピングセンターにも呉服店が入っているので着物を持って行ってお話してみるといいと思います。 ご主人は写真を撮るのであればスーツの方がいいのではないでしょうか。
こんばんわ★ | 2010/01/11
- ご回答ありがとう
ございますっ!!★
仕立て直しのほうが
私じゃわかりかねるので
両親に聞いてみようと
思います(^-^)v
貴重なご意見
ありがとうございました!
旦那のスーツは
購入しようと思います★
(>_<)
ウチも同じ時期です(≧∇≦) | 2010/01/11
- ベビチャンの衣装はママの着てた着物って素敵ですね(*^o^*) ウチも次女が先月末頃に生まれてお宮参りも同じ時期ですが、今回も貸衣装です(≧∇≦) 旦那はカジュアルスーツで行きますょ(*^o^*) 因みに祈祷は宗教上受けませんが…(^_^;)
こんばんは | 2010/01/11
- うちは近所の氏神さんに行きましたよ。お祓いとかもないので、家族みんな普段着で行きましたよ。
うちは、 | 2010/01/11
- あたしが、赤ちゃんのころ着てたものを着せる予定でしたが、だめになりました。
大進で写真撮影してからお宮参りに行ったのですが、そこで貸してくれました☆セットでした☆
あたしと旦那は、スーツでした。
写真だけ母が、昔着ていた着物を着ました☆
写真に残したりするならスーツを買った方が、いいかもです☆
着なければいけない訳じゃないので気持ちの問題かなと思いました☆
お宮参り終わったばかりです | 2010/01/11
- 私は自分の七五三の時の着物を仕立て直して着せたかったけれど20数年前のものでちょっときばんでる所があったので諦めて新調しました。だからうらやましいです(^。^) きっとステキなお宮参りになりますよ~☆
ステキです! | 2010/01/11
- ママの小さい頃の着物、ステキですね。
お子さんもきっと喜びますよ(^-^)
パパもお宮参りだけのためにスーツを買うのも勿体無い気がしますよね。
ご自宅にある改まった感じの服でよいと思いますよ。
寒い中ですので、皆さん風邪引かないように気をつけてくださいね。
こんばんは | 2010/01/11
- その着物を着せてもいいと思いますよ!
友達がたしか自分の時のを縫い直してもらって着せたって言ってました。
それから旦那さんスーツを持ってられないなら、これを機会に購入されたほうがいいですよ!スーツは何かと使うし絶対いるものですよ(^^)v
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/01/11
- 仕立て直し…と言われてる方もいますが、私は七五三の時のをそのままでいいと思いますよ。お宮参りは短時間だし、着せる…というよりも、ちょっと羽織らせる(かける?)だけなので大丈夫ですよ。ご主人様のスーツはこれから必要な時も出てくるだろうし、黒のスーツを一着は持っておいた方がいいですよo(^-^)oその際…うちの旦那は痩せ型で、結婚してから特に太ったワケではないですが、最近ウエストが苦しくなったと言って買い替えました☆仕事とかでも全く着る事はないので年何度か着る程度で全然きれいだったし、安い物ではなかったので、ウエスト調節できるやつにしておけばよかったな~って思いました(>_<)ご主人様も安い物を買うのでないならウエスト調節ができる物を購入しておいた方がいいと思いますよ☆
素敵ですね | 2010/01/11
- 自分の着た着物を着せるって素敵ですね。綺麗なら問題ないですよ♪
あと奥様がスーツならやはり旦那様もスーツのがいいかと思います。記念に写真も撮りますよね?
一着あればいつでも冠婚葬祭に着ていけますので、七五三などもありますし購入されては?
こんばんはgamball | 2010/01/11
- ご出産おめでとうございます。
お宮参りは着物を羽織らせるだけなので、そのまま着させてあげていいと思います。
ご主人のスーツは持っていないなら購入したほうがいいかな。
これから着る機会もふえるでしょうしね。
うちは。。。ぶりぶり | 2010/01/11
- お宮参りには普段着で行きました。宮司さんに服装を聞いたら、普段着でもいいとのことだったので。普段着といってもジーパンとかではなく、外出着にしましたが。
子供の着物は写真を別日に撮ることになっていたので、写真屋さんで貸していただきました。
上のこの時には同じ日に写真をとったのでスーツで行きました。
ご主人はスーツを持っていないそうですが、今後色々といるようになると思うので新調されたほうがいいと思いますよ。
こんばんははるまる | 2010/01/11
- 主さんのお着物がまだ袖を通せるお品でしたら、是非着させてあげてはいかがでしょうか?
ご主人もスーツと堅苦しい物でなくても良いと思いますよ。今から徐々にスーツは必要になってくるので購入されてもいいかと思います。
着物ベビーマイロ | 2010/01/11
- 私の子供は、私の兄のを使いましたよ!
きれいでしたら、十分です!!
一応、旦那さまはスーツのほうが、写真ものこると思いますので。
こんばんは | 2010/01/11
- 今は着物を着せずに簡単に済ます人も多いと思うので、義両親さんもそういった考えで送らなかったのかもしれませんね。
うちも着物は着せていないので着物のことはわかりません。
ただ、スーツは冠婚葬祭などでも着る機会があるのでこの際新調することをおすすめします。
家の場合 | 2010/01/11
- その土地により違うのかも知れませんが、母親である私の親からお宮参りの着物を買ってもらいました。
同じ日にお宮参りに来ていた人は、赤ちゃんには着物・父親はスーツ・母親は着物スーツでした。
ママの小さい頃の着物、とてもいいと思います♪
家の場合 | 2010/01/11
- その土地により違うのかも知れませんが、母親である私の親からお宮参りの着物を買ってもらいました。
同じ日にお宮参りに来ていた人は、赤ちゃんには着物・父親はスーツ・母親は着物かスーツでした。
ママの小さい頃の着物、とてもいいと思います♪
こんばんはhappy | 2010/01/11
- うちは簡単に済ませてしまったので、夫婦ともに普段着でした。
赤ちゃんだけは白い新しい洋服を着せました。
旦那さんもスーツはこれから着る機会があると思うので、一着はあったほうがいいと思います。
こんにちは | 2010/01/11
- 私の昔きた着物を着せましたよ~☆
旦那様の実家から贈られたりするものではなく自分たちで買うものかな??と思います。
旦那様だけ普段着ではおかしいでしょうし、今後冠婚葬祭に使えるスーツは作っておいて損はないと思いますよ★
うちは | 2010/01/11
- 私は着物で旦那がスーツで娘は毎回服を買いました。 カジュアルだけど正装っぽい感じの。 スーツじゃないパパでもいいのかもですね。デニムじゃなく黒パンにセーターとかシャツならなんとなく若いしいいかなと。 ただ普段そういう服装をしないならスーツ買っちゃった方が使えますね。これから幼稚園や七五三なんかの行事もありますし(≧∀≦*)
ママのお着物ムス | 2010/01/11
- こんばんは。
ママのお着物を使えるのは、とてもよい事だと聞いたことがあります。
親子代々ってとてもステキですよね。ぜひ着せてあげてください。
あと、パパさんの服装ですが、なにかジャケットだけでも羽織るとイメージがかわると思います。
ウチの子のお宮参りの時、他のご家族で、ママはスーツなのにパパは超普段着の方がみえました。
ちょっとどうかな~と思ったので、ジャケットだけでもいい感じになるんじゃないかと思います。
自由な服装でNOKO | 2010/01/12
- あまり形式にこだわらないので、普段着で行きました。子供も11月下旬生まれで冬だったので、少し暖かくなってから、お天気のいい休日に家族3人だけで行ってきました。七五三の着物をかけてあげるのでもいいと思いますが、無理に用意する必要はないのではないかなと思います。スーツも。
それより、この寒い時期なので、暖かくして行ってくださいね。
気持ちの問題です(^^) | 2010/01/12
- 神様に「無事に産まれました、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします」と報告に行くのですから、お洋服は何でも構いません!
ちなみにうちは、娘の時は、私の七五三の時の着物をかぶせました。丈も長いままです(^^;)
息子達は、普通のお出かけ用のカバーオールでした。
親は、私はワンピース(体型隠し^^;)で、夫は綿パンにジャケットでした(^^)
いいとおもいます | 2010/01/12
- ご自分の置物をかけてあげるなんて素敵だと思います
うちも女の子ならそうしようと思っていましたが、男の子だったのでできませんでした。
だんな様はスーツを買ってもいいとおもいますよ。
これから着る機会は多いと思います。