アイコン相談

『子』のつく名前ってどうですか??

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/22| | 回答数(50)
こんにちは。
いつもお世話になって有難うございます。

臨月に入って、赤ちゃんの名前(女の子です)について
本格的に考えています。
主人が『○子』という子のつく名前がいいなぁと思っているようで、
私もいいかなーと思っているのですが、
今のお子さんは皆さん個性的なお名前が多いので、
『子』のつく名前はどうなんだろうって考えてしまいます。

私も主人も30代なので、『子』のつく名前に抵抗はないのですが、
最近は幼稚園などでもクラスに『子』がつく名前の子がほぼいないと聞きました。
幼稚園に入ったときなどに、周りのお子さんたちのお名前が今風で
子供がつらい思いをしないかな。。と心配したりしています。

パパママが一生懸命考えた名前であればよいとは思っていますが、
今回初めての子供なので、幼稚園では実際どうなのかや
若いお母さんの意見なども伺いたいなと思っています。
お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
2010/02/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

少ないですが、だからっていじめに会うとか | 2010/02/08
ないと思います(o^-^o)同じ名前が何人いるよりもいいんじゃないかなと思います!
かわいいですよね | 2010/02/08
うちの子どもは現在二歳で「子」はつきませんが同い年で、
晴子ちゃん、由里子ちゃんかいます。
今上の子どもが幼稚園の年長ですが、「子」のつく女の子は同じクラスにはいません。
しかし私個人的には「子」のつく名前はとてもかわいいと思います。
あまり参考にならなくてすみません。
いいとおもいます!! | 2010/02/08
私は今~子という名前が少ないので~子とつけようとしたけど 字画の関係でつけれませんでした!私は~子というのはとってもいいと思いますよ!
かえって新鮮 | 2010/02/08
トメ子とかだといじめられるでしょうけどね(笑)
桃子、愛子なんかは今でも普通ですよね。
わかこ、さきこ、ひなこ、など、古臭くなければかえって新鮮で素敵です。
いいと思いますよ。
確かに… | 2010/02/08
うちの3人の子ども達は保育園に通っていますが、確かに今は「子」のつく名前のお友達は少ないですね。
でも、ホントにものは考えようで、流行りの名前とか(…といっても、それぞれ親が一生懸命考えた結果、一緒になっちゃった…なんてことも多いと思いますが)、当て字?!みたいな名前が「子」のつく名前より「今風」でいいか、というと、そうは思いません。
3歳の娘のクラスは、25人でうち女の子は11人しかいないのに、なんと3人同じ名前の子がいます(^^;)!(1人は漢字が違いますけど…)
名前は、命の次に親が子どもにあげられる最高のプレゼントだと思います。自信をもって、「こういう意味でつけたのよ」と話してあげられて、子どもが気に入ってくれるものであればいいと思います(^^)
可愛いと思います。 | 2010/02/08
逆にいまどきは子の付く名前は少なく新鮮に感じますよね。
ご夫婦でキチンと考えてつけた名前であれば、お子さんも喜ぶと思います。
お子さんの誕生までもう少し♪楽しみですね(^_-)-☆
こんばんはももひな | 2010/02/08
うちの子年少さんですが、同じクラスに『子』のつく名前の女の子は3人もいますよ。
パパとママが一生懸命に考えてつけてくれた名前ですから、おかしいとか今風でなくて浮くなんてことは全然ないですよ。
もちろん子供たちだってみんな仲良くやってます。
心配しないで「これ!」って思う名前をつけてあげてくださいね!
こんばんは☆ | 2010/02/08
今19歳で、男の子のママしてます(*^o^*) 私が学生の時、クラスに子がつく子は確かに少なかったです。 私の友達に『沙希子』という子がいて、その子は自分の名前をとても気に入っているみたいでした(o^∀^o) 正直私は自分が『子』がつく名前じゃなくてよかったなぁと思っていました(>_<) (なんとなく古いイメージがあったので…) でもTVで『子』には深い意味があると言っていました! 漢字を分解すると… 『一』←始まり(誕生)、『了』←終わり(死) という意味があるそうです。 たとえば幸子なら、産まれてから死ぬまで幸せでありますように! 優子なら、産まれてから死ぬまで優しい子でありますように! という意味がある事を知りました(*^o^*) それを知ってから、子という漢字も素敵だなぁ!と思いました(o^∀^o) もし子という漢字をつけたら、意味を教えてあげると良いんじゃないかなぁと思いますっ(●´∀`●) でも何より、どんな名前でも(余程変な名前でなければ)親が一生懸命考えてつけてくれた名前って、最高のプレゼントだと思いますよ(*^o^*) (↑親になってから気付いたんですけどね☆笑)
こんばんはあおれい | 2010/02/08
少ないですが、幼稚園に子のつく名前の子はいますよ^^
子という名前がつくからといって、子供がつらい思いをしているかというと、
そんな事は全くなく、みんなと同じように楽しく遊んでいますよ☆
ある程度成長すると、自分の名前がこんなのだったら良かったのに・・・
とかいい出す時期もありますが、それは子という字がついていてもいなくても関係なく言うと思います^^;
こんばんは | 2010/02/08
うちの母は『子』がつきますがすごく嫌がってました(;^_^A
私は『桜子』を子供につけたいなと考えてた時がありますが、女の子はまだ授かっておらず付けてはいません。
私は20代後半なので若いママではないですが『子』の前にくる文字によっては『子』も可愛いと思います。
最近は『子』ではなく『恋』だったり『鼓』を付けたりする子供が多いみたいです。
娘の名前は「子」がついてます。 | 2010/02/08
私が女の子の名前の条件に「子」をつけてと頼みました。確かに少ないですが、娘,息子の同級生にも数人はいますし、変ではないと思います。今風も後数年すると今風ではなかったりしますし、気にされなくても大丈夫ですよ。きっと素敵なお名前になると思います。
新鮮 | 2010/02/08
こんにちは。先日、公園で会った2歳の女の子のお名前が「子」
がついていて、自分と同じ名前でした。すごく新鮮でした。
確かに、周りに子がつく方はいませんね。
自分の子供(2歳)は子が付いていませんが、とても気に入っています。両親が気に入ってつけた名前なら、どんな名前でも子供は嬉しいと思います。
こんばんはgamball | 2010/02/08
わたしは「子」がつく名前、いいと思います。
けっこう古風な名前って幼稚園にもいますよ。
こんばんわぁ | 2010/02/08
いいと思います↑ 今は個性的な名前ばっかりだから『○○子』ちゃんだと逆に個性的になって可愛らしいと思いますよ↑
少ないから | 2010/02/08
いいかなぁとも最近思います。

我が家の娘もとうとう同じクラスに同じお名前の子がいて、クラスメートにフルネームで呼ばれてます
漢字だけは私のこだわりであまりないような漢字に変えましたが…。

子が付いていても今風!?だなぁ~と思ったのが
莉子(梨子。理子。)リコちゃん
ってのを以前勤務先で見てかわいいなぁ~って思いました。
こんばんはひぃコロ | 2010/02/08
若いママではありませんが、○○子ちゃん、いいと思いますよ! 最近は変な当て字の名前が多いので、子が付くと ちゃんとした名前という感じもしますし(←私個人の意見です) ○○子ちゃんって響きはかわいくて好きです。 私は、最近他であまり聞かないので、自分の娘には○子と名前を付けたかったのですが、どうしても名字と画数が合わず断念しました… でも娘を呼ぶ時は名前に「子」を付けて呼んだりしてます(^-^) 娘の同じクラスにさくらこちゃんとかもいますし、○○子ちゃん、是非付けて欲しいです♪
素敵ですよ☆ | 2010/02/08
子のつく名前いいと思います(*^_^*)
私は子がつくから古風とは思いません。
確かに最近は少ないかもしれませんが、逆に目に止まって引き立つかもしれません。
私の友達は○○子や○○○子など3・4文字が多かったですが、最近はりこちゃんやあこちゃんなど2文字もよく見かけるようになったと感じます。
素敵な名前をプレゼントできるといいですね。
こんばんは | 2010/02/08
子の付く名前いいと思いますよ。
私の姪が莉子(りこ)でかわいいな~と思ってます♪
こんばんは | 2010/02/08
『子』ってつく子が少なくなってきてるので、新鮮で可愛いと思います(*^^*)
いいと思います!ホミ | 2010/02/08
「子」いいと思いますよ!私の周りに凛子りこちゃんと沙和子さわこちゃんがいますよ~!
今晩は(^-^) | 2010/02/08
最近確かにこの付く名前の子って少ないですね。元保育士ですが、子がつく名前だからって、子供がつらい思いするなんてことはないと思いますよ。子の付く名前の子も何人かいましたが、それによって何かあることもなく、普通でしたよ。私は、最近のなんて読むかわからない名前より好きです(*^。^*)子の付く名前って逆に今は新鮮で覚えやすくていいと思います♪
うちの娘は子ですっ☆ | 2010/02/08
私は今の時代だからこそ、敢えて子を付けたくて、ずっと女の子ならと決めていた、莉子(リコ)と名付けました。
姓名鑑定してもらってもラッキーなことにいくつかの候補のうち、娘には莉子が最適と言われ、とってもうれしかったですd=(^o^)=b
子で終わる名前はみんなにかわいいと言われるので私は付けて満足してますよ。
少ないですね | 2010/02/08
うちも『子』がつく名前ではないですし、クラスにも『子』のつく子は1人しかいませんが、別にいいと思いますよ。

よっぽど変な名前じゃない限りいじめられるなんて、滅多にないですよ。
漢字の当て字でなんて読むのか分からない子のほうが可哀相です。
いいと思いますよ。 | 2010/02/09
うちの周りでは…りこチャンとかあこチャンとかいますよ。

子がつく名前でもふた文字の名前だったら今風で響きもいいと思うし…子供にとって両親が真剣につけてくれた名前だったら何でもうれしいと思いますよ。

変に読めないような不思議な名前より全然好印象だし、周りからも呼ばれやすいと思います。

うちも長男はちょっと今風ではない名前ですが、周りの人には、今は読めない字の名前多いけど…○○くんは、覚えやすいし呼びやすいってよく言われて一度しか会ったことない人にも覚えてもらって今ではよかったなぁ~って思ってます。
全然い-と思います | 2010/02/09
逆に今「~子」って中々いないし,古風でい-と思いますよ☆ 奇抜すぎても子供の頃はかわい-けど,おじいちゃんおばあちゃんになったときにちょっと… って思うので(´艸`)
いいと思いますかず&たく | 2010/02/09
確かにクラスの中には『子』の付かない名前の子が多いです。
でも、小人数ではあるものの『子』の付く名前の子もいますし、名前でいじめられる事などはありませんよ。

私の友達は、自分にも『子』が付いているのですが、娘さんには敢えて『子』の付く名前を付けました。

私は、『子』の付く名前が多い年齢だと思いますが、私自身には『子』は付きません。
漢字でもありません。
ひらがなが理由で、小学生の頃、バカにされた事があり、自分の名前が大嫌いでした。
でも、高校生ぐらいの頃、親が名付けの時にどんな事を考えてくれたのかを知って、自分の名前が好きになりましたよ。
パパとママで、思いを込めて付けてあげればいいと思います。
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2010/02/09
若いママではないのですがf^_^; 子供(特に小学生の女の子が多いです)と接する仕事をしています! ここ何年も、子のつく子はいなかったのですが、最近李子(りこ)ちゃんという子がきました。 確かに少ないけれど、イジメにあうなど、お子さんがイヤな思いをする事はないんじゃないかな!?と思いますo(^-^)o
こんにちは。ポム | 2010/02/09
私が子供のとき、「子」が付く子は頭が良くなると聞いた事がありました。私は、子が付かないし、ひらがなだったので、羨ましいと思った事もありました。
確かに「子」はその前にくる「○子」の「○」によって、昔っぽいこともあります。
私の子は男の子ですが、次女の子が生まれたら、「○子」にしたいと思っています。
「子」の経験がないので、参考にならないかもしれませんが、ステキなお名前を考えてください☆
お子さんに会えるの、楽しみですね♪
逆に | 2010/02/09
良いのではないでしょうか☆ 今の時代個性的な名前の子がいて、子の付く名前がいないのなら、逆に子の付く名前の子も珍しくなるのでは? 私は読めない名前より、読める名前の方が周りからも間違えられずに呼んで貰えますし、産まれてくるお子さんにも良いと思います! 因みにですが、私は読めない名前の方で良く間違えられるので面倒臭いです; 最後に、子の付く名前可愛いと思います! 日本独特ですしね☆
子もいますよ^^酉の母ちゃん | 2010/02/09
こんばんは^^
友人のお子さんは良子ちゃんです^^
かえって新鮮でした^^
子がつくからいじめられるなんてことは、まず無いと思うのですが^^
色々と心配してしまいますよね^^

一生懸命考えた素敵な名前をプレゼントしてあげてください^^
こんばんはみくみずちゃん | 2010/02/09
『〇子』のつく名前の友達、小2の娘のクラスにもいますよ~(^O^)
名前で いじめられたりは ないみたいです。
うちは 子 つきますよ。 | 2010/02/09
幼稚園でも小学校でも、特に何もないですよ。同じ名前の子もいましたし。 本人も 気に入ってくれています。
素敵だと思います☆ | 2010/02/09
我が家も、もうすぐ女の子が生まれます。色々な名前が候補になりましたが、主人は最終的に『子』を使いました。 最近の『子』が付かない名前も勿論可愛いですが、日本人らしく、古風で素敵だと思います。
いいと | 2010/02/09
思いますよ。
かわいいですよね。
このつくお名前でいじめられることはないと思いますよ。
こんにちは | 2010/02/09
子のつく名前いいと思います。確かに周りにはあまりいませんがだからこそ逆に新鮮でいいと思います。親が一生懸命考えてくれた名前なら大丈夫ですよ。子がついてもみんな愛称で呼ぶのであまり気にならないと思います。
こんにちは | 2010/02/09
私は大賛成です! 私自身4姉妹で、みんな『子』のつく名前なので、抵抗はないです。 自分の子供にも付けましたよ(*^_^*) 確かに周りには『子』のつく子供は少ないですが、私は、漢字を見て、読み間違いをされない名前をつけてあげたいという気持ちもあったので! 当て字にしたり、今はいろんな可愛い名前があるけど、私は、子のつく名前も素晴らしいと思いますよ(*^_^*) パパとママが一生懸命考えてつけてくれた名前ならどんな名前でも大切にしてくれますよ(*^_^*)
おはようございます | 2010/02/09
確かに見掛けないですね。 でも私が「ともこ」なので「子」の付く名前に抵抗はありません★
おはようございますはるまる | 2010/02/09
名前でいじめられるっていいのはよっぽどのことだと思いますよ。
自信を持って命名してくださいね。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/09
子のつく名前、いいと思いますよ♪お友達に莉子ちゃんとか美子ちゃんとかいますよo(^-^)o
素敵な名前が決まるといいですね!
おはようございます♪ | 2010/02/09
私が今22歳で子のつく名前なのですが
実は嫌でした(;_;)
古い感じでもっと今風な可愛い名前がよかったです笑
友達も子のつく名前なのですが
古いしまわりにいないし二文字がよかったあ(`´)!!
と言ってました笑
私は子のつくとても昔な名前なんです(´;ω;`)
でも子を使っても今風な名前沢山ありますし
いじめまではいかないと思います(≧ω≦)
名前は子供に贈る初めてのプレゼントなので
ご両親が納得されれば
素敵な名前だと思います(*> U
おはようございます | 2010/02/09
私も○子でも全然いいと思います。かわいいですよ~最近じゃすごい変な名前って言うと失礼ですが、変わった名前付ける人とかいますよね?
○子は新鮮で良いですよ☆私も女の子だったら子をつけます!
いいと思います | 2010/02/09
子のつく名前可愛いと思いますよ。
最近は、かっこ良すぎる名前が多くてなんだか。。。って感じです。
私ももうすぐ出産ですが(男の子) 今時な名前ではなく、普通~~~って感じでつけます(笑)
おはようございますhappy | 2010/02/09
子供のお友達にもいますよ。
きょうこちゃんや、しょうこちゃんなど。
私も可愛くていいなと思います。
こんにちは | 2010/02/09
確かに子の付く名前はあまりみないですね。でも一生懸命考えた名前ならいいと思いますよ。
読みにくい | 2010/02/09
名前より、分かりやすくて新鮮さを感じると思いますよ。
こんにちは | 2010/02/09
かえって新鮮でいいんじゃないでしょうか。
奇抜な?というかイマドキの名前の多い中で、かわいらしいと思いますよ。名前でいじめにあうなんてまずないですよ。
それより、両親がいっぱい考えてプレゼントする名前なんですからもっと自信をもってください。
今は少ないかもしれませんが | 2010/02/09
子ついて、素敵な名前たくさんありますよ。
うちが娘に名前を考えたとき、義父に言われたのですが、女の子で、今はかわいいだけで、どんな名前でもいいかもしれませんが、
ちゃんとこの子がおばさんになっても、おばあちゃんになっても呼ばれて恥ずかしくない名前をつけてあげなさいとのことです。名前は一生ものだから、確かに多数派少数化というよりも、一生呼ばれ続けても良い名前をつけることが大事ですね。
素敵な名前をつけてあげてくださいね。
あたしの | 2010/02/09
両家の親が『〇〇子』で、これまた性格が2人ともキツイのなんのって…。よく『面倒くさい人やな』って言います。でも自分の周りの『子』の付く人間は『性格がキツイ』し合わないですね。 だから父親は自分の名前と妹には『子』って名前は付け無いようにしました。 でも、字画は影響されやすいって聞きますから『子』を付けたかったら字画と照らし合わせて考えて見るのもありですね。☆結局は環境とかにもよりますけど…。
おかしくない | 2010/02/09
いいじゃないですか~古風でもないと思いますよ。
今は子をつけない人が多いですよね。私は子がつきますが、子供にはつけていません。
おはようございます。 | 2010/02/09
確かに今は子がつくお名前は少ないですが、稀にはいらっしゃいますし、いじめられたりというのはないのではと思います。

0102次の50件

page top