アイコン相談

自分の誕生日

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/05| | 回答数(50)
自分の誕生日に、旦那様にお祝いしてもらいますか?

私は独身時代はアクセサリーなどをプレゼントしてもらい、結婚してからはその時に欲しい物(時計や、Wiiなど)を買ってもらっていましたが、もう欲しい物も尽きて来ました(*_*)


だけど、何もお祝いしてもらえないのも何だか寂しいです。


子供が小さいから、素敵なお店で外食も難しいし…。


皆さんはどうしてますか?
2010/02/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

確かに~ | 2010/02/19
欲しいものってなかなかなくなってきますよね~
うちは、お互いの誕生日にはよっぽど外せない用事がある時以外は仕事を休んでお出かけします。
ちびっこが3人いるのでなかなか2人でデート…というのも難しいのですが、できるだけどこかに預けて2人で出かけるようにしてます。お昼ご飯の2時間とかだけでも(^^)
おはようございます | 2010/02/19
特に何もないかも…結婚した年は子供がいなかったので食事したり映画見たり…次の年は出産して間もなかったので何もなし。去年も出産して間もなかったので何もなし…

自分でケーキかったくらいかな…プレゼントもほしいものがないのでねだりません
わかります^^cho_romi | 2010/02/19
私も特別欲しい物がある方ではないです。
主人が記念日を気にする人で、何かしら買ってきますが…無駄遣いと思ってしまうことも…申し訳ないんですけどね。

ただ、ケーキやちょっとしたご馳走(ファーストフードのチキンでも)とか、食べ物を用意してもらえたら満足だなって思います。
自分の誕生日に自分で食べ物作るの寂しいので(笑)

普段は買わない、少しお高いケーキやお菓子を買ってもらって、お子様と食べてみては?
誕生日 | 2010/02/19
私も結婚前は、旦那に誕生日のプレゼントも色々もらいましたが
結婚後は、旦那がお小遣いの中から買うのでプレゼントも
ちょっとしたものになっています。
この2~3年は、仕事帰りにケーキを買ってきてくれる程度です。
子供たちが寝た後で2人でこっそり食べます。
とてもささやかですが、今は子供も小さいし、これで十分だと思っています。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/19
結婚してから自分の誕生日のお祝いなんて、してないですね~f^_^;去年は私の誕生日に子供達がどうしてもケーキが食べたいと行ったので、ケーキを買いましたが…自分の為というよりも子供の為…?仕方ないのかな~って思ってます。旦那も全く気にしてない様子…いいケド…やっぱりさみしいですね(>_<)
私は… | 2010/02/19
独身時代は旦那と職場が一緒だった為、休みが被る事が無かったです。
「おめでとう」と言って貰えるだけで嬉しいので、特に祝って貰わなくても平気なタイプです。欲しい物も全部自分で買ってたので、無いです。
誕生日に運良く休みが取れたら、1人で水族館行ったり…1日好きな事してました。殆ど仕事だったので忘れて過ごすのが多かったです。
ちょうど去年は娘の百日祝いと被ったので、自分の誕生日はそっちのけでした。
でも、初めて旦那からプレゼントを貰いました(^_^)朝起きたら枕元に…サンタさんになってくれたようです(笑)
何も無ければ無いで平気だし私の場合は、誕生日だから…とか特に無いです(^_^)
そうですねぇ(⌒~⌒) | 2010/02/19
ウチは離乳が完了してからは、外食です(^O^) プレゼントは、基本的に無いですが、旦那なりに考えてくれてますょ(^O^) 昨年は自転車をもらいました(^w^)それまで使ってた自転車は、長男や長女の幼稚園送迎でくたびれてしまい、ボロボロになったので(>_<) 今年は次女がまだ離乳食も始めれないくらい小さいので、家ごはんになりそうです(*^o^*) プレゼントは期待してませんが、長男や長女からのお手紙は嬉しいですょ(^O^)
こんにちは | 2010/02/19
家は息子と誕生日が近い為、私の誕生日は何にもありません(^-^;)

宣言されてます。
クリスマスも誕生日も欲しい物があったら自分で買います(生活費から)。
こんにちはgamball | 2010/02/19
私はクリスマスが誕生日です。
毎年にぎやかなホームパーティーって感じです。
旦那はいつもケーキを買ってきてくれるくらいです。
おはようございます | 2010/02/19
我が家は、結婚記念日&誕生日は私の母に預けれるぐらいになった時から、外食のみのお祝いです。

プレゼントなんて、当分もらってません(;_;)
せめてお花だけでも頂きたいんですけどね。
結婚してから | 2010/02/19
高いプレゼントはいらなくなりました…金銭感覚が主婦になったんですかね(笑) 私は妊娠中で外出もなかなか出来なかったので旦那にケーキとオードブルを買ってもらい自宅でお祝いしました☆ 旦那の親も呼んでワイワイやって楽しめましたよV(^-^)V
おはようございます | 2010/02/19
私も「おめでとう」って言ってもらえたら、それだけでいいですね。

毎回特に欲しいって物もなくって…でも旦那さんは毎回「何か欲しい物ある?」って聞いてくれます(#^.^#)その気持ちだけで嬉しいです。

ちなみに、今回の誕生日は私が行きたがっていたカラオケに連れて行ってくれました。旦那さんは2歳の娘をその間見ていてくれて、一人カラオケしました(^_^)
同居で、なかなか普段、発叫する機会もないため、私の日頃のうっぷんばらしにもなり、とてもいいプレゼントでした。
私は | 2010/02/19
自分が食べたいケーキを買ってきて食べました!服を買ったとこで母乳あげてるから今おしゃれなのをかえないから!欲しいものはたくさんあるけど子供が小さいときはあきらめて大きくなったら欲しい物を買うつもりです!
私は | 2010/02/19
先日誕生日がありましたが“休日”を貰いました。 一日中私の自由に出掛けてきて子どもは旦那様に見てもらいました。 もちろん外食も買い物も自由にして帰宅。 まだ子どもが小さいので私の自由が少なくて たった1日でも幸せだったなぁ。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/02/19
私も大して欲しいなっていう物がないので、今は保留にしています。1月が誕生日だったのですけど、欲しいものができたら買ってもらうことにしていますよ☆
おはようございますあおれい | 2010/02/19
うちは、大きなケーキを買ってみんなで食べます。
たまに、部屋が仕切られているおすし屋や焼肉屋へ
家族と行ってみんなで食べるくらいです。

独身の時から、旦那はお金に余裕がなかったので
高価なプレゼントってなかったです^^;
特にないですが・・・ベビーマイロ | 2010/02/19
そのときほしいもの(高くなくても全然平気ですので、お菓子とかでも)を買ってもらっています!
旦那の誕生日にもちゃんと渡しておりますし、小さい子がいても、うちは、誕生日は焼肉!と決まっているので、仕事の日でも、その日だけは早く帰ってきて、連れて行ってくれます。
気持ちですよ!!
こんにちは!ホミ | 2010/02/19
私も独身時代は色々プレゼントは色々貰いましたが、結婚してからは物欲がなくなり、物は貰ったり貰わなかったりです。
今はケーキを買ってもらうくらいですかね~(*^□^*)
プレゼントはなしです。 | 2010/02/19
結婚前はお互いあげてましたが結婚してからは、欲しい物がなかったら買ってません。
子供が小さいので子供も連れて2・3時間お出かけしてます。
うちは誕生日は手巻き寿司って決めてるのでお出かけ帰りに百貨店で普段食べれない良い食材とケーキを買って家でお祝いしてます。
私はそれで十分です(^-^)
自分で~ | 2010/02/19
自分でケーキを買ってきて家族でお祝いします。歳とるのは嬉しくなくなってきてますが・・・。
子供が小さいと外食してもかえってドタバタしてしまうのであえて何もしてませんでした。
ここ2、3年娘と主人が2人でサプライズでプレゼントをくれたり、1人で気分転換に外出させてくれてます。
今年は長男が昨年産まれたので、何もなく終わりそうですね~。
うちもないです。 | 2010/02/19
うちは結婚する前からあまり何もなかったです。欲しい物があって言えば買ってもらえたくらいです。

最近では欲しい物はそんなにないので「ケーキが食べたい」とアピールしても「買ってこれば」的な発言で買ってきてくれたことはありません。
自分で買うのではなくてコンビニとかでもいいから買ってきてくれたケーキが食べたいのに・・・

もう誕生日に期待はしてません。

なので旦那の誕生日にも特にプレゼントは用意していません。
その方が気楽でいいです。
誕生日は | 2010/02/19
好きにでかけてました。子供みることがプレゼント的な。 なにかやってもらうよりマッサージ行ったり友達と飲むとか。一番うれしいプレゼントです♪笑
うちはももひな | 2010/02/19
欲しい物が思い当たらない時はまた今度ってことにして、ケーキだけ買ってきてもらってお祝いしてます。
ケーキ一つでも全然気分は変わりますよ。
こんにちは | 2010/02/19
私は独身のときから今でもお互いほしいものをあげています。
外食などもしていたのですが、子供が生まれてからはデリバリーで豪華なご飯にしています。
前回はイタリアンでピザ、パスタなどをとりましたがおいしかったです。運転もしなくていいので2人でお酒も飲めました。
こんにちは。 | 2010/02/19
自分の誕生日、特に何もなく終わっています。
欲しい物は誕生日に関係なく買ってしまうし、そんなに自分のもので欲しいものってないのですよね。

旦那は私の誕生日が来るたびにまた1つ歳をとったとか、めでたい歳でもないなどと言われていますが、まあ愛情の裏返し?だと勝手に思っています。
うちはそんな感じでも上手くいっているのです。

男の人ってプレゼントとか考えるのって恥ずかしかったり、面倒に思ったりする人が多いのでしょうね。
自分の趣味に合わないプレゼントをもらっても困りますし。

誕生日に何もなくても、旦那がいて子供がいて普通に生活できているのが幸せだと思っています。
| 2010/02/19
うちは旦那と誕生日が1日違いだから、まとめてやっちゃってる感じです(^^ゞ
特にプレゼント渡すわけでもなく…
ケーキ買って晩御飯ちょっと頑張ってます♪(笑)
こんにちは | 2010/02/19
今年はフルーツのいっぱいのったタルトをホールでもらいました。とってもうれしくって幸せな気分になりました。
私としては何にもいらないんですけど、不意打ちでもらえるとやっぱりうれしいものですよね。
ケーキだけかな? | 2010/02/19
とりあえず、欲しいものがないのでケーキでお祝いって言うのがおおいです。
でも、今年は現在5歳と2歳の子供を預けランチにいきました。
たまには2人もいいけど・・・。
娘と息子のお土産重視になり子供中心には変わりないですけど(気持ち的に)
こんにちは。 | 2010/02/19
誕生日…プレゼントがあるのは娘だけです。
お互いの誕生日の日が平日ならばケーキだけが多いです。休日な時は、ちょっとした外食したりします。
今年は私の誕生日の当日は休日なのに忘れさられて(親戚が来てバタバタしてて)かなり経ってから主人が気付き…休みの日に焼肉をご馳走してもらいました。忘れられて…ラッキーだったかもです(^-^;。
こんにちは | 2010/02/19
うちは、誕生日や結婚記念日など花やケーキを買ってきてくれますよ。
こんにちわ | 2010/02/19
うらやましいです。うちはケーキを買って、パパが夕食を作り、後片付けまでしてくれます。
私も。 | 2010/02/19
最近では物欲がなくなってきているので、
お誕生日当日にお食事に連れて行ってもらうのと、
ケーキを用意してもらう事にしています。

後は、その前後でどうしても欲しい洋服や
化粧品を見つけたら、それをおねだりしています。
誕生日には | 2010/02/19
ケーキを買って楽しくお家でお祝いしては??
物は尽きてきたら口紅とかもらってました。
うちの旦那は…キャンディ姫 | 2010/02/19
うちや娘の誕生日に疎いです。うちも娘も月末なので、忙しくて忘れられてます(>_<) それに欲しいモノがあるなら、買ってきたら。って言われます。 プレゼントでも何でもない(-_-#) うちの誕生日はいいとしても、娘の誕生日も忘れてるのが…。毎年、娘の誕生日は実家でやってます。 うちんちには、誕生日や結婚記念日はないです。うちからも言いません! 今年の誕生日は、何を買おうか悩み中。(笑)
ちょっと淋しいですよね | 2010/02/19
私の誕生日はイブなので、どちらかというと誕生日よりクリスマスムードが強いです(笑)
独身時代と比べると、良いお店行ったり、高価なプレゼントもらったり・・・といった感じではないので、少し淋しい気もしますよね。
誕生日を家族で過ごせること、旦那からの「あれ欲しいんでしょ?誕生日に買ってあげる」なんて言葉や気持ちが私はすごく嬉しかったです。大人になったのかな・・・・(笑)
こんにちははるまる | 2010/02/19
私は欲しい物があっても誕生日プレゼントは毎年なしです。が、誕生日を過ぎてからケーキだけは買ってきてもらっています。食べ物だけは文句言わずに買ってきてくれます。
私もあと1週間で | 2010/02/19
誕生日を迎えるんですが・・・。
多分、というか絶対何もなさそうです><
自分でケーキを買うか、ちょっとおいしいものを買うぐらいですかね。。。
欲しいものが尽きたなんて羨ましいです~。
ご主人さんがお小遣いから出してくれるんですか??
子供が小さいと外食も難しいですよね~。
家でデリバリーはどうでしょうか?ピザとか、お寿司とか。
うちもプレゼントのネタがつきました。 | 2010/02/19
なので結婚してから誕生日を特別お祝いすることもなく。。。
ちょっとした料理とケーキを買ってきて「おめでとう」と言うだけです。
でもその分、今年生まれたばかりの子供の誕生日のたびに、豪勢にお祝いしようかなと思っています!
旅行 | 2010/02/19
私も主人も夏生まれなので、旅行が誕生日プレゼントです。

ヨーロッパ、バリ島、グアム、ディズニーランド、四国などなどです。
こんにちはhappy | 2010/02/19
うちは最初から何もないです。
私からだけあげていたのですが、お返しがないのでそれもやめました。
なんでもいいから、何かあったほうが嬉しいですよね。
私ならママ友とのお付き合いの時に着る洋服がほしいです。
こんにちは | 2010/02/19
うちは特にお祝いとかはないですね。確かに寂しいですがケーキくらいですかね…しかも自分で買わなきゃならないのであんまり意味がないような虚しいような…もう年はとりたくないのでお祝いはいいかなと思います。
こんにちは。 | 2010/02/19
私の場合は、お財布とか、服とか靴をお願いしています。

そういうものでも欲しいものはない場合は、日帰りとかででもお出かけや旅行いかがですか?
何も無いです。 | 2010/02/19
結婚前はプレゼントとかありましたが…
こんにちはひぃコロ | 2010/02/19
昨年はそういえば何もリクエストしなかったです(^_^;) 旦那は一応覚えてて私の好きなケーキをホールで買ってきてくれましたが(妊婦なのに~) 「欲しい物ないの?」とも何度も訊かれましたが… 前は確かに好きな物買ってもらったり食事に行ったりしてましたが、子供が増えるたびに私自身の欲求がなくなってしまって(^_^;) ということで、我が家はここ数年ケーキと、私が欲しい物がある時はプレゼント付き…そのくらいです。 とりあえず、毎年旦那と子供でハッピーバースデーを歌ってくれるのが一番シアワセ感じます。
私は… | 2010/02/19
ケーキを買ってお祝いをするくらいです。
中々独身の頃のようにはいきませんよね。子供が大きくなったら高級ホテルでのディナーに行きたいですね(笑)
あるような・・・ないような・・・。きくた | 2010/02/19
うちは旦那と私の誕生日が2日違い。
お互い物欲もあまりないため、プレゼントというのはあまりないかも。
それでも、旦那は少ないお小遣いから私が言ったことも忘れているようなものをサプライズでプレゼントしてくれることもあります。

一番のプレゼントは、家族みんなで誕生日に食卓を囲むこと。
作るのは私だけど、毎日遅くまで働いてくれて、食事を一緒にとることもままならないので、この日ばかりは早く帰ってきてもらうようにしています。

素敵なお店で外食・・・っていうのもいいけど、今は家族で食事♪だけで、満足してます。
うちは。vivadara | 2010/02/19
ケーキでお祝い&何か欲しいものを買ってもらう程度です。
最近の欲しいものは、日常生活用品(ちなみに去年は自転車でした)になりつつありますが…。
今年は、ちょっとおしゃれめのキーケースでも買ってもらおうと考え中です。
特別・・・ | 2010/02/19
欲しい物もないしケーキを買ってくるぐらいです
それより今は自分の時間がほしいので
子供を預けてひとりで過ごすことにしてます
モノじゃなくてもマッサージや料理してくれるだけでも
有難かったりします
うーん | 2010/02/19
欲しいものよりも、その日の家事をすべてしてもらいますね。 あとはケーキがあればいいかも。実家のほうも私がいないのに勝手に祝ってケーキ食べますし(笑)
こんばんは | 2010/02/19
私は昨年はホームベーカリーを買ってもらいました。今年は、オーダーメイドの枕かオーブンが欲しいなと思っています。

0102次の50件

page top