相談
-
建て売り、注文住宅にお住まいの方
- いつもお世話になっています。今回、お聞きしたい事は…。それぞれのメリット、デメリットを聞きたいです。それと、予定では3年後に一戸建てを購入したいと考えてはいますが、これまで毎年なんだかんだ物入りで貯蓄が余りありません。これから年間60万が良いとこで、3年で180万です。実家の両親や祖父母も少し応援してくれるそうですが、たぶんそれを合わせても300万もいかない程度だと思います。それで頭金としては少なすぎるでしょうか?私の友達は建て売り住宅を、頭金0で購入したそうですが、それだと後がツラいですよね?今、2LDKの62000円のアパートに住んで5年目になります。収納が少なく、LDKも9畳で子供がよくテーブルの角に足をぶつける位狭く、キッチンがトクに狭く吊り棚に置いてある圧力鍋が洗い物をしてる最中に私の手の上に落ちてくるのもシバシバ。お風呂も脱衣場も狭くて、イライラが溜まっています。早く、家が欲しいなぁと思っていますが現実は厳しいかと。経験談でも、注意点でも何でも結構です。アドバイスお願いします。辛口はご遠慮願いますm(_ _)m
- 2010/02/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはコロリーナ | 2010/02/26
- 昨年、注文住宅を購入しました。
メリット
建売住宅:すでに完成品なので、見て気に入ったものを購入できる。
注文住宅:部屋の広さや収納、壁紙やキッチンの色など、自分の好みで建てられる。
デメリット
建売住宅:壁紙や建具、キッチンなど、自分の好みのメーカーを選べない。
注文住宅:自分で好きなものを選んだのはいいものの、完成してみないとわからない。
家を建てる以外に諸経費t(手数料・手続き費用等)は百万以上かかりますので、
広告の建売の値段だけを見て計算しない方がいいですよ。
ちなみに300万円は頭金というよりも、追加工事費になると思います。
100万だけでも頭金に入れて、残りは家の完成後に残した方がいいと思います。
我が家はオール電化住宅です。光熱費も安くなったし、
火災保険もオール電化は割引されるので、お得ですよ。 ちなみに…コロリーナさん | 2010/02/26
- 一度、近所の建売物件を手当たり次第に見学するといいですよ。
実際に自分が建てようと思った時に、良い間取り悪い間取りが考えやすくなります。
ショボいハウスメーカーだと、問題点とかも分かってきたりして、目も肥えていきました。
注文住宅を建てることに決めて、打ち合わせなどをしていても、
自分の理想の家の構想も立てやすくなったので、建売のハシゴをしてよかったと思ってます。
とりあえず、見れる物件は見ておいた方が勉強になりますよ♪
こんばんは | 2010/02/26
- 頭金の他に不動産購入にかかる経費があります
ここに多分4、50万
上下水道を引く工事費、手数料で30万位
都市ガスを引くならそれもかかります
電話線を引く工事費
テレビアンテナ設置工事はオプションで別料金の時もあります(ケーブルテレビを見る人は電話線ですむためアンテナをつけないそうです)
カーテンやレールがオプションの場合も
外工が込みか別料金か
引っ越し費用や家具、家電を買い替えたり買い足すならもう少し
買ってすぐに多分固定資産税が来ます
と、考えて余裕をもって頭金と別に150~200万位あると安心かと
一月の支出も増えます
集合住宅と一戸建てでは光熱費が変わります
まず電気の契約アンペア数が変わるので基本料が上がります。部屋数が増えれば使用量も増えます
水道代も管数が変わって基本料が上がります。多分下水も単独になるので上がると思います
地域で生活するなら多分組に入ると思いますので地域費がかかります
年一回の固定資産税が10万位と考えて月一万です
家賃がそのままローンだと他の費用が賄えるか考えないといけません
生活と、支出とバランスが取れると良いですね