アイコン相談

曖昧ですみません。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/20| | 回答数(50)
皆さん毎日の生活の中で大変な事も沢山あるかと思います。

皆さんはどんな時に心が折れそうになりますか?

そう言った時に、相談相手はいらっしゃいますか?

どういった方に相談されますか?

私は家族も少ないながらも友達もいますが、辛い時に心情を吐露する事が上手に出来ません。

煮詰まった時など、どういう方法でリセットしていますか?

差し支えなければ教えて下さい。
2010/03/15 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは(゚▽゚)/ | 2010/03/15
私は感情が激しいのでとことん落ちたりあがったりが多く、自分より苦労してる人がなんでもできてたりすると、なんで自分はできないの?とか考えたり…(ノ_・。)
私の場合結婚して友達と疎遠になってしまい、最近やっと連絡がとれてますが相談話ができる人はいないです(。>0<。)
そんな時は好きな事私の場合お菓子作りや裁縫ですがするようにしてますヽ(〃・ω・〃)ノ☆
あまり考えすぎないように頑張って下さいね☆
私は | 2010/03/15
お笑い番組を見まくって笑っていると悩みがどうでも良くなってしまいます
日頃から心が折れないようテンションを保つ為暗い番組、考えさせられる番組はあまり見ないようにしてます

周りに相談しにくい時は電話相談で聞いてもらうだけでも楽になります

自分の良い所(思ってなくても思い切って盛って、笑顔がかわいいとか)を紙に書いて見える所に貼ったり、携帯の待受に書き込んだりしてすりこむとか…

今思い付く私の方法はこんなです
気持ちが少しでも楽になれるといいですね
私は | 2010/03/15
今切迫早産で入院中なんですが、入院してる今が不安や上の子の事を考えると辛いです。
親や旦那には心配させたくないのでこのサイトなどで皆さんに助けてもらったり同じ病室の人に話しを聞いてもらってます。
でも、同じ病室の人には余り弱さを見せれないのでサイトでの皆さんに助けていただいてる部分が多いかな。
顔も見えないし全く会った事もない方々なのに親身になって相談に乗ってくれたり話しを聞いて励ましてくれたり…。
誰にでも心が折れる事あるけど周囲には心配かけたくないですよね。
でも吐き出さなきゃ潰れちゃいますよ。
あたしも | 2010/03/15
性格的に友達にはなかなか深刻な話は出来ないです。 あたしは旦那のお姉さんに話したり、学校とか子育て支援の人に話したり、あとはこのサイトですね。 このサイトを見つけてからはまずここで意見を聞いてから周りに聞いて貰ったりしてます。
私は | 2010/03/15
親や友達、義姉に愚痴ったりします。
でも1人での発散方法は風呂場で熱唱(笑)後はビールです。
私は… | 2010/03/15
友達に話します。後は、旦那にも。 とにかく、人に聞いてもらうようにしてます。
こんばんは。 | 2010/03/15
私はあまり悩まないようにしています。
ちょっと考え込んでしまうとどんどん落ち込んでしまうので、そういう時はちょっと出かけて自分の服を見てみたり、おいしいものを食べてみたりします。
出かけられないようなときは、大好きなチョコなど甘いものを一人でコッソリ食べたりします。
でも、やっぱり家にいるよりも外に出た方が気が紛れます。

相談相手は母親や姉はとても頼りにしていていますが、身内には言いづらいこともあります。
そう言った時は、こういったネット上で相談することが多いです。顔が見えないから言えることもあるかと思います。吐きだすことでスッキリもしますし…

私も友達は多くはなく、学校のこと、地域のことなど相談することもありますが、そんなに深い付き合いをしていないのであまり深刻なことは相談できません。
わたしは | 2010/03/15
私も嫁いできたので、地元から遠いので、いつも好きなテレビをみてストレス発散するのと、いっぱい泣いてすっきりします。
こんばんは | 2010/03/15
私は親や主人に話を聞いてもらいます。あまりプライベートな話は他人にしたくないので家族に愚痴ってます。
こんばんは。 | 2010/03/15
私は、旦那や母親などに、愚痴ったりします。
私の場合は、話を聞いてもらうとすっきりします。
こんにちは | 2010/03/15
旦那にあたってます(笑)
煮詰まったときは笑ってリフレッシュします。の~んびり散歩もいいですよ~
こんばんは。 | 2010/03/15
相談相手は内容によりいますが、どうしても、本音では言ってはいけないとか遠慮する部分もあるので、こういうサイトや、ストレス解消として、趣味のことしたりします。
こんばんは | 2010/03/15
旦那に泣きながら辛い気持ちや状況を訴えます
それが旦那のせいだったりすれば、特に言わないと変わらないので
その後落ち着いたら話し合いに発展です
私は | 2010/03/15
小学校からの友達か高校の友達、この二人がいればあとは浅い付き合いで十分です。 しょっちょう会うわけじゃないですが電話やメールでも十分元気でます。 あとは母親とかですね。 私は気持ちをそのまま出しちゃうのでストレスは長くたまらないです。
私は | 2010/03/15
心が折れそうになる時→自己嫌悪してしまう時かな。
そういう時は、私は誰かに話したりできないです。
私も自分の気持ちを吐き出すことは苦手です。
しんどい時に、わざわざ苦手なことをして余計落ち込みたくないので、
ひとりで本を読んだりごろごろして気持ちを落ち着かせます。
煮詰まった時は、とにかく外へでます。
特に公園とか河原とか広々したところへ行って、
自分の悩みなど小さいものだと思えるまでそこで過ごします。
私はセナ☆ルイ | 2010/03/15
今は一番仲がいいママ友さんです。正直、両親や旦那よりも話しやすいです。ママ友さんってやっぱり今置かれている状況が似ていたりするし…。向こうも弱音はいてくれるし、私も弱音はきます(>_<)それでも堪えられない時は、私は一人思いっきり泣きます☆泣くとスッキリする事あるので…。
友達ですね! | 2010/03/15
子供っぽいんですが、仲のいい友人が3人いまして、私含めて4人でいつも、一斉メールで育児のことや家庭のこと、趣味や仕事のことを話しています。

主人にも話すときはありますが、あまりに楽天家なので、「言わなきゃよかった」と思うことが多々(笑)

結局は、昔からの友人になりますね。
私は | 2010/03/15
何でも主人です。 主人に対する愚痴も主人に言います。 それでケンカになっても納得いくまで言います。 怒られる時もあるし、ちゃんと聞いてくれない時もありますが、やいやい言います。 それでも発散できない時は母親に言います。 あまりにも重大な問題だったりすると心配かけられないなぁと思って母親に言えない時は、義姉か高校時代からの友人か私と主人と同じ会社だった共通の友人夫婦に相談します。 その問題によって、夫婦のことは既婚の友達、育児なら子持ちの友達などと、場合によっても違いますが、ストレスが溜まった~って時はやっぱり主人に泣きついて、よしよししてもらったり手伝ってもらったりしてます。
友人です | 2010/03/15
夫の頭にくる行動が愚痴の主なものですが、言うだけでスッキリします(^^;)

今は同じ建物に同じ年頃の子を持つ友達が複数いるので、たまる前に吐き出させてもらってスッキリさせていますが、以前田舎で友人宅まで車、という環境の時は吐き出す回数が少ない分イライラが多かったです。

文字より、口で言わないと私はスッキリしないです。
相談 | 2010/03/15
相手は実母や妹が多いです。 でも実母や妹に対してモヤモヤしている時は誰にも言えず、「独り言・愚痴」でグチを書いたりしてます。 たまに旦那に聞いてもらいますが。
こんばんは | 2010/03/15
こんばんは☆

心が折れそうになる時、不安な時、イライラしてどうしようもない時・・・、自分ひとりでは解決できない時は、やはり溜め込まずに話します。
でも、両親には心配かけてしまうのでなかなか話はできないし、主人は忙しくまた思考回路が違うので(男女の差?!)、あまり話しません。
また、仲良しのママ友や古くからの友人も、あまり深い話はしずらく(恥ずかしい気持ちがあるのかな?)、どこかで心にブレーキをかけてしまいます。

こういうときは、やはり他人がよいのではないでしょうか?
このサイトで相談するとか、電話相談窓口に℡してみるとか。

話すだけですっきりしますので、良いと思いますよ!
それで、ある程度気持ちが落ち着いたら、大切な家族や友人に、気持ちを聞いてもらったらどうでしょうか?

悩みは誰にでもあるはずです。溜め込まずに上手にリフレッシュできると良いですね☆
こんばんは | 2010/03/15
私は旦那についての悩みは友人に相談します。実家に相談すると心配するので。
育児、旦那の実家については実母、日々のストレスは旦那ってかんじです。
育児に辛い時は旦那に泣きながら訴えて一人の時間をもらいます。
気分転換は、買い物、趣味の手芸、本屋で読みあさる、美容院、マッサージ、友人とご飯、カフェに入り浸る、ドライブしながら熱唱など色々あります。
参考なればうれしいのですが。人に吐き出すと楽になりますよ。もし話す相手がみつからないときは電話相談はどうでしょうか。育児のことなら母子手帳に電話番号が載っていますよ。
こんばんはgamball | 2010/03/15
旦那のこと・子供のことで悩んだりします。
私の相談相手は実母です。
実母に話すことで気持ちが楽になります。
こんばんは(o^∀^o) | 2010/03/15
心が折れそうなときは、自分が頑張ってやったことを否定されたときですかね。

相談相手は…昔は友達(友達によって相談内容が違いますが)や彼氏にすることが多かったですが..
今は実母ですね(*^□^*)
実母とは、元から仲がいいのもあるのでなんでも話せちゃいます。
子育てや、義理実家との付き合い方はもちろん、人生の先輩として頼りになるので☆
こんばんは | 2010/03/15
私もなかなか言えないというか...溜め込みます(;^^A
ただずっと日記を付けていて、そこに溜まった感情をガーッと書いたりします。
爆発するとよく旦那にケンカ売ってしまったりもしてましたが、子どもができてからは、それは良くない!と思い、やめましたが(--;)

心のどこかで、誰かに言っても解決しない。と思っている自分がいるのかもしれません。

私も今後辛くなったり遣る瀬なくなったら、とりあえず誰かに伝える。というコトをしてみようと思ってます!ので、お互い力を入れすぎずにいきましょう(^^*)!
こんばんはホミ | 2010/03/15
私は月一回実家に帰り母や妹に口を聞いてもらったりしています。そして子供を見ててもらい、美容院に入ったり、マッサージに入ったりして気分転換しています!
私は | 2010/03/16
私も以前は友達の愚痴や相談を聞くばかりで自分の事は誰にも言えず抱え込んでました。とても気の合うママ友ができてからは言えるようになりラクになりました。ママ友からは友達だと思ってくれてるなら頼って欲しいと言われたのがきっかけです。やっぱり吐き出す事って大事だと思います。泣くこともいいみたいですよ。
こんばんは | 2010/03/16
色々な事で悩みっぱなしです!心が折れそうな時もたくさんあります。
最近では、やはり育児です。娘の赤ちゃん返りや、4月から幼稚園へ通うのですが、なかなかデリケートな性格で不安定になったりと、悩みます。

相談相手、一番は姉です。次に旦那さんですね。
友達には、済んでから話す方が多いです。
私はみわママ916 | 2010/03/16
友達に相談に乗ってもらいます。
心情を吐露することが苦手ということですが、心配かけたくない、恥ずかしい等の気持ちは忘れて一度話すと次からも話せますよ。
きっと、周りの方も話して欲しがっていると思います。
ストレス解消は、一人でゆっくりデザートを食べる、です。
こんばんは。 | 2010/03/16
私は普段行かない遠くのお店にショッピングにでかけます。最初は楽しいけど、だんだん寂しくなってきて、「なんでこんなとこまで来ちゃったのかなぁ」「やっぱり旦那がいないとひとりじゃだめだなぁ」と思い始め、やっぱり旦那の元に帰ろうと思って帰ります。そしたら、自分だけじゃ何もできないことに気付き、旦那の大切さにも気付き、許せなかったことも自然と許せるようになります。あとは、海を見ることです。海を見てると元気になります。
こんばんははるまる | 2010/03/16
子供の病気がいつ治癒できるのかが全く予想つかない時です。
私は、ママ友さんや実母に相談しています。
煮詰まった時でもママ友さんや実母に聞いてもらって泣いてリセットです。周りからしたらかなりうざい存在だろうと思います。
おはようございます!みり | 2010/03/16
私は些細な事で悩みますが、悩んでる内容によって相談相手は違ったりします!
でも、やはり旦那に話すのが1番多いですね!

あとは幼稚園での悩みは同じ園友ママさんに。

今、妊娠中なんで、妊娠関係の悩みは妊婦さん友達やピジョンで知り合ったママさん達に相談したり、聞いて貰ったりして不安解消したりしてますよ♪
私は | 2010/03/16
旦那に全て話します。 親友やママ友もいますがやはり一番頼るのは旦那です。 私はマイナス思考で落ち込むとどこまでも落ちる性格なのでよく愚痴って助けてもらいます。
こんにちは | 2010/03/16
毎日の生活でストレスがたまらないように、まずは自分を好きになり自分のことをほめてあげます。それで、掃除をがんばった日や料理をがんばった日は主人に報告して「ほめて♪」って感じでほめてもらっています。こんな風に、まず何よりにつまらないようにしています。
こんにちはhappy | 2010/03/16
私は夫婦喧嘩したときや、実家のもめごとがあるときに、耐えられなくなりそうになったりします。
でもリアルの友達にはそういう話はしないですね。
話したいときには、自分のブログで愚痴ったり、ブログに書けない内容の場合はネットで知り合ったお友達などにしてます。
私はももひな | 2010/03/16
生理前の辛い時に息子がわがまま放題だったり夫の帰りが遅かったりするとちょっとしたことでも心が折れそうになりますよ。
普段はこのくらいの悩みは何てことないのに。
私は夫に辛い気持ちを全部聞いてもらって励ましてもらうと立ち直れそうに思えてきます。
私はゆうゆう | 2010/03/16
心が折れそうなほど深刻な話は夫にしかできないです。
昔は夫が深夜の帰宅で話をする余裕がなかったので、辛いと思うことを紙にダーっと書き連ねてました。
それだけでも少しは楽になれたように思います。
いいアドバイスじゃないんですが | 2010/03/16
私は身内も近くにいますし、友達も多いほうだと自負しています。

でも・・・いないんです、相談相手(笑)
相談というか、愚痴相手でしょうか。いませんね。

これは相手の問題ではなく、私側の問題です。
私は人様の愚痴を聞くのはなんとも思わない(むしろ力になれるならと思います)のですが、反対に人様に言えないんです。
自分の中に「この程度の話で相手の時間を使うのは悪い」と思ってしまうのです。
また、愚痴を言う自分が嫌いでもあります。

私は長いことカウンセリングにかかっていて、正直もうカウンセリングが必要な身体の不調はありません。
でも、これが私のリセットになっているんです。若干依存かもしれません。

カウンセラーは当然仕事ですしプロです。
そして秘密厳守ですので「この人になら何を話しても大丈夫」と思えるんです。
反対に、普通の人間関係には言えないということです。

愚痴を言うのにお金を払っている感じでしょうか、おかしいですよね。
でもきっとこれが私の性格の欠点であり、癖であり、ちょっとおかしい部分かもしれません。
基本的に人間不信なんです。
私には思春期の家庭環境にトラウマがあるので、これはどうにもなりません。

ココロが折れること、辛くなることは日々あり、それを避けること生きているうえでは難しいですよね。
ただカウンセリングに大枚払ってきた効果か(笑)そうなったときの自分を分析できるようにはなってきました。

異常にネガティブだったり、否定的なことを考えてしまいがちなときは、まず心身が疲れているんです。
私のせいではない、疲れているからだ、まず疲れを取らないと頭が正常にならない、と考え、一時的に悩みに目をそむけます。
決して自分の努力が足りないなどと考えててはいけません。

そして、疲れを取ることだけを考えます。
私の場合はとにかく「一人になりたい」ので・・・子どもを保育園に預けたり、夜に夫に見てもらって一人で外出したりします。たいてい漫画喫茶です。

さらに時間的な余裕があれば、友達と外食をしたり、軽くお酒を飲んだり。
私は人ごみが好きではないので、買い物などには行きませんが、それがお好きな方ならばそういう感じでも同じだと思います。

少し自分の時間が取れると、ついさっきまで娘にたいして「あーうるさい」と思っていた気持ちが何故か「ちゃんと寝たかな。明日ご飯何作ってやろうか」と考えられるようになったりします。

少しでも時間があったらもっと子どものために使わなければいけない、もっ掃除を、もっと手のこんだ料理を、という強迫観念が私にはありますが、それは半分間違いなんですよね。
この強迫観念を捨て、まずは自分の時間を得ることがリセット出来る手段だと思います。
こんにちは。 | 2010/03/16
うちは原因は実母か義母のことが多いです。
実母の時は主人に聞いてもらってます。
義母は主人は自分では文句言いますが、私が言うと面白くないようなのでなるべく言いません。
あまり話せないのでリセットしづらいけど、子どもと一緒にお出かけすると気持ちが楽になります。
お出かけ先は児童館とか広い公園が多いです。
私は | 2010/03/16
ここやネットに書き込みしたりします。
こんにちは。 | 2010/03/16
大体のことはダンナに聞いてもらいます。
それでもおさまらないときは「心が疲れている」と言って子供が寝る時間に一緒に寝てしまいます☆
余裕があるときは | 2010/03/16
毎日が順調だとココロに余裕が出来て
少々のことはプラスに考えられますが
先が見えない事が長く続くとズドーンと凹みます。

私の場合、再就職の時ですかね。
仕事柄子供が小さいことで正社員は難しかったです。

リストラで前の職場を退職した時は一人目の子供をダンナの実家に預けて一人でNYへ旅しました。
目的の一つはワールドトレードセンターの跡地に行く事でした。

現場に行き亡くなった方たちの家族や友人のメッセージを読んで
「リストラされても命までとられる訳じゃない。
理不尽に人生を終わらせることになった人達がいるのに
自分が今苦しんでいる事なんてちっぽけな事。
私はまだ生きている。明日が来るなら、道は続く」と思い
気持ちを入れ替えました。

その後も心が折れそうになることいっぱいあります。
眠れなくなることも、涙が出て止まらない事もあります。

人生色々あるけれど時代劇の水戸黄門の歌の通り
「涙の後には虹も出る」だなって思います。
生きてるだけで奇跡だと思えば大抵の事は乗り越えられます。

私には「お母さん大好き!」って言ってくれる子供たちが
心を補強してくれる一番の源ですね。
私はたんご | 2010/03/16
旦那とけんかしたら、旦那の親と自分の親に「離婚する」とメールを送ると結構すっきりします。はた迷惑な話ですよね。
最近は、両者とも、またか、という反応ですが。。。
友達に愚痴るのも確かにストレス発散ににはなりますが、結局は自身の問題なので、しばらくは実家に帰る(環境を変える)と気分も変わります。
こんにちは | 2010/03/16
私はなかなか相談が出来ないので煮詰まってしまって旦那に爆発してしまいます。
もっと早い段階で相談として話が出来れば旦那も楽だろうなと分かっていますが難しいです。
私の場合、最近の心が折れそうになった出来事は、 | 2010/03/16
主人のリストラです。原因は主人の父(私からしたら舅)のせいでもあったんですが。
主人は一人っ子で、父親の言うことしか聞かない人なんで、早く職を見つけてほしいと義両親からも言ってもらおうと連絡したところ、舅姑から「あなたが働けばいい。あなたの考えは間違ってる」などと言われ凄い責められて、心が折れそうになりました。
そういうときは、常に母や友人に相談して、あとは子供のため、自分が強くならないとっと思ってやってきました。

ただ泣き寝入りは嫌なんで、私の意見を義親であろうが、遠慮せず言うことにしました。育児で煮詰まったときは、保健師さんとかに相談したりもしました。(今、それを考えるとあまり大したことではなかったんですが)
やっぱり嫌なことがあったとき、嫌なことの原因の人や事柄のその者に対して、ちゃんと自分の意見を言えた方が、楽になると思います。
こんばんは。 | 2010/03/16
私はしょっちゅう心折れまくりです(^_^;)
心療内科にも通ってます。
モラハラ夫と居ると余計情緒不安定になります。
だから寝逃げします。
あとは趣味の懸賞。
愚痴等を聞いて貰うのは、内容に応じて同僚だったり親だったり心療内科医で、オールマイティに聞いてくれるのは25年来の親友1人です。
あとはこのサイトに書き込みさせてもらうとかです。
身近な方にも一度話を聞いて貰ってみてはいかがでしょうか?最初は言いづらいかもしれませんが、話してみたら「もっと早く話してくれれば良かったのに~」となるかもしれませんし。
私も | 2010/03/16
あまり人に相談したり、聞いたりって得意ではないので、自分の中で消化しちゃいます。
旦那に相談しても、良い答えは無いし、友達に聞くってこともできません。
テレビ観たり、インターネットで検索したりして解消してます(>_<)
私は… | 2010/03/17
疲れや自分の心に余裕がない事で子供を怒りすぎてしまった時にかなり落ち込みます。
少し子供と離れて頭を冷やしたり、ストレスがたまりにたまった時は実母に少しお願いして買い物にいったりしますよ。後は疲れてる時は一緒に昼寝したり…
子供の事で悩んだ時は旦那や実母に相談しています。
なかなかストレスを発散するのは難しいですよね…でも子供と笑顔で接するには心に余裕がないとなかなかできないな~と私は思います。
こんばんは | 2010/03/17
私は先日、義理の父の心無い言葉で食欲もなくなり一気に白髪も増え何日かへこみました。
その日は以前からの友人で同い年の子供がいて何かと話を聞いて支えてくれる友達に話しました。
それでも一人になるとやはりイライラしてしまうので改善策を求めて相談センターに電話をしました。
やはり誰かに聞いてもらうのが一番ストレス発散になるような気がします。
方法は人それぞれかと思いますが、何かいい方法を見つけて乗りきってください。
私は | 2010/03/18
友達に言えない事は家族(母)に、
母に相談できない事は妹に相談してます。
友達も親身になって相談に乗ってくれますが、
お互い時間が合わない事が多いので(^_^;)
たまに会った時くらいは楽しくしたいので、
最近は家族に相談する事が多いです。
結構妹には何でも話してます。
ズバズバ色々言ってくれます(笑)

リセット方法は…
ビール飲んで、ちょっと美味しい物を食べて寝ると
翌日にはスッキリしてます!(単純なので・・)
たまに職場まで徒歩で行ったりしてます。
片道30分位ですが、意外と気分転換になりますよ☆

0102次の50件

page top