相談
-
イライラが・・・
- 暖かくなってから子育てにイライラを感じています(><)
1才7ヶ月の男の子なんですがご飯を少し食べるとすぐ遊びに行ってしまいイライラしています(><)
お昼からは子供の遊び場に連れて行ってはいますがそれでもイライラします(><)
あと、ママ友と上手くお付き合いできる方法を教えて下さい。 - 2010/04/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/01
- 大丈夫ですか?子育て…イライラする事多いですよね(>_<)私も子供に対するイライラ、波があるので、調子のいい時期とイライラの止まらない時期がありますよf^_^;
とりあえず、イライラする時期には親やママ友に愚痴ってスッキリさせます…。主様は愚痴る相手などいますか?人に話す事で、解決するワケではないケド、スッキリする事もありますよ☆
ママ友の作り方は…ん~…ママ友作らなきゃ!!!って考えすぎない事ですかね?子供と遊びに行った時なんかに、気軽に挨拶して話しかけてみたらいいと思いますよ。何か話題を作らなきゃいけないワケではなく、子供の事とかを話したりするといいと思います☆
あまりいいアドバイスできなくてすみません…f^_^; ありがとうございます(^-^) | 2010/04/01
- やっぱりみんな同じなんですね(^-^)気長に頑張ります(^-^)
ママ友はゆっくり探すことにします(^-^)ありがとうございました(^-^)
うちも | 2010/04/01
- 1才7ヶ月の子供を育てています。少し前まではうちもそうでした。ちっとも椅子に座っていられず(ピーピーなるよくある椅子です)ちょっと食べては遊び、の繰り返しで、しつけとしてはどうなのか、悩んでいましたが、椅子をテーブルにつける、ベルトつきのやつにかえ、たべおわる、もしくはごちそうさまをするまで動きがとれないものにかえたら、きちんと食べてくれるようになりました。はじめは怒っていましたが今では大丈夫です。食べ終われば動ける ということを学習したようです。そのかわり 途中でごちそうさまをしたときには あとで何か欲しがっても あげないようにしています。
ママ友に関しては、私は 疲れるだけだなぁと感じているので、積極的にママ友とは つるんでいません。公園にいったり、スーパーで会ったりしたときには 挨拶ぐらいはして 感じが悪くない程度のお付き合いしかしていません。(私はフルタイムで働いているので…)参考にならなくてごめんなさい。 ありがとうございます(^-^) | 2010/04/01
- 最初は椅子と机が一緒になってるやつに座らせて食べさせていたのですが椅子の上に立って落ちたことがあるので止めてピーピーなる椅子に変えると椅子から降りて椅子を移動させてしまって全然食べてくれなくなってそれも止めてしまいました(><)やっぱり早めに終わらせた方がいいみたいですね。ママ友とはゆっくり探します。ありがとうございました(^-^)
ママ友ニモまま | 2010/04/01
- つくろうと思うとなかなかできないと思います。 今までも友達つくろうとおもって作ったことはないと思います。 まずは話かけてみてはどうですか。何ヶ月ですか?とか。 イライラしちゃいますが、ストレスのはけ口みつけれるといいですね
こんばんは | 2010/04/01
- 二歳の息子がおりますが、恥ずかしながら同じです。
少し食べると遊び歩く…「食べないなら片付ける!」これが一番ですが、親としては「少しでも食べて欲しい」と思い時間をかけてしまいます。
私の周りのママ友も同じ悩みで困っているので「皆、同じなんだねぇ」と深く悩まない事にしています。
ママ友って無理に探さなくても…私はママ友いますが、本当の友達とは言えない付き合いですよ。
そのうち自然とできるかと…。