相談
-
パソコン購入
- 今うちにパソコンがありません。
機械オンチで、前はパソコン使っていましたが、色々なソフトが入っていても使わずじまいでしたし、何度か壊してしまいました。
パソコンを購入するとき、皆さんは何で勉強・検討されましたか?
本屋さんでコーナーを覗いたりしても、どの本が参考になるのか、ちんぷんかんぷんでした。
予算が十分にあればお店の方に薦められたのでもいいのですが、今回は安くかつ失敗しないで長く使いたいので悩んでいます。
用途は子どものビデオ・写真の編集、ネットが主なんですが…。
安く買うにはどうしたらいいのでしょうか?
お店で薦められるのを買って使った方がいいですか?
パソコン購入で参考になる本や雑誌があったら教えてください。
また何でもいいので教えてください。 - 2010/04/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
お店の人の話はみゆまま | 2010/04/23
- 結構頼りになったりしますよ!担当の店員さんは商品の事をよく知っていますし用途を伝えて相談してみてはいかがですか? あとは店頭に貼ってある商品の説明書き?を見比べたりなど…。 安く済ませるにはやはり値切る!ですかね(´`)わたしは少しだけでも安くなれば…と一声で購入決定しますが、しつこく値切ったり○○のお店はもっと安かったからそっちで買うなど言うと安くしてくれるらしいです(^_^;)
こんにちはゆうゆう | 2010/04/23
- 私は夫に任せてますが、店員さんは本当によく知っているので自分の希望をいうとこのタイプがお勧めって教えてくれますよ。
安く買うには新しいモデルが出た直後に前のモデルを買うとか、お店を何件も回って値段交渉するとかかな。
私が購入した時は | 2010/04/23
- 「かなりの機械音痴で説明書を読んでもさっぱり理解出来ないので、機能はシンプルで可愛くて使いやすくて私にも理解が出来るのを下さいm(_ _)mけど古いのは嫌です。あ、後すぐ使えるように立ち上げて欲しいです…。予算は余りないので安いのがいいんです。でも古いのは凄く嫌です!!」とわがままを訴えて探して貰いました(^-^;) VAIOのピンクを探してくれて、帰ったらすぐ使えるように色んな物をインストールしてくれたりしました。何をインストールしたのかよくわかりませんでしたが(笑) お店の人は結構親身に聞いてくれますよ☆ しかも値下げまで要求しました(_ _)
お店で納得できるまで相談してみるといいですよ(^o^)ノンタンタータン | 2010/04/23
- 最近は海外の安い商品もあります。用途と予算を先に話して相談するのが1番ですよ☆
大型家電やさんではコーナーごとに担当が決まっているので詳しく説明してもらえますよ。納得できるまでつっこんで聞いてみると良いと思います。
私も機械音痴です | 2010/04/23
- うちも最近購入しました!中身については夫まかせですが大体の予算を伝えてお店の人に交渉しました。
新規オープンや近くに競合店がある店を選んだり決算期に行くと比較的安くに買えると思いますよ(^O^)
初心者の私は | 2010/04/23
- 全部入ってるのを買ってます ジャパネットとかで(笑) 後はネット繋がってないなら ネット2年契約でPC本体タダとか よくビックカメラでやってますよね 好みのOS(windowsXPとかビスタとかMacintoshはMacだけ?)や デスクトップやらノートでも違うかと… あまり詳しく無いのでお役に立たないかもですね(笑)
こんにちは | 2010/04/23
- やはり実際お店で見て購入された方がいいと思いますよ。お店の方に詳しく聞いてみたりして予算を話せばおすすめを教えてくれますよ。
回答に自信あります(笑) | 2010/04/23
- 本や雑誌は、多少なりとも知識がないと、何を読んでもチンプンカンプンだと思います。
ですので、量販店で店員からアドバイスを受けながら選ぶのが一番です。
買うならまさに今が狙いめだと思います。
理由は、今月に入って最新版の『夏モデル』が各メーカーから発売開始になっていますので、
一期前の『春モデル』が在庫処分価格になっているはずです。
(在庫のあるものから購入するようになるので買うのが遅くなるにつれて選べなくなりますが…)
メーカー的にはNECか東芝がオススメだと思います。
富士通は余計なソフトが入り過ぎ(特にゲーム系)、
SONYはデザイン性重視なのでソフトのつかいやすさは初心者向きではありません。
海外メーカーのパソコンは、ビデオや写真の編集ソフトなども入ってないものが多く、
ソフトを別で買うようになると余計な出費がかかりますし、
ソフトを買わないならパソコンで編集できませんし、
修理対応などもまだまだ不安定要素が多く、
いくらパソコン自体の本体価格が安くても海外メーカーだけは絶対オススメしません。
モデルはノートパソコンが良いと思います、デスクトップはジャマになります。
★ウィンドウズセブン搭載の、NECか東芝の春モデル
★SDカードの挿入口のあるもの
★初心者向きの、グレードの高くないもの
★動画や写真の編集と、インターネットで使う程度
★できるだけ安いもの
と希望を伝えて、パソコンコーナーの販売員(その店の制服を着ている人)に
相談すると良いと思います。
希望の機種をある程度決めたら、違う電気屋を何ヶ所か回って
この機種がYデンキでは◯◯円、Kデンキでは◯◯円だった、ここはいくらになるの?
と値段交渉すると良いと思います。
いくらなんでも無理な値段交渉をしたところで、店側も
『そんな値段ではうちでは売れませんからヨソで買ったら?』となりますので
交渉にも限度はあると思いますが(笑)
あとジャパネットの商品は量販店より安く感じますが、
商品グレードが低く改造されている「オリジナル商品」だったりしますので
安いものは安いなりに理由がありますので通販はオススメしません。
安く、とのご希望ですがやっぱり10万くらいは予算考えておいた方が良いと思いますよ。
ケチって激安品を買ってしまって2年3年しか使えないより、
2万高くてもある程度のレベルのものを買えば5年7年と使えるのがパソコンです。
いいお買い物ができるといいですね。
私の失敗談トラキチ | 2010/04/23
- 持っている人が多いと聞きやすいという理由で、当時VAIOを買いました。
使いやすかったですが、2年くらいで画面に線が入ってきました。
どうやらSONY製品は壊れやすいらしいです、ビジュアルはいいんですけどね。
詳しい人を連れて買いに行くのがいいと思います。
私は、今結構出てる100円パソコンを | 2010/04/23
- 買いました。今、それで書き込みしてます^^
ネットをつなぐんであれば、こっちの方がお得だと思います。
私もそんなに詳しくはないんですが、高校の時に結構学校で使ってたので、その時の知識ぐらいですね~。
お店でかず&たく | 2010/04/23
- 相談します。
『機械の事は良くわからないのですが、初心者でも使いやすいような物はありませんか?』という感じで相談しています。
また、一度で決めず、『いくらになりますか?』と聞いて、他店の同じ機種も同様に『いくらになりますか?』と聞いています。
『○○ではいくらにしていただけると言われました。』と言うと、安くしてくれる場合もあります。
ちなみに、今、使っているパソコンンは、ちょうど新しい型が出るので売りつくし…という感じの時に購入したので、安く購入できました。
初期設定やウイルス対策等は、お店に15,000円ぐらい出してやっていただきました。
お店には、店員さんではなく、メーカーから来ている人もたくさんいるので、話を聞く場合は、その点だけ気を付けてくださいね。
こんにちは。 | 2010/04/23
- 用語がたくさんで難しいですよね。独学しました。
NECや東芝や富士通辺りはいかがですか?分かりやすいと思います。
どれもいっしょ | 2010/04/23
- パソコンを教える仕事をしていました。
パソコンの中身は、どのメーカーも変わりません。
使い方も、キーボードもマウスも同じです。
違うのは、どんなソフトが入っているかだけです。
エクセルとかワードとかですね。
入ってるソフトを使わずじまいなのなら、「ネットと写真使うだけなんで、ソフトとかいりません。」「一番安いの下さい」で大丈夫です。
「壊したら対処してくれる」「無償サポートが受けられる」など、お店のサービスで選んでもいいかもしれませんね。
私は | 2010/04/23
- 回答で、nagiko様がおっしゃる通りだと思います。今が買い時かもしれませんね(*^o^*) 私も最近パソコンを買い換えました。 私は東芝のQosmioを購入。 私も画像や映像処理、オンラインゲームをしなくなったので、前に持っていたものよりグレードを落としました。 周辺機器(外付けHDD、掃除セット、無線ルーター、セキュリティソフト、USBメモリ4GBと8GBの2個)をセットにして20万円でした。もちろん、店員さんには勉強してもらって値引きしてもらいました。 ただ、私はこだわってしまうタイプなので、主様が『写真を印刷できればい、動画はそんなに編集しない』程度なら10万円に足が出るくらい、もしくは10万円以外でも買えると思いますが、 『撮ったビデオを編集したい、オンラインゲームをしたい』など、映像処理能力を求めるものは、ある程度のスペックが必要だと思います。 HDD容量は、外付けHDDに映像を入れてしまえばいいですが、メモリはパソコンの処理能力に左右してきますので、ある程度容量あるものを。 あと、メーカー保証以外にその店でやっている保証が5年ならば入っておいた方がいいですよ。 精密機器なので、予期せぬことで壊れたりしますし、修理するより新しく買った方が安い場合もあります。(私がそうでした。5年たって、保証きれてから壊れてしまい、基盤を交換しないとダメで。) いくら消耗品であるパソコンでも長く使いたいですよね。 お好みのパソコンに出会えますように♪ 私事含め長くなってしまい、すみませんでした。
訂正 | 2010/04/23
- どうでもいい箇所ですが訂正です(^_^;) 映像処理などをしなくなったと書いてしまいましたが、今でもしています。 最近は、デジカメで撮った娘の写真をフォトブックみたいに編集してます。 一枚一枚をアルバムに貼るより、私はこっちの方が合うようで(笑)
こんにちは | 2010/04/23
- 予算にあわせて良い品を選ぶのが一番早いと思います。
いろんな機能があってもちんぷんかんぷんと放置するのではなく、検索機能やヘルプと使ったら簡単に説明ものっていますし、何度も繰り返せばわかってきますよ~!!
今相談されていることをそのまま店頭で言ったら、あった品を出してきてくれますよ★
ある程度広告で値段をみて、安い値段を調べてから買いに行ったり、底値まで下げてくれるように、相談してみるといいと思います。
こんばんは | 2010/04/23
- 用途と予算を店員に伝えるといろいろ教えてくれると思いますよ。パソコンに疎いことも伝えると良いと思います。
こんばんは | 2010/04/24
- 家は昨年末にPCが壊れてしまい買い換えました。
やはり店員サンにもききましたが、人によって色々言う事が違ってくるので重要な点だけ聞くようにしました。
持ち運びをして使うようならノートが良いですが、比較的デスクトップより壊れやすいそうです。
ソフトは何も入って無いものを購入しました。
但し、エクセル・ワードが必要なら最初から入っている物の方が安くなるかと思います。
家は、必要なものをカスタマイズしてもらうPCを購入しました。
が使用するものがネット。写真等に限られているので販売されたままの状態で購入しました。
PCに不具合が出た場合、問い合わせでるのに料金が掛かってくる会社もあるで、無料で問い合わせできる会社の物を購入するのも一つだと思います。
こんばんは。そら | 2010/04/24
- 予算にもよりますが、安いからといって買ったら、使いたいソフトをいちいち購入してインストールして・・・ってなって結局高くなっちゃったりしますので、お店で何をしたい、何が入っていてほしい、というのを伝えたらいいと思います。
それから、実際触ってみて、キーボードを押しやすいものとかもみてからの方がいいと思います。
見た目はかわいくないですが、うちはTOSHIBA愛用してます。
ここに | 2010/04/24
- 書いたことをそのまま伝えれば定員さんも親身になってくれると思いますよ。
私も機会音痴なので、定員さんの話を参考にします。
こんにちは | 2010/04/24
- レノボやデルといった海外メーカーのパソコンは新品でも安いですよ。 電機屋では買えない?ですが、ネットからサイトに行ってすぐ購入できます。容量やいろんな部分をカスタマイズできるので、自分で必要な部分だけ選べば良いと思いますよ。
私も | 2010/04/24
- 機械オンチで、購入の時はほとんど夫にまかせっきりでした。
ひとつだけ思ったのは、
ノートにすればよかったな。ということでした。
10年近く前にVAIOのデスクトップを買ったのですが、
重いしデカイしで、狭いウチには不釣合いでした。
こんにちはももひな | 2010/04/29
- お店の人に要望を言えば合うものを探してもらえますよ。
あとはDELかな。
こんにちは。 | 2010/04/29
- 私は、夫とお店の人に頼みます。
で、最後に、値段は私が決めるようにしてます。