相談
-
なんだかもやもやしてます
- 正直、実母が悩みです。
私は実母と不仲で、孫を甘やかし放題するのがあまり好きではありません。
実家は7人家族ですが、出戻りの私が仕事しながら家事してます。最近は実姉が手伝いしてくれて助かりますが、実母は全く家事しません。
85歳の祖母はしかたないとしても、実母は早朝から起きてまずやることが、録画したテレビをみること
、テレビ漬けなので、家事全くしません
3食自分の食べた食器はテーブルに出しっぱなし、(ひどいときはコンビニ弁当の残骸などが散らかる)洗濯物はビニール袋に入れたまま、洗濯カゴに出したり…まるでオッサンです
女としては最低ですが、孫には好かれてます
一生懸命、仕事して家事してる自分より、怠けてる実母が好きって、ショックでした。
私は母親としてはダメなんですね
出戻りで、父親がわりでもあり、なかなかかまってやれない
自分が狭い考えなのはわかりますが
なんかもやもやしている自分がいます…
わかりにくい文章ですみません - 2010/05/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはゆうゆう | 2010/05/10
- お子さんがママよりお母様に懐いているように感じるのは、お子さんも甘えさせてくれる人が分かっているから懐いているだけで、本当に誰が大切かって言ったらママに決まってますよ。
お母様は昔からそんな感じですか?
心に悩みを抱えていて積極的に動こうとできないってことも考えられますよ。
主さんも頑張りすぎないように、たまにはお母様に手伝いを頼んでもいいと思いますよ。
こんばんは | 2010/05/10
- 主様のお子さんがお母様に、くっつくのは、甘やかしてくれるからです。
子供は良くわかっていて、誰が甘やかしてくれるとか、誰が遊んでくれるを使い分けている様です。
しかし、ママは主様しかいません!ここぞという時はママじゃないとダメだったりしますよ!
と、私も以前、育児相談の先生に言われました。
また、お母様は主様が実家に戻られる前から、そのような生活なのでしょうか?お姉様が見えるなら、相談してみては?
主様、頑張りすぎず、お体を大切にして下さいね
こんばんは | 2010/05/10
- お子さんはどんなになついてたってママが一番ですよ。お母様は周りがやってくれるからやらなくてもいいという考えなんでしょうか?誰も家事をしなかったらどうなさるんでしょうかね…なるべく自分の身の回りのことくらい自身でしていただきたいですよね…
少し考え方が違いますがトラキチ | 2010/05/10
- お子さんにかまってくれる人がたくさんいて羨ましいです。
家事は同居させてもらってる以上はしないといけないと思います。
少しだらしないというか、もう少し自分の事をするなり協力してくれたらと思いますが、そこは お子さんを使えば動いてくれそうな気もしますが。
駄目な訳ないですよ! | 2010/05/10
- やはり子供は・・怒っても怖くないジジババが大好きですね・・。
でもいざって時は絶対ママですよ!
寝る時だけはママ!とか何かそう言うのないですか?
うちの子の場合、ババが居れば離れないのに、ぶつけて痛い時とか真っ先に私に泣きついてきますよ!
ん~。しかし失礼で申し訳ないのですが、実母さんはだらしないですね・・。
お子さんがそういう姿見て育つのは・・正直私だったら心配でなりません。
こんばんは(゚▽゚)/ | 2010/05/10
- お母さんが一番にきまってますよ。
ただガミガミ言わないから側にいるのかも。
もしくは子供達がお母さんを疲れさせまいとしてるのかもしれないですよ。
こんにちは | 2010/05/10
- 家族って誰が好きだとかランキングをつけれるものではないですし、大事だから主さんもみんなのお世話をしているんですよね!!
確かに怠けていたら腹が立つのはわかります。その気持ちをきちんとぶつけてやることはやってもらえばいいと思いますよ☆
出戻りの何が悪いんですか!!家族はお世話になっているのに主さんに感謝すべきです☆
帰ってきたことを引け目に感じているように感じましたがそんなことはないと思いますよ!!
こんばんは | 2010/05/10
- 甘やかし放題のばぁばが好きと言われた主さんの気持ちもわかりますが、 小さいうちは、ばぁば大好きですよね! うちもわたしが仕事から帰っても息子はばぁばから離れませんでしたよ。 しかも義母なので嫌でした。 でも忙しいママの変わりにおばあちゃんが 相手をしてくれてお子様もさみしくないですね☆ ママががんばっている姿はちゃんと見てますよ☆
今はそうかもしれませんが | 2010/05/11
- 成長に従って、お子様も判断能力が備わってくると思いますよ。
今は一時的な状態ではないのでしょうか。
「愛とは見返りを求めないもの」とは、よく聞く台詞ですが。
こんにちは | 2010/05/11
- 子供は厳しいより甘えさせてくれる人に懐きがちですが、もう少し大きくなればいろいろわかってくれるようになると思いますよ。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/11
- お母様…1年前まで同居していた義母そっくりです(>_<)私はそれに耐えられず別に住むようになったのですが…。子供が懐くのもイヤでたまりませんでした。主様の場合は実のお母様なので、ちょっと異なるとは思いますが…あまりにひどいなら別居は考えられないですか?自分達だけで無理ならお姉様も一緒にとか…。生活習慣ってなかなか直らないから困りますよね…。
こんにちはももひな | 2010/05/11
- 甘やかしてくれるって分かるからお母様になついているだけだと思いますよ。
ママは特別ですから心配ないですよ。
こんにちははるまる | 2010/05/11
- 自堕落な生活されているお母さんより主さんはご立派ですよ。堂々と胸を張っていいと思いますよ。また、お母さんは自分にかなり甘いみたいなので、お孫さんに対してもかなり甘いから好かれるのではないでしょうか。
また、主さんはお母さんに優しすぎますのでお母さんのほったらかした物は片付けなくていいですよ。
こんにちはhappy | 2010/05/11
- 働きながら大変ですね。
お母様もお孫さんには好かれるなら、明るくていいところもいっぱいあるんですね。お子さんの面倒をみてもらっている間、家事をしてしまうしかないかも。
子供は家事を一生懸命やっているのを見ていてくれるので、いざというときは、やっぱりママさんに来るものだと思います。
甘えてる? | 2010/05/11
- 出戻りでも主様も家族ができたんやしゴミ位は捨てて頂きたいですよね?
出れませんか?自立してお子さんと2人で暮らした方が精神的にも楽かも。
こんにちはgamball | 2010/05/12
- 子供にとってママが一番に決まっていますよ!
母親としてダメなんかじゃないです!!
お仕事も家事もしっかりされている主さまは素敵です。