アイコン相談

心が押し潰されそうです(:_;)

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/27| | 回答数(21)
また来てしまいました(>_<)
何度もすみません。
以前聞いて下さい(>_<)で相談した者です。

あの後何の進展もないまま時が過ぎ私もかなり精神的に参ってしまい息子と向き合う事すら出来ませんでした。

息子と会えば何か変わるかもと思いまだ冷却期間は必要ですがお願いして息子に会ってもらいました。

ですが逆効果でやはり息子がかわいいので自分が育てたいと言い出しました。

元々は姑が原因ですし私が育児放棄してる訳でもないので取られるとは思いませんがそこまで言われた事にショックでした。

さらに私の知らない所で自宅を勝手に解約されガス、電気、水道すべて止められてました。

今は実家にいるのですが息子の事で自宅に連絡があったり近くの病院に予防接種に行っているので困ります(>_<)
どうしてそこまで。。。

ここまでひどい事をされたら離婚したらと思われるかもしれませんが子供の事を思うとこれでいいのかつい最近までよい旦那よいパパだったのでまだ信じられません。

姑に洗脳されているだけかもと思ったりそれが旦那の正体なのかと思ったり。。。
はっきり言って離婚を簡単に考え過ぎです!
結婚も大変ですが離婚はかなり体力、精神的に疲れるというのに。

とりあえずはんこは押さないつもりですし、今は時間が必要というのも分かっています。

ただその事を考えると息が苦しくなり毎日毎日どう過ごしていいのか分かりません。
つい最近まで喧嘩はありましたが夫婦仲も良くこれから息子の為に頑張っていこうと言っていたのに。



ひつこく相談ばかりしてしまってすみません(:_;)
2010/05/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちもそうでしたYuka | 2010/05/14
あたしにとっては頼りない、マザコンな旦那でしたが、娘にとってはよいパパでした。だから、離婚の時も娘にかなり申し訳ないと思いましたが、逆に、そんな父親が娘の前にいなくてよかったと思いました。なので、離婚して本当によかったと思っています。
家を解約されたりと、そういう問題が起こっているのであれば、行政の無料弁護士相談に行かれたほうがいいと思います。
法的にどういう対処ができるか、これからどういう風に旦那さん家族に対してでたらいいか、アドバイスしてくれると思います。お住まいの場所が大きな市町村でしたら、女性のための相談機関などもあると思うので、調べてくださいね。
今は本当に落ち込んで、どうしようもない時期だと思います。わたしもそうでした。夫婦で話し合っても平行線で、何もしらない子供が笑っているのをみると辛くて辛くて…でも、1年経った今はもう平気です。なので、お子さんのことを考えて「結婚生活を続けなきゃ」と思うことはないと思います。お母さんが幸せで笑っていられることこそ、お子さんの幸せだと思いますよ。
あたしの両親、あたしの兄弟、祖父母などが子供のことをかわいがってくれます。
あせらずゆっくりでいいんです。辛いことを経験した分、後から振り返ると強くなってる部分が絶対にあると思います。

あと、もし、よりが戻ったとしても、そんなお姑さんと仲良くやっていけますか?お姑さんのいいなりかもしれない旦那さんなので、これから厄介ですよ(離婚を薦めているようですが…)
自分とお子さんの両方の幸せを考えてくださいね。
ありがとうございます。 | 2010/05/14
同じ様な経験されたんですね(>_<)
姑のせいで離婚って本当にあるんですね。
息子と孫の幸せを奪って何がしたいのか。
今日区の無料相談に行ってみます。
本当に今海の底に突き落とされた様な息苦しさで辛いです。
笑顔になれる日が早く来て欲しいです。
・・・ | 2010/05/14
大丈夫ですか??
弁護士相談などに行ったほうが良いかもですね
離婚届けも勝手に出されてしまいそうなので市役所へ行って不受理申し立て書(旦那様や姑が出しに来たときに受理されないそうです)を主様出されておいたほうが良いかもしれないですよ!他の人がサインして出されてしまって受付て受理されている事もあるみたいなので…

辛いですよねでもお子様守れるのは主様ですお子様の為になら母は強くなれますよ! 円満解決できますように応援してます
ありがとうございます。 | 2010/05/14
離婚届勝手に提出出来る事知らなかったです。
旦那もすぐに届けまでは出さないとは言っていますが理解不能な事が多すぎてしかねません。
今日区の無料相談に行ってきます。
私にも悪い所はたくさんあったかもしれませんが離婚を突き出される程の理由がわかりません(:_;)
早く笑顔でいれる日が来て欲しいです。
おはようございます | 2010/05/14
ありさんさん

 おはようございます。
 色々と苦しい思いをなさっておられますが、昨夜はちゃんと
 眠ったり食べれましたか?
 しんどいと思いますが、まずは体調を崩さないようにして
 下さい。体調のせいで正しい判断ができなかったりすること
 もあるかと思うので。

 ご主人の行動は一時的にカッとなってクーデターを起こす
 ような感じでされたことなのか、お姑さんの入れ知恵か。。
 分からないですが、勝手にされたことに対しては専門家の
 意見を聴いて行動された方が後々問題にならないかと思い
 ます。

 区の無料相談はもちろんですが、費用が掛かっても相談が
 可能なら弁護士(30分 5000円程度)に相談されたらいいかと
 思います。
 無料相談でもご相談したい内容が専門分野の場合と、専門が
 異なる場合とがあるようです。
 
 他の方もおっしゃっていましたが、離婚届の不受理申請は
 すぐにされた方がいいと思います。
 
 主様にとってはお姑さんは、言ってしまえば赤の他人だけど
 ご主人にとっては血のつながった母親。
 どんな母親でも大切だったりします。
 そして
 「このことだけは許せない」という一線を越えると嫌になって
 しまって、今まで気にならなかった他の事の些細なことですら
 我慢できなくなったりしますよね。 
 それは主様もご主人も同じかと思います。

 絡まった糸がうまくほどけるといいですね。

 どうしてもほどけなかったら、主様が思う優先順位で行動され
 たた方がいいと思います。
 どんな状況でもご主人と一緒に居るのか、新しい道を選ぶのか。

 まずは専門家に相談されて、気持ちをすっきりしてご自身の思い を明確にされた方がいいかなと思います。

 気を張ってしんどいかもしれませんが、かわいいお子さんとの
 未来の為に前に進みましょう。
 苦しくなったらここへきて、弱音も涙もすべて出してしまいま
 しょう。 
ありがとうございます | 2010/05/14
一時の頃に比べるとごはんも睡眠も少しずつとれる様にはなってきましたが、波があり吐き気がしたり頭痛があります。
こんな弱い母親でこれからやって行けるのかと思うと不安ばかりです。
弁護士に相談もしたいのですが貯金もほとんどなくそれでなくても両親には迷惑かけているのにこれ以上迷惑はかけたくないです。
離婚して慰謝料も請求出来るかもしれませんが旦那の収入は少なく姑も無職なので期待出来ません。
とりあえず今日無料の相談所に行って聞いてみます。また弱音を吐きにきてしまうかもです(:_;)
今の状態では | 2010/05/14
調停になったら負ける確率が高いと思います。 カウンセリングには行かれましたか? 『パニック障害』よりの傾向があるのでは?と思い、前回から進めています。 このままだと本当に何かの精神病を発症し、子育てが困難になると思います。 そんなときに裁判されたら、完全にアウトですよ! 『警察』まで発言してしまった経緯もあります。 継続するにあれ離婚するにあれ、主さんの身心健康が何よりの条件ではないでしょうか? 相手方は尚更、そんな状態のあなたに子供を預ける気は毛頭ないでしょう。 向こうが調停を申請すれば、はんこだけの問題ではなくなります。 主さんも出席しなければ行けなくなるんです。 今の状態で絶えられますか? 調停の場において、印象をよくする発言・行動の余裕ありますか? 以前のように怒り狂っては、もう無理と思ったほうがいいくらいです。 原因は原因。 でももう、事はそれだけではないのですよ。 厳しいけど、それが現実なのです。 私はとにかく、向こうが次へ動く前に、カウンセリングを進めます。 特に、精神衰弱している母親には育児放棄や虐待の可能性も考えられ、厳しくなるんです。 主さんの場合、今の時点で向き合えなくなってますよね? 不利なんですよ。 少しでも、その状態を改善して欲しいと願います。 何よりも、あなたは母親なんです。 子供に向き合えない状態を、放っておいていいわけがありません。 行動してくれることを、同じ母親として信じています。
ありがとうございます | 2010/05/14
一時子供と向き合う事も出来ずに精神的に参ってしまっていた頃はありましたが今はこれ以上息子に辛い思いをさせてはいけないと思い息子の前では泣かないと決めました!
ですがふと息子が寝てしまって時間が空いた時などに考えてしまうと胸が苦しくなります。
カウンセリングに行こうかと周りの人に相談しましたが徐々にでも回復してるし私達に相談して頼ってくれたらいいと今は周りの人に支えてもらっている状態です。
今日無料相談に行って知識だけはつけておこうと思います。
誰かにトラキチ | 2010/05/14
聞いてもらう事も必要でしょうけど、こちらで「あなたは悪くない」とコメントを受けていたら、いつまでも進展しない気がします。

離婚を避けたいなら、あなたも姑に執着せず、謝る事だと思います。
悪くないと思っていても、行き過ぎた発言はしたのですし、これから先うまくやっていこうと思うなら、折れる事も必要かなと…。
旦那さんもそれを待ってるのではないでしょうか?
旦那さんに謝るのではなく、姑さんに。

主さんのご両親はご立腹かもしれませんが、やはり嫁に行った自分の事、「私が選んだ夫とやっていくんだ」と自分が変わらないと相手も変わらないと思います。
ご両親の言う通りにいるのなら、主さんも旦那さんと同じではないですか?

旦那さんが姑の味方についたとか主さんの味方じゃないとか、妻子を守れないとかいう事でもない気がします。

主さんも姑さんも元々気の強い方なので、この先衝突はあるでしょうけど、姑さんと暮らす訳ではないし、お子さんが成長すれば会う機会も減ります。
今、冷静になるまで…と期間を置いても、話し合いとなればまた口論になってしまうのではないでしょうか?

合わない人とは付き合わなくていい、理解してくれる人とだけ付き合う選択もありますが、せっかくお子さんを可愛がってくれようとする人がいるのにいつまでも被害者でいたら、愛情を受けられないお子さんが一番かわいそうです。
そうですよね | 2010/05/14
旦那には傷つけてしまった事をまず謝りました。
これから私にも反省すべき所がたくさんあるし今すぐには無理でもまた3人で暮らそうと思ってくれたら姑に許してもらえるまで謝る覚悟がある事も伝えました。
私の両親は今はかなり頭に来ていますが2人で話し合ってやり直すなら黙って見守ると言ってくれています。
姑に電話をするか手紙を書くかも考えましたが旦那の気持ちが全く分からないので行動出来ずにいます(>_<)
とりあえず今日無料相談に行って知識だけはつけておこうと思います。
う~ん。トラキチさん | 2010/05/14
「3人で暮らしてくれるなら姑に謝る」という考えがそもそも自分にも非があったと思っていないですよね。
旦那さんの気持ちがわからないと言いますが、変わっていないんですよ。

あなたが、そんな条件をつけている場合ではなく、姑に一言頭を下げればいい事だと思います。
姑に謝った上で「3人で暮らしてほしい」ではないですか?

時間が経てば経つほど、あなたの自己中心的な考えや頑固な行動に旦那さんは冷めていくのではないかと思います。

誰だって、自分の親とはうまくやってほしい、うまくいかなくても努力はしてほしいと思うはずです。

旦那さんや姑以外で自分を認めてくれる人を探していますね、損してますよ。
こんにちは | 2010/05/14
確かに離婚も大変ですよね…でも今までのご相談を拝見した限りではお姑さんもかなり手強いですよね。私なら今後お付き合いしていく自信もないし怖いです…ご主人がご実家と縁を切ってくれたりしない限りはこのまま穏やかな生活を求めるのは難しいと思います。
ありがとうございます | 2010/05/14
縁を切れとまでは言いませんが距離を置いた状態で付き合わないと同じ繰り返しなのも分かっています。
ただどこかで旦那はいつか分かってくれると期待してしまっている自分がいて辛いです。
とりあえず無料相談に行って知識だけはつけておこうと思います!
こんにちは。 | 2010/05/14
勝手にガス等止められてしまうのは一方的すぎますよね。
ひどいと思います。。。

気になったのは、「元々は姑が原因」という全てを姑のせいに
してること。
きっかけは何としても主様も当事者であることを
改めて理解した方がいいと思います。
誰を責めても現状はよくならないと思うんです。
離婚をしないで生活するためには、自分はどうしたらよいのか
を考えていくべきかなーと思いました。考え方も含めて。

自分が変わらないと周りだって状況だって変わらないと思います。
苦しい時期とは思いますが、いまが主様の頑張り時なのかも
しれませんよね!
自分でやれる限りやって悔いは残さない道を選んでほしいと思いました。
離婚をしないと決めていて心配でしたら。ばやし | 2010/05/14
確か役所に先に手で離婚届の不受理申出を出されておく事をお勧めします。
また、前回までの回答で離婚を勧めている訳ではなく私だったらの
意味合いを込めて回答してしまった事。申し訳ないです。すみませんでした。
どうされるかは、やはり本人が決める事ですもの。他人が旦那さんを
知りもしないのにここまで言われたらって愛情があるんですね。
良い方向に進むと良いですね。
こんにちは。 | 2010/05/14
あまり詳しい状況がわからないので、フォローはできませんが、書かせてもらいます。

何が原因で、こんな状況になったかわからないですが、姑さんだけのせいではないと思います。

それは、皆さんの書き込みにもありますから、わかってますよね??

うちは、旦那さんの家族とは、ほとんど付き合ってません。

私が、旦那さんの家族を嫌い、後、旦那さんと親に確執みたいなものがあり、旦那さんも、実家には寄り付きません。

旦那さんのお母さんは、継母なので、私の子供に触れ合うことができなくても、何とも思いませんが、お父さんは実父なんで、ちょっと可哀想な気がします。

よっぽどの確執がないと、実の親子なんですから、うちみたいに疎遠になるのは無理ですよ。

旦那さんとは仲良く元通りになりたい。
でも、旦那さんの家族とは付き合いたくないでは、主さんのワガママですよね。

復縁する=旦那さんの家族との付き合いもある。と言うことを覚悟したほうがいいですよ。

離婚するにしても、今の主さんの状況で、働きながら育児・家事できますか??

まだ、お子さん小さいみたいですから、自分の家族に甘えるのもいいと思いますが、いつまでも甘えてるわけにはいかないと思います。

辛い状況は、わかりますが、ウダウダ悩むより、早く新しい道を見つける努力も必要だと思います。

無料相談、カウンセリング等、行ってみて下さい。

偉そうなこと、失礼な言い方があると思います。すいません。
こんにちはgamball | 2010/05/14
良い方向には向かっていないようですね・・・。
発端は姑さんが原因かもしれませんが、ここは主さんが頭を下げたほうがいいかもしれません。
離婚しないなら今後も姑さんとは付き合っていかなくてはならないのですし。
こちらが低姿勢に出ればあちらも謝ってくれるかも。
こんにちはゆゆはる | 2010/05/14
&gt;旦那には傷つけてしまった事をまず謝りました。
&gt;これから私にも反省すべき所がたくさんあるし今すぐには無理でもまた3人で暮らそうと思ってくれたら姑に許してもらえるまで謝る覚悟がある事も伝えました。
&gt;姑に電話をするか手紙を書くかも考えましたが旦那の気持ちが全く分からないので行動出来ずにいます(&gt;_&lt;)

どうしてですか?ご夫婦で話し合ったのではないのですか?
謝って話し合ってもなお分からないのでは心配です。
3人での生活が大事なら、やはりここは主様が綺麗に折れるべきです。
義母さんがアパートを解約したということは、契約名義が義母さんだったのでしょうか?
これを機会に、ご夫婦が経済的に独立した生活を考えましょう。
お子さんを預けてらっしゃるんですか?? | 2010/05/14
ご実家に帰ったとはいえ、お子さんを一緒に連れて帰るのは可能ではありませんか?
ママと子供を離したら、ママもお子さんも辛いです。
姑は所詮、ばばあです。ばばあの存在が(親がいないなら別ですが)ママ差し退いて育児はおかしいです。
私だったら姑が強引に取ろうとするのを放っておかないです。

主さんが姑を嫌いなように、姑も主さんをそう思ってると思います。どこもうまく行ってないところはそうです。私も舅姑からかなり嫌われています。だからお互い様ってところもあるんですよね。
もう嫌われついでで悩むことないじゃないですか。
小さな我が子だけは取られまい!!!の一身で頑張ってください。
名義は | 2010/05/14
旦那様の自宅だったんでしょうか?
…にしても勝手に解約は頭にきますよね!!
弁護士に相談した方がいい気がします。


姑が死ねば問題ないかもしれませんが、いるので離婚も視野に入れるかも。
結婚のオマケな分際で酷い事しますよね!!旦那に主様を選んでもらえないなら離婚かなぁ…。
全部読みました | 2010/05/14
私も親のことも原因のひとつで離婚しました。後になってわかったことなのですが、人にはそれぞれ最優先していることがあるんです。そこが出来ないとケンカになったりします。 例えば、姑は「挨拶」とか「食事」にうるさい。でもこっちは「時間にルーズな人が何言ってるの?」って思うとか。 きっと主さんとご主人と姑さんにもあったと思います。 まずは冷静さが感じられません。冷静さを取り戻しましょう。そのためにカウンセリングを受けて下さい。今すぐに。 離婚の不受理届、法律相談もいいでしょう。連絡先がというのなら、主さん宛ての郵便物を転送することも出来ます。でも、そういう手を打ってご主人や姑さんに何か言われたら、どうしますか?それが出来るなら行動してもいいと思います。お子さんはどんな理由があっても手放しちゃダメです。一度放したら戻すのは難しいです。 長文失礼しました。
う~ん…。vivadara | 2010/05/14
確かに離婚するというのはすごく大変なことだと聞きます。
特に調停ともなると、さらに神経をすり減らすこととなりそうです。

ただ、調停が大変だと感じるか、2ヶ月の孫に向かって「捨てる」と発言したり、勝手に自宅を解約するような恐ろしい姑さん(少なくとも今までの文章からは、私にはそう感じられますが…)とこれから長期間お付き合いすることを大変だと感じるかは、主さんの考え次第だと思います。
今までの経緯も考えると、仮に仲直りをしたとしても、これから姑さんと何かあったとき、旦那様が助けてくれる確率も高くはなさそうです。
私だったら、旦那なのに、子供の父親なのに、妻や子供に何かあったときに助けてくれないのははっきり言って嫌です。

今はまず、主さんの体調を回復させることと、万一のために弁護士さんなどに相談されることが一番かなと思います。
話し合いの場を設けたり、お子様と会うのはそれからでもよいかと思います。
すみません。vivadaraさん | 2010/05/15
最後の一文を訂正します。
「お子様と会う」ではなくて、「お子様を会わせる」の間違いでしたね。

それにしても旦那様は、主様が心身ともに疲れ、体調を崩されているというのに、心配しておられないのでしょうか…。
お子様のためにも、早く回復できますように…。
ん~… | 2010/05/15
今までの全ての相談と、皆様の回答も読ませて頂いて考えたのですが…

まずは自分の精神状態を落ち着かせる為に、心療内科なり精神科に行ってみる事をお勧めします。

姑さんに関して、行動はオーバーではありますが、それだけ孫から離れたくない一心なんでしょう。
旦那様に関しては、こんな人だと思わなかったってトコでしょうか?

結論から言えば、私も主様が姑さんに頭下げて3人での生活を取り戻すのが1番良いと思います。

前に話しましたが、私は同居です。旦那は優しくて育児も協力してくれて良い旦那ですが、親の事が絡めば別!途端に変わります。またウチは舅の方が厄介で、口が悪く、私も何度も傷付きました。旦那に言っても所詮は親の事は悪く思わないです。逆に親の悪口を言う醜い女だと思われる可能性大です。それにウチの場合、同居なんで舅の言う事をいつも間に受けて腹を立てていたら、自分の身が持ちませんよ。私も別居が出来ないなら、離婚もやむを得ないと思ってましたが、やはり旦那への愛情と娘から優しいパパを取り上げたくないのとで同居を続ける決心をしました。

旦那様に対しても、姑に対しても、良い意味で諦めを覚えたら楽です。
おはようございますはるまる | 2010/05/15
3人で暮らしたいなら、謝ったほうがいいかな…と思いますが、失礼ですが、そんな旦那さんですから、今後も何度も同じ事があると思います。私なら、見切りをつけるかもしれません。
こんにちはゆうゆう | 2010/05/15
もう旦那様に取りつくしまはないかと思います。
姑さんも行き過ぎの面は多々ありますが、そんな人でも旦那様にとっては大切なお母様、主さんが大人になって謝るしかないと思います。
お子さんが小さいので離婚になった時に親権を取られる可能性は低いと思いますが、心身ともに弱っているようなのでその点をつかれるとちょっと分が悪いかもしれません。
負けるわけにはいかない | 2010/05/15
もう、ご主人は、血の繋がりを優先にしたと言うことですね。

貴方は、繊細な方で、姑さんは、図太くある意味強いのでしょうね。


カウンセリングを受け、弁護をしてくれる方に相談をしましょう。
何もせずに時間が過ぎて行くばかりでは、ダメです。

自身が強くならないといけません。
このままでは、姑さんに本当に奪われますよ。
こんにちはももひな | 2010/05/17
どうしても離婚を避けたいなら我慢してでも姑さんに謝って許してもらうしかないかも。
自宅を解約されたのは契約人がだんな様なら仕方ないですよ。
どうしても姑さんを受け入れられないなら離婚しかないかも。
こんにちは | 2010/05/23
まずはカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか? 

今の主さんの状態では育児や仕事はできませんよね。調停などになったら負ける可能性が高いと思います。まずはカウンセリングを受けながら弁護士などに相談してみたらいかがでしょうか?

page top