相談
-
旦那の職場
- 現在妊娠9ヶ月で訳あって昨日から別居中です。
別居理由は長くなってしまうので詳しくは割愛させてもらいますが簡単に言うと、私が情緒不安定でひどく旦那を追い詰めてしまったのと旦那の仕事の大変さが重なり精神的に限界になってしまったようで「今は離れて暮らしたい」と言われました。
旦那も私も離婚はしないで最終的にはまた一緒に暮らしたいという気持ちなので、これから会ったりとか連絡取り合ったりとか自由にするつもりです。
子供が産まれるときには仕事中断してでも行くと言ってくれました。
旦那は過去に浮気(体の関係はないと思う)したことがあります。
結婚してからの浮気はないと思います。(結婚1年3ヶ月)
別居する前夜、旦那から会社の人間関係について聞かされました。
職場の社員はみんな若く女性が多いところで旦那は店長をしています。
そんな職場で男性も何名かいるんですが旦那以外の男性みんなが職場の女性と関係を持ったことがあるらしいのです。
しかも社長までもが。
もしかしたら旦那も…と考えてしまいます。
女性も、ちょっと軽い子が多いみたいです。
飲み会のときに他の男性社員が女性社員のおでこにキスをしたりということもあったらしいです。
旦那の周りがこんな人たちばかりだから旦那もそうだとは思いたくないですが、すごく不安です。
今も働いてる子が新人で入ってきたとき旦那が教育係になって最初のころ旦那のことが好きらしいという噂もあったらしいです。
その話を聞いたときショックでお腹が張り泣いてしまいました。
旦那は頭を撫でてくれましたが…。
旦那を信用してれば、こんなことで不安になったりしないんでしょうけど、やっぱり不安です。
旦那は「人は人。やましくないから、こういう話するんだよ」と言ってくれましたが…。
でも一体どんな職場なんだ、どんな飲み会なんだ、と心配で溜まりません。
離れて暮らしてるのも不安だし、これからどうなるかわからない不安もあるし実家に帰ってきたんですが妊娠9ヶ月にして急に転院しなきゃいけない不安、なにもかもが不安で溜まりません。
子供が産まれたら何か変わるでしょうか?
私はどうなるのか恐いです…。 - 2010/06/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私ならとっくに転職させてます。ノンタンタータン | 2010/06/08
- 子どもにも親にも胸を張って言えない職場ならきっと子どもも大きくなってからつらいはず。特に女の子ならそう思うかもしれません。どんなに強い意志をもっていても仕事の付き合いでは断れないことだってあると思いますよ。
旦那さんを | 2010/06/08
- 信じて大丈夫と思いますよ。 主様は、いわゆるマタニティブルーなのではないですか? 旦那さんを信じて、今は実家でリラックスして、元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪
こんにちはgamball | 2010/06/08
- 変な職場ですね・・。
信じられない。
でも今旦那さんの浮気の事実や証拠はないんですよね?
じゃあ信じてあげた方がいいかなと思います。
お腹の赤ちゃんの為にも今は精神を安定させることが第一ですよ。
赤ちゃん生まれたら子煩悩になって家庭を大事にする旦那さんって多いと思いますよ。
大丈夫ですか? | 2010/06/08
- 別居の前日にそんな話をしなくても。。。とも思いますが、旦那様がおっしゃることを今は信じてみられてはいかがでしょうか?
初めての妊娠でいらっしゃいますよね?もうすぐ出産で色々不安になると思いますが、きっと大丈夫と信じているほうが穏やかな日々が過ごせると思いますし!
実家のご家族には甘えることは出来るのであれば、ここぞとばかりに甘えて乗りきって下さいね!!
元気な赤ちゃんが産まれてくることを心から祈っています。
私なら | 2010/06/08
- 可能なら転職していただきます。旦那を信じたい、信じているが前提ですが、そういう環境に旦那も何とも思わないならいざ知らず、ストレス感じたり、不快感があるなら尚更です。
どう考えても、社会人として会社に勤務する大人として首をかしげますし、それで企業として成り立っている方が不思議です。
人間関係のもつれから、仕事効率低下しそうですし…
私なら妊娠していようがしていなかろうが不快ですし、疑うと思います。
ただ主様の旦那様が話してくれたと言うことは、やはりやましいことがない、疑わしきことがないからだと思います。
旦那様を信じるしかありませんが、環境が悪いだけで(過去はさておき)旦那様が招いた現状ではないので…
主様も今は不安定な時期ですのでリラックスして過ごしてみてください。
離れて見えてくることもあります。
離れて解ることもあります。
もうすぐお母さんです。
しっかりと今を大切にしてくださいね。
知ってますよお | 2010/06/08
- どいつもこいつも、ほとんど全員に近いくらい浮気や不倫してる会社^^ 国内でも大きい会社です。一時期、友人付き合いがありまして…この人たちの奥さん何も知らないんだろうなって思ってました。でも類は友を呼ぶと言いますし、本当に浮気に興味ない人なら周りがどうあれ影響されませんよ。結局、周りではなく元々そういうところがあると私は思っています。転職しても同じですよね。浮気癖のある旦那さんなら、別れるか諦めてうまく付き合うかしかありません。
大丈夫では? | 2010/06/08
- 私なら素直に話してくれるご主人を信じます。
会社内の話しをしてくれなくなったら怪しい!と感じますが…。
浮気する人はどこでもするし、しない人はしないと思います。
現在妊娠中ですので、神経が必要以上に高ぶっているのかも知れませんね。
こんばんは | 2010/06/08
- 妊娠中で不安定な時に、そんな話をしないでくれって感じですが…、問題ないから言えたことだと思いますよ。もうすぐ2人の可愛い赤ちゃんに会えますね☆今度は親子3人になって、心機一転やっていけると思いますよ。
今は・・・ | 2010/06/08
- 今はとりあえず無事に元気なアカチャンを出産することが大事なことではないでしょうか・・・
我が家は現在9ヶ月の子供がいますが、やはり産前産後はお互いストレスから些細な喧嘩や言い争いはありましたよ。
旦那様も、子供じゃないんですから自分のおかれた立場は十分わかっているだろうし、わかっていて不審な行動をとるようならこっちから追い出してやる!!くらいな気持ちでいないと出産してから大変ですよ。
赤ちゃんのためにもママは自分の体を第一に考えてリラックスして出産を迎えてくださいね。
不安定になる時期ですよね。 | 2010/06/08
- でも、愛してるからこその悩みですよね。だって、どうでも良かったら悩まないもんだと思いますよ。 きっと大丈夫。新しい家族が増えたら、そんな事考えられない位楽しくて大変な育児が待ってますから。 旦那さんにも、きちんとあなたの不安な気持ちをぶつけた方がいいですよ。私を見て下さいって。
こんばんは | 2010/06/08
- 気持ち分かります。
うちも昔似たような感じだったので。
出来るなら転職を考えてもらってはどうでしょう。
まずはご自身の出産を無事のりきる事ですよね。
妊娠中だし、よけいに気持ちがぐちゃぐちゃになってしまいますよね。
でも、信じるって一言で言うけどとても難しい事だと思います。信じる側は本当にしんどいです。
私は転職してもらってからだいぶよくなりましたよ。
信じましょうベビーマイロ | 2010/06/08
- 疑っていてはなにも始まりませんし、お互いを信じなければ、結婚生活はうまくいきません。
マタニティブルーだと思いますが、精神的にも疲れている旦那さんを支えるのが妻の仕事ですよ!
こんばんは | 2010/06/08
- やましくないからこんな話をするんだよって余計不安になりますよね…普通なら妊娠中の妻が不安になるような話をしないと思うのですが…ご主人は主さんに嫉妬とか心配をして欲しいんでしょうかね…そんな話をされたら妊娠中じゃなくてもご主人のこと心配だし信用できなくなりますよね。というかそんな職場があるんですね…転職していただけるならしてもらいたいですよね。
わざわざトラキチ | 2010/06/08
- 不安定な主さんに話すべきではなかったと思いますが、本当に何もないから大丈夫と伝えたかったんじゃないでしょうか?
職員同士の色恋沙汰を誰もが知っている中、「じゃあ俺も」とはならないでしょう。
転職してもらう理由でもないと思いますし。
お子さんが生まれたら、主さんも変わるし、旦那さんも父親の自覚が出てきて 大切にしてくれるんじゃないでしょうか。
あまり、クヨクヨせず強くなってください。
こんばんは | 2010/06/08
- とても嫌な職場環境ですね。
しかし、旦那様が「やましくないから話をする」と言っていたことを信じてもいいのではないかと思います。
ほんとうにやましいなら話さないと思いますよ。
子どもが産まれるときっと旦那様もお子さんにばかり目が行くと思いますよ。
なので、あまり不安にならずにお腹の赤ちゃんのためにも、そして自分のためにも休まれた方が良いですよ。
不安ですよね | 2010/06/08
- 私も赤ちゃんが生まれてしばらくは旦那が一番でしたが次第に順位降格で、浮気は許せませんが多少夜出かけるのにヤイヤイ言うことも無くなりつつあります。
静かに自分1人の時間ができて良かったなぁ位にまで思えます(笑)
しばらく不安でしょうが離れて見つめ直すチャンスかなと思います。冷めてるかな…
今までの | 2010/06/08
- 相談を拝見すると、旦那さんにも非はありますし、主様が不安になっても仕方ないのかと思いますm(_ _)m 初めての妊娠出産で不安にならない人はいないですし、旦那さんの職場は私もやっぱり気になりますね(>_<) でも旦那さんが信じてというなら私は信じます♪ 旦那さんとの可愛い赤ちゃんに会えるのが楽しみですね♪ 産後は育児で大忙しで、ほとんど旦那そっちのけですから、今の不安も案外吹っ飛んじゃうかも…と思いますよ♪ 案ずるより産むが易しですから、今はお腹の赤ちゃんとゆったりと生活されて下さいね♪
こんばんはホミ | 2010/06/09
- 私なら、とりあえず今は赤ちゃんの無事出産を優先してから、転職してもらうよう話します。
周りみんながそんな環境なら、旦那さんも周りの雰囲気に流されてしまう可能性はありますから・・・
私なら、続けられるのはムリです。
絆が出来ます | 2010/06/09
- こんばんは。
主さんに上手くお答え出来ないかもしれませんが…きっと、もうすぐ産まれてきてくれる赤ちゃんが主さんと旦那様を結んでくれる絆になってくれると思います(^^)
他人同士が暮らしていくと色んなことがあります。
そんなことをはね除けてくれる強い絆になってくれると思うんです。
私には、結婚して10年やっと出来た2ヶ月の子供が居ますが、子供が出来て主人と本当の家族になれた気がします(o^-^o)
今は、不安でしょうが…ここは、産まれて来る大切な命を考えて、お体に十分気をつけて下さいね(^^)
不安ですが | 2010/06/09
- 不安はあると思いますが、何かあるとすれば旦那様のおっしゃる通りそんな不安にさせる話しはしないとおもいます☆ 何もないからこそ言わなくてもいい様な内部事情を話してくれるのではないでしょうか?
うちは、社内恋愛なので内部事情を大体は把握しています、もちろん付き合ってる方も不倫してる人もいましたし、社長も他にお子さんもいるような方ですf^_^;
でも私はあまり心配していません、他人は他人きちんと家に帰ってきてるし余分なお金も持たせてないし。色んな会社の話しをしてくれるし。
かと言ってモテない旦那様よりモテる旦那様の方が鼻が高いじゃないですか☆
モテるからと言って浮気するような人なら話しは別ですが。。。
乱文で失礼しますm(._.)m
だんな様 | 2010/06/09
- 自身がそんな話をするほうがおかしいと思います。
ただ自分もやましいならはなせないと思うので、大丈夫だと思いますが。
そういう事を軽視する職場 | 2010/06/09
- 全体的にそういう空気が流れている会社なんでしょうね。
長く居るとまともな人も”これくらいいっか?”なんて軽く考えてしまうようになるかもしれないです。
そんな環境に染まってしまわないうちに、転職出来そうなら考えてもらってはどうですか?
風紀が乱れた会社は大した会社じゃないですよ。
今すぐでなくとも、考え始めるきっかけとしてはいいと思います。
そんなの聞いたら誰だってそんなとこに勤めさせるの嫌ですよ。
おはようございますはるまる | 2010/06/09
- 身重の身体なのに旦那さんも全てを話し過ぎだと思いますよ。私ならそこまでは話さないとは思いますが…。でも、そこまで言うなら旦那さんを信じるしかないでしょうね。
確かに | 2010/06/09
- すごい職場ですね・・・。
どうしても我慢できなければ、転職について考慮していただいたらいかがでしょうか。
妊娠中はほんのちょっとしたことでも不安になりますよね。そんな大変なことなら尚更です。
お大事になさって下さい。
信じましょう!るい | 2010/06/09
- こんにちは!
ご主人がおっしゃるように 話してくれるってことは やましくない!と思いましょう☆
今は マタニティブルーもあり、浮き沈みも激しいかと思います。
「うちの旦那 モテるじゃん♪」と思える日が来るといいですね(*^^*)そして、いつか「昔は モテてたのにね~~!」と嫌味がいえるように♪
友人のご主人の会社の飲み会もおかしいです(--;女の子の肩に手を回して 写メしたり ちょっとキャミの肩ヒモずらして写したり・・・。それが、月2回・・・。でも、ご主人は キャバクラに行ったこともないような人。職場の女の子の相談に乗るときは食事はおごり(ちょっとお洒落なカレー屋さんだったそうです)。友人は「なんでおごる必要あるの??1万円のお小遣いしか あげてないのに そんな余裕あるなら 5千円にしようか!?」と(^^;
若い女の子がいると どうしてもテンション上がるんでしょうね。
ご主人様におかれましては 赤ちゃんが誕生したら 毎週来てもらいましょう!!生まれてすぐの頃は 日、一日と成長します☆お子様の成長を一緒に喜び お子様を愛する中で *sc*様も心の平穏を取り戻し ご主人を追い詰めるような言動をしなくなれば 自然に話し合い、解決することができると思います。
今は 会社の女の子の件は「信じてるから」と伝えておいたほうがいいかも!「不信感」を表すと『信じてくれないなら そうするよ!』という男性もいます。離れていても 信じましょう☆
そして、今はお腹の赤ちゃんのためにも 笑いましょう♪
あと、数週間で お母さんです♪無事、かわいいお子様が誕生されますように(nn)
信じること | 2010/06/09
- こんにちは!もうすぐご出産なのですね。
まずはお体おいといくださいね。そして元気な赤ちゃんが生まれますように。
過度のストレスは赤ちゃんによくないと聞きますので、ご主人様の言葉を信じて、相手にあれこれ言わないほうが良いと思います。
転職・・・といっても今のご時勢、そう簡単に転職できるとも限りませんし。
別居の理由が分からないのでなんともいえませんが、仕事が忙しい世の中の男性は、家ではくつろぎ癒されたいと思うんです。
なので、家に帰るとほっとする暖かい家庭を作れるとよいですね
(といいつつ、私も忙しさに負け、主人にはあれこれ言ってしまい、反省の日々ですが)。
きっとかわいいお子さんが生まれれば、環境も変わりますから、楽しく一家で過ごせるようになると思いますよ。
それまであと少し、がんばってくださいね☆
こんにちは! | 2010/06/09
- 旦那さんにやましいことがあるなら、女性のことや飲み会のことなどをわざわざ言わないと思います!旦那さんを信じていいと思います!信じた方が楽ですし(*^_^*)
今は余計な心配はしないようにして、元気なお子さんを産んでください(*⌒▽⌒*)
こんにちはhappy | 2010/06/10
- ずいぶん軽い職場ですね。
でも赤ちゃんが産まれると、男性もすごく変わる人がいるので、期待して今は産まれてくるのを楽しみにしているといいと思います。
そういう職場でも、浮気しないタイプの人はしないし、そうでない職場でもする人はしますね。
こんにちは | 2010/06/10
- この不景気の中、旦那様を転勤させるのも難しいと思いますが、今後のことも考えると転勤を考えたほうがいいと思います…
お子さんが生まれたら、育児でストレスが溜まると思うので、やっぱり今のうちからある程度は緩和したほうがいいと思います。
元気なお子さん生んでください
こんにちはももひな | 2010/06/16
- 難しいかもしれませんが旦那さまを信じてあげたらいいと思います。
私が勤めたことのある職場も男性上司と女性社員が関係をもったなんて噂が何度となくありましたが、その中でもそういうことは一切しないって上司もいましたから。
こんにちは。 | 2010/06/21
- そういう会社、意外と多いんでしょうね…私がその状況だったら同じく嫌なので転職に向けて頑張って一緒に探します。
心配になると思いますが・・。あちゃぱんまん | 2010/06/22
- 今はおなかの赤ちゃんのことを第一に考えてください。
旦那様は赤ちゃんが生まれてきっと今以上に主様を大事にしてくれると思いますよ。
やましい事がないから、打ち明けたのだと思います。
がんばってください。