相談
-
幼稚園で噛みつかれた
- こちらではじめて相談いたします。
今日の幼稚園での出来事です。
今日は実母がおむかえに行ってくれました。帰ってきてから腕をみると、腕に歯形がくっきり残っていました。かなり強く噛まれたらしく、一時間たってもまだ赤く後が残っています。
娘は幼稚園で泣くのを我慢したり、自分の嫌なことをなかなかはっきり言えないので、多分先生も気づいていないかもしれません。おむかえに行ったときも特に先生から何か言われたりなどもなかったようです。
幼稚園に入園してからはじめてのことで…こういう場合は先生に、こんなことがありましたと電話してよいものでしょうか???
娘いわく、ケンカしたわけでもないのにいきなり噛まれたらしいです。
家と違い、よそでは自分の意見を言えない子なので、文句を言わないばかり、またやられたりしたら…と思うと心配になり…。
子供同士のことですし、みなさんは特にかまいませんか??
ポイントやお礼の仕方がまだよくわかっていないので、至らない点があるかと思いますがよろしくお願いします。 - 2010/06/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ウチも噛まれました琥珀猫 | 2010/06/29
- うちの娘も年少の頃、よく噛まれて帰ってきましたよf^_^;ウチの場合は、先生が気が付き電話にて話をしましたがf^_^;また何かあれば、言って下さいと言われましたよ(^w^)幼稚園に連絡されてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園や保育に通わせているとあることみたいですね。
とりあえず、先生には伝えるだけ伝えました。
先生は何も言わなかったので気づかなかったと言っていたので、娘にももう少し自己主張できるように、いろいろ話そうと思います。
ありがとうございます(^-^)
それは | 2010/06/29
- 絶対話をするべきです(怒)噛まれたまま我慢する必要は全くありません。 私の娘の通う幼稚園では滅多に無いですけど、先生からお友達とぶつかったとか報告があります。 幼稚園によって違うのかもしれませんが、大人しいから噛まれるって理不尽な事をそのままにしてはいけないと思います。痛い時、嫌な時はしっかり自己主張出来るようにならないと、いつまでも噛まれますよ。 先生に言うのはもちろんですが、娘さんにも自分を出す事を教えないといけないと思います。
回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- とりあえず、先生には伝えるだけ伝えました。
先生は、何も言わなかったので気づかなかったと言っていたので、娘にももう少し自己主張できるように、教えようと思います。
今回の噛まれた意外にも、遊んでいておもちゃを取られても何も言わない子なので…。
回答ありがとうございます(^-^)
大丈夫ですよ | 2010/06/29
- こんにちは。
初めての園生活で、噛まれてしまったとのこと、痛くて怖い思いをしたのですね。
先生には相談のお電話をしたほうがよいかと思います。
子供同士の喧嘩は、叩いたり押したり・・・とよくあることですが、噛まれるというのは問題です。
しかも歯型がくっきりと残ってしまっているとのこと。
先生も大勢の生徒を見きれていないようですので、大怪我に発展しそうな場合には、先生にお話しされたほうがよいと思います。
些細なことですぐに先生に相談したり非難する親もいますが(モンスターペアレンツといいます)、怪我した場合には気にせずに相談してみてくださいね。 回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 一人目の子供でどうしたらよいかわからなかったので、アドバイスありがとうございます(^-^)
幼稚園や保育に通わせているとあることみたいですね。
とりあえず、先生には伝えるだけ伝えました。
先生は何も言わなかったので気づかなかったと言っていたので、娘にももう少し自己主張できるように、いろいろ話そうと思います。
ありがとうございます(^-^)
まずはお子さんに・・・ | 2010/06/29
- 幼稚園(や保育園)でのことは、基本的には子ども同士のことですから、大きな怪我をしたのでない限りは、目くじら立ててどうこう・・・ということはあまり言わない方がいいかと思います。
が、通常は先生から「お友達(実名は出てこないはずです)と、こういうことをしていて噛まれました。目が行き届かず申し訳ありません。消毒はしてますが・・・」というようなお話があるはずだと思います。
それがなかったということは、先生が見ていないところで・・・で、お子さんも先生に言わなくて気付かれずに・・・、だったのかもしれないですね。
まずはお子さんから、ゆっくりとお話をきいてあげてください。
幼稚園・・・ということは、もう3歳を過ぎていらっしゃると思いますから、子ども同士のこととはいえ、全く何もしていないのに一方的に噛んでくる、ということは、あまり考えられません。おそらく娘さんも、何かお友達の意に添わないことをしたのだと思います。
お話をじっくり聞いた後で、明日の朝登園時にでも、先生に「昨日こんなことがありまして・・・うちの娘はこう言っているんですが・・・相手のお子さんのお話を聞いていないので、実際のところはわからないのですが・・・。もし先生の見ていないところで起こったことでしたら、またあるかもしれないので、ちょっと気をつけて見ていてあげて頂きたいのですが・・・」というように、やんわりとお話をされればいいかと思います。 回答ありがとうございます(*^_^* | 2010/06/29
- とりあえず、先生には伝えるだけ伝えました。
先生は何も言わなかったので気づかなかったと言っていました。
娘は何もしてないとは言っていますが、もしかしたら知らないうちにお友達が嫌なことをしていたかもしれません。先生は明日聞いてみますねと言っていました。
うちの子にももう少し自己主張できるように、教えようと思います。
回答ありがとうございます(^-^)
よくありましたピカピカ☆。。。 | 2010/06/29
- 先生も全ての子どもに目が届かない時もあるので、お家で気づいたことがあれば連絡して欲しいものです。
特に、ケガをともなう事は、伝えた方がいいです。
子ども同士の事だし・・・と流しても差し支えない物は、何か言われた~と言うことくらいです。それでも何度も同じ子に何回も言われる、なんて時は先生に相談した方が良いのですから。
お子さんが気持ちよく幼稚園に通えるよう、先生ともしっかり信頼関係を作ると良いですよ(*^。^*) 回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して、先生に話してみました。
泣いたり、先生に教えていなかったため気づきませんでしたと言われ、相手の子にも明日聞いてみますねと言っていました。
どの程度のことを幼稚園に連絡したらよいかわからなかったので、ご意見参考になりました。ありがとうございます(^-^)
幼稚園教諭をしていたものです。あちゃぱんまん | 2010/06/29
- 先生にお話してみてはいかがですか?何にも言われなかったということは、先生は多分きづいていません。
話をしておけば、これから気をつけて見てくれると思います。 回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 先生に電話したところ、やはり気づいていなかったようです。
明日噛んだ子にも聞いてみますねと言われました。
子供にも、こういうことがあったら先生にちゃんと言ってね、と話しました。
どの程度のことまで、先生に伝えたらよいかわからなかったので、ご意見参考になりました。ありがとうございます(^-^)
こんにちは | 2010/06/29
- 電話したほうがいいと思います!
娘さんが、ちゃんと言えるようになることを祈ってます 回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話しました。やはり先生も気づいていなかったようです。
子供にも嫌なことをされたり痛いことをされたら、ちゃんと先生に話すように教えました。ちゃんと自己主張できるように一緒に頑張ります。
ご意見ありがとうございます(^-^)
こんにちは | 2010/06/29
- 年少組の娘がいます。遠慮なく、電話して聞いてもいいですよ♪私もある日「みんなにね、パンチされた・・・」とすごくショボ~ンとして帰ってきたことがありました。幼稚園で何があったのかと、慣れてない私はとても不安になってしまい、幼稚園に電話をし、担任の先生にかわってもらいました。そして、「すみません、○○(娘の名前)が『(○○・・・・)』と帰って言うんですが、何かあったんでしょうか?あまりにショボ~ンとしているんで、気になって・・・」と普通に聞きました。ただみんなで押しあいっこして遊んだだけだったようです。
幼稚園でいる間は親も分かりませんし、不安になりますよね?主さんの場合は「娘の手に噛まれた跡がくっきりあるんですが・・・本人も元気がないようなので・・・」みたいな感じで聞いてみてはどうかと思いますよ。不安でいるより聞いてください。
私の場合、逆に先生から謝られてしまいましたが・・・「すみません、まだ友達との付き合いかたが難しいようなので・・・受け止め方もそれぞれみたいなんです。」と。申し訳なかったですが、理由がはっきりしたんで、安心しました。 回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して、先生に伝えました。
先生も気づいていなかったようです。明日相手の子にも聞いてみますと言っていました。
すみませんと先生に言われましたが、逆にうちの娘も何も言わずにすみませんという気持ちなりました。
最初の子なので、なんでも不安になってしまうのはみなさんいっしょなんですね。
ご意見ありがとうございます(^-^)
うちも | 2010/06/29
- 噛まれましたが私が気づく前に先生から連絡もらいました。もし連絡ない場合、私から先生に電話します。 うちの子がやっててもやられてても自分も知ってたいですし今後先生に様子もみててもらいたいので。
回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話してみました。先生は気づいていなかったようです。
娘の話しか聞いていないので、どうしてかまれたかわからなかったので 、明日相手の子にも聞いてみますねと言っていました。
ご意見ありがとうございます(^-^)
うちは1歳3ヶ月の息子なんですけど、、、 | 2010/06/29
- こないだ初めての市がやってる集まりで、2,3歳ぐらいの子から腕を噛み付かれて、歯型は5日ぐらい、内出血の青あざは1週間以消えてません。
家の中ではわんぱくですが、外だと大人しくて、人好きなので輪の中に入って緊張してじっとしてるのですが、1,2秒他の子がなにかしてるなと思って、他の子を離すまでは出来ず、何をしてるのか見てたら我が子の腕を食いついてましたToT
私の息子はまだ保育園や幼稚園に通っていないので、まだ言ったことはありませんが、もし保育園や幼稚園なら先生に伝えておくことはするかもしれません。 回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- うちの娘も、家では元気になんでも話しますが、外にでるとびっくりするくらい話さなくなってしまいます(>_<)
先生に電話したところ、噛まれたことは気づいていなかったようです。
もう少し自己主張できるように、娘に教えようと思います。
ご意見ありがとうございます(*^_^*)
先生が | 2010/06/29
- 何もいわれなかったということは気づかれてないと思います!何かあればお迎えのときに話してくるはずです。電話でも、明日のあさでもお話しされてみたらいかがでしょう!
回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して先生に伝えたところ、先生は気づいていなかったようです。
何があったかは明日相手の子にも聞いてくれるそうです。
どの程度のことなら、先生に連絡したらよいかわからなかったので、ご意見参考になりました。ありがとうございます(^-^)
言うべきですよ。ノンタンタータン | 2010/06/29
- 私は保育士をしています。朝お預かりしたお子さんを保護者に引き渡すまでに起きたことは全て園の責任です。朝と帰りに健康チェック、様子を観察するのも保育士の仕事なんですよ。担任の先生は新任の方でしょうか?ケガの場合は必ず帰りに保護者に伝えます。バスの当番などで伝えられない時はシール帳や連絡帳に謝罪のお手紙をはさんだり夕方電話連絡します。子ども同士とは言え、心にも体にも傷が残っているはず、幼稚園で気づいてもらえなかったなら尚更お家でフォローしてあげてほしいので状況や理由を担任に聞くべきです。そこまでひどく痕が残っているなら大声で泣いたはずだし半袖のこの時期ですからその時は気づけなくてもいつでも見えるし担任の見落としとしか思えません。早急に伝えるべきですよ。またお子さんの性格のことも帰りに少しお時間をとってもらって直接話すか無理なら手紙に書いて渡したらいいですよ。お子さんを育てるのは園とお家での連携ですが守れるのは親だけですから。
回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して先生に伝えました。先生は気づいていなかったようです。
娘もかなり痛かったと思うのですが、泣かなかったようなのでわからなかったと思います。半袖を着ていて、着替えの時間手伝ってもらったりもしたようですが…大人数を手伝わなければいけないので気づきづらいかもしれませんね。
明日相手の子に聞いてみると言っていました。
娘にも嫌なことをされたり、痛いことをされたりしたら、先生に話すように教えました。
どの程度のことまで連絡したらよいかわからなかったので、ご意見参考になりました。ありがとうございます(^-^)
こんばんは。 | 2010/06/29
- 子ども同士のことといっても、構わないわけにはいきませんし、事実を報告程度でもされた方が良いと思います。電話や手紙や会った時に事実を淡々と話されたら良いと思いますが、よくあることですから、お子さんだけ噛まれただけではないかもしれませんし、悲観されないでくださいね。
回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して、先生に伝えました。
先生は気づいていなかったようです。
明日相手の子にも聞いてみると言っていました。
気づかれないくらい我慢した娘にも、痛いことされたらちゃんと先生に教えるように話しました。
幼稚園や保育園など子供たちが集まるところでは、よくあるみたいですしあまり気にしないようにします。
ご意見ありがとうございます(^-^)
こんにちはhappy | 2010/06/29
- 私も子供に聞いてみて、噛まれたといったら、幼稚園に連絡します。
相手の親にも注意してもらえれば、さらにいいですね。幼稚園くらいだと、親がそのくらいは言ってもいいと思います。 回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して、先生に伝えました。先生は気づいていなかったようです。
娘も泣いたりしなかったので、気づかなくても仕方ないことだと感じるところもあるので、先生に伝える以外に、娘にも自分の嫌なことをしっかり言えるよに教えようと思います。
ご意見ありがとうございます(^-^)
こんばんは | 2010/06/29
- 気になることがあれば電話なり連絡帳なりで先生にお尋ねになられていいと思いますよ。けがなんかは心配になりますし何があったのか園でしか分からないことですしね。
回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して、先生に伝えました。先生は気づいていなかったようです。
明日相手の子にも聞いてみると話していました。
詳しい状況はわかりませんが、幼稚園で起きたことなので、とりあえず伝えられてよかったかなと思います。
娘にも痛かったら先生にちゃんと話すように教えました。
どの程度のことなら、先生に連絡してもいいのかわからなかったので、ご意見参考になりました。ありがとうございます(^-^)
私なら | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して先生にお話しします。
先生も大人数を見ているからなかなか目が行き届かないのだと思います。
ただ、それだけ強く噛まれたなら娘さんの腕の傷も心の傷も心配です。
先生はお気づきでなかったとしても、お話しされてはいかがでしょうか? 回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して、先生に伝えました。先生は気づいていなかったようです。
娘の言い分しかわからないので、相手の子にも明日話を聞いてみるそうです。
娘のフォローをしつつ、自分でも先生に言えるように教えました。
ご意見ありがとうございます(^-^)
こんばんはgamball | 2010/06/29
- 先生に伝えた方がいいと思います。
今後は注意深くお子さんのことを見てくれるようになりますよ。 回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して、先生に伝えました。先生は気づいていなかったようです。
いつもお昼隣で食べている子に、ご飯中に噛まれたようなので、明日から先生も見てくれると思います。
娘にも痛いことされたりしたら、ちゃんと先生に話すように教えました。
ご意見ありがとうございます(^-^)
こんにちはニモまま | 2010/06/29
- 今後の為にも伝えるべきですよ。他にも噛まれている子いるかもしれないし、先生も気にかけてくれるようになるでしょうし。 いたいのいたいのとんでいけ~ってしてあげてくださいね。(もう痛いのなおってるかもしれませんが)
回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して、先生に伝えました。いつもは気づいていなかったようです。
娘か言った通り何もしてないのに噛まれたりしたら、ほかの子もやられてる可能性もありますよね(>_<)
お昼ごはんのとき隣の席のようなので、明日は先生も見てくれると思います。
帰ってきた時点では痛がっていなかったので、このまま跡が消えるのを待つだけです。
回答ありがとうございます(^-^)
電話は大げさかも | 2010/06/29
- 明日送っていったときに直接話せばいいと思いますよ。 「昨日噛まれたみたいで、何かありませんでしたか?自分じゃ何もできなかったみたいなので、気をつけてもらっていいですか?」と。 言ったほうがいいですが、今電話をする程の内容ではないと思います。 お子さんにも、今度されたらちゃんと先生に言うように教えるべきです。
回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 普段バス通園で、今日はたまたまお迎えだったので、なかなか先生に会って話す機会がなく電話で伝えました。
手紙で伝えてもよかったかもしれませんね。
噛まれたりすることはよくあるみたいですし、噛んだ子を悪いというのではなく、自分のことをしっかり伝えられるよう教えます。
外で自己主張できない責任は私にもあるとおもうので、今回のことで少しでも改善できるようにしようと思います。
ご意見ありがとうございます(^-^)
言ったほうがいいですよベビーマイロ | 2010/06/29
- 園での出来事ですので、報告はするべきだと思います。
回答ありがとうございます(*^_^*) | 2010/06/29
- 幼稚園に電話して、先生に伝えました。先生は気づいていなかったようです。
相手の子に明日聞いてみると言っていました。なぜ噛まれたかは今のところわかりませんが、幼稚園のことなので、話してすっきりしました。
娘にも痛いことされたりしたら、ちゃんと先生に言えるように教えました。
ご意見ありがとうございます(^-^)