相談
-
主人の悩み事
- いつもお世話になります。こちらに投稿して良い内容かわからないのですが…よろしければお付き合い下さい。
ここ一ヶ月ほど、主人がすごく悩んでいます。内容は仕事の事、そして私と再婚する前の家庭の事です。私との関係は良好で、現在の状況はきちんと報告してくれますし、私に当たるようなことも決してありません。
しかし、日に日にやつれていくんです…明らかにふさぎ込む事が多くなり、周りからも「大丈夫ですか?」と心配される程です。そして一週間程前から、主人は疲れからか遂に体調を崩してしまいました。普段は風邪もひかないような人ですが、終日激しく咳込み、食欲もなく、体の至る所が痛いと言います。今にも倒れるのではと心配でなりません…。主人は、私には「大丈夫だよ」と言って病院には行こうとしません。
心配し過ぎと思われるかもしれませんが、主人の悩み事の内容もかなり深刻なので…仕事で失敗したなど日常的な事ではなく、辞職に追い込まれるかもしれない状況、そして前妻との金銭面でのトラブルです。
今の私には、話を聞く事しかできません…あまり詮索はしないように、責める事も言っていないつもりです。主人は私に心配かけまいとしてくれているようですが、それが余計に心配です。現在、私も正社員として仕事がありますが、主人の収入がなくなると生活はかなり厳しいです。私自身妊娠4ヶ月に入るところで、無理がきく体ではありません。しかし、主人に体に鞭打ってまで働いて欲しいとも思いません。もちろん、それは主人にも話していますが…やはり、大丈夫だからの一言です。
皆さんはご主人が悩んでいるとき、どう対応しますか?
せめて、家庭では心が休まるように…何か元気が出る方法や、元気がでるレシピなど、良いアイデアがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。 - 2010/07/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2010/07/01
- 心配ですね。 レシピは、わかりませんが、やっぱり暑いのでさっぱりとして栄養があり、すぐ食べれるものだと嬉しいと思います。
あとは、旦那様の話をよく聞いてさしあげるだけでもだいぶ楽になると思います。
元気な赤ちゃん産んでください。
こんにちは | 2010/07/01
- ご主人、心配ですね。あゆさんも大丈夫ですか?
私は、人の相談にのる仕事をしていたんですが、やっぱり、あゆさんがご主人の話を「うんうん」って聞いてあげてるだけで、ずいぶん違ってると思います。引き続き、いっぱい話を聞いてあげて下さい。
あとは、あゆさんが無理にはよくないですが、普段通りに明るくされてるといいと思いますよ☆あゆさんとの時間が、ご主人の休まる時間だと思いますし。
レシピは、そうですねー。ご主人が好きなものがきっと一番ですよ☆あとは、やっぱり暑い時期ですし、酢を使ったものなど、さっぱりとしたものですかね。
ご主人もですが、妊娠中とのことですし、あゆさんもお身体に気を付けて下さいねm(__)m それから | 2010/07/01
- 平日も土曜も全てお仕事でしょうか?土曜も夕方まで診察している病院もありますし、何とかご主人に都合をつけてもらって、一度受診された方がいいと思います。
元気に。 | 2010/07/01
- 我が家も大小いくつも悩みがありますが、元気が出る方法は、笑う事です。お笑い番組でも何でもいいのですが、笑うと元気になります。
どうにもならないように思う事も少しずつ状況は変わっていくし、今は悪いように思えても、この事で夫婦の絆が強くなったと思える日がくると信じてます。
子供が大人になった時に笑って話せる様になりたいです。
その為にも今が大事ですよね。
私の主人なら、「一度診てもらって何でもなければ私が安心できるから」と病院に行ってもらいます。
病院嫌い、会社休むのも嫌という人ですが、この一言で行ってくれます。体に出たら病院に任せてます。
悩みが深刻でも、体まで壊しては…と思います。
レシピというか元気が出る食材はトマトがいいと思います。
旬のものが一番です。
あゆさんも体大切にしてくださいね。
こんにちは | 2010/07/01
- うちもよく主人が悩んだりしてますが仕事の事は私が育児や家事でいっぱいいっぱいだと思ってかあまり話しません。聞けば話しますが聞いてあげるくらいしかできないので言いたくなさそうなら聞かないしそっとしてます。ただ体調が悪い時は見て分かりますし悪化したら困るので必ず病院には行かせてます。男性はなかなか病院には行きたがらないのですが一家の大黒柱なのでやはり体が資本ですよね。倒れられたら本当に大変なので仮に大丈夫でも行かせてます。
お疲れ様です | 2010/07/01
- 大変ですね。
でも、その優しさが一番の癒しではないでしょうか。
元気が出るレシピは、やはりご主人の好物を作ってあげるのがベストだと思います。
妊婦でありながらこんな優しい奥様なら、夫婦でおしゃべりされるのが、最も心休まるのではないでしょうか。
傍で | 2010/07/01
- 見ているだけでもどかしさも感じてしまいますよね…
私が主様の立場ならご主人が話してきたときに、そのままを受けとめます。
頑張っている人に頑張れ!も、まして『大丈夫』と言っている人に大丈夫?とは言えません…
ただ聞いてくれるだけでも十分なときもありますから。
レシピはやはり、ご主人の好物や食べたいものがいいのではないでしょうか?
主様の体調もよろしければ、負担の無い程度に外食も気分がかわっていいかも知れませんよ。
大丈夫ですか?キキ | 2010/07/01
- とても優しい奥様の気持はご主人に届いていると思います。
でも、妻としては「何も言わずに一人で悩んでいるより話してくれるほうが嬉しい。」ですよね・・・
ご主人は優しい奥様、あゆさんを守る為に話をしてくれないのだと
思いますが、私ならタイミングを見て「一緒に悩みを解決していこう」的な話を一度してみると思います。
これから先を考えて、一人で抱え込んで悩んでいる姿を見るより
話を打ち明けてくれたほうが自分としては気持がラクなので。
すでに家庭ではあゆさんの優しい気持で心休まっているとは思いますが、他の方のコメントにもあるようにご主人の好きな物などを作ってあげるのが良い気がします♪
どうぞ、お体を大事になさってくださいね☆
あゆさんが。 | 2010/07/01
- 大丈夫じゃない人の大丈夫だよ…が一番心配ですよね。
自分も体調不良なのに身重の奥さん気遣ってくれる優しい旦那さまなんですね。
大丈夫だよと言う時は、あゆさんが元気に笑っててあげたらいいと思います。あなたには、私と子供がいるからって。何もしてあげれないけど、頼りないかもだけどいつもそばにいるからって。
ウチの主人もいろいろあった時、そう言って抱きしめてあげました。私の胸で声を上げて泣きました。それから、何かあると私に何でも話してくれるようになりました。
抱きしめるなんて奥さんしかできない特権かな。
あゆさんもお体大事にして下さいね。
そんな時は・・・ | 2010/07/02
- うちの場合は、少々家計がきつめでも外食します。
家では辛そうでも、外でお酒が入ると少しは発散できて、これでもかってくらい愚痴が出てきます。全部出し切るくらい沢山愚痴ったら、次は将来の夢の話をします。
家が欲しい話や、子供の将来の事、何歳まで生きたいかや、いつか行ってみたい国の話等々。
すると、その為に今は何をするべきか、何を我慢するべきで、何は譲らないか等が出てきます。
そしたら主人は凄く前向きになれるようです。
あとは主人の愚痴の中で、仕事でそんな酷い事があったのか、と思う事があれば私が先に感情的に怒りまくります。今にも怒鳴り込みに行きそうな勢いで。
すると、主人は私を宥めるのに必死で怒りが勝手におさまるようです。怒りがおさまれば、ストレスにもなりませんからね。
ちなみに、うちの主人もバツイチですが、私は何でも根掘り葉掘り聞きます。何かのトラブルがあった時、私に悪いと思ってしまうと余計に辛いですからね。前のヨメの借金500万を払っていましたが、笑顔で払いきりましたよ!何度も謝られましたが、『全然大丈夫。むしろ、これを返し終わる時の達成感が楽しみ!』と本気で私は楽しみました。
参考にはならないかもしれませんが、どんな問題でも2人で立ち向かう姿勢が一番かなと私は思います。
こんにちはももひな | 2010/07/02
- 私だったら「私が安心したいから」って言って病院に行ってもらったり、旦那様の好きなものがあればそういうものを中心にメニューを考えるかな。
うちの夫も状況は違いますが転職した直後に軽いうつっぽくなってすごく心配でしたが、話を「うん、うん」って聞いたり好きなもの中心のメニューにしたりしかできませんでした。
男の人って悩んでいるその時はメンツもあるのかもしれませんが自分の悩みや弱みを素直に言えないみたいですよ。
無理しない程度に旦那様にはいつも笑顔を見せてあげてくださいね。
こんにちはgamball | 2010/07/02
- お互いを思いやる素敵なご夫婦ですね。
お腹の赤ちゃんに夫婦二人で話しかけたりすれば穏やかな気持ちになれると思います。
「楽しみだね!」「おおきく育ってね!」とか言葉に出すと、和みますよ。
たまには外食もいいかもしれません。
気が早いけどベビーグッズを買いに街に出かけるのもいいかも。
こんばんはゆうゆう | 2010/07/09
- 毎日笑顔で迎えてあげることと、旦那様の好きなご飯を出してあげることかな。
「私が心配で辛いから」と言って受診を勧めると旦那様も考えてくれるかも。
私は…ゅぅ&ゅぅ | 2010/07/12
- 先日同じように主人が落ち込み、悩み、鬱ぎ込んでしまいました。その時は、結婚記念日だったので、出産間近の私のために、1ヶ月禁酒してくれてる主人への感謝と、記念日のお祝いにと欲しがっていた焼酎サーバ&グラスをプレゼントしました!それと、話し合う時間を作って、話を聞き、マッサージしてあげたりしました!うちはこれで、何とか立ち直りましたが…