アイコン相談

課長(女)に言われた事…②

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/25| | 回答数(7)
たくさんの御意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
実際は考えると胃が痛く、吐気もしますが、職場の同僚の中には、休む事に関してお互い様と言ってくれる人や子供の心配をしてくれる人もいるので、皆さんの御意見を踏まえていこうと思います。
実母にも「来年に仕事を辞めるから、それまで頑張って」と言われました。
私自身、転職を考えましたが、職場も保育園も家から近いので、このまま頑張れるだけ頑張っていこうと思います。
2010/07/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

がんばりましょ! | 2010/07/11
私も近く復職する予定です。
とっても不安です。
職場の方に迷惑はかけたくないし、自分だって「一人分」以上の働きがしたいし、本気で仕事がしたいです。

でもちっちゃい子を抱えて、実家とか頼れない状況だからそんなに簡単にいくわけもないな・・・って思って気が重いです。

子供や家庭のことはどうあっても大事だけど、周りの目も気になります。

多少「鈍感」というか「ずぶとく」なって、とりあえず自分ができる範囲で手を抜かずにやってみようと思っています。
「守るのもの」ができた母親は強いっ!!

同じような境遇の女性は多いでしょうね。
お互い、がんばりましょうね!
こんにちはゆうゆう | 2010/07/12
誰が考えても課長さんの発言は酷いですから、主さんは間違っていないって自信を持って良いと思います。
課長さんに負けずに頑張ってくださいね!
WM | 2010/07/12
お互い頑張りましょう!
私も秋に二度目の復職予定です。
やめるのはいつでもできる、と思われたらいかがでしょうか。
どこにでもいますよ | 2010/07/12
そういう言い方する人。うちの旦那も会社で子育てママさんと同じ現場になりますが、私が大変なのを見てるし自分も育児してみてわかってるけど、だからって子どもが理由の惰勤について「いいよ、お互い様だから^^」なんて理解はしません。他のパートさんも、子育て経験があるからと理解する人ばかりではありませんし、どこ行っても同じですよ。むしろ理解してくれる人なんかいないと思った方が、何か言われた時のダメージも少なくて済みます。それにしても言い方ひとつですけどね^^; 軽くながせるようになれるといいですね。お互い頑張りましょう。
こんにちはgamball | 2010/07/12
私も理解のない上司に嫌味言われながら働いています。
お互い頑張りましょう!
がんばってください! | 2010/07/12
無理しない程度に。
私も頑張ります!
こんにちはももひな | 2010/07/13
どこにでも無神経な上司っているんですよね。
負けずにがんばりましょ!

page top