アイコン相談

義実家との付き合い

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/05| | 回答数(14)
もうすぐ1歳2ヶ月になる息子がいます。
旦那と私、息子の3人で暮らしています。
5月いっぱいで育児休暇が終わり、6月から職場復帰しました。

旦那の実家は自宅から車で2、30分くらいのところにあり、そう遠くはありません。実家には97か98になる祖母と義母、義兄、姪が住んでます。
義兄は、旦那も含め家族・親戚からあまり信用されてなくうちの旦那が長男のような扱いをされてます。

旦那はばあちゃんっ子なんで祖母にひ孫を会わせたいというのはわからなくはないんですが、毎週毎週休みのたびに実家に行くっていうのはどうなのかなと思っています。
嫌ってるわけではないんですが、たまには家族3人自宅でゆっくり過ごしたいと思うし、私の仕事が不定休なので夕方仕事が終わり疲れてるけど実家に行かなきゃいけないときもありそう思ってしまいます。実家に行けば自宅とは違い気を使わなきゃいけないのでゆっくりできません。
また、姪がいる前で義兄の愚痴を言ったり馬鹿にしたりしてることがあり、それも嫌だったりします。
子どもの前で親の悪口を言うのはいかがなものかと思い何度か旦那には言ってますが、相変わらずです。

復帰するまでは毎週行ってても仕事をしてないぶん余裕があったんですが、今は家事・育児・仕事で体力的にも精神的にもきついです。たまには気を使わずゆっくりしたいです。

私、考えが甘いんでしょうか?(-.-;)

皆さん、義実家との付き合いどうされてますか??

ご意見聞かせて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

長文・乱文失礼いたしました。
2010/07/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

しんどいですよねキンタン | 2010/07/22
毎週となるときついですよね。
しかも、愚痴を子供の前で言うのは、タブーですよね。
折角の休みだし、家族3人でゆっくりもしたいし、と旦那様に正直に言って、せめて隔週にしてもらっては?
ストレスが溜まると、ママさんもしんどいし、お子さんにも悪影響だと思います。
私は同居なんで、顔合わせ、というより、毎日で、辟易です・・・・
だから、ホッとする時間が欲しいって言う主さんの気持ち、凄く分かるし、そうして欲しいと思います。
旦那様にアタックです!!
私なら毎週、絶対無理ですね。。。 | 2010/07/22
うちの義親が上から目線なのと威張る話だけでちょっと常識にかけているところが多く、1年に数回でもその日、ぐったりするぐらい疲れるというかむかつくというかとにかく凄い人たちなんで、毎週なんて絶対無理です。義両親が良い方達でもやっぱり嫁の立場上、疲れますよね。
あぁ、本当、うちのは凄いから、1ヶ月に1回でも無理なんですが、しょっちゅう向こうから来るんですよ~><
うちの両親は、義親が来るたび、何かと理由つけて逃げてます。私は子供がいるから逃げれないんだな。逃げないと無理な舅って凄くないですか?^^;
きついですね | 2010/07/22
毎週は疲れますね(*_*)
せめて主様が仕事の日は、旦那様とお子様だけ行くっていうのは、旦那様的にダメですかね?
不定休ということなので、毎回ではなく2、3回に1度は少し休ませてもらうということで…
うちは旦那の実家には月1ですが、「なかなか会えないから」と毎回言われます(-_-;)
お仕事されてるのに偉い!!
こんにちは | 2010/07/22
大変ですね…お仕事終わってからまで行く必要はないと思いますよ。ご主人とお子様だけ行くことはできないのでしょうか?ご主人には主さんはお仕事だからと伝えてもらえばいいと思います。毎週なんてしんどいですよね…たまには家族水入らずで過ごしたりゆっくりする時間も必要かと思います。
おはようございます | 2010/07/22
毎週義実家は辛いですね。主さんが仕事で旦那様が休みの時はないですか?
その時に旦那様に連れていってもらうのは無理ですか?

無理なようなら、主様の気持ちを正直に伝えてせめて隔週にしてもらってはどうでしょう?
旦那さまだけでいいのでは? | 2010/07/22
お仕事のある日に終わってからなんて本当に大変だと思います。なので、旦那様だけが赤ちゃん連れて買えるのは無理でしょうか??毎回毎回はさすがにきついように思いますし、はるママさんは三回か四回に一度くらいで充分ではないですか?今までは育休中だったけど、今は家事などに追われててとお伝えすれば、角も立たないように思います!
頑張ってくださいね。
うちは | 2010/07/22
旦那と上の3才の子だけ実家に遊びに行きますよ。と言っても実家は車で5分ぐらいのところなんで私がご飯の用意してる間とかに少しだけ・・・時々下の2ヶ月の子も連れて行ってくれますが私は行きません。こうなるには色々あったのですが、私は「あなたが親を大切に思い色々してあげる事に文句は言わないけど私は一線おいた付き合いしかしません」とはっきり言いました。
私の親とは旦那が折り合い悪く一切連絡をとってないので、自分の親も大切にできないのに旦那の親を大切にする気が私には無いのでそういう結果になりました。でも97歳なら元気なうちにお子様の成長をみせてあげたい気持ちもしますし・・・
旦那さんと子供さんだけ行ってくれるようになればいいのですが。
嫌でした | 2010/07/22
うちも旦那がマザコンで、産まれてからは週2~3回、一時は毎日行ってました。 私たちをおいて旦那が出かけ夜8時を過ぎても帰ってこないって当たり前で、離乳食が始まってからはよくある姑の間違った手出し。 もう最悪でした。 言っても止めてくれないし、旦那はいないし。 挙げ句、ぶちギレちゃいましたヽ(´ー`)ノ 義実家で。 その後はしばらく、電話も無視(笑) 同居問題もあったので『同居するなら離婚する!』と言い放ち、その後はほとんど行ってません。 しかし旦那は相変わらずなので、週1くらいで娘だけ連れて行ってます。 当時は主さんと全く同じこと思ってましたよ! 週に何回もって多いだろ! こっちの生活もあるのにって。 なくなると本当に楽ですよ! 旦那さんに話してみてください☆
偉いですね。トラキチ | 2010/07/22
「普段、どこかに連れて行ってあげられないから、動物園に行きたい」とか、「買い物に行きたい」とか素直にゆっくりしたいと話してはどうですか?

習慣になるとかなりしんどいと思うので、毎週とか隔週とか決めずに。
行くとしても短時間にして、そのあと予定を入れるなどしたら良いと思います。
嫌だというなら「私と子供で出掛けるから、あなただけ実家へどうぞ」と言えば、ついてくると思いますよ。
あまくないですよ | 2010/07/22
それは絶対しんどいです!ダンナさんにも仕事、家事、育児で精一杯なのを理解してもらって、せめて月一ペースにしてもらったほうがいいです。
私は無理してダンナの実家にいって気疲れしたら、ダンナにあたってしまいます。
それなら行かなかったらよかったと思うので、そんな行かなくていいですよ。
嫌でなければダンナさんに子供だけつれてもらえばいいんじゃないかな!
自分のペースで | 2010/07/22
たしかに週末ごとは多いと思います。

お仕事をされているのですから、家事やその他の用事は週末にやりたいこともあるでしょうし。

ご主人様にお話しして、少し回数を減らしてもよいと思いますよ!

我が家は少し遠いので、年末年始とGW、夏休みを基本に、その他は呼ばれたら日帰りで行く・・・という感じです。
(でも、自分の庭で作っている家庭菜園の野菜・・・ジャガイモやさつまいも、大根やなす、栗などが収穫時になると、「おいで」コールがきます。でも忙しいのであまり行きませんが)

私の兄は、実家から5分程度のところに住んでいますが、月に1回程度のようですよ。
その1回は、結局両親がデパートに連れて行ってご馳走したり子供達におもちゃを買ったりしているようですが。
あとは、誕生日やクリスマスには呼ばれるようですが、結局ホールケーキと1万円くらいのプレゼントを持っていっているようなので、なんだか使われている?感じがします。

義実家とのお付き合いは難しいですが、主様の負担にならないよう、家庭中心ですすむと良いですね!
ウチも毎週です。 | 2010/07/22
気を使いますよねf^_^; でも、我が家はたまに行きたい所があったり“今週は家族で過ごしたい”と思ったら私は気兼ねなく旦那に『たまには家族で過ごさない??』って言ってみてます♪ 週①で孫に会えるのを義親が楽しみにしていたら申し訳ないので平日に実家に行った帰りや買い物がてらチョコッと顔を見せる様にしてます。 長居をすると気疲れしてしまうので夕方等に30分くらいで帰る様にしてますょ★
うわ~ムリ・・・。 | 2010/07/22
お仕事をしていると、お休みの日って、とにかくたまっている家事、家事、家事で忙しくないですか?私はそうです。出かけて1日家をあけるだけで、その前後、どれだけしんどい思いをすることか・・・。
義実家でしたら、気疲れもしますしね。
うちは、夫の実家にはできるだけ月1回(~2ヵ月に1回)、泊まりで顔を出すことにしています。が、私自身が仕事が忙しくてどうにもこうにも家がぐちゃぐちゃ・・・なんていうときや、夫と休みがあわないときは、夫と子ども達だけ行ってもらうこともあります。日帰りで帰ってきちゃいますが・・・(笑)。
ご主人と、「行きたい気持ちはあるんだけど、このぐちゃぐちゃの家をどうしたらいいの?来週1週間の食事の下ごしらえもしないといけないし・・・。お洗濯もしなきゃ、お布団も干さなきゃ。」みたいに
お話をして、一緒に行くのはせめて2週間に1回、とか、月1回、とかにしてもらって、後はご主人とお子さんだけ・・・なんてことにできればいいですね。
こんにわぁ | 2010/07/22
旦那さんと子供さんで行ってもらうってのはどうですか? ご飯もお風呂もお願いしちゃうとかは…母乳だと難しいですね。 それが出来たら旦那さんは毎週だけどママは月に2回とか参加して、旦那さんと子供が行った日は1人でゆっくりするとかもいいですよね↑↑

page top