相談
-
国保への切り替え
- 今、離婚に向けて動いてます。
今の状況を簡潔に・・・
私は、8月末に出産を控えてます。旦那の浮気で離婚を決めました。 旦那と話し合いが進まないので、出産後落ち着いてから条件など話し合い、公正証書なども交わし離婚しようと思っていました。
ところが、旦那が8月末づけで退職し、地元に帰ると言い出しました。 養育費や出産一時金の事などがあるので、わたしはどうしていったらいいか、わからなくなりました・・・
8月末とはいえ、有休消化もあり実質出勤するのは8月初め頃までだろうし、いつ地元に帰るかもハッキリしません。
出産一時金の申請や、子供の健康保険の加入などがあるので、話し合いは出来てませんが、とりあえず離婚届をだそうと思っています。今は、扶養に入ってますが退職が決まってるのに、旦那の退職日までこのままにしておくのは不安です。
しかし、国保に切り替えるには、扶養を外れたという「資格喪失証明書」がいるようで、まずは旦那の会社に扶養を外れる手続きをして、喪失日が決まらないと切り替えできないとか・・・ 後から、証明書の提出は出来ないようです。 今この時期に保険証を返してしまうのは、とても不安です。臨月ですし、いつ何が起こるかわかりませんから・・・
このような場合、旦那が退職するまで扶養で居続けるか、それとも手続きをして国保に切り替えるほうがいいのか、どちらが良いのでしょう?
同じような経験された方など、いらっしゃいましたらご意見下さい。
来週に、市の相談に行きますが少しでも早く情報が集めれたらと思い、書き込ませていただきました。 - 2010/07/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちわo(^-^)o | 2010/07/30
- 私も旦那の転職で臨月に保険をかえなくてはならず、かなり不安だったので主さんの気持ち分かります!うちの場合は旦那の会社の保険会社に話に行って1ヶ月分の保険料を納めてあるのでその月だけはそちらの保険を使って、喪失証明を持って次の会社の保険に入れてもらいました。違う保険にダブって入っている事になりますが、ダブった分は前の会社の方が返金してくれたと思います! 臨月にそう言う事になると本当に不安だと思いますがあと1ヶ月かわいい赤ちゃんに会えるのでがんばって下さい!! 分かりにくいかもしれませんがすみませんm(_ _)m
ありがとうございます | 2010/07/31
- 旦那は、辞めるので問い合わせなどはしてくれません。旦那は、切れるまでほっておいたらいいけど、私と産まれてくるベビに関しては、不安です。
相談してみます☆
ありがとうございました!
回答になるかな? | 2010/07/30
- 妊娠して自分の社会保険から旦那の国保に移動しました。
…が、旦那に国保の滞納金があったので出産一時金は自分の社会保険から出してもらいました。
児童手当てや子供の医療手当ては旦那の口座に払われますので窓口で離婚するのでどうしたらいいか相談して基盤を固めてから離婚なさる方が無難です。 ありがとうございます | 2010/07/31
- 来週の相談で、色々聞いてみようと思います。
時間が20分と制限されてるので、前もって質問をリストアップしていこうと思います。
ありがとうございました!
大変ですね! | 2010/07/31
- 臨月で何かと落ち着かないでしょうに、悩ましいですね(>_<)
私も現在切迫早産で入院中で、長期になりそうなので、自分で旦那の加入保険組合に電話して問い合わせしました。
お手元に保険証があれば、加入保険組合とか社会保険事務所の電話番号も書いてあるでしょうし、被扶養者ですがと言えばいろいろ教えてくれると思いますよ☆
8月末付け退職なら、例え有休消化で出勤してなくても、途中で離婚しなければ退職日までは扶養でいけますよ!
その後喪失証明がどうなるかは、離婚のことも含めて保険の人に直接聞いてみては?
国保に加入するなら月初がいいですよ。
例え月末1日でも1カ月分保険料取られますから…
ただ、産後に離婚だと、こども手当の支給がまずはご主人になるので、離婚後切替るのにご主人に消滅届を書いてもらう必要が出てきます。
地元に行ったり話し合いが難航するとなかなか届けが出せず、切替が遅れる可能性もあります。
予定日はいつですか?
8月中なら、離婚日も考えちゃいますね…
あまりお役に立てずすみませんm(__)m
うまく進むよう祈ってます。 ごめんなさい! | 2010/07/31
- 8月末予定日なんですね!
やっぱり現在加入の社会保険窓口に問い合わせされたらいいと思います。
たびたび失礼しました。
詳しくないけど | 2010/08/01
- 詳しくないので申し訳ないですが…
ただ言えるのは旦那さんが退職するのも出産予定も近いですよね?
出産が遅れたら保険に入ってない事になるし、保険に入ってから一時金などが出るまで1カ月経ってないととかあったはずなので、入り治した方が良いと思います
うちも浮気、離婚に近い状況なので調べなきゃなのですが…小さいのいるとナカナカ動けません
動けるうちに出来る事はやっておいた方がいいと思います
こんにちは | 2010/08/02
- 私の場合ですが、妊娠後期に主人の会社が倒産する話がでました。
里帰り出産で実家に帰っていたため臨月になってすぐに出産一時金の事前申請を全国保険協会の担当と市役所の担当に事情を話し社保と国保と両方用紙を書いて提出しました。
私の場合は倒産前の出産で大丈夫でした。その後、主人は任意継続で社保にしてました。国保より保険料が安く感じました。
夏出産はツライですが首がすわる頃には涼しくなってお散歩いいですよ。毎日暑いので体調お気をつけて。