アイコン相談

旦那の友だち付き合い。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/28| | 回答数(28)
久し振りに相談させていただきます。皆さんのご意見を聞かせてくださいm(__)m長文ですがお付き合いいただけたら嬉しいです。

うちの旦那には昔からの仲の良い友だちが何人かいます。(結婚している人も含めて、結構みんな自由に遊んでいます。)
結婚する前から週末はほぼ一緒に遊び、結婚して1人目が産まれてからも、良く遊んでいました。私と子ども一緒について行くことも多かったのですが…。
その後もフットサルやラーメン食べに行くなど、本当に毎週のように遊んでいました。1人目の時は一緒に行ったりしていましたが、2人目3人目が産まれると大変なので私たちはお留守番することが多くなりました。家族ぐるみで遊ぶこともありますが、私もどんどん不満が溜まり、旦那にきつくあたったり、旦那の友だちにも嫌な思いをさせてしまったこともありました。
そのことやDV、酒癖の悪さなどがあり、しばらく別居をしていました。別居中、旦那大人しくしていましたが、そんな中旦那とフットサルの仲間とバーベキューがあり、その翌日に家族と出掛ける予定になっていたので、ビールは3本までと約束をしました。私は、まさかこんな状況(別居中で、私の信頼を取り戻す為にがんばると言っていた。)だし、信じていたのですが、迎えに行ったらやっぱり守れずに酔っ払っていました。信じてたのに…という気持ちとやっぱりという気持ちから、我慢が出来なくなり、友だちたちのいる前で怒ってしまいました。あとから、みんなで楽しむ場でなんてことしちゃったんだろう…と後悔しました。
それから旦那は遊びにはあまり誘われず(私との不仲を心配して)、家族と過ごすことが多くなりました。
私が望んでいたことなのに、なんかすっきりせず、旦那に可哀想な思いをさせ、申し訳ない気持ちになりました。
毎年、バーベキューや忘年会もやってるのですが、それにも誘われなかったらどうしよう、また参加するにしても、私自身もどんな顔をして会ったら良いのかがわからずにいます。
すごく自分勝手な思いにイライラするし、嫌気がさしています。もっと理解のある良い妻になりたいのに…なれない…私はこの先、旦那とその友だちたちにどう接したら(どうしてあげたら)良いのでしょうか。
また、皆さんの旦那さま方はお友だちとどのような付き合いをされていますか?
こんな駄目な妻にアドバイスをお願いします。

ながながとまとまりのない文章ですみません。
読んでくださり、ありがとうございましたm(__)m
2010/08/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

どちらが大切か。 | 2010/08/14
うちの旦那も結婚前から、お友達とのお酒や趣味で、同じような状況でした。
うちの場合は、DVや別居はなく、普段も仲が良い方なので、喧嘩とかにはなりませんが、ダメな事はダメ! とはっきり言います。

周りの友達も、最初は驚いたかもしれませんが、私の性格を知っているので、うちにもしょっちゅう来ますし、相手のお宅にも行きます。
うちで飲むことが多く、3人の子供がいるので、12時過ぎても騒いだり、あまりにも遅いと、「静かに飲んでね~!とか明日も仕事だよ~!そろそろ、お開きね~」と声を掛けたり。

お互い気持ちよく過ごせるようにするには、ある程度、お互いを思いやらないいけません。
旦那様も、家族を大事に思うのなら、少しは奥さんに気を使うのが当然ですよ。
家庭を持つって、独身のように行かないのは当たり前ですし、それで誘いが少なくなるのであれば、それまでのお付き合いです。

ダメな妻なんかじゃないですよ!!
旦那様には、飴とムチな感じで、たまには、遊んでおいで~。そのかわり、私もこれしたい!と条件をつけたりして、主さんもうまく息抜きしてくださいね☆
ありがとうございます。 | 2010/08/14
うちと同じで3人のお子さんがいらっしゃるのに、ご自宅で飲み会をされたり、良い奥様で、私も見習いたいです。
なんか、うまく付き合えたら良いのにな…っていつも思います。

私自身、子どもを預けて自分が遊ぶことについて罪悪感を感じてしまうんです。なので、なかなか遊べずにいるのに、なんで旦那だけ!と言う気持ちが大きいかったのかもしれません。

気持ちを切り替えて、自分の時間も大切にしながら、家族を優先に、仲良く過ごせるようにしていきたいと思います。
こんにちはニモまま | 2010/08/14
友達付き合いして欲しいけど、付き合い過ぎるのも嫌な気持ちありますよね。 そのお友達の奥様はどうなのかしらは? 一度大変かもしれないけど、お友達を家に招待して、この前はお恥ずかしいところ見せちゃってごめんなさいって言ってみてはいかがでしょうか。 うちの旦那様も高校の時の友達と付き合いありますが、外で会うときはみんなで、誰かの家の時は、旦那様達と、奥様達と子供と部屋が別れて遊ぶときありますよ。 程よい付き合いしてくださればいいですよね
ありがとうございます。 | 2010/08/14
友だちの奥さん方は、旦那の浮気を黙認していたり、離婚したり…私と違って遊ぶことに対して自由な方ばかりなんです。だから、旦那も自由に遊びたいのかもしれないですね。

今度、会う機会があったら一言謝る(メールでは謝ったのですが)ことも考えてみたいと思います。本当はうちに招待できたら良いんですよね。

家族を優先に、大切にしながら無理なく付き合っていけるようにしていきたいです。
旦那さんの場合 | 2010/08/14
偏りすぎてたんだろうなと思います。 かたよってたら私も文句いいますし気にいらないですよ。ほどよい割合で遊んでれば怒ることもなかったし友達からの誘いが減ることもなかったんですもんね。結果は旦那さんが悪いかなと思いますし別居中の誠意?を見せてる最中にしてはその態度は私も気にいらないです。 ただその場では怒らないで連れて帰ってから怒るべきだったかも。 うちはお互いわりと自由に出ます。 自分も出たいし外に出るのも大事だからでかけたらよっぽど用事がないとお互い連絡しません。 やっぱり程度の問題ですよね。 あと、私なら気まずいし面倒だからもうその集まりがらみには参加しないです。
ありがとうございます。 | 2010/08/14
そうなんです!なんでも偏っているんですよね…一つのことした出来ないというか…
でも、やはり、嫌でも場をわきまえないといけなかったんですよね。後悔しています。

正直、私も会いたくないというか…疲れるって感じです。
無理なく家族が仲良く過ごせるように、付き合っていけたら良いなって思っています。
こんにちは | 2010/08/14
逆に言って良かったんじゃないでしょうか?ご主人も家族と過ごす時間が増えたことですし周りのお友達も多少は気を遣ってくれてるんですよね?もし今後誘われたら普段通りでいいと思いますよ。独身時代とは違いますし家族がいるわけですし家族中心の生活をするのが当たり前だと思いますよ。私ももしご主人のような主人ならガツンと言いますよ。あまり気にしなくていいと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2010/08/14
今は、家族を優先にしてくれていますが、やっぱり複雑な気持ちです。
今度会う機会があったら、普通にしてみますね。

あまり考え過ぎず、家族が仲良く生活出来るようにしていきたいと思います。
まわりの方は?ベビーマイロ | 2010/08/14
結婚していらっしゃる方がいるなら、奥さんに聞いてみたらいかがですか?
友人なので、友人のことに口だしは私ならしたくありません。でも、家族がいるのに不在にするのは、旦那さんの行動もわるいのではないでしょうか?
断ることも覚えなくてはいけません。
そこを注意するには、特に問題なく、周りのかたにもわかったと思いますので、すこしは遠慮してくれるかもしれませんが、
怒る場所はわきまえたほうが、旦那をたてなくてはいけないと思いますので。
もうすこし旦那さんの考えを改めたほうがいいとおもいますよ、家族がいるのに、独身のころと同じ行動していてはいけません。
ありがとうございます。 | 2010/08/14
友だちの奥さんは、浮気を黙認していたり、離婚していたりとあまり、遊ぶことに対して私のようにあからさまに嫌だと言わないタイプの方々なんです。

いくら嫌でも、場をわきまえないといけなかったんですよね…。
今は、家族を優先にしてくれていますが、なんだか複雑な気持ちなんです。

私の気持ちを伝えてつつ、仲良くしていけるようにしたいと思います。
大丈夫ですか?よよぽん | 2010/08/14
お気持ち解ります。
私も度が超えたら怒こってしまうと思います。
ましてや、別居中の身で・・・。

家庭を持ったら、責任もあるのだし、家族が一番が普通だと思います。

私は、主人の友達とは、関わるのもいやなので、
誘われても行きませんし、家にこられるのも極力避けたいですが、
外に行くのは、たまにならいいかあと思って、
一人で行ってもらっていますが、

実は、我が家も昨日、夜中の2時になっても帰ってこないので
さすがに、いい加減にして下さいと切れました。

今日は、反省したのか、朝から庭の草取りにせいを出してくれているので・・・。
全く困ったものです。

男の人って、いつまでたっても、子供で、自分が一番と言う人が多いのかなあ・・・と悲しくなりますね。

主様は怒って当然、悪くないと思いますよ。
旦那様を思って、悩んでしまうなんて、お優しい素敵な奥様だと思います。
その思いを、素直に旦那様にお伝えしたら、
もっといい関係になれると思いますよ。
ありがとうございます。 | 2010/08/14
本当に、なんて子どもなの!?って思います。

うちの旦那に「友だちと家族どっちが大事?」と聞くと(聞くのもどうかと思いますが…)「どっちも同じくらい大事」と答えます。
今は、散々家族を一番考えて欲しいと伝えて、家族といる時間の方が多くなりましたが。
願いが叶ったはずなのに、複雑な気持ちです。

自分の気持ちも伝えてつつ、旦那ともうまく付き合っていけるようにしたいと思います。
こんばんは! | 2010/08/14
休みの日は殆ど旦那さんのお友だちと集まっているのでしょうか?
一度「家族の時間をもっと大事にしたいから半分に減らしてほしい」と言ってみてはどうでしょう?
それでも分かってくれなければ、「今度私の友達と集まりがあるから一緒に来てね。」と言って本当に連れていき、何回か続けてどんな思いをするかやってみては?


私は一度ですが旦那に着いていき、旦那たちは大好きな車の話で、入るすきがないくらいダラダラと話を続けて、旦那も話しかけてくれることもなく、私はほぼ無言のまま夜中の3時くらいにようやく帰って、辛い思いをしました(>_<)その時は妊娠8ヶ月目で悪阻は無かったけどお腹も張るし、二度と行きたくないと思いました!


長々と余談ばかりですみませんが、旦那さんとうまくいくといいですね(*^^*)
ありがとうございます。 | 2010/08/14
お気持ち良くわかります!私も、集まりに参加しても奥さんたちと話すか、居ないときは、私と子どもは放置でした…。
最近は、家族といる時間が多いです。

私自身の気持ちも伝えつつ、うまく付き合っていけるようにしたいと思います。
こんばんは | 2010/08/14
うちの旦那さんもよく友達と遊びます。でも、週休2日の時は1日は必ず家族優先、出掛ける予定の時は断ると言うルールにしてます。
何か家族でのルールを決めるといいと思います。
なかなか友人との誘いも男の人は断れなかったり、行きたいみたいなので。
ありがとうございます。 | 2010/08/14
そうなんですよね、やっぱり断りずらいんだと思います。
でも、私としては家族を大切に考えて欲しいなって…

これからは家族を優先に、仲良く過ごせるようにしていきたいです。
ある程度、決まりごとは作ってお互いに嫌な思いをしないようにできたら良いなって思います。
ダメなのは… | 2010/08/14
主さんではなく旦那様だと思います。 友達付き合いも大切ですが、やはり独身の時とは違い友達よりも家族だと思います。 たまにならまだしも毎週毎週となると考えものです。 ウチの旦那も友達と遊んだり飲みに行ったりしますが、その分家族サービスもきちんとしてくれますし飲みに行っても、そんなに遅くならず無駄遣いもしてきません。 主さんだって旦那様の友達の前で怒りたくなかったでしょう。ですが、お子さんも居て大変でしょうしし我慢していたものが爆発してしまった気持ち分かります。 でも間違った事をしたとはあたしは思いませんし…後から旦那様だけに怒るというのもあるかもしれませんが、その友達たちも家族をもってる旦那様をもう少し考え誘いも控えめにとかするべきだと思います。 次回、会う時は気まずそうにせず普通に接すれば良いと思います。
ありがとうございます。 | 2010/08/14
なんだか、気持ちが楽になりました。

友だちと遊ぶにしても、限度があるし、やっぱり何よりも家族を優先にして欲しいって気持ちが大きいです。
今は、家族を第一に考えてくれていると思うので良いんですが、今まで一番仲良く遊んでいた友だちとバーベキュー以来、距離が出来てしまったというか、そんな状況をみているとなんか割り切れなくて…
でも、家族を優先にして仲良く過ごせるようにしていきたいと思います。
こんばんはあちゃぱんまん | 2010/08/14
お子様がいると色々な不満が出てくるのは当たり前ですよね。主さまではなくご主人の今までの行動が問題があったわけですし、あまり自分を責めないでくださいね。
旦那様のお友達も、旦那様が不仲でいいと思うわけありません。だから少し身を引いているのだと思います。昔からの友人ですし、そういった面はきちんと理解されているのではないでしょうか?

たいしたこといえなくてすみません。
ありがとうございます。 | 2010/08/14
私の性格も知っていて、たぶん心配してのことだと思いますが、今まで仲良いところも見ているので複雑で…

でも、家族を大事に考えて付き合っていけるようにしていきたいと思います。
偉いですよ。トラキチ | 2010/08/14
私は基本的に旦那を自由にしています。
私も自由な時間を貰います。しかし、旦那の友達と家族ぐるみの付き合いなど気を遣うような事は出来ないタイプなので、主さんは参加されて偉いなと思います。

一度爆発した事で、罪悪感や恥ずかしい思いをしたかもしれませんが、周りにも理解してもらえただろうし、いつかはそんな時が来ていたのだと思います。


気になるなら、旦那さんに「行っておいで」と言ってあげたらいいですし、でも毎週とかはダメと釘を刺すようにしたらいいんじゃないでしょうか?

たまには、主さんもお休みを貰うといいですよ。
ありがとうございます。 | 2010/08/14
「いいよ」って言ってあげられるようになっていきたいです。
私も、気持ちを切り替えながら自由な時間をもちたいなって思います。

やっばり、家族を大切に仲良く過ごせるようにしていきたいですもんね!
旦那様には | 2010/08/14
もっと家族と触れ合う時間をふやしてほしかったですね…。

別居中で頑張ると発言したにも関わらず約束をやぶってしまうのもどうかと思いますが、主さんも帰ってから怒れば良かったですね。

もうしてしまったことはしょうがないですし、お友達には会いずらいかもしれませんが少しずつもとの関係にもどれるといいですね!
ありがとうございます。 | 2010/08/14
そうなんですよね…場をわきまえていればよかったんですよね。後で、落ち込みました。

家族を大切にしながら、無理なく付き合っていけるようにしていきたいと思います。
頑張ってますね(^O^) | 2010/08/14
旦那様が悪いと思いますが約束事を決めて守れなかったら罰を与えてはどうでしょう? 
主さんから今度集まる機会を作って誤る機会を作ってまた仲良ししたりしても良さそうですね。文がまとまらないですみません。
ありがとうございます。 | 2010/08/14
約束って守らないと意味がないんですよね…信用もできなくなるし。

謝罪を含めて、会う機会を自分から作ることも必要なのかもしれませんね。
これからも、家族を大事に、無理なく付き合って行きたいと思います。
男の人 | 2010/08/14
男の人って、仲間とワイワイ騒ぐのが基本的に好きなんですね。
うちの主人も大学時代の友人達とはとても仲良しで、我々が新婚の時は、しょっちゅうお花見やバーベキュー、飲み会や野球観戦などイベント目白押しで、私も付き合わされました。
楽しいし、皆さん気をつかってくださるのですが、大酒飲みの主人を連れて帰るのに大変でした。
翌日は喧嘩です!
(というか私が激怒)
ですが子供が生まれてからは、そういう機会も減りましたし、イベント時には主人には前もってリクエストをしておき、お互い楽しく過ごせるよう話し合いましたよ。
主様が怒ったり嫌だなぁと思う気持ちはもっともです。
今回の件でご主人様が少し変わってくれるよいですね。
ありがとうございます。 | 2010/08/15
うちの旦那も大酒飲みで大変なんです。子どもが産まれる前ならまだしも、未だにそれは変わらず…正直、旦那の酔っ払っているところをみるのは嫌なんです。なので、飲みの前に約束するんですが、お酒が入るとすっかり忘れたり、周りに流されたりで結局いつもケンカになってしまうんです。
今は、同居の条件でもあるし、懲りて大人しくしていますが。

家族を優先にして、仲良く過ごせるようにしていきたいと思います。
気持ち | 2010/08/15
分かります。
結婚して子供も増えていくと、付き合いもだんだんと減っていくものだと思いますが、旦那さんのお友達や家族はそうでない家庭が多いのでしょうか。

お友達の奥さんとか話せる人いますか?同じ立場で愚痴でも言える人がいると気持ちも違うと思います。

あとは旦那さんの気持ちですね。何が大事なのか、よく考えてほしいですね。
ありがとうございます。 | 2010/08/15
旦那の友だちの奥さん方は、旦那の浮気を黙認していたり、離婚したりでわりと自由に遊ばせてくれているようです。
たまに、愚痴を言い合ったりしていますが、最近は奥さん方も顔を出さなくなってきたりしていますね。

さすがに、今度のことで懲りたようで(同居の条件でもあるし)、家族を優先にしてくれています。

無理なく、友だち付き合いをしていけたらなって思います。
こんばんは | 2010/08/15
うちの旦那は結婚当初は月1くらいで集まっていましたが、私はその中に参加したことがなく、今はその集まりすらなくなって、年賀状のやり取りだけという感じです。家族ぐるみで遊べるのはいいなと思います。ただ独身じゃないんだから、毎週末というのは嫌ですね。家族ですごすというのが、一番じゃないですか。そのうえで、家族ぐるみの付き合いというのが成立すると思いますよ。ちょっと旦那さんには大人になってもらいたいですね。

友達の前で怒ってしまったのは、失敗だったかなと思いますが、それだけ我慢できなかったんだろうなと私だったら思います。あった時に重い感じではなく、笑いながら謝る感じでいいのでは。旦那さんがフォローしてくれたら何の問題もないのですが。1回限りのことで誘われなくなるのなら、その程度の付き合いだったということです。本当に付き合いたいのなら、旦那さんから誘っていけばいいのですし。気にされることないです。旦那さんにかわいそうな思いをさせ、申し訳ない気持ちになるめぐぅ、さんは駄目な妻なんかではないです。優しい、立派な奥さんです。
ありがとうございます。 | 2010/08/15
そうなんですよね…うちの旦那の場合、友だちも家族も対等というか、同じくらい大切だから皆で遊びましょう、みたいな感じなんです。
今は、さすがにわかってくれているようで、家族を一番で過ごしてくれていると思います。

会う機会があったら、あんまり気負わず、笑顔でいられるようにできたら良いなと思います。
何より家族を大切に仲良く過ごしていきたいです。
ママが正しかったと思いますよ。ノンタンタータン | 2010/08/15
確かに友達も大切かもしれませんが1番は生活を共にする家族のはず。旦那さんにはもっと早くに気づいてほしかったですね。まわりのご友人にはお子さんがいらっしゃらないのでしょうか?子どもがいないとわからないことも多いと思います。ご友人にも理解していただき、ちょうど良い機会だったのではないでしょうか。これからは家族の時間を1番に過ごしてくださいね。
ありがとうございます。 | 2010/08/15
旦那の友だちは、もう子どもが大きいかったり、まだ子どもがいなかったり、離婚していたり…で、あまり遊ぶことに対して嫌な顔をしなかったり、割りと自由に遊ぶことができる環境にいるんです。なので、うちの旦那もそれが当たり前って感じなのか、不満に思っていたようです。

今はわかってくれているようで、家族を大切にしてくれています。
無理なく付き合っていけるような関係づくりをしていけたらと思います。
お疲れ様です | 2010/08/15
主様は大人だなあと思いました。人前で怒ることを恥とし、それを後々反省することができるなんて、いまどき珍しいわきまえた方だと思いました。しかも、好き勝手なさっている(失礼)ご主人のことも思いやってらっしゃいますし。
それだけ人間のできた方がなさってしまったということは、状況が主様をそこまで追い詰めたのだと思います。
それでいいと思います。
ちなみに私は面倒なので、ドライな感じの付き合いしかしません。
夫は家族と過ごす事を最優先しているようです。子供なんてその内親から自然に離れていってしまいますからね。
ありがとうございます。 | 2010/08/15
そうなんですよね…子どもなんてあっという間に大きくなるし、今が一番大変な時なので一緒に過ごして欲しいなって思うんですよね。
友だちたちは、そういう感じの考えの人がいないようで、学生のように男たちで群れて遊んでいます。だから、旦那もそれが当たり前のようになっていたんだと思います。
今は、家族を優先にしてくれています。
しばらくは、友だちたちとは無理なく付き合っていけるようにしたいです。
旦那さんにもっと良い友だちと出会って欲しいですね。ばやし | 2010/08/15
主さんが旦那さんを可哀想に思うのは判りますが、何よりも家庭が一番なんだもの仕方ないと思って貰うほか無いように思います。
今までのお友達だと同じ事の繰り返しになりかねないので、他で家族ぐるみで楽しめる良いお友達が出来ると良いと思いませんか?
浮気を黙視する奥さん方の旦那さん達では自分の旦那さん自身をも疑ってしまうしそんなの嫌ですよね。
一緒に何か趣味なんかを持って、そこで友だちが出来るのが本当は良いような気もしますが、我が家の旦那は友だちが遠くにしか居ないのでもっぱら年に二度ぐらいバイクで集まりに参加するかしないかです。それ以外はメールでのやり取りだけで友だちらしい友達も少ないのか年に3回ぐらい遊びに来てくれるぐらいです。パパになっても友だち優先って訳には行かないのが普通かもですね。
ありがとうございます。 | 2010/08/15
そうですよね。家族がいるのに、独身のように遊ぶのはやっぱり、違うように思います。
ほんとに、たまに会うくらいなら良いのですが、地元なので近くにいるから、そうもいかないのかなって感じです。
言い方が悪いですが、友だちも選ばなきゃなって最近思います。家族を犠牲にしてまで友だち付き合いをするのはおかしいですよね。
なんとか今は家族優先にしてくれていますので、今の友だちとは、少し距離を置いて無理なく付き合っていけるようにしていきたいと思います。
こんにちははるまる | 2010/08/15
うちもそうですよ。全く家庭的でなくて、飲みにいくほうが大切、飲み友達が大切と考えている人間です。私は、その飲み友達に家の事を何もしないと言って、飲みにあまり誘わないように、飲みに行ってたら早く帰るように促してもらっています。最初はまっすぐ帰ってくる時もありましたが、やはり飲み歩いていますよ。
ありがとうございます。 | 2010/08/15
友だちに言ってもらえると心強いですよね。
旦那の友だちも、そういうタイプだと良いのですが…。
今は一応、家族を優先にしてくれています。
このままの状態が続くことを祈りつつ、友だちともうまく付き合っていけたらと思います
もし私でも・・・キキ | 2010/08/15
同じことになってると思います。
確かに長い付き合いの友達とは以前と同じように遊びたいですよね。
でもそれは私たち女性も同じではないでしょうか?

私自信子供が生まれてから思っていることは、
「今はまだ昔のように遊ぶのは我慢。もう少し子供が大きくなったら旦那も自分も自由な時間をもてるようになる。だからそれまでは子供や家族との時間を大切にしよう・・・」
仮にも親になったわけですから、自分の欲求より子育てを優先するのは仕方ないことだと思います。
毎週毎週遊びに行かれているのに理解なんてできません!
子供も楽しめる企画にしてみんなで集まれるようにするなど、
いくらでも方法はある訳ですし。

我が家の場合は同じくらいの子供がいるお友達とは家族であったりもしますが、極まれです。
旦那も一ヶ月間で自由に遊びに行くのは2回までと決めてますよ!
私は月1回行くか行かないか・・です。

遊びの回数も「何回まで」と決めて家族で過ごす時間を長くするのはいかがでしょうか?
めぐぅ。様は全然悪くないですし、遊びに関しては無理に旦那様を理解してあげる必要はない気がします!!
ありがとうございます。 | 2010/08/15
今は、散々揉めたので大人しくしています。
旦那の友だちは、(特に、一番仲の良かった友だちは)家庭を持っていても、自覚がないというか、学生のように群れて遊んだりしています。
子どもがいたりするので、遊び方を変えてくれたらな…って思います。
女の人って、やっぱり結婚したり子どもが出来ると自分のことや遊びを後回しにしたり、子ども中心になるのが当たり前って感じになるのに、男の人ってそうじゃないんですね…。
たまたま旦那の周りの奥さん方はあまり文句を言わず、遊ばせていたりするので、それが普通に感じていたのかもしれません。

最近は、めっきり家庭人になってくれたので、友だちとの付き合いは家庭の負担にならないようにしていきたいなって思います。
こんにちはhappy | 2010/08/15
うちの旦那は友達がまったくいないので、友達と出掛けて寂しいということがないのですが、そんなに頻繁だと私も嫌になると思います。
みんなの前で私も同じようになってしまいますね。
でも約束を守れなかったのは旦那さんが今回は悪いので、しばらくは自粛しても仕方ないので、罪悪感を感じることはないと思います。
お子さんがもう少し大きくなると家族で出掛ける機会も減るので、その頃まで控えてもらえるといいですね。
ありがとうございます。 | 2010/08/15
子どもが大きくなると嫌でも自由な時間って出来るのに…ほんっと今我慢して!って感じです。
まぁ、確かに場をわきまえないで、怒ったことは私が悪かったと思うのですが、約束を破ったのに、そのことよりも私の態度を責められて(旦那の友だちにも)…なんか、むなしくなりました。
今は、家庭が一番でいてくれてるので、友だち付き合いは無理のない範囲でしていきたいと思います。
今は | 2010/08/15
子供が小さいから家族優先が当たり前だと思います。
たまにならいいけど毎回だとイライラしますよ!!
こんにちはgamball | 2010/08/17
じゅうぶん理解のある奥さんだと思いますよ。
結婚したら家庭を第一にするのは当然です!
今は家族で過ごす時間が増えてよかったですね。
旦那さんもお友達もこれでよかったと思っていますよ。
だからそんなに思いつめなくても大丈夫です。
やきもちのあ | 2010/08/18
こんにちは。

私も旦那のことが大好きで男友達と遊ぶだけなのに、やきもちをやいていました。
私も同じで、最初は我慢していましたが、段々腹が立ち友達の前で怒ったこともあるし、喧嘩もして気まずい雰囲気になったこともあります。

でも今は皆仲良く遊んでますよ。

今回のことで旦那様もこりたと思います。
今度お友達に誘われたときや、会うことがあれば「この前はごめんなさい!」と笑って流しちゃえばいいですよ!

ママだけ引きずってたら余計ごちゃごちゃなりますよ!
ママから明るくすれば友達も安心すると思います
私も! | 2010/08/19
うちも似たような状況です。
うちは…の話しなので参考にならないかもですが、そもそもは旦那が約束や節度を守らないのが原因ではないですか?旦那の顔を立てるような行動は妻として大事ですが、旦那も妻の立場を考えてくれなきゃ(みんなのまえで怒らせる原因を作らないとか)なかなか難しいと私は思いました。そうでないと、妻側が我慢するだけ…たまにならいいですが、頻繁に仲間で…となると私は辛くなりました。私だって、みんなで仲良くやりたいし、旦那にも楽しんでほしいけど、仲間同士で口裏あわせて…とか、学生気分のまましょっちゅう誘うとか…私はいつも「たまには気つかって誘わないでくれ」って切に思います。
私の愚痴もまじってしまいすみません!
こんにちはももひな | 2010/08/20
私だったらそんなに後ろめたい気持ちにはならないと思います。
独身ならまだしも、家庭があるのに毎週のように遊びに行くなんて私の感覚からしたらありえませんから。
そんなに旦那様に合わせようと頑張らなくてもいいんじゃないかな。
そんなこと言ったら私なんてダメダメの最悪妻になっちゃいますから。
私は…よしかママ | 2010/08/28
お酒の席では自由に飲みたいです。
しかし毎週友人とって少し親になりきれてないのでは?

少し旦那様と話し合いの場をまた設ける必要があるかと思います♪
しっかりした意見と譲歩の気持ちでファイトです♪

page top