相談
-
旅行中の離乳食について
- この週末から二泊で旅行します。
連れて行く娘は金曜日でちょうど一歳。
今は後期離乳食を食べさせています。
そこで質問です。
旅行中って、みなさんベビーの食事はどうされてますか?
レトルトの離乳食で、ランチパックとかありますよね。ご飯ものとオカズものがセットになってるものです。
あれで足りるもんなんでしょうか??
まだまだレストランのお子様ランチが食べられる訳でもないし、かと言ってレトルトのセットじゃ少ないような気がするし…。
博多に行くので、とんこつラーメンやモツ鍋は娘には無理…。
どうしたものかと困っています。
経験者の方、何かいいお知恵があれば教えてください。 - 2007/02/19 | ここあさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
離乳食を持っていきます | 2007/02/19
- ウチは現在1歳4ヶ月。離乳食は非常によく食べる子です。
生後半年くらいからちょこちょこ旅行に行ってますが、レトルトになってるタイプのものを持っていきました。
もちろんレトルトだけでは足りなかったので、親のご飯も普通にあげてました。
生ものはあげませんでしたが、薄味のものはよくあげましたよ。
行くときは1歳になってるとのことですので、この時だけ・・・と軟飯ではなく普通のご飯を食べさせたりしてみては?
朝、ホテルでバイキングなら食べられそうなものを探してあげたり、バナナやパンを少し拝借して部屋に戻ってあとで食べさせたりするのもいいですよ。
食事がついていないなら、旅先の百貨店やスーパーで食べられそうなものを先に買っておいたり。
さすがにラーメンやもつ鍋は無理ですから、他の1品で食べられるものがある料理屋を探して行くといいですよ。
ウチは外食は無理。とはなからあきらめていたので、百貨店で親が食べたいものを買い、子供用に煮物などを買って食べさせました。
レンジとかがないので温めることは出来ませんでしたが、外食するのに比べて食べたいものが食べられる上、少しですが費用も安くつきます。
子供を抱えて、親が食べたいものを外で食べるのは今の時期は難しいことです。
騒いでしまったりしますからね。ゆっくりも食べられませんし。
でも日常を離れて旅に出るのは気持ちがのんびりします。
身体はゆっくり出来ないかもしれませんが、この旅の間は離乳食を厳しくせず、親と同じもの(味つけの薄いもの)を食べさせてあげてみてもいいと思います。
味付けが濃いな・・・と思ったらお湯をもらって薄めるといいですよ。
また、旅行に出るとものすごく食べる子と、食べなくなる子がいるようです。
食べなかったときは好きなものを買ってあげてホテルで少し食べさせてあげるとかしてあげてください。
もし、アレルギーなどがあるなら上記の方法はあまり使えませんが・・・楽しい旅行になるといいですね。 なるほど…ここあさん | 2007/02/20
- 回答ありがとうございました。
親のおかずをお湯で薄めるって方法、よさそうですね!
アレルギーは今のところないので、親の食べ物を少しあげるくらいは出来そうです。レトルトランチに少し追加すれば、量的にも何とかなりそう。。。和食のお店なんかだと食べさせられるおかずがあって良さそうですね~。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました♪
うちはですが・・・ | 2007/02/19
- こんにちは、旅行の時の離乳食って悩みますよね。
私のときですが、まーよく食べる子と丈夫だったので1歳になっていたらもうほとんど普通食になってたのですが、
一応離乳食もって行きました。多めに・・・ピジョンサンのではないので申し訳ないのですが、キューピーのシリーズはビンで蓋が出来て便利だったのでそれを何種類かもって行き、後はバナナとかゼリー系のものでお腹は満たしてました。
ラーメンもめんだけとって薄めて細かく切って食べさせたりもしていました。本当の初期の頃ではないのでよほどお腹が弱いとか食に気を使っているというわけではなければ、大丈夫だと思いますよ。
なんにせよ、バナナはお勧めしますけど、つぶれないように気をつけてくださいね。今の時期ならそんな腐らないし、腹持ちもいいので私はよく持ち歩いていました。
参考になればいいのですが・・・ ラーメンも大丈夫なんですか~☆ここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございます。
そうか、ラーメンも薄めてあげれば食べられるかも知れませんね。
うちの子もそんなにお腹が弱いわけでもないので、この手は使えそうです。
QPのビン詰めBFもいろいろあるみたいなので、買ってきます。
バナナ、当たると変色してくるんですよね~、気をつけなきゃ。
ありがとうございました♪
10ヶ月です。 | 2007/02/19
- 10ヶ月と3歳の子供がいます。
上の子の時は、バナナとかヨーグルトとかを持っていってました。
お味噌汁のパックなんかを持っていって、旅館でお湯をもらい、その中にご飯をいれてお味噌汁かけご飯?のようなものを食べさせたり、お豆腐なんかと混ぜたりして、あげてました。
いつも使っているスプーンさえあれば何とかなりました(^^)
我が家もラーメン大好きなんで、子供も大好き(^^)
トンコツラーメンもちょっとあげて食べさせたりしてました。
二人目はもうすっかり普通食です。笑
旅行、楽しんで来てくださいね~!!(^^) 10ヶ月で普通食なんですか…(ビックリ)ここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございます。
10ヶ月のお子さん、普通食なんですか…すごーい!!
スプーンがポイントだから、忘れちゃならないですね。
お豆腐やお味噌汁のありそうな食事、心がけます。
とんこつラーメンにもチャレンジさせてみようっと。
ありがとうございました♪
我が家では。 | 2007/02/19
- こんばんは。旅行楽しみですね。
我が家も小さいころから旅行に連れ歩いていましたが、やっぱり気になるのが赤ちゃんの食事ですよね。
レトルトのベビーフードをいくつか組み合わせて持っていったり、バナナ、食パンを持っていったり、当日くらいは、保冷袋に、小さいヨーグルトやダノンを持っていったりしました。お店では、ご飯を注文して、それにレトルトBFをかけたり(赤ちゃんの食欲にあわせて、ご飯で調整できますよね。)火の通っている湯豆腐や、うどんや、赤ちゃんの食べられそうな物を注文したりという感じで過ごしました。赤ちゃんもBFばかりでは飽きてくるときもあるんですが。
寒い季節は、お湯のあるところなら、お茶碗などもかりたりして、BFを軽くあたためたりしました。
赤ちゃん、ごきげんですごせるといいですね。 そうですねーここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございます。
赤ちゃんの食事ってほんと困っちゃいますよね~。
9ヶ月の頃に旅行したときは、レトルトBFだけで楽勝で乗り切れたんですが、今回は食欲があの頃の比じゃなく、悩んじゃいました。
保冷袋でのヨーグルトやダノン持参、参考にさせていただきます。
親に付き合わせて旅行させるんだから、荷物が少々重くなったって赤ちゃんのこと考えなきゃですね。
ありがとうございました♪
BF持って行きました | 2007/02/19
- うちは市販のBF(ベビーフード)を持って行きました。
一番最初の遠出は10ヶ月の時に、主人の実家へ行った時でした。
車で10時間はかかるので、フリーズドライのベビーフードを持っていきました。
うちは、ミルクと母乳の混合でしたので、粉ミルクとミニポット(500ml)とペットボトルの水を用意していました。
ベビーフードも冷たいとかわいそうだと思い、お湯を入れて食べるフリーズドライの物をよく食べさせました。
車で移動だと、休憩所でお湯はもらえますし、今はファミレスやファーストフードの店でも頼めばもらえます。
軽いのでかばんの中に入れておいても邪魔にならないので良かったですよ。
それと1歳になるのなら、うどんなんかだと食べさせる事は出来るので、ベビー用のフォークかスプーンなど持って行くといいと思います。
置いてある子供用のフォークは、大き目のしかない事もあるので、持って行ったほうが良いかも知れません。
旅行、気をつけていってきてくださいね。 フリーズドライですか~ここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございました。
使ったことがなかったんですが、確かに軽そうですね!
うどんなどを一緒に食べさせたらちょうどいいかも…?
外出用のスプーン&フォーク、持って行きますね。
ありがとうございました♪
1歳3か月で | 2007/02/19
- 1歳になってすぐくらいに初めての旅行に行った時は、BFを持っていきました。1食にこれくらい食べるだろうと仮定して、多めに・・・。よく食べる子でビンのものは2つあっても足りないくらいで、大人のご飯もあげつつ、バナナ持参したり。
旅行先ではどこに離乳食を売っているのか分からず、苦労しました。
意外に嵩張るし重たくなるので荷物になりますが、数があれば旅先で売り場を探さなくて良いし、安心ですね。
楽しんできてくださいね。 持って行ったほうが良さそうですねここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございました。
BF、嵩張るし重いけど、確かに持って行ったほうがよさそうですね~。
博多だからどうにかなるかー、とも思っていたんですが、旅先で探すのは大変そうですよね。
ぽち(キャリーバッグ)に入れて持って行きますね。
ありがとうございました♪
旅行ではないのですが☆ちぃ姉★ | 2007/02/19
- 外出のときはいつもレトルトを持っていきます。
食パンやチーズなど携帯できるものを持って行って足らない分を食べさせてます。
あと、子供が食べれそうなメニューを注文して取り分けてます。
ご飯をレトルトに混ぜたりしてかさを増やしてます。 やっぱりレトルトですねここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございました。
やっぱりレトルト持参ですよね~。
食パンで足りない分を補うのは良さそうですね。
レトルトにご飯混ぜるのも参考にさせていただきます。
ありがとうございました♪
旅行 | 2007/02/20
- ココアさんのお子さんはよく食べる方ですか?
普段食べる量を思い出して、これくらいだったら足りるかな?と思う量+足りなかったときのための予備を少し持っていけばいいんじゃないですか?
手作りで持っていけば、いつもと同じ慣れた味で子供も食べやすいし、量も検討がつきますよね。
でも、市販のランチパックの方が旅行には楽。
お子さんの好きそうな味の市販品で少し多めに持っていかれるのがよいのでは?
旅行していると計画していた時間に食事ができない場合があるかもしれないので、軽く食べられるようなもの(バナナとかちょっとしたおやつ)も持っていくと便利。
ちなみに私の子は1歳の時は離乳食をあまり食べなかったので、市販のランチパックは1個持っていっても残ってしまうほどでした。
今では大食いです(笑 おやつ、必須ですね~ここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございました。
バナナなどのおやつ、確かに絶対いりますね~。
ランチパックで足りない分を補えるし…。
いつもの時間どおりの食事が出来ないのはかわいそうだけど、おやつでしのぎます。。。
一日目くらいは手作り離乳食も持ちそうです。
参考にさせていただきますね。
ありがとうございました♪
ウチは・・・。 | 2007/02/20
- ちょうど1歳の時に海外に行きました。
その時はレトルトのBFを持って行きましたよ。
あと、レトルトの御飯・パンなど。
フルーツなどは現地調達で。
1歳になるのであれば、もうそこそこのもモノは食べられるンじゃないでしょうか??
旅先でもレトルトだけじゃ少ないと感じたら、自分達が食べてる御飯やうどんなどあげてもいいと思います。
旅行楽しんで来てくださいね!! うちもちょうど1歳…ここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございました。
うちの娘もちょうど1歳になる時の旅行なので、かえって後期離乳食なのか完了食に近づけるのか、迷っていました。
確かに、もうそこそこのモノ、食べられそうな気がします。
レトルト+ご飯、うどんなどで頑張ってみます。
ありがとうございました♪
うちは凄い食べる子達なので…かず&たく | 2007/02/20
- 外泊・外食の時に使った離乳食は、普通の2~3倍、持って行きました。
上の子が8ヶ月の時に、初めて離乳食を持って旅行に出かけましたが、一食にレトルトを3袋食べていました。
レトルトも持って行きましたが、この時期なので、フリーズドライのベビーフードの方がいいかもしれませんね。
お湯を入れるので、温かいです。
下の子は、初期の頃から外泊していて、何種類もの離乳食を持参していました。(レトルトもフリーズドライも…。)
普段は、手作りなので食べるかな?という不安もありましたが、2人ともペロッと食べていました。
足りない時用に、バナナと赤ちゃんせんべいは常備していました。
楽しい旅行になるといいですね! え~っ、2~3倍ですか~ここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございました。
お子さん、すごい食欲なんですねーーー!ビックリしました(笑)
フリーズドライの方が確かに温かいですね~、気づかなかった。
参考にさせていただきますね~。
ありがとうございました♪
ベビーフード持って行きます | 2007/02/20
- ベビーフードのレトルトで、白いご飯にかけるタイプのもの(カレーとかシチューとか)を持っていくことが多いです。白いご飯だけ注文し、それにかけたり。あとは、味噌汁や野菜スープを注文し、持参のミネラルウォーター(軟水)で味を薄めて飲ませたりしてました。
ミネラルウォーターここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございました。
そうか~、味を薄めるのにミネラルウォーターがあればいいですね!
コップの水って少し不安だし、いちいちお湯をお願いする手間も省けるし。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました♪
ビンの・・ | 2007/02/20
- ビンのBFを大量にもっていきました。
旅行かばんと、小さいバック(袋?レストランとかに入るのに移動ように)にわけて大量にもっていきました。
蓋さえあけなければ、腐るもんじゃないし・・と。
それに、あれば自分が風邪引いたりしたときにも便利だし(* ̄m ̄)プッ
確かに重たいけれど、気分によってムラがあった子なので^^; ビン、重いけど…ここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございました。
ビンのBFですか~、重いけど確かに蓋ができて便利ですよね。
味もいろいろあるみたいだし…。
よーし、買いに行ってきます。(明日。)
ありがとうございました♪
食べる量は・・? | 2007/02/21
- うちの子は小食だったので「足りるかな?」という心配はなかったですが結構食べるほうですか?
余分に持っていたほうが無難かも。
あと思ったのが普段BFを食べさせたりはしてますか?
普段食べ慣れないものだと、慣れない環境とあわせて「全然食べてくれない・・」ということもあるみたいなので慣らす意味とどれくらいたべるかな?という意味で旅行までに食べさせてあげてはいかがですか?
楽しんできてくださいね! 予行演習ですね~ここあさん | 2007/02/21
- 回答ありがとうございました。
予行演習、確かに必要ですね。
カップのレトルトタイプは食べさせたことがありますが、フリーズドライが意外と便利そうなので、そちらを予行演習してみます。
食べてくれなかったら大変ですもんね~。
重いけど(笑)、レトルトとフリーズドライと水を持って行って来ます。
ありがとうございました♪