アイコン相談

今週末から旅行に行きます

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/02| | 回答数(11)
1歳8ヶ月の息子を連れて、北海道に家族旅行に行くことになりました。
息子は、公共の施設に連れて行くことがほぼ初めてです。
電車、飛行機、駅などなど・・・不安がたくさんあります。
荷物は、一つにまとめ、旦那か私が子供を抱っこできるように・・・また、おんぶ紐を持参しようと思っています。
向こうについてからは、ずっとレンタカーを借りることにしたので、自由がきくとおもいます。
今、子供が退屈しないようにと、はがきホルダーに、カラーコピーした、動物や、乗り物など子供の好きそうな絵を、準備しています。
飛行機、電車の何時間かをどう過ごすか・・・また、旅行にあたってのアドバイスなど、お願いしたいです。北海道のここがよかった!おすすめ!などもあったら、是非教えてください。
よろしくおねがいします。
2010/09/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

楽しみですね♪ | 2010/09/29
いいですね~北海道!でも、確かに公共交通機関は子どもが騒がないか心配。。。。
まず、当日持って行く荷物は、当日に必要な最低限のものにして、それ以外の荷物はあらかじめホテルに送っておかれる方がいいと思います。
家族3人分の荷物って、コンパクトにまとめたとしても結構な量です。確かにお子さん1人なので、片方の親の手はあきそうなものですが、荷物と子どもを持っての移動・・・かなり疲れます。今週末からご旅行とのことなので、もし現地まで送るのは間に合わなければ、自宅から搭乗する空港まで荷物を送ってくれるサービスもありますよ(^^)。
電車、飛行機にどのぐらいの時間乗られるかわからないのですが、通常飛行機の乗客の方のほうが小さいお子さんに優しいです(笑)。ぐずったり困ったりしていたら、CAさんが声をかけてくださいますし。電車の中は、冷たい目で見られることが多いので、そちらの方が気を遣うと思います(^^;)
飛行機は、CAさんにお願いすれば、たいていトイレでおむつ交換もできますし、絵本の貸し出しなどもあると思います(^^)
飛行機の上昇、降下の気圧変化の際に、小さい子どもは耳ヌキができずに耳が痛くなって泣いたりすることがありますので、ストローで飲める飲み物(ジュースでもお茶でも)は必須です。あと、やっぱりぐずり防止にはお菓子ですねー・・・。
普段はあまり与えていなくても、どうしても移動中、他の方の迷惑にならないようにおとなしく・・・となると、最終手段はやっぱりお菓子です(^^;)
あと、レジャーシートを持っていれば、足元に敷いて子どもを遊ばせたりできるので、便利ですよ♪通勤電車ではできませんが・・・(笑)。
楽しんでいらしてくださいね(^-^)
ありがとうございます! | 2010/09/30
飛行機は2時間程度、電車は1時間30分ほどです。
荷物・・・きづかなかったです。主人と相談してみます。
耳抜きについても、全く知らなかったです。
飲み物は機内に持ち込もうとは思っていましたが、気圧の変化に
役に立つとは・・・。
ありがとうございます。
いいですね! | 2010/09/29
我が家も去年、娘が5ヶ月の時と10か月の時に北海道に遊びに行きました。

他の方が教えてくださってるのも私は必要だと思うものです。
あと、行ってから気がついたんですが、レンタカーのチャイルドシートが汚い時があります。他のに替えてもらっても、やはり綺麗とは勿論言えないので、我が家はとりあえず除菌スプレーを小さい入れ物にいれてまずチャイルドシートにしっかりかけて、ベビーカーとかチャイルドシートに汚れ防止とかで敷くシート(タオル生地みたいな)を敷いてから座らせます。出来たらベルトカバーなどもつけるといいかも。いろんな子が舐めてるし、それをレンタカー屋さんは消毒したりはしてません。

荷物は増えますが我が家は色々持っていきます。
楽しい旅行になりますように。
ありがとうございます!!! | 2010/09/30
チャイルドシートの除菌!!!
全く気づいてませんでした!
早速購入しようと思います。
ありがとうございました!!!
北海道へようこそ!いちごアイス | 2010/09/29
今北海道(札幌)は日中の気温が最高温度で20度前後です。
夕方になると今日だと15度前後です。

主にレンタカーでの移動とのことですが、
夕方から夜にかけて冷えてきますので
ひざ掛けや上着を持っていくと便利かもしれません。

北海道のどちらに行くかでもかなり気温が違ったりもします。
動物園で有名な旭川などは季節によって寒暖の差が激しく
北海道の中でも冬が厳しく気温も低いほうです。
(夏は北海道の中でも暑いほうですし。)
今だと昼間でも15度前後とか。

まだお子様も小さいので上着で体温調節してあげるとよいかもしれません。

また、夕方の17時頃から暗くなり始めています。
日の入りが18時現在でほぼ真っ暗ですので車の運転にご注意ください。

もし地下街(地下鉄)のほうへ行かれることがありましたら

さっぽろスイーツカフェ
(中央区大通西2丁目札幌地下街オーロラタウン内)

がおすすめです。
札幌市内、近郊の洋菓子店の数店舗のケーキが味わえます。

後、今の時期でしたらいくらの季節ですのでお寿司を堪能してみて欲しいです。
回転寿司ですが、なごやか亭さんなどキッズスペースがあるので
お子様連れでも気兼ねなく行けるかと思います。

北海道旅行を楽しんでください!
ありがとうございます! | 2010/09/30
4泊5日ですが、稚内・旭川・札幌・洞爺湖・小樽・・・を回ります。
旭川が、それくらい寒いのなら、稚内は、もっと寒いですよね?
子供の上着として、トレーナー生地の上着を持参しようと思っていましたが、本格的な冬のジャンバーの方がいいですかね?
同じ21度でも、きっと、北海道の21度は違うんだろうなーとは、思っていましたが、予想以上でした。
あと、車も、気をつけます。
夕方から、次の日の観光場所に向けて、運転することがあるので。
札幌では、さっぽろスイーツカフェに是非立ち寄りたいと思います。
お寿司は、食べようと思っていましたが、
子供のスペースがあるところなどは、わからなかったので、
本当に嬉しいです。
ありがとうございました。
補足です。いちごアイスさん | 2010/10/01
準備中、お忙しいところすいません。

稚内へは陸路(車)での移動でしょうか?
海側(オロロンライン・国道232号線=留萌・羽幌側)で移動なさるのでしたら
「オロロンライン ドライブ」で「おすすめドライブルート」というのが出てきます。
高速を使った所要時間が載っておりますので、目安にしてみてはいかがでしょうか。
(高速を使わなかった場合、片道5~6時間ほどかかるかもしれません。)
上記サイトに道の駅(休憩所・公衆トイレ)の情報も少し載っています。
「北海道 道の駅」で検索をかけると道の駅の公式サイトが出てきて、休憩所や公衆トイレ・プチ観光場所などが載っていますので
下調べしておくと長時間のドライブでお子様がぐずった時に便利かとおもいます。
(道の駅に「道の駅MAP」が置いてある所もあります。)

また、気温のことですが「稚内市ウェブサイト」にて「観光情報」のページに稚内市の近況が乗っていました。
私もお盆時期ですが稚内に何度か訪れたことがありますが、夏の夜でも半袖では寒かった記憶があります。

旭川などで動物園巡りなど長時間外で過ごすご予定であれば、
予報では悪天候のようですし上着(ウィンドブレーカーのようなジャンバー)は必須かもしれません。
お子様も小さいので手袋があるとよいかもしれません。

トモ123さんのお子様と同じぐらいの年齢の頃、秋に帯広動物園に行ったことがありますが子供の手がすごく冷えてしまった経験があり、かわいそうなことをしました。

後、日時が合えばですが
今札幌大通りで10月3日まで「さっぽろオータムフェスト」が開催されています。
北海道内各地のご当地グルメが味わえますよ。
レンタカーなら | 2010/09/29
駅から離れた施設も行けますね!

北海道のどこですか?
札幌市内なら市内にあるチェーン店の回転寿司「トリトン」は安くておいしくてお勧めです!
検索してみてくださいね。
また、小樽の北一硝子が私は大好きで雑貨からアクセサリー、置物などいろいろ素敵なものがあります。
ママにお勧めなので立ち寄ってみてください(^-^)

お子さん、飛行機や電車を珍しがって楽しんでくれるといいですね。
ありがとうございます! | 2010/09/30
北海道は、稚内・旭川・札幌・小樽・洞爺湖を回ります。
北一ガラス行きたいと思ってました。是非行ってみます。
トリトンも検索してみます。
本当に飛行機、電車が問題です(笑)
が、楽しんできたいです。
ありがとうございました!!!
飛行機 | 2010/09/29
それくらいの月齢で乗りました。
中耳炎を患っていたのもあり、大泣きで困りました。何か飲ませればよかったと思っています。あと、客室乗務員さんが絵本などを貸してくれましたよ。わざわざ持っていかなくてよかったです。
私見では、両方何度か乗りましたがANAよりJALの方が子連れに優しかったです。
ありがとうございました! | 2010/09/30
絵本は貸してくれるのですね。
よかったです。
JAL、ANA両方乗ります。
ありがとうございました!
こんばんは | 2010/09/29
今の季節だともうかなり寒いと思います。私もレンタカーで旅行しましたがやはり広いので観光地を巡るのも結構距離があり時間がかかるので休憩しながら行かれた方がいいかと思います。ただ車なので手荷物は乗せておけますし便利かと思います。楽しい旅行になるといいですね!
ありがとうございます。 | 2010/09/30
そうですよね。
北海道は、一つ一つが離れていて、北海道と、自分達の「すぐ」「ちょっと先」は、感覚が違うなーなんて、思います。
休憩しながら、子供に合わせていきたいとおもいます。
ありがとうございました。
こんばんは | 2010/09/29
北海道もう既に寒いですよ。朝10℃の時もあります。早い年は10月に初雪が降ります。オムツなどの必需品もそこらへんのドラッグストアやスーパーなどでも調達できます。帽子とマフラーは寒いのであった方が良さそうです。 函館、小樽、札幌は観光地が沢山ありますよ
ありがとうございます。 | 2010/09/30
稚内・旭川・札幌・小樽・洞爺湖にいきます。
稚内はかなり寒そうですね。
もうすっかり冬の格好の方がいいでしょうか?
3日、天気予報によると、曇りのち雨・・・
やはり、雨が降ると寒いですよね???
公共機関内では音の出ないおもちゃが鉄則です(^-^)ノンタンタータン | 2010/09/29
手作りで作っておられるそうで素晴らしいですね(^-^)絵本やお気に入りのぬいぐるみがあればそれも良いと思います。あとは一口で食べられるボーロも助かります。
宿泊先へはオムツの処理とアレルギーがあれば食事のお願いをしておくと良いですよ。(必要があればお湯なども)夜泣きがある子なら角部屋にしてもらうこともできると思います。
ありがとうございます。 | 2010/09/30
絵本、ぬいぐるみ・・・ありがとうございます。
ボーロ早速準備します!!!
ありがとうございました!!!
なるべく | 2010/09/29
なるべく荷物は最小限にされたほうが良いと思います。国内ですから現地で調達できますし。
私は心配性で、ついつい荷物が増えてしまい、毎回大変なことになりますが。
また飛行機では、最後尾の席をリクエストできると楽です。
少しスペースがありますので、退屈したら歩くことができます。
また機内では耳抜き対策で、飴やジュースを飲ませるとよいです。
あとはお菓子と音の出ないおもちゃを持ち込めば安心です。
お気をつけていらしてくださいね。
ありがとうございます! | 2010/09/30
耳抜き対策、気づかなかったです。
よかったです。
本当に助かります。
飛行機は、インターネットで予約してしまい、どこの席か
わかりません・・・。
今度、そうしたいと思います。
ありがとうございました。
お菓子NOKO | 2010/10/01
子供用のお菓子や、ラムネみたいなちょっとしたものなんかを
用意しておいて、ぐずった時などに使うといいと思いますよ。
うちも1歳を過ぎてから初めての旅行(車圏内)でしたが、
飽きるので、おもちゃを小出しにしながら頑張りました。

時間に余裕を持って、途中下車してホームで休んだり、
空港で少し歩かせてあげたり、そういう時間をとるようにしたほうが
いいと思います。
良い季節ですし、楽しい旅行になると良いですね!
私も今週末は二人目の産前最後の旅行に行きます♪
先日 | 2010/10/02
1歳5ヶ月の息子と飛行機に乗りました。
トイレでのオムツ変えはとても狭くて大変なので、飛行機に乗る直前にオムツ交換をしておいたほうが良いです。
あとは、おもちゃなどが飽きた時用に携帯にお子様が好きな番組の録画をしておくと、それを見るのに夢中になります。飛行機の中での携帯はNGなので、電車や車の中での移動に役立つかもです。
ご旅行楽しんできて下さいね♪

page top