アイコン相談

義両親との付き合いに疲れました

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/31| | 回答数(14)
いつもありがとうございます。

今回も義両親の事なのですが、最近子供が体調不良だったり用事があったりで、8月16日以降義両親と会ってませんでした。

義両親は火曜日が休日なので、平日は子供と二人なので是非遊びに来て下さいと伝えてました

車で1時間くらいなのですが、私が義両親の家に行ってもいいのですが、運転に自信がなくて、電車は遠くて…

以前も私が用事がある時でも義両親はアポなしで朝6時半にきたり、用事があると伝えてあるのに突然きたので来る時には連絡してほしいと伝えました。

そして、今日家族で家にいると義父から旦那に電話があり「なんで遊びにこないんだ!」と怒りの電話がありました。

私は義母から電話が時々あるので用事があったり体調不良でと伝えてあり、義父にも義母から伝えてあるのですが…

私が火曜日は仕事がお休みなので日にちを言ってくだされば家にいますよと伝えてあります。

しかし、義父は休みは趣味の釣りに行きたい、競輪に行きたい、でも孫にも会いたいって感じで何でも会いにこないんだ~って怒って電話かけてきたみたいです。

なんか、今までも自分勝手な行動が多く今回の事もあり正直疲れました。

旦那も「月1で義両親のトコ行ってたらこんな事にならなかった」とか言い出して…。

旦那は当てになりません…

義両親に私達家族の事をわかってほしいんですが、何て言ったらいいか…

今回の事で疎遠になりたい気持ちです。

長文すみません…
2010/10/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私なら主人に | 2010/10/17
行こうと予定してる日に、子供が体調不良になったりで仕方なかった
体調悪いのに連れていかなきゃいけないの?
誰だってたまたまタイミングが合わない時だってあるし!

とブチ切れます

お義母さんには電話で話してるのに、そんなん言われたって知らんし!!
てカンジですよね。
ウチの義家もそんなカンジで、お互い意思伝達をあまりしていないようで伝えたことが、上手く伝わってないことが多数あります

行った時に、体調不良で~て説明しておけばいいと思いますよ
そうですね~ | 2010/10/17
新婚当初、私の義母もそんな感じでした。元々世話好きな義母でしたので、見知らぬ土地にお嫁に来て右も左もわからない私を不敏に思ってか、アポなしで作った料理を届けてくれたり、買い物に行こうと誘われたりで有り難い気持ちだったのですが、だんだんそれが重荷になってきました。アポなしがかなり疲れて、もう放っておいて欲しいと思うようになりましたが、子供が出来た頃からはそれがなくなりました。 でも、家が近いという事で1週間に1回は行っています。私は、それは疲れるので理由をつけて行かない時もあります。子供達が義両親になついているせいもあり、旦那は連れて行ってくれます。まあ、自分の時間もとれて一石二鳥なんですが、主さんの義両親さんの距離が車で1時間という事で、微妙な距離ですね~(^。^;)私も、あまり気が進まなく、よっぽどなんか行事ごととかがあれば行きますが、何もないとすると何かの理由をつけて行かないかも!?です。 絶対に孫の顔をみたいのが一番かと思いますが、義父さんが多趣味な方みたいなんですが、絶対家にいないと思いますよね~!?義父さん何で怒るのかが、わかりません(>_<)お気持ち、お察しします。たまに、何かの理由をつけ御主人様に頼んで子供を預けてみるのも自分の時間も持てて、気分転換になって良いとは思いますが、どうでしょうか!?
来てほしいといわれてるのって幸せだと思いますよ | 2010/10/17
仲が悪ければそんなこと言ってもらえませんからね。
うちの義父は退職してますが、片道一時間の道のりですが、用事で来てほしいと頼まない限りきてくれませんよ。
だからいつも会いに行きます。
2歳と0歳の子ども連れて私が1人で会いに行くときもしょっちゅうありました。
アポなしで6時半に来られるのも困りものですが、会いに来てくっるのってうらやましいですよ。
うちの子も常に咳してるし、ちび2人で体調悪いなんてことは当たり前ですが、連れていくと子どもたちも喜ぶので、よほど体調が悪くなければ、少なくとも1か月に一回はいくようにしてます。
子どもの成長は早いですからね。ちょこちょこ会わせてあげれば喜ばれるし、関係も悪くならないと思いますよ。
わが家も | 2010/10/17
わが家も車で一時間ちょっとの距離ですが、やはり休日は家族で遊びに出掛けたいし、いろいろな用事もあるので、年に数回しか行きません。
年末年始とGW、夏休みだけでも良いと思いますが、最近何かにつけて「おいもができたから堀りに来なさい」「栗と柿がなったわよ」「大根や葱も植えたわよ」としょっちゅう電話が来ます。
家庭菜園なので、量も質もたかが知れているのですが、子供達は喜んで行きたいといいます。
ですがこちらから連絡を入れないとご不満のようで疲れます。
なので時々子供達にハガキや手紙を書かせて、「いつも気にしてますよ」のメッセージを伝えるようにしています。
写真つきのハガキを作って送ったり。
面倒ですが、義両親はかわいい息子と孫に会いたいんですよね。
ちょっとした気配りで、少し穏やかになってもらえるとよいですね。
こんばんは | 2010/10/18
義父さん身勝手ですよね…会いたければきちんと連絡してから来てさえくれればいいのにキレる意味が分かりませんよね…アポなしは朝6時半ははっきり言って迷惑な話ですよね…義母さんから伝わってないようなので義父さんにも同じように話をしておいた方がいいかもしれませんね。私ならこれを機会にあまり会わないかもしれません。
こんばんはホミ | 2010/10/18
義父さんは孫に会いたくて、つれてきてほしいんですね(*^O^*)
孫かわ可愛くて仕方ないんですよ(*^O^*)
義母さんか義父さんは携帯持ってますか?
会いに行くのが日にちがあきそうなら、写メールとか送ってみてはどうでしょう??
ありがとうございます | 2010/10/18
メールいいですねo(^-^)o
義両親ふたりで1つの携帯を持っているのでメールのやり方わからないと思うので教えて写メ送ろうとおもいます。
ええー | 2010/10/18
何か、自分勝手すぎて引きます。こっちの事はおかまいなしですかそうですか。
子供が体調不良だったら行けるわけないし、こっちだって忙しいんですよーあはは(怒)くらい言っちゃっていいんですよ!
ひどいですね | 2010/10/18
朝6時半、って・・・訴訟にできそうなくらいですね。
ご主人が間に立って説明して下さって、それでも理解が得られなければ、わかりあうのは難しいと思います。
大変ですね。少々疎遠気味の方がいいのではないでしょうか。
お疲れ様です。
おはようございます | 2010/10/18
なかなか大変やっかいですね。旦那がはっきり先方に言ってくれれば一番いいのかもしれませんが、話し合いっていってもそれも体力つかいますね。
うちの主人も当てになりません。 | 2010/10/18
一人っ子で40にもなってマザコンファザコンです。特にファザコンでお父さんの言う事は絶対なんで、義親の100%味方です。
で、うちの舅はかなり嫌な人で、毎回結婚前から嫌なことばかりされて、うちの実親も嫌がってて、今月もすっごい嫌がらせされて、私自身、ホルモンバランスが崩れ生理が2週間以上止まらず・・・。
私なら自分ではっきり言うんですが、それでも義親はまともに聞かず、全て私が悪いことになってます。それに私の息子も取り上げるなども脅迫してきたり、かなり変わった人たちなんで、うちの実親も、うちの舅は関わっちゃ、いけないような人なんで(最初から分かってたそうですが)関わるなと言われています。
話の通じない人とは関わらないのが一番です。まずきちんと話が出来る人かどうか、きちんと言いたいことは話した方が良いと思います。
まあ・・・そら | 2010/10/19
義父さんは孫に会いたくて仕方ないんでしょうね。
うちの義父も「けえへん、けえへん」って言ってるみたいですし、電話がないからって義母から「何かあったのかと思って」と電話がかかってきましたよ(笑)
義母さんにちゃんと用事があったり体調不良だったりと伝えているのだからそれでいいと思います。
私なら「義母さんにちゃんと伝えてますよ」って言います。
ダンナさんからも「子供が風邪だからうつしたらダメだし、バタバタしてたから・・・」って言ってもらってもいいと思いますよ。
いけないなら写メをたまに送るだけでもいいと思います。ただ、しょっちゅうだと義務みたいになってしんどいので、ほどほどがいいです・・・。
こんにちはももひな | 2010/10/19
当てにならない旦那様も問題ですよね。
とりあえず義母さんに連絡取って取り持ってもらえるようにお話しするといいかも。
こんばんはgamball | 2010/10/19
勝手な義父さんですね・・。
主さんは何も悪いことしていないんですから、スルーしていいと思います。
こんばんは(o^o^o) | 2010/10/22
他人の嫁が言うと角がたつので旦那様に言って貰うのが1番イイと思いますよ☆彡

毎週だとママさんも疲れちゃうし、用事があっても「絶対来て」みたいになっちゃうカモなんで、月1くらいにした方がいいと思います!!

ちゃんとお互いに日にちを約束してから、アポ無しは絶対ダメってのも、きちんと伝えなきゃですね!!


でも可愛がってくれる事は嬉しいですよね(´∀`)

無理しないでママさんの都合のイイ様にしてもいいはずですよ♪

page top