相談
-
子育てアドバイスお願いします。
- 現在四歳男、二才女、1ヶ月男の三人のママをしてます(^-^)
今まで、目先の事に精一杯で
長男を甘やかしすぎて、教えるべき事を教育できてなかった、もっと先を見越して子育てしてあげればよかったなぁっと反省してます。
もっと広い視野で子育てできたらいいなっと思ってます。
私はママの知り合いが少ないので、今の私に、これからの事に向けて、なにかアドバイスもらえたら嬉しいです。 - 2010/10/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 具体的には?NOKO | 2010/10/28
- 二人目マタニティです。長男はもうすぐ3歳です。
目の前のことに必死でっていうのは、みんなそうかなーと思います。
兄弟の年齢が近いとなおのことですよね。
具体的に気になるのは、どんなことなんでしょうか。
男の子は女の子に比べると幼いらしく、
うちも3歳違いで女の子が生まれる予定ですが、
保育園の先生にもすぐ精神年齢はおいぬかれちゃうわね!と言われています。
幼稚園にはいっていますか?同じぐらいの男の子を見てみたら、
ちょっと安心するかもしれませんよ。 - ありがとうございます(^-^) | 2010/10/28
- 具体的には、なくて(^_^;)全く先に対するビジョンがないので。。先々、こんな事を注意しとくべきかなっという話をききたくて(^-^) 例えば、妊娠中は、妊娠の本しか読んでなくて、育児の本を妊娠中に読んでおくべきだったなぁっと反省したので。 今なら、年中の息子は小学校を長い目でみて、こういうことをゆっくり取り組んでいっとくといいよって感じのアドバイスを聞きたいです(^-^)
- 4歳だったら | 2010/10/28
- まだ大丈夫だと思いますよ。でも急に厳しくしたら子供も混乱してしまうので、じょじょにやっていけばいいと思いますよー。
- 十分かと | 2010/10/28
- 精一杯なさっているということは、それだけで「頑張っている母の姿を見せる」という教育になっていると思いますよ。
- えっと…CAT | 2010/10/28
- うちも長男が4歳で幼稚園に行ってから
色々と視野も広がり、人づきあいの下手だった私も
ママ友が出来てきました。
私も甘やかしてきたと思います。
おはしは未だ使えないし、わがままだし…数えたら
キリがないです^_^;
でも、出来ないことを嘆くより出来たことを
精いっぱい褒めてあげて子どもに自信をあげた方が
より伸びるんじゃないかな?と思います。
「早くしなさい!頑張りなさい!」と親が
せかしても子どもは嫌な思いをしたと感じるだけに
なるかもしれないので、少しずつ段階を
踏んでいけばいいのではないでしょうか?
一緒に頑張りましょうね♪
- 甘えさせるのは、ベース作り!キヨケロ | 2010/10/28
- なので、甘えさせてあげてるのは大いに結構な事なんですよ!
甘えさせてもらえる相手がいる→安心できる所が出来てる。→『やってみよう!』って、ヤル気が出てくる。
って、言われてるので甘えさせてあげれてるのは良い事なんですよ。
でも、甘やかすは良く無いです。
甘やかすは、物質的欲求を満たす。(欲しいと言う物を何でも買い与えたり。)出来る事を親が先回りしてしてしまう等。
その部分を、ごちゃ混ぜにしなければ「抱っこして」の欲求や甘えからの「食べさせて」等も応えてあげれば良いですし、それで自分を受け入れてもらってる確認をしてる所もありますからね!
そのうちに、「良いよ!もう出来るから!!」って、言いだす時期は必ず来ますし、教育に関しても真似てやりたい事が色々と出てきますから興味が芽生えたら、それが身につく良いタイミングですからね☆
焦らずのんびり子どものペースを大事に育んであげて下さいね!!
- 十分頑張ってらっしゃいますよ(*^_^*)ゆうさん | 2010/10/28
- お子さんについて、何度か相談されていますよね。
主さんは十分に愛情を持って子育てされていると思いますよ(^.^)
長男くんはまだ4歳。甘えさせていいんです♪
わがままも言います。4歳なんてまだまだ幼子です。
うちの6歳の長女はいまだにご飯を食べさせてといって甘えています(笑)2歳の次女に食べさせてもらうこともあります(^_^;)
10歳くらいまでは甘やかすのではなく、十分に愛情を持って甘えさせた方がいいと聞いたことがあります。
親からの愛情に満たされた子は、大人になってからも自信を持って社会にでていけると思います。
今は自己肯定感をはぐくんであげて下さい。
大丈夫、甘えてくるのはママが大好きな証拠です♪
時々一人になりたくてイラッとくるとは思いますが、世界中を探してもこんなにあなたを必要としてくれる存在は子供さんくらいですよ。(旦那さんはまた別次元ですよね(笑))
身の回りのことが一人でできて、文字や数がだいたいわかるようでしたら、小学校対策もあせらなくていいと思います。
- 教育していませんベビーマイロ | 2010/10/28
- 長男、次男2人もさほど教育!!という教育はしていません。
絵本も読んでいませんし、読んだこともありません。
ですが、環境が環境なだけに、ひらがなカタカナは遊んでいても覚えていたし、ローマ字の気づいたら読めていますし、パソコンのキーボードは打てたり、ひらがな、カタカナかけていたり。
子供は吸収力が早いです。だからと言って、先を見越して教育しても、子供は教育より愛情を選びます。
幼稚園へ行けばみんなと同じことをします。
頭でばかり考えていても、現実は思ったとおりにいきません。
親がレールを敷く必要はありません。
- 同じように | 2010/10/28
- 思ったことがあります。
でも、なにをするってことはないと思います。
とりあえずマナーについてだけはしっかりと教えるようにしています。
- 長男のお子さんと | 2010/10/28
- 我が子も年が一緒です。お手伝いや勉強、遊ぶことも自由に学ばせていますよ。危ないことは何度も言い聞かせています
- 集団生活 | 2010/10/28
- お子さんは、幼稚園か保育園には入っていますか?
もし入っているのえしたら、園で集団生活を学んでいるので、大丈夫だと思いますよ。
逆に園で我慢していることがあるかも知れませんので、おうちではゆったりとすごしてくださいね。
入っていない場合には、そろそろ「おうちルール」を作っても良いと思います。
例えば、簡単なお手伝いとか、起きる時間や寝る時間などの取り決めなど。
- こんにちははるまる | 2010/10/28
- 極力怒らないことではないでしょうか?お兄ちゃんなんだから、4歳なんだから…って言葉を控えていけばいいのではないでしょうか?子育てはとても奥深いことなのでアドバイスというのは難しいですよね。
- こんばんはニモまま | 2010/10/29
- 出来ることはいっぱい誉めてあげるのが一番かと。出来ないことがあってもおこらないことでしょうか。
- こんにちは | 2010/10/29
- 先日、広汎性発達障害の件でお話させて頂きました者です。
長男さんは現在年中さんで、一年後には就学前健診がありますよね。
少しずつでいいので、小学校はどうするのか決めていった方がいいと思いますよ。
知的の遅れが無いとお聞きしていますので、小学校では通常学級または支援学級でしたら情緒学級になりますよね。
通常学級をご希望でしたら余計なお節介ですが、もし支援学級をご希望されるのでしたら、学区の小学校に支援学級があるのか等、少しずつ調べておいた方がいいです。
学区の小学校に支援学級を作って欲しい場合、1年半ぐらい前から作って欲しいと足を運ばないといけないからです。(人数も必要なので、必ずしも出来ると断言出来ませんが…。)
年長さんになったら小学校に見学に行き、先生方と顔見知りになっておくといいですよ。
年長さんになると入学までの一年間はあっという間なので、ご家族・主治医・療育の先生と納得のいくまでご相談なさってくださいね。
またまた偉そうに述べ、大変申し訳ございませんでした。
- こんにちはgamball | 2010/10/29
- 挨拶やお礼をちゃんということ、など基本的だけど大事なことはしっかり教えています。
あとは子供が興味を持ったことはやらせるようにしてます。
お絵かきや絵本を読むこと、運動などなど・・。
「教育」というと堅苦しいし、親は大変です。
自由にのびのび、子供の意思を尊重させることも大事だと考えています。