アイコン相談

仲間のお父さん死去…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/12/22| | 回答数(18)
趣味仲間の友人から、父親が事故で亡くなったとのメールがきました。
友人は独身で、一人暮らし中ですが、実家は隣の市です。
父親には会った事はありませんが、お通夜には出席する予定です。
その友人とは他の友人達と一緒に、趣味のチームを作って活動していて、私がその趣味チームの代表です。
その友人が、他の仲間たちにメールしたか分かりませんが、お通夜出席にあたり、チームの仲間にお父さんが亡くなった旨を私から連絡して、チーム一同からとお香典を渡した方がいいと思いますか?
それとも本人の許可なく、他の仲間に父親の死は知らせない方がいいのでしょうか?
2010/12/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

お悔やみ申し上げます | 2010/12/08
難しいですね…
でもご本人はお通夜の準備や親族への連絡など
死後はやることが多くて忙しいのでは?
話する時間が取れるなら本人に聞いてみるのが一番いいかと。
仲間への連絡がまだなら仲間への連絡はお手伝いしてあげてチーム一同からの香典がいいのでは?
本人が知らせないで欲しいといえばそれに従えばいいかと。
聞かなくて | 2010/12/08
いいと思います。ただ付き合いが浅いなら知られなくないのかもしれないから難しいですよね… 私なら知らせて一同として香典だします。喪の連絡はなかなか自分でできないですしする方も迷います。
知らせてあげてください | 2010/12/08
私も実父と義母の葬儀の時、数人にだけ知らせたらその友達が皆に知らせてくれて、たくさんの友達が参列してくれました。だから私も友達の家族に不幸があったら皆に知らせるようにしています。
香典や葬儀への参列は個人の判断にしたほうがいいと思います。香典返しなど、団体でもらうと返し方に困る場合もありますよ。
私なら | 2010/12/08
他の仲間たちにも一応知らせます。
お香典や御通夜もしくは告別式に参列は個人の判断に任せますが。
ご本人の許可といっても忙しくばたばたしているでしょうから
確認をとるのは難しいと思います。
私なら | 2010/12/08
1同に連絡して1同で香典を出します。
こんばんはあちゃぱんまん | 2010/12/08
一同でだしてもいいのではないでしょうか?金額も大きくなければいいと思います。
こんばんはさいちゃん | 2010/12/08
私だったら、みんなに一応連絡はしますね。 香典をあげるかあげないかは個人の自由だから、難しいですが…(>_<) もしも、賛同しない人がいたら、とりあえず一同であげて、誰々が加わっているのかを後程伝えれば良いのかな?!と思います。
こんばんは | 2010/12/08
私だったら、仲間みんなに連絡して、でも出席するかは個人の自由だと思いますので、香典も自分の分だけ出すと思います。チームの人から「出席できないから一同で出して」と言われたらそうすると思います。
仲間に話してみてはいかがでしょうか?ノンタンタータン | 2010/12/08
直接話がいっているかもしれませんが知らなかった場合、後から聞いて疎外感を感じる場合もあります。そこで お通夜に行かれる方もいるでしょうし、香典を預かるかもしれませんし、一緒に香典を…となるかもしれませんね。
こんばんはみこちん | 2010/12/09
お悔やみ申し上げます。
一同でお香典だした方がいいと思います。
後になって、何で知らせてくれなかったの?となるのも・・。
こんばんは | 2010/12/09
知らせていいと思います。知らせを受けてお通夜に伺いたいと思う方もいらっしゃるでしょうし。 ただ、香典に関しては話し合う必要があると思います。お付き合いがあまりなく、必要がないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。有志で募ってもよいのではないでしょうか?
私なら | 2010/12/09
連絡してみんなで一同として香典を用意します。話してほしくなかったら、お父様を亡くされたご友人はみんなには話さないでほしいと言ってると思いますし。
こんにちはニモまま | 2010/12/09
気いているかも知れないけれどチームに連絡したほうがいいかなぁ。チームで香典だすのはいいことだと思います。お葬式の規模にもよりますが、受付など人手が欲しい場合もあります。協力できるのであれば、喪主さんに伝えてあげてください。また香典より、お花やお菓子や果物が(なんていうんでしたっけ?式中に飾ってあるのもです)いいといわれるかもしれませんので、喪主さんにきいてあげてくださいね。
難しいけど… | 2010/12/09
一応知らせて、後で本人に「知らせちゃったけど良かった?勝手にごめんね」などとフォローすればいいと思います。
こんにちは | 2010/12/09
連絡をしてみなさんでまとめて香典をされていいと思いますよ。ご本人はお忙しいでしょうから聞かなくていいと思います。
そういう | 2010/12/09
お知らせは、連絡なさって差し上げたらいいと思います。そして、皆様でご相談なさってお香典について決められたらいいと思いますよ。
ご本人はお忙しいでしょうので。
おはようございます。透子 | 2010/12/09
お悔やみ申し上げます。

ご本人はお忙しいと思いますのでご友人にはお伝えして構わないと思います。知られたくないのであれば主様にもお話されていないかと思いますし。香典の件ですが、一同からと強要するのはどうかと思います。それまでの友人関係の親密さにもよりますが、面識があったかどうかでも、友人家族となると参列するかしないか香典を包むか包まないか、個人の感覚によるのではと思います。ご友人にお亡くなりになったと、葬儀の日程や場所のご連絡だけで良いのではないでしょうか。
うちの父が亡くなった時は…。 | 2010/12/09
参考までに、20年位続いているサークルの会から一同として香典を頂きました。お通夜にも来ていただいた方には個人的に香典も頂きました。有難かったですが…個人的には、お悔やみ電報だけでも良いのではないかと、思います。

page top