アイコン相談

義両親

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/12/30| | 回答数(11)
義親のことです。
最悪です。気が滅入って仕方がありません。

あんな家族のところに正月行かなきゃならないなんて。
考えただけで鬱です。

まずは義父のこと。
義父は自分が王様タイプです。
人の夢を鼻で笑ったり、テーブルにあるものは全部自分のものと豪語したり。
娘に早く人ごみに慣れろとか言います。
あとは、ピロリ菌を退治中に口をつけた箸でものを食べさせようとしたり。


義母も義母で悲劇のヒロインタイプというか。



めんどくさくて。

いま娘が水疱瘡なんですけど、正月いけるかわかりませんメールを義母に送ったら、お正月は体調を見て、いつでも待ってるのでよい時に来て下さいね
って言われました。
雪もふるから無理しないでねとか言えないのかなとか。
娘はお前らの都合押し付けられるために生まれたんじゃないのにって


義親は旦那に対して向き合ったこともないし。
旦那が不登校だったときに、旦那がなんか言ったら死ぬと思って何も言えなかったらしいです。
意味わかりません。
逆に真剣に向き合ってもらえなくて悩みリスカなど自傷行為をするのに、あの親は息子から逃げてたんです。
旦那は最初自信なさすぎてなよなよでしたがうちの家族が叱り励まし、しっかりとしてきました。

どっちがほんとの親かわからなくなります。

義親に昔話(旦那の小さい頃) を聞いても、あそこにいったなど自慢話しかしないし。

義父が公務員で転勤が多いのはわかります。
だからこそ、息子との時間を大切にして、教育すべきだと思います。
そんなに育児してないし教育もしていない義父が上の人とだけ付き合えとか良く言えるなと。

気持ち悪くて反吐がでます。
分け合ってお互い実家に住んでて、会うとしたらうちに泊まるかあっちに泊まるか。
泊まりたくはないですが旦那と娘とのスキンシップを考えると……
あ゛ー早く3人で住みたい!


乱文、長文すいません。
2010/12/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2010/12/16
旦那さんは自分の両親を
どう思っているんですか?

旦那さんが行きたくなければ、行く理由が増えるのでだんだん行かない方向に持っていけそうな……。

本当の親子だからといって、繋がっていなければいけないわけじゃないですから。
旦那は | 2010/12/16
嫌ってないとおもいます お互い実家に住んでて行かなければいいということにもなりません
こんにちはみこちん | 2010/12/16
旦那さん実家は遠いのですか?
お正月も日帰りで帰宅するとか?
話し聞いても聞き流すしかないかもしれません。
家族三人で、お出かけしたり、食事したり楽しむことを考えてくださいね^^
日帰り | 2010/12/16
できますが、それであの親が納得するか疑問です。 できれば日帰りでちゃっちゃと挨拶して帰りたいです。
娘さんを理由に | 2010/12/16
ご主人だけ帰ってもらったらどうでしょうか。 私なら一泊だけなら何とか我慢します
あの親は | 2010/12/16
泊まりにいくと長期滞在をぐいぐいおしてくるので一泊は難しいです。 お互い実家に住んでいるので、旦那だけ帰っても意味ないです。 娘に会いたいのはよくわかるんです。 でも義親の心無い一言で傷つくのも嫌だし……。
お互い | 2010/12/16
実家暮らしなら、何か理由を付けて行かれなくてもいいのではないでしょうか。ご主人に来てもらわれたらどうでしょうか。
そうですね | 2010/12/16
来て欲しいです。 でもうちの親もぐちぐち言うし。 ストレス溜まって胸焼けがします……。
行かなきゃいいんじゃ… | 2010/12/16
ご主人には、主さん実家での同居をすすめてみては?それから三人で住むところを探して生活するとか。 市営や県営なら三人ですめませんかね~
旦那は | 2010/12/16
学生なのでそうも行きません。 うちの実家はすでに兄夫婦がいますし。 両家とも3人でくらすのは旦那が就職してからというかんがえなので
こんにちはニモまま | 2010/12/16
自分が風邪引いたとか理由つけて(マスクしてせきしてみるとかで)お年玉だけもらって娘さんと日帰りしたらどうですか?
そうですね | 2010/12/16
日帰りして、お年玉もらったらその金でウォークマンかってやります。自分に。 旦那と相談してみます。
ウォークマンは | 2010/12/16
自分ようと書きましたが中身は娘用です。 アンパンマンや童謡など幅広い子どもが好きな曲を入れたいが為のものなので。 一応弁解しておきます。 つい先ほど娘に水没させられ、再起不能になってしまったので
こんにちは(^O^)きんべえ | 2010/12/16
実は私も正月に義両親宅に行くことを考えただけで胃痛がします(ToT) というか、毎回義両親に会う前後は、体調くずします(ToT) 旦那さんに来てもらうのがいいかなぁ。と思います。 どうしても行かなければならないようなら日帰りではダメですか? ちなみに、うちの義両親は旦那に無関心です。 旦那が結婚の挨拶にきた時に、僕の家族はいません。ってうちの両親に話したくらいです (ToT) ほんまに旦那の親か?って毎回思います。 って、私が愚痴ってすみません(ToT) ストレスってこわいです。 ためないようにしましょう。
私も | 2010/12/16
あの家にいくと何かしら病気します。 そうですね。挨拶だけしてそそくさと帰ろうかな。 ちょっと旦那と相談してみます。
状況がはっきりとは分かりませんが‥ | 2010/12/16
義父母との問題は、皆少なからずあるものです。
今はまだ付き合わなければならない状況ならば、もう少し上手く付き合ってみた方がいいと思います。

どっちが本当の親か分からないと書いていましたが、親は親です。
あなたの旦那さんを産んで育ててくれた、立派な親だと思います。
教育方法に文句をつけていましたが、好きだから悩んでしまうものです。義父母はとても悩んだと思います。
あなたも親ならば、自分の子供がどんなにいとおしいか分かりますよね。

それと、義母さんのお正月は体調を見て‥というのは、お正月になってもまだ体調が治らなかったら、いつになってもいいから来てくれるのを待ってるね。という事なのではないでしょうか。

義父母と付き合う時は聞き流しとけばいいんです。
お母さんに愚痴を聞いてもらってストレス発散して下さい。
うちの母も | 2010/12/16
仕事でつかれているので愚痴をまともに言えません。 私は元々助けてと身内や友達に言えないたちなので、ここで相談しています。 私も娘の水疱瘡でパニックで、薬を塗る度泣く娘をみると苦しくて。 義母はそうですね優しい言葉ですよね。 体調をみんな崩しまくっているので精神的に追いつめられていて。 義父はやっぱり嫌いなのです。教育は義母に任せっきりだったみたいで。私が生きるために大切にしてきた夢さえ鼻で笑いましたから。 体調の良い日に日帰りで挨拶しにいきたいとおもいます。 教育はあれこれ言うもんじゃないですよね。
何度もすみません。 | 2010/12/16
愚痴を言えないたちですか‥わたしも昔はそうでした。
もっと周りに甘えていいと思います。

義父さんには、笑顔で「はいはい」と頷いとけばいいんです。好きになる必要はありません!!

どうか溜め込まないで、早く3人で過ごせるといいですね。
う~ん… | 2010/12/16
義両親が嫌な気持ちは凄~く分かりますが…

そんなご両親と知って、なおかつ旦那さんが学生だから一緒に住めなかったり…と分かった上でのご結婚ですよね…?
なら、ある程度は我慢すべき事なのでは…と思いました。

また義母さんがおっしゃった事も、お正月過ぎてもいいから体調が良くなったら、顔を見せに来てね…と言う事ではないですか?
特に義母さんの都合で娘さんを振り回してるようには感じませんでしたが…


それより、前の方の回答にお年玉貰ったらそれで自分にウォークマンを買ってやる…とおっしゃってましたが、お年玉は娘さんが頂いたですよね?
大嫌いな義両親からでも、それは娘さんのですし、それこそ自分の都合では?と思いました。


辛口すみませんm(__)m
真意はわかりません | 2010/12/16
別に旦那の親に直接あーだこーだという気はありません。 旦那のことは、あっちの両親が息子はまだ就職段階ではないという判断でしたので(うちの両親もですが) 短大にかよっています。 我慢はしています。 迷惑をかけないていどに旦那にも連絡しますし、娘が病気以外(私が病気など)は言いません。 時々義母に娘の写真も送っています。 母の日、父の日も忘れず送っています。 (旦那からうちの親にもらったことはないですが) 私も若いですしいたらないことは多々あります。 娘に対する大事にしてね等がなかったので、それはどうかなと思ってしまいました。 ウォークマンは娘の大好きなアンパンマンやいないないばぁの曲をどっさりいれたいので購入という意味で。今CDですが娘がよくおもちゃにするのでコンパクトかつ容量よくという意味でした。ちょっと当て付けはありますが。今使っているものを娘におじゃんされましたもので(ρ°∩°) 不適切でしたよね。削除してきます
こんにちは。♪まぁ♪ | 2010/12/16
少し辛口になってしまいますがm(_ _)m お義母さまの言葉は普通じゃないですか!? 無理に連れて来なさい。と言ってるわけでなく、体調をみていつでもいいよ。と言ってくれるなんて優しいと思います。 お正月に体調をみて子供を連れて行く事って普通の事、都合を押し付けてるとは感じませんでした。 それとも相談内容の他にもイロイロあるのですか? ただ、お義父さまの方は、私もイヤだなぁ…と感じます。 俺様(王様)は大嫌いです!
ん~ | 2010/12/16
詳しい事情が分からないので…
義理ってだけでも嫌な気持ちはあるものですから、分からなくはありませんが…皆、大小ありでも何とかやっているんじゃないかな?と思いますが…

主様がそこまでキライならばココに書いた内容以外にも何か理由があるのでしょうね…

でも旦那様が学生だから、お互いの実家に居るって事は、義両親に養って貰ってるのですか?何で旦那様が学生で一緒に住めない状況で子供が居るのか分かりませんが…

義父さんは今書いてある内容呼んだだけでも確かに嫌だな~って感じはしますが、姑さんは娘さんに会いたいだけな気が…

どんな理由があるのか分かりませんが3人で暮らして本当に自分達の家庭が出来るまでは距離を置くの難しいんじゃないですかね?旦那様も子供の頃にちゃんと向き合って貰ってないとか両親に対して不満があるならば、妻子持ってる身で実家に居ないと思うし、特に嫌がってる感じも無いなら主様が一方的に義両親を嫌ってる感じがするので、娘さんと旦那様を会わせたいなら、主様の実家に来て貰うか、義実家に行くしか無いですからね。嫌なら泊まらないで日帰りでも良いんじゃないでしょうか?もっと居てくれって言われても用があるとか何とか理由つけて帰って良いと思います。ストレスは出来るだけ避けたいですからね…

page top